PR
Comments
New!
convientoさん
八重洲口でやっと合流してから、まず山手線をめざす。通路を泳いで階段も泳ぐ。人並みを泳いでいくのだ。普段から特に土日は人が多いけど、なんたってお盆の中央ターミナル駅。人波のすさまじさも半端じゃなかった。
山手線にて。ひとつだけ席が空いてる~。そこにまずお一人様ご案内。両隣、空いたところに年の順にすわっていく。この順番は一応シークレット♪とりあえず3人が座って、その前に2人が立って、おしゃべり。これがしょっぱなから全開モード。ちょっと見はなにか同窓会かなにかの集まりのようだけど、すぐ傍から見たら怪しい~?と思うだろう。
だって、ふつうに田中さん・鈴木さん、なんて苗字じゃない。ママさん、ハイジさん、ポテさん、サンダーさん、タラさん、と呼び合う姿…ゼッタイ不気味(笑)丸い緑の山手線に乗っていた24分間は、倍速早回しで時間が過ぎていたに違いない。
私はお隣のサンダーさんのかるがもツアー戦闘(先導)服チェック!
ショッキングピンクのエアロのミニTシャツ。その下のジーンズはだれかとおそろい(スティーブン…でしたっけ、サンダーさん?)、とにかくジーンズの足の部分には色が微妙にちがう生地を10センチごとに切ったのを縫い合わせてあるような感じ。オッシャレ~なのだ!普段はもっと高い靴に合わせるのだけど、とおっしゃってたが、3センチヒールすらあたふたする身には、十分に高い靴。上から下まで、田舎者にはピカピカに見えた。
(ごめんなさい、ポテさん。柔らかな笑顔に釘付けで、黒っぽい長袖のカーディガンにほんわかした洋服だったことだけは覚えているんですけど…ホント温かい笑顔に釘付けで…(>人<))
ついた先の池袋も人の波!!
そうそう、ママさんと事前の打ち合わせ電話。
合流したら【有名な「は・ひ・ふ・へ・ほ」どれかがつく街】 に移動だって。
はひふへほ~?は行かぱ行かば行。
そんなアバウトな~。浜松町?
違う。
日比谷?日暮里?
違う。もっと有名なところ。
もしかして東上線に乗るから池袋かな。
そう、それだが、そんな感じ。
到着して、駅名を確かめるママさん。「ほら、”ふ”とか”ぶ”が、ついてる」
池 袋
…ママさんの勝ち…
ママさんが正しいです~。「袋」のイメージよほど強かったんですね♪
池袋歩く名古屋人。
「ここってオシャレな町じゃないね~」
「歩いてる人たちの格好なんてうちの近所と同じ」
「こんなに人が多いのに~、都会だけど栄じゃないね。」
「栄や錦は銀座かな。ここ(=池袋)は大須とか東新町とか、今池とか。」
(すみません、分かる人にしかわからない…超ローカルな話題)
池袋歩くのは、学生のとき以来。人波の中を雛となって、カルガモ母・サンダーさんのあとをちょこまか泳いで行った。
ドビーと私とどれだけ仲が悪いかというと 2010年05月04日
最後まで計算あわず!会計危機一髪 2010年04月22日 コメント(2)