墨田区は墨田区役所のお隣にでっかい金色の○ンチが区のシンボルっぽくあるじゃないですか(爆)
あれはどう見ても誰が見ても金色の雲なんかに見えやしませんよね(^^;
大江戸タワーと言うよりも場所的には下町タワーじゃありませんか?(笑)
もう横文字は止めてそのまま「電波塔」でいいじゃなりませんか(爆笑)

(2006年03月21日 01時48分03秒)

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2006年03月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






世界一高い電波塔となる“すみだタワー”(仮称)の完成予想図 NHKと在京民放キー局5社で構成する「新タワー推進プロジェクト」は、首都圏の地上デジタル用の電波塔「第2東京タワー」を、東京都の墨田・台東地区に建設することを決定した。

 近く、事業主体である東武鉄道側に伝える。カナダ・トロントのCNタワー(553メートル)を抜いて600メートル級の世界一の電波塔が誕生することになり、2010年末の完成を目指す。

 地上デジタルでは、携帯電話やカーナビ向けの「ワンセグ」放送を確実に受信するには、東京タワー(333メートル)の約2倍の高さの電波塔が必要とされる。

 同プロジェクトでは、昨年3月の中間報告で墨田・台東地区を第1候補に推薦。さいたま新都心(さいたま市)を第2候補として検討を進めてきた。

 その結果、行政の支援や住民の同意が確実となったことから、“すみだタワー”(仮称)に決まった。建設予定地は、墨田区押上1丁目。建設費約500億円は東武鉄道などが負担。放送局側は賃料などを支払う。

(2006年3月14日 読売新聞)


これに対して墨田区の拠点整備課は「区としては放送事業者側から正式決定の報告を受けていないため、現在も協議中であると認識している」と発表。「区としては3月末の最終決定に向けて、引き続き事業主体である東武鉄道とともに放送事業者との協議を進めていく」としている。





「提供:墨田区」










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月21日 00時56分34秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
ぢんこω  さん
墨田タワーなのにどうして墨田・台東なのでしょう?
以前台東区の秋葉原駅前の空き地に作るという構想もありましたけど反故になりましたよね。
墨田区は地盤もあまり強くないのに大丈夫なのでしょうか?
元々隅田川・中川・荒川・江戸川のデルタ地帯と同じでしょ。
震災が何時起きるか解らないと言われている時に良いんでしょうか?
高い物への憧れが人間には付きまとうようですがあまりこういうでかい人造物は様子が良くはありませんね。
本当の所はいったいどうなるのでしょうかね。
台東のくちょうさんのせがれさんはまつりのみこしでのともだちなのですがあうきかいがないのできけないしね(わらい)
(2006年03月21日 01時03分46秒)

Re:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
∫eezoo  さん
「すみだタワー」はちょっといけてないですね。。。仮称でおわってほしいですね。(笑)
(2006年03月21日 01時12分38秒)

Re[1]:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
ぢんこωさん いらっさ~い♪

>墨田タワーなのにどうして墨田・台東なのでしょう?
>以前台東区の秋葉原駅前の空き地に作るという構想もありましたけど反故になりましたよね。
>墨田区は地盤もあまり強くないのに大丈夫なのでしょうか?
>元々隅田川・中川・荒川・江戸川のデルタ地帯と同じでしょ。
>震災が何時起きるか解らないと言われている時に良いんでしょうか?
>高い物への憧れが人間には付きまとうようですがあまりこういうでかい人造物は様子が良くはありませんね。
>本当の所はいったいどうなるのでしょうかね。
>台東のくちょうさんのせがれさんはまつりのみこしでのともだちなのですがあうきかいがないのできけないしね(わらい)

★なんか~もうほぼ決定のようですよ!建築のことはよくわからないのですが、江東デルタ地帯みたいに地盤が緩いとこでも人工的に地中深くまでしっかりとつくるみたいです。そんなわけで、江東区・お台場近辺もずいぶんと大きい構造物ができました。神戸のポートアイランドの高層マンションも倒れなかったしね。

あと600メートルくらいの構造物ができると、いいかげん少し離れたくらいの方が見栄えがいいのかもしれません。錦糸町くらいからだとちょうどいいのかな?でも凄い電磁波が出るのだと思いますが、健康被害のほうはどうなんでしょうかね?


(2006年03月21日 01時24分02秒)

Re[1]:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
∫eezooさん いらっさ~い♪

>「すみだタワー」はちょっといけてないですね。。。仮称でおわってほしいですね。(笑)

★はははっ!100%間違いなく仮称で終わるでしょうね。
でも、最終的には何て名前になるんだろう?
∫eezooさん、こんな名前・・・どうでっしゃろ?

   「大江戸タワー」(自爆)バキューン


(2006年03月21日 01時29分15秒)

Re[2]:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
ぢんこω  さん

Re[3]:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
 ぢんこωさん
>墨田区は墨田区役所のお隣にでっかい金色の○ンチが区のシンボルっぽくあるじゃないですか(爆)
>あれはどう見ても誰が見ても金色の雲なんかに見えやしませんよね(^^;
>大江戸タワーと言うよりも場所的には下町タワーじゃありませんか?(笑)
>もう横文字は止めてそのまま「電波塔」でいいじゃなりませんか(爆笑)

★は~い!ただいま家に戻りました^^

隅田川花火大会なんか600メーターからの眺めなんかはいかがなもんなんでしょうかね?もっとも花火の日は入場禁止でしょうけど。

あ~!あのアサヒビールの「BIG UNKO」のことですね。この間、ロッククライマーが何人かで掃除してましたね~^^

(2006年03月21日 02時14分43秒)

Re:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
響き煙  さん
こちらは、「さいたまタワー」で、署名までさせられました。(笑)
やっぱり、東京でないと、だめなんですかね。
k1をやるところの近くに、土地があまっているのにね。
観光客を呼ぶには、これは一番ですよね。
一番メリットは、「東武鉄道」でしょうね。
でも、いいか。
東武の創始者は、我が故郷の、成功、第一人者ですから。
地元の、公園に、大きな銅像が建っていますよ。 (2006年03月21日 13時29分08秒)

Re[1]:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
響き煙さん いらっしゃ~い♪

>こちらは、「さいたまタワー」で、署名までさせられました。(笑)
>やっぱり、東京でないと、だめなんですかね。
>k1をやるところの近くに、土地があまっているのにね。
>観光客を呼ぶには、これは一番ですよね。
>一番メリットは、「東武鉄道」でしょうね。
>でも、いいか。
>東武の創始者は、我が故郷の、成功、第一人者ですから。
>地元の、公園に、大きな銅像が建っていますよ。

★根津嘉一郎ですね。
正式な決定はもう少し先のようですが、現実的には地元の押上・本所吾妻橋自体にはあまり観光客を呼べる施設はないような気がするので、むしろまわりの浅草とかの方が恩恵があるような気がしますね。
でも考えてみれば富士山と同じであまり高い建物というものは近くよりか、遠くからの眺めの方が良いような気がします^^

(2006年03月21日 13時45分02秒)

Re:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
櫻井彬  さん
地方の者にはいまいち分からない話なので、また東京に観光場所ができたのね…
みたいな感じがしてしまいますが…。

近隣住民の方にとっては、どうなんでしょうか、こういう高層の建築物は。
でも、まぁ、作ると決めたら何があっても作りますよね、日本は^^; (2006年03月21日 19時09分52秒)

Re[1]:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
櫻井彬さん いらっさ~い♪

>地方の者にはいまいち分からない話なので、また東京に観光場所ができたのね…
>みたいな感じがしてしまいますが…。

>近隣住民の方にとっては、どうなんでしょうか、こういう高層の建築物は。
>でも、まぁ、作ると決めたら何があっても作りますよね、日本は^^;

★ここ数年で急に浮上してきた話のようなのですが、2010年のアナログ放送からデジタル放送の切り替えに向けて、どうも第二東京タワーをつくる必要性があるみたいなんですよ。ちょうど隅田川をはさんで浅草の対岸から駅一つ入ったところ、東武鉄道本社の空き地に決まるらしいです。
まあ、どこでもいいんですけどね。結構騒いでいる人が多いみたいです^^
(2006年03月21日 20時09分11秒)

Re:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
響き煙  さん
ひとつ言い忘れましたが、新聞によれば、新タワーをつくるより、今の「東京タワー」に、上乗せして、高くしたほうが、予算が安くできるし、観光客をもっていかれないので、良いという案が出ていましたが。 (2006年03月21日 20時53分58秒)

Re[1]:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
響き煙さん いらっさ~い♪

>ひとつ言い忘れましたが、新聞によれば、新タワーをつくるより、今の「東京タワー」に、上乗せして、高くしたほうが、予算が安くできるし、観光客をもっていかれないので、良いという案が出ていましたが。

★いずれにしても、まだ正式な決定ということではないのでしょうか・・・。
でも、その案になった場合墨田区地区関係者はがっかりするでしょうね。まだ「?」なわけですね。
(2006年03月21日 21時56分50秒)

Re:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
大きいですね!
ところで墨田区にお住まいなんですね。 (2006年03月21日 22時50分48秒)

正直な話  
慶次2000  さん
もう東京はいいですと言いたいです、
東京五輪も都知事が熱心ですが
そんなことよりやることあるだろうと
座らせて説教をしたい気分ですよ。
(2006年03月21日 23時30分39秒)

Re[1]:わが郷土、墨田区に世界一のタワー建設??(03/20)  
とっていわくさん いらっしゃ~い♪

>大きいですね!
>ところで墨田区にお住まいなんですね。

★出身地は墨田区、住居は江東区、仕事場はまた墨田区と江東デルタ地帯を行ったり来たりしている下町のお調子者です^^

(2006年03月21日 23時46分13秒)

Re:正直な話(03/20)  
慶次2000さん いらっしゃ~い♪

>もう東京はいいですと言いたいです、
>東京五輪も都知事が熱心ですが
>そんなことよりやることあるだろうと
>座らせて説教をしたい気分ですよ。

★確かに・・・。
先日カードのスキミングの被害(恐らく中国系の店)をうけましたが、最近の日本は昔からくらべるといろんな意味で安全な国ではなくなってきているような気がします。
あるとき戦災を経験されたかたがおっしゃっていたことが思い起こされます。「形あるものは一夜で灰になるものなのね・・・」と。
何が大事で、何が大事でないかを深く考えてゆかねばならないような気がしますね^^



(2006年03月22日 00時07分47秒)

第2東京タワーですか。  
ざる男  さん
以前テレビで特集組まれてましたね。私個人としては、この話も気になりますが、日本橋の問題も気になります。外国人観光客から日本のゼロ地点を見せてくれと言われ、現場に連れて行くと「アンビリーバボー!」と言ってショックを受けるそうです。理由は明確なんですけどね。歴史と格式のある日本橋の真上に高速道路が通っているというのがナンセンスなわけです。この件に関して、国と東京都は全く違うこと言ってますけど、どちらにしても莫大なお金がかかるんですよね(すいません。違う話題になっちゃって…) (2006年03月22日 14時32分55秒)

Re:第2東京タワーですか。(03/20)  
ざる男さん いらっさ~い♪

>以前テレビで特集組まれてましたね。私個人としては、この話も気になりますが、日本橋の問題も気になります。外国人観光客から日本のゼロ地点を見せてくれと言われ、現場に連れて行くと「アンビリーバボー!」と言ってショックを受けるそうです。理由は明確なんですけどね。歴史と格式のある日本橋の真上に高速道路が通っているというのがナンセンスなわけです。この件に関して、国と東京都は全く違うこと言ってますけど、どちらにしても莫大なお金がかかるんですよね(すいません。違う話題になっちゃって…)

★日本橋ですねえ~それにしても今、何千億円もかける価値ってあるんでしょうか?歴史的な価値は大切ですけどこれ以上借金は増やして欲しくないような気がしますが・・・。
第二東京タワーにしても、お金をなるべくかけないで済むのでしたらそれの方がいいと思います^^



(2006年03月22日 20時36分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: