我が家はいつも、愛知県内最強ポイント制度を誇るB&Dドラッグストアで買い物をしていたのですが、ツルハの完全子会社となって以降、満足度が下がってきています。
普段行ってる店舗はまだB&Dとしてポイント付与されている(プラチナ会員→全商品100円で3ポイント)けど、我が家の「いつも買ってる商品」がどんどんなくなり、買えるものが減っていて…ポイントもそのうちツルハ方式(下記表)になりそうだなーと予測しています。
まあポイントはともかく、買いたい商品がないのが致命的…
デンターシステマの歯間ブラシとか、フマキラーのキッチン用アルコールスプレー買いたいだけで
べつにマイナー商品を欲しているわけでもないのに。
ここ最近、我が家の周りは空き地があればすべてドラッグストアになっているような状態なので
ちょっと違うドラッグストアに鞍替えしようかなーと思ってます。
どこがいいんだろう…
※楽天ポイントも200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%)
| 店舗名 | ポイント還元率 | 換金率 | 特記事項 |
|---|---|---|---|
|
ウエルシア
|
100円(税抜)で1ポイント(1%) ※Vポイントも200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%) |
1ポイント=1円 | 毎週月曜はポイント2倍 |
|
スギヤマ薬品
|
100円(税抜)で2ポイント(2%)
※スギヤママネー利用でさらに200円(税込)ごとに1ポイント加算(0.5%) |
500ポイント=500円の商品券 | 毎週水・日曜はポイント2倍 |
|
Vドラッグ
|
100円(税抜)で1ポイント(1%) ※Lu Vitカードに現金チャージで1000円ごとに5ポイント(0.5%) |
1ポイント=1円 | 毎週水・土曜は ポイント3倍 (近隣店舗) |
|
ゲンキー
|
200円(税抜)で1ポイント(0.5%) ※ゴールド会員は180円(税抜)で1ポイント(0.6%) |
500ポイント=500円の商品券 | 毎週土・日曜 ポイント5倍 (近隣店舗) |
|
クリエイト
|
100円(税抜)で1ポイント(1%) ※おさいふHippoに現金チャージで1000円ごとに5ポイント(0.5%) |
400ポイント=400円の商品券 | ポイント2倍クーポン配布 |
マネ活のために、FP3級を目指す 2025.01.20
名古屋から鳥取までの交通費でコスパを求… 2024.10.27
自動車税、今年もお得に支払いたい 2024.05.03