集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2006年01月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


昨日の雪が多少残る中、深川は富岡八幡様へ行ってまいりました



表参道には二基の日本一の神輿が飾られていました

この神輿は故佐川清氏(元佐川急便社主)から奉納されたもので

担ぎ棒を含め4.5トンの巨大さ・・・あまりにも大きいので

この神輿・・・毎年担ぐことがかなわないそうです



神輿を担いだ人ならわかると思いますが

近くから見ると、その巨大さがわかります



そこから10メートルほど離れたところには

何とあの歴史上の人物「伊能忠敬」の銅像があるではないですか!



約200年ほど前、人生わずか50年にも満たない時代に

驚いたことに、何と50歳を過ぎた頃から天文学・測量術を学び

深川黒江町(現・門前仲町1丁目)に住み、測量旅行に出かけたそうです




見習いたいものですね~~~見習っても無理か(笑)




10回の測量旅行の内、8回は必ずこの富岡八幡に参詣し

旅の無事を祈念し、旅立ったそうです





今日、つくずく考えたのですがこういう神様への

参詣・参拝といういかにも非科学的な行動・・・

神様に願いを聞き入れてもらうというよりか

自分自身の潜在意識の中にある「自動目的達成装置」の

スイッチをオンにする行動なのかなあと思うのですが・・・

スイッチをオンにしとけば、あとは忘れてるだけ

願ったことが向こうからやって来てくれる・・・





もちろん、最善の努力をした人だけがその権利を有するとは思いますが・・・















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月23日 00時18分29秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
参拝・参詣と潜在意識の「自動目的達成装置」を関連づけられた考え方は、(なるほど!)と思いました。
昔は実家に神棚がありましたが、いつの間にか無くなりました。でも、あったほうがいいですね。
毎日、潜在意識を目覚めさせるためにも。 (2006年01月23日 07時56分45秒)

Re[1]:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
半身浴ライフ・プランナー/どかやんさん いらっしゃいませ♪~

>参拝・参詣と潜在意識の「自動目的達成装置」を関連づけられた考え方は、(なるほど!)と思いました。
>昔は実家に神棚がありましたが、いつの間にか無くなりました。でも、あったほうがいいですね。
>毎日、潜在意識を目覚めさせるためにも。

潜在意識のなかに「神」がいるといいですね!
「神」を信じて「神」に頼らず・・・
頼るべきは、自分自身・・・な~んちゃって(^^;

そういう、神聖な場所があってもいいと思いますが。


(2006年01月23日 08時18分18秒)

Re:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
CGSHONBU  さん
いつもどうもです
伊能忠敬さんは我が千葉県の誇りです
佐原市にある記念館も見ごたえありますよ
今の地図と比べ遜色のない仕上がり素晴らしいですね。 (2006年01月23日 15時20分51秒)

Re[1]:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
CGSHONBUさん いらっしゃい♪~

>いつもどうもです

こちらこそ、お世話様です。

>伊能忠敬さんは我が千葉県の誇りです
>佐原市にある記念館も見ごたえありますよ
>今の地図と比べ遜色のない仕上がり素晴らしいですね。

確かホームページで見ました。
幕府が見せた伊能忠敬の地図があまりにも正確なのに、イギリス軍がおどろいた位だそうですね。

ヤル気さえあれば、50過ぎても一念発起して歴史的大仕事をすることも可能ということですね。

私も、がんばろ~っと(汗)



(2006年01月23日 17時59分15秒)

こんばんは  
陸奥26  さん
神社の周りに必ず木が張り巡らされているのは、
俗世との「結界」の意味があるそうです。

神社は日常から離れた非日常にあるため、心身がリラックスして「自動目的達成装置」を働かせることができるのかもしれませんね。


私は特別信仰の意識が高いわけではないのですが、
神社で落ち着いて考えを集中させられるのは
日本人的な原体験かもしれないなぁと思ったりして。

商売繁盛、お互いがんばりましょう!! (2006年01月23日 20時02分25秒)

Re:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
響き煙  さん
百貫みこし、すごいですね。たしか、5年に一度でしたっけ。
伊能忠敬の銅像は、気が付きませんでした。
潜在意識に働きかけるにも、やりかたがあります。
しつこいと、思わなければ、「佐藤富雄」を、検索して、自分の肥やしにしてください。(^。^) (2006年01月23日 20時13分24秒)

Re:こんばんは(01/22)  
陸奥26さん いらっしゃい♪~

>神社の周りに必ず木が張り巡らされているのは、
>俗世との「結界」の意味があるそうです。

あ~そうですか! やたら俗世界が見えたら落ち着かないですものね。

>神社は日常から離れた非日常にあるため、心身がリラックスして「自動目的達成装置」を働かせることができるのかもしれませんね。

アルファー波を出す状態というのでしょうか、そういう時が一番落ち着きますね。

>私は特別信仰の意識が高いわけではないのですが、
>神社で落ち着いて考えを集中させられるのは
>日本人的な原体験かもしれないなぁと思ったりして。

>商売繁盛、お互いがんばりましょう!!

誰しも豊かに、幸せになりたいからほとんどの日本人が正月に初詣もするし、参拝もしますよね。
お願いするだけではなく、感謝もすることも重要なのでしょうね。ありがとうございました。



(2006年01月23日 20時19分07秒)

Re[1]:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
響き煙さん  いらっしゃい♪~

>百貫みこし、すごいですね。たしか、5年に一度でしたっけ。

「千貫みこし」じゃなかったでしたっけ・・・

>伊能忠敬の銅像は、気が付きませんでした。

比較的新しい銅像かもしれません。

>潜在意識に働きかけるにも、やりかたがあります。
>しつこいと、思わなければ、「佐藤富雄」を、検索して、自分の肥やしにしてください。(^。^)

早速、検索してみます。
いつもありがとうございます(^^)


(2006年01月23日 20時28分09秒)

Re[2]:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
響き煙  さん
大江戸看板男さん
>響き煙さん  いらっしゃい♪~

>>百貫みこし、すごいですね。たしか、5年に一度でしたっけ。

>「千貫みこし」じゃなかったでしたっけ・・・

>>伊能忠敬の銅像は、気が付きませんでした。

>比較的新しい銅像かもしれません。

>>潜在意識に働きかけるにも、やりかたがあります。
>>しつこいと、思わなければ、「佐藤富雄」を、検索して、自分の肥やしにしてください。(^。^)

>早速、検索してみます。
>いつもありがとうございます(^^)
-----
すいません、間違いました。千貫みこし。m(__)m (2006年01月23日 20時46分38秒)

Re:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
櫻井彬  さん
立派なみこしですね~。
みこし自体、間近で見る機会がないのですが、4.5トンとは、大きさもかなりあるんでしょうね。
これ自体が小さな神社みたいですねぇ(^^

「自動目的達成装置」、なるほどですねー!
自分の中の願いや希望を再認識という感じでしょうか。
そう考えると有意義ですね! (2006年01月23日 22時05分24秒)

Re[1]:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
櫻井彬さん いらっしゃ~い♪

>立派なみこしですね~。
>みこし自体、間近で見る機会がないのですが、4.5トンとは、大きさもかなりあるんでしょうね。
>これ自体が小さな神社みたいですねぇ(^^

なんと言っても日本一っていいですよね。
でも、あまり大きく重たすぎてなかなか「わっしょい・・わっしょい・・」の醍醐味が味わえないのは残念な気もしますが・・・

>「自動目的達成装置」、なるほどですねー!
>自分の中の願いや希望を再認識という感じでしょうか。
>そう考えると有意義ですね!

願い・・叶えたいもんですよね~
私もますます夢が膨らんできましたよ!
「死ぬまで現役!」で行きたいですね(^-^)

(2006年01月23日 22時45分28秒)

Re:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
案山子の屁  さん
はじめまして、訪問ありがとうございます。
堅物のHPですがよろしく。
随分昔しに一度行ったことがあります、友人が神輿を担ぐので立派な神輿を見に行ったことが、其の時「佐川の神輿?」と言ってましたね、周りのお店で何かを食べたと思いますが・・・昔のことで忘れましたが少しは覚えてますよ。 (2006年01月24日 00時16分53秒)

Re[1]:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
案山子の屁さん いらっしゃい♪~

>はじめまして、訪問ありがとうございます。
>堅物のHPですがよろしく。

こちらこそよろしくお願い致します。

>随分昔しに一度行ったことがあります、友人が神輿を担ぐので立派な神輿を見に行ったことが、其の時「佐川の神輿?」と言ってましたね、周りのお店で何かを食べたと思いますが・・・昔のことで忘れましたが少しは覚えてますよ。

看板および看板とは少しかけはなれるかもしれませんが、いろいろな話題を提供させて頂きながら交流させていただいてます。

案山子の屁さんのサイト、センスの良い写真と解説たのしいですね。今後ともよろしくお願い致します(^-^)
(2006年01月24日 05時51分02秒)

Re:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
tab2002  さん
偶然ですね。

僕も先日、妻の本厄、僕の前厄の御払いに
行きました。

気分的にスッキリしました! (2006年01月24日 23時45分58秒)

Re[1]:深川の富岡八幡宮ご紹介(01/22)  
tab2002さん いらっしゃい♪~

>偶然ですね。

>僕も先日、妻の本厄、僕の前厄の御払いに
>行きました。

>気分的にスッキリしました!

日曜日に行ってきたのですが、もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね。
麻原彰光似(いや失礼!)と小嶋社長似の人間が神聖な場所でニアミスしていたということでしょうかね(笑)
いずれにしても、こころが洗われるような気がしました。
(2006年01月25日 11時06分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: