全166件 (166件中 1-50件目)
みなさん。あ、あれ。恒例のあれ、やっとこう!!シェリーです!!!(笑)コチラのブログでは、出産して以来ご無沙汰でしたね。知ってる人も、知らない人も、実は私、出産を機に、ハンドメイド的なものをはじめまして、今じゃ、ちょっとしたお店のオーナーをやっとります(笑)元気です。まーちゃんは職業訓練中に妊娠が発覚したけど、こんさんも、あこちゃんも、あたしもママになったんだよ。あー時代ってすごいね、いいね。フェイスブックやってる人は改めて「内本明美」で検索してねー。アメブロはこちらhttp://www.youtube.com/watch?v=OwvIH_jlGzEリンクすんのめんどくさいしコピペお願いしますwww
2013年01月09日
コメント(0)

知らないうちにもう一個のブログのCGIが打ち切りになってて、そういえばアクセスカウンタも同じところだったな……と今日気付いた。(ほんとは終わるの知ってたけどさ)お元気ですか、シェリーです(笑)なんだかすっかりhtmlタグとか忘れてるような気がしないでもない。いつになったらホームページ作り直せるんだろう……とりあえず現在子育て奮闘中です。授乳間隔が開かないので子育て奮闘ブログすら書けやしない(涙)うちの娘、椿はというと「キャーーーー!!!!」パパのバーボンをちょろまかそうとして見つかったところを激写されていました。
2010年08月14日
コメント(0)
7月19日、13時08分我が家に待望の第一子が誕生しました。2062グラムの、小さな女の子です。
2010年07月20日
コメント(2)

あげはです。たまに覗いたので(自分のブログなのに……涙)なんか書いておきます。写真は5月の田植え体験。そうそう、妊婦なんだい☆というわけで、ちょっと忙しくしたり具合悪くしたりしてました。いろいろ写真のっけたりしたかったんだけどさ~。とりあえず、あと一ヶ月ちょいで生まれます(笑)
2010年06月07日
コメント(1)

はい、見てません!!!(笑)今日はなんかみんながmixiのブログで虹の話。だから、見てません!!!(笑)うちの店に入荷した新商品。CHAOSモンスターシリーズ。早速一番素敵なヤツをゲットしてきましたよ。はい、どーん(笑)耳の内側がフリースになっているので、今年の冬山はこれで!!
2009年10月11日
コメント(3)
日付が変わって、今日は世間では連休の最終日ですね。みなさんは何をしてすごしますか?あげはは、自分の幸せを一般市民に自慢します!!!!(笑)9月23日(水)弘前市百石町展示館2階ギャラリーにて岩木山頂結婚式写真展を開催いたします。展示は11:00~18:00、入場無料です。お暇な方は是非おいでくださいませ♪
2009年09月22日
コメント(3)
今日は珍しく平日の休みで、なのになんだか期待できないお天気。 義姉が引越しのためバイクを搬送するため、ガソリンを減らしてきてよ、と言われてて、久しぶりの2ケツにウハウハしていたのに。 (あげはバイク乗れませんので旦那の運転でwww) 午前中は岩木山観光協会の小山さんのところへ、お礼を兼ねてご挨拶。 万が一のこともあるし、って車で出たら、案の定岩木で土砂降りに遭遇!! 外の様子を見ながらコーヒーをご馳走になり、 帰ってきてからランチは近所のくるまやラーメン。 大辛坦坦麺とチャーハンとぎょうざ。 その後、天気がちょっと持ちそうだったので、109109さんのとこにバイクでお礼参り(笑) って不良か!!! ドライブがてら、清水森の某夢の館、アジアンカフェへ。 アジ兄、超久しぶり。相変わらずちょっと有益な情報など耳に入れつつ。 おなかいっぱいなのに、ドライカレーに心惹かれ…食わないけどさ。 段差でワーとかヒーとか騒ぐ私を面白がって、急に加速してみたりわざとでこぼこ通って笑う旦那の(いや、義姉の)バイクで、16時には帰宅。 今日は「津軽いじん館」放送日。 「わー、声が違うー」って笑う旦那。 あなたいつもカクテルコンペとかのコマーシャルに行ってるのに、自分の声聞いたことないの?w 私はライブ音源とかで慣れてるんだけど、頭蓋骨を通さない自分の声って、聞きなれないものです。 なんだか軽い感じがするんだよね。 だけどこうして改めて聞くと、発声や発音の癖がわかるので、MCの勉強になります。ちょっとだけ。 今月はまだまだ忙しそう。 ☆9月20日(日)☆ niumunライブ 弘前オレンジカウンティにて。 18:30オープン/19:00スタート チケットは1500円です(入場時に別途ドリンク料がかかります) こちらもご都合がよろしければお近くのメンバーまで。 かだれ、フラッシュ、ブロック、くらふ、802、オレカン…etc.フライヤー貼らせてもらってます。ありがとうございます。 そしてこちらはまだまだ結婚式の続き ☆9月23日(水)☆ 岩木山頂挙式写真展 弘前市百石町展示館二階ギャラリーにて 11:00~18:00 入場無料です。 当日お招きできなかった方々にも、少しでも雰囲気が伝わればいいなと思います。 私も写真あるよという方、顔出しNGのかたはご一報ください。
2009年09月10日
コメント(2)

皆様こんばんは。月曜の各ローカル誌で騒がれた、話題の私です(笑)結婚式してきたよーーーー!宣言どおり、岩木山頂でやりました。神主さんも巫女さんもお呼びして、きちんとした形の神前式。まぁ、白無垢背負って登れないし、着れないし、ドレスとタキシードなんですがwwwでも三々九度はちゃんとやるわけ。山の上で日本酒うめーぜそして幸せの鐘の元へ…あがる『キッス』コール……というわけでおすそ分けwww
2009年08月24日
コメント(1)

日付が変わりました。今日、入籍します。結婚式は日曜日に岩木山のてっぺんでやります。
2009年08月19日
コメント(3)

旦那(まだ)と岩木山行ってきたどーーーーん。はい、どーーーん!!!(kokopingaさん元気なのー?涙)久々嶽温泉からー。8月には山頂で結婚式しまーす。その時に登るコースね。チームFの手ぬぐいも完成~♪
2009年07月15日
コメント(2)
私、弟いるんです。三歳下の。三歳下なのに大学卒業は一年しか違わない弟(笑)たとえばね、身内が結婚するとかって話を、赤の他人から聞かされるほど、悲しいことはないよって、何かに書いてたから、弟に今日メールしてみた。私、8月に結婚するの。でも式は岩木山だから、できれば披露宴かどっちかは来てほしいんだーって。そしたらさ、「おめでとう!結婚できるとは思ってなかったけどな!」って弟ちょっと死ねって感じ。でもメールに返事あったのがちょっと嬉しかったので、「思え!こんなに美しい姉なのに!!!」って送っておいた件
2009年07月03日
コメント(1)
山を始めて丸二年。といっても、きちんと登れるようになったのはここ一年のこと。去年、嶽コースからの初岩木山登山では、大館モンベル会のみなさんとの出会いがあったり、初めて見た大雲海とか、360度パノラマ、すごいすごい、岩木山ってすごいなぁ、って思った、大好きな山。今年の岩木山一発目は、なぜか赤倉コースに決定。うちのベースのやっさんと、旦那のまあしーが、「6月中に岩木山に行こうよ」と約束していたらしい。赤倉といえば、去年のトワイライトハイク、……という名のビバーク訓練(涙)「もう、レベルアップするまでこの道には踏み込むまい」と、誓ったあの言葉を完全に忘れてました(涙)途中で心が折れました。ええ、完全に折れて、森に同化するところでした(まあしー談)シャリバテってやつを初めて経験したね。がしかしそこをなんとか、気力を振り絞って…登頂達成!!!帰りはまあしーに車を取りに行かせ、我々は一番らくちんな嶽コースから降りました。途中の八合目駐車場で飲んだ、アップルシャワーのなんとおいしかったこと。さすが果汁25パーセント(←無関係)今年も素敵な出会いがありました。秋田から来ていた単独行の女性です。私と同じぐらいフラフラになってましたが、なんとかみんなで山頂に立つことができて、ミチノクコザクラも見れて、きっと岩木山を好きになってくれていたらいいなぁ、と思います。ふるさとの山、岩木山。生まれ育った街からも、嫁ぎ先のこの街からも、毎日毎日いろんな表情の岩木山が見えます。きっと、私が岩木山を好きなのって、私に限らずなんだけど、津軽の人間のルーツみたいなものなんじゃないかなって思います。八月、岩木山山頂で、結婚します。
2009年07月01日
コメント(0)
諸事情により、そんな毎日を送っています(涙)お買い物サイトなどを巡ってます。今日は特に何もない一日。ま、重大なお買い物したんだけどさ…嫁ぎ先のパソコンのキーボードにかかってるカバーの、謎のキャッチコピー目で見せて耳で聞かせてして見せてほめてやらねば人は育たぬあ~、これいいな~って、ずっと思ってた。最近の若い人達は、って、やっぱ言っちゃうんだけど、育てるほうにも、育てられるほうにも、双方に責任がある。「あいつはできない」って思う前に、「できない」若者をどうやって「できる」ようにしよう? って、やっぱり上の人もやりかたを考える必要あるし。って、何言ってんだ私。認めたい、認められたい、双方の努力。必要だと思うんだけどな。
2009年06月18日
コメント(0)
「明日帰るよ」そんなタイトルで始まる、大切な人と、大切な人、二人の日記でした。ぶっちゃけて言っちゃおう。私の、すごく大好きだった人と、その人が好きになった、今では私も大好きな人。ずっとずっと、遠距離恋愛だった二人。二人の気持ちが通じ合って、その二人が結婚しました。私が彼をものすごく好きだったこと、知ってるはずなのに。なのに、それを踏まえて、私を許してくれる彼女はすごい。私はそんな彼女のことが、もしかしたらその彼よりも、大好きです。ありがとう、と、ごめんなさい。いろんな気持ちが、人間ってヤツだからきっとあるよ。涙が止まらないのは、きっとすごくすごく嬉しいからなんだ。おめでとう、おめでとう、それから、ありがとう。相手を想い続ける気持ち。信じる気持ち、とか、いろいろさ。教えてくれてありがとう。私も、なんとかやってける気がするよ。「結婚します」って、胸張って言える気がするんだよ。愛って、かっこいいな。二人を見てて、そう思った。
2009年06月13日
コメント(0)

ずっと前から約束していた、義父(まだw)のステンドグラスの工房のホームページ。 なんだかピンとこなくて、伸ばし伸ばしにしていました。 そしたらこの前、仕事中になぜか創作意欲が(笑) というわけで、ここ何日か、気分が乗ったときだけでもちょこちょこ進めていたんです。 今日は早番で帰ってきて、明日はお休み。 「何もすることないよー」っつったら義父が、 「よし!じゃぁホームページやるか!!!」 ってorz 作るのあんたじゃないだろ(爆) でもずっと作ってあげてなくてすいませんお義父さん。 上戸彩ちゃんのお兄さんバリに言うと 「スイマセーノトーサーン」 うわ、なつかし。うわ。 しかもお父さん犬。 がんばりましたので勝手に冷蔵庫から旦那(だから、まだw)の黒エビスを拝借するのだ。 許してあげて。 近々日の目をみるでしょう。 もう少しお待ちください。
2009年06月06日
コメント(0)

あげは編。 というか、あげは編しかありません。これからも。 本宅から飛べる、「山とモンベルと私(旧EGOIZM)」が、CGI停止により、そろそろ使えなくなるみたいです。というわけで、こっちに山関係が持ってこられるわけですよ。火曜日の久渡寺トレッキング、自称山のファッションリーダーあげははこんな感じでまとめます帽 子 :洋服の青山で半額だったハンチングトップス:Life is good.グッドテックハーモニーTシャツ (速乾性素材のてろっとしたシャツ) ボトムス:TRラップスカート (ご存知モンベル製山用スカート) ジオライン ライトウエイトタイツ (モンベルアンダーウエア) シューズ:店長の奥様にいただいたダナーライト その他 :HIGHGEARアクシオmini(高機能時計) CAMELBAKハイドレーション1.3リットル 背面メッシュの初代ザック(サンワドーで千円) ウィックロンブリーズスパン アームカバー (モンベルの速乾Tの袖を切った自作) 山頂では汗が引いて、意外と冷えます。レインウエアはスーパーハイドロブリーズレインジャケットUSモデル。 カップはコフラン社のフォールドカップ。折りたたみ式。 長い階段と急登で心が折れそうでしたが、とてもいい一日でした。
2009年05月29日
コメント(0)

別に遊んでたんじゃないや~~~い!! ちょっと個人的な作業をしてました。飲みながら。 結果的にモノクロになるオブジェクトって、幻想的な感じが出なくて本当に嫌いだ そういえば、おとといの久渡寺で、たくさんのちょうちょを見ました。 (立ち直り早っっ!!!) あれはフタスジかなぁイチモンジかなぁ、白黒でゴスロリなかんじで、とってもかわいいのです。 今、ちょうちょについて勉強中です。 実は、うちの義父が、けっこうちょうちょマニアで、いろいろ教えてくれたりします(笑) あ、そういえば今、久渡寺のビジターセンターでちょうちょ展をやっているみたいです。 標本じゃなくて、生きたままのちょうちょが見られるみたいですよ。 登山しにいった時は、センターは休館日でした(涙) 6月7日までやってるようなので、そのうち休みの日に行きたいと思います。 久渡寺といえば、初登山の時に見た、ミヤマカラスアゲハっていうでっかい黒いアゲハ蝶の生息地です。 ビジターセンターでは、そのちょうちょの羽根を顕微鏡で見たり、飛んでるちょうちょに餌をあげたり出来るみたい。必見です!!! なんか最近、きちんと外に向けた日記が書けるようになってきたあげはでした(爆)
2009年05月27日
コメント(0)

皆様鬼お久しぶりです、あげです。 決してアゲ嬢ではないのでギャルでも盛り髪でもありませんがあげはですこんばんは。 さて、昭和の日はお休みだったので、雪解けも微妙な久渡寺に行ってまいりました。 というのも、GW明けには連休をいただいて、岩手に登山旅行に行こうと思ってまして。 そこで、店長の奥様から、ダナーライトという高価な靴を譲っていただいたんです。 1950年代初めには米国で最初にビブラムソールを使用するなど、常に新しい試みに挑戦し続けたダナーが、1979年世界で初めてゴアテックスを靴に採用したのが、ダナーライトと名付けられたこの防水ブーツです。 それで、靴慣らしも兼ねてホーム偵察といったところかしら(笑) なかなかどうして、今年初の春山は調子が上がらず、今も筋肉痛です(爆) そして今日は、前々からほしかった靴のインソールをゲットしてきました。 スーパーフィートはアメリカ生まれの高機能インソール(靴中敷)です。36件以上の特許をもった設計で、足骨格を安定させ、足の筋肉をより効率よく機能させます。 シューズに装着することで快適な歩行をもたらし、さまざまな足の痛みにも効果を発揮します。過剰回内、シンスプリント、踵骨の痛み、外反母趾など、足の悩みを抱えている多くの方からよろこばれています。 それはスーパーフィートが、治療用靴中敷(足底板=オーソティック)をルーツとして設計・製作された、足のバイオメカニクスに裏打ちされた製品だからです。 [参照]http://www.superfeet-jp.com/ つまり何が言いたいかというと。 山部活動開始です!!!!!!(笑)
2009年05月01日
コメント(1)
皆様久々。あげはです。 不景気の波がこのビルにも、って感じだね。 管理のおじいちゃんが二人、クビになったみたい。 仲良しだっただけに、ショックでさ。 貼り付けたような笑顔で、私を呼んで、 ひとこと「さようなら」って。 今日で終わりだから、って。 せっかく名前覚えてもらったのに。 こんな人見知りの私が、せっかく笑顔でしゃべれるようになったのに。 そんなのないよ。 そんなのってないよ、坂本さん(←おい)。 また遊びにきてね。 絶対きてね!!!って言ったけど、 次、いつ会える? 一体いつ会える? いつかきっと、会える…? 「大切なことを、上手く言えなかった。 あんな風にまた君と解りあいたいけど いつからこんなに強くなったのかな 君を思うとまだ少し、胸が痛むけれど…」 (上海石:ALICEより抜粋) 私思ったよ。 世の中に必要な人間でありたいって思ってたけど、 そんなんじゃねぇんだよ。そんなんキレイゴトなんだよ。 …超くだらねぇ。 それは、多くの人に認められる声を持ち、多くの人に認められる歌を歌うようなことと一緒で、自分なんかなくたって、どうだって、適当だって、なんだって、できること。 そうじゃねぇだろ。 そんなどうでもいい話してんじゃねぇんだよ!!! 大事なのは、たった一人でもいい、人の心に残ることだ。 くだんねぇ話ばっか語ってんじゃねぇよ。
2009年03月11日
コメント(0)

今日は普段どおり会社へ行きました。がしかし!今日はイベントのお手伝い業務~~☆自転車で行く!河島翔馬全国縦断チャリティライブ「元気出してゆこう!!」というやつ。モンベルが協力しているイベントです。何を隠そう、このお方は、故・河島英五氏のご長男。河島英五といえば~~~!!!はい!!はい!!!!!!「酒と泪と男と女」ですよね~~~!!!さて、このブログのタイトルは何だったでしょう(笑)そうです。私、この歌が大好きです。というか、歌の内容ももちろん、何よりタイトルが好きなのね。酒と、泪と、男と、もうね、人生の全てって感じで(笑)息子さんの翔馬さんは、一見今時の優しげなよさげな若者って感じだったんだけど、ステージに立った時のオーラはやっぱり別格!!そしてそして、声量もさることながら、その歌声がパワフルでソウルフルで、もう、ビッシビシ伝わってくる!! プロだなぁ、と実感しました。(当たり前だ)思わずCDなど買ってしまいましたちゃっかりサインもしてもらいました(笑)26歳にしてこんなにハートにビンビン響く歌を書けるのは、「血は争えない」ってヤツなんだろうか、心無い人に言わせたら、単なる「遺伝」だけどそうじゃないんだよ、彼の中に流れる、受け継がれた魂があって、彼自身が経験し、培ってきたものがあって、それはまごうことなき、彼自信の「才能」なのだ。一言、感想を言わせていただけるとしたら、悔 し い で す戦い終わって日が暮れて、ではないが、撤収して、店にもどって、翔馬さんとPAの山本さんに「お疲れ様でした」って言って気がついたら、仕事が終わって私はバンド練習の時間。悔しさをばねに、という体質ではないのだけれど、今日の練習、新曲の歌いこみにかなり力が入ってしまった話は、また別の機会にでも。
2008年10月23日
コメント(0)

出来れば早めにな(涙)というのも、夏に機種変してから、ケータイで撮った写真の大きさが変わるというトラップに、全く気付いていなかった件についてだけれどもね・・・・・・写真大きすぎて、その横に表示される本文が、一行あたり三文字。自虐的に笑いネタにしたら、kokopingaさんとなるみデラックスがしっかり気付いていたという件。早く教えて欲しかったよ。つまり、きちんといつも自分のブログ確認しろってことだな。さてー。26歳になりました。はい、うそー。10月17日、晴れて29歳になりました。小細工してごめんなさい。いつも通り相方さんとのお祝いはワインで。2004年のボルドー。程よく渋めでいい感じ。
2008年10月23日
コメント(0)
昨日の午後、なんと五時半の昼飯休憩のあと、 世界がくるくる回って、発熱発覚(笑) 終わりまでにはなんとか平常に戻ったけど、 夜、相方が帰ってきたころには、具合の悪さ最高潮(涙) うなりながらも寝付いたけれど、 やっぱり今朝も微妙。 日曜日なのに、最少人数のシフト。 スタッフ足りない。忙しい。 ところがこんな日に限って、遠方から来る、お洒落な常連さんたち。 うちはアパレル関係というよりも、完全にアウトドアショップなので、 スタッフ全員、機能重視で色なんか二の次なもんだから、 延々と色や形の違いに悩むお客様に真剣に付き合うのには慣れてない。 いろんなところから「工藤さーん!!!」と呼ばれ続け、 すっかり元気になってしまった(涙) ああ、私、仕事好きなんだな(笑)
2008年09月28日
コメント(3)
…の、ほんの一部の風景 カレー 十二本ヤスと千尋の神隠し どこにでも登るタオ …伝えきれないので、あとでフォトアルでも作ります(涙) ちなみにすでに飲んでます(タオ邸)
2008年08月23日
コメント(0)
明日は定休日なので、会社のキャンプに来ています。 買い忘れたものがあったのでついでに温泉行ったチームとか、 一人で釣り行ってる細田とかのせいで 私はマリアと二人でお留守番。 飼い主がいなくなっちゃって大騒ぎのマリア…(涙) すげーうっせぇ。
2008年08月18日
コメント(0)
飲みすぎました。 なんか後悔するほど具合が悪ぶる私だよ(涙) さて、先月に引き続き、今月も三連休もらってしまいました(笑) サービス業なのに…つくづくシフト制って素敵。 昨日の女王様飲みで飲みすぎたのはさておき、 今日はこれから青森に行く…予定(笑) そして今夜は岩木山に登ります!!! 会社の同僚のkabaさんが、どうしても夜明けのホットバタードラムが飲みたいんだそうで… 二回目にして、いきなり夜の岩木山ビバークツアー(涙) そして帰って来たらキャンプに出発です。 …ハードです(涙)
2008年08月17日
コメント(0)
ってSMAPだよねー なつかしいねー(笑) 今日は日付が変わって間もなく集合し、 梵珠山に火の玉または朝日を見に行くツアー、 通称 「コンヤガヤマダ」にいってきましたー(笑) なんと総勢10人!!!うち女子が半数!!! 女子部、立派になって(涙) ゆっくりゆっくり歩いて、暗いうちに山頂到着(>_<) そして… …お好み焼きを焼きます(笑) 道具はMSRのシマーライト&ウィスパーライト。 あとは鉄板(イーグルコンロ)と、トランギアのクッカー(タオ鍋w) 今日の作戦は 「モンベル…一体なにやってんの…」 「モンベル…やりすぎ…」 ってみんなに白い目で見られることでした♪ おかげさまで作戦も成功o(^-^)o 火の玉は見れなかったけど、 真夜中に見た満天の星空、そして流星群!!! 胃もたれ状態で見た朝の大陽!!! シャボン玉を飛ばす美少女倶楽部の人々!!! 寝不足でナチュラルハイな某アウトドアショップ店員!!! もう最高(>_<) たまにはガヤガヤ大勢で行くのも悪くないです。 また遊ぼうね~!!!
2008年08月11日
コメント(0)
今日はねぷたを見に来ています。 女子三人並んで見てたら、 差し入れ(?)もらいました。 …だヴぁって…(涙) なんだの? あげはだけ何扱いだの?(号泣)
2008年08月01日
コメント(0)
明日は岩木山初練習! 練習といえど、 できれば頑張って登頂したいと企む、 登山歴約一年のアウトドアショップ店員28歳(犬) さて、今日またお知らせがまわってきて、 「崖の上のポニョ」公開記念の舞台挨拶と上映会があるそうです。 この前の先行試写会もうれしかったけど、 なんとポニョまで!!!キャー!!! 28日の月曜日、12時から… 昼12時から… …仕事です!!!(涙) -------------------- sent from WILLCOM 03
2008年07月26日
コメント(0)
いろいろ書きたいことありますが、詳細は後程… さっき海から帰って来て、 今は北大通を歩いています。 明日の浴衣まつりの予習に行ってきます… 新しい下駄風ミュール、意外と痛い(涙) -------------------- sent from WILLCOM 03
2008年07月19日
コメント(0)
見てきました~♪ 会社の、というか百貨店の関係者試写会! いや~、ラッキーです。 タダだし(笑) 二ヶ月先の公開ということで、詳しくは語らないけど、 私はとっても好きです~! ファンタジックなのに人間味あふれるというか。 キャストも豪華だし、CGもスンゲー豪華だったな~ 小池栄子はホント天才だ(笑) -------------------- sent from WILLCOM 03
2008年07月17日
コメント(0)
マーガリンの次にすきなやつ。 最近のピーナッツホイップ的なやつじゃなくて、 このヌガー的なのじゃないとだめ。 これから女の子まつりー
2008年07月14日
コメント(0)
やっと我が家に生バンドが!?(笑) しかもホーンセクションとピアノまで(笑) それにしても、お花のある生活って素敵(*^-^*)
2008年07月12日
コメント(0)
大切なお友達の結婚式まで、十日を切った。 イトコの結婚式とはまた別。 がしかし今回も余興がある(涙) レストランウエディングということで、カラオケ機材はナシ。 代りにあるのはピアノ一台。 なにもなくとも歌える ましてやピアノがあればもっと歌える ……はず(涙) ネットでコード引っ張ってきて猛練習中…(涙) 卒論時期はこうやってパソコンにかじりついたまま眠ったなぁ… ライブ前も何度も実家のグランドピアノの前で五線譜を前に寝落ちして、 楽譜に油性マジックでガーーーーーーー …(涙) またやるとこだった
2008年06月27日
コメント(1)
大事な用事があり、 実家に行きましたら… 「車買っちゃった♪」 って、重大発表し返されました(涙) 犬小屋も新しくなってました。 そのあとエフ会。 ビール一本で眠くなり…ダウン(涙) そしたら真夜中に ごぉーーーーーーー って音が聞こえて 何かと思ったら ガスストーブつけて暗闇の中、炎の写真を撮る三十路二人組が(T▽T) ガスもったいないからやめなって…(涙) そんなにキャンドルナイト行きたかったか… ちょうどニックからもらったアロマキャンドルがあったので、与えてみた。 うるさいのでそのまま寝た。 朝、起きたら床に落ちている三十路二人組が…(T▽T)
2008年06月23日
コメント(0)

・・・・・ああ、駄目だ、やっぱりやめればよかった。 朝起きて一番にそう思った。 二、三日前から引きずっている左足首の痛み。 気合を入れたところで痛みが引くわけでもない。 もちろん人生始まってから今の今まで、運動なんか学校行事でしかしてこなかったのが悪いんだけど、たった3日の連続クライミングと何度かの登山ごときで、どうだ、あたしの足。 湿布は邪魔になると踏んだ。 足首を固定する一巻きの包帯だけが、今日の命綱。 行くぞ八甲田。 こんな県内の山ごときで挫けているわけにはいかないのだ。 奮起して最初の急登。 こんなもの、ホントは急なうちに入らない。 いつか日本の最高峰へ、そして世界へ、 あたしの夢はもっともっとでっかい。 二度の休憩を終え、展望も吹く風も無い森の中のルート。 クライマーズ・ハイ。 何がこんなにあたしを突き動かしているのかわからない。 左足の痛みも忘れるほど無心で、ただ、前へ前へ、 そして上へ上へと、勝手に足が進む。 大丈夫、今日は強力な味方がいる。 襲い掛かる動悸と息切れに耐えかねて、とうとう酸素缶を取り出した。 地獄に仏。大岳ヒュッテ直前にして、元気を取り戻す。 森林限界を超え、あんなに遠くに見えていた山頂が間近に迫る。 ストックをたたみ、軍手を履いた両手で岩場を探った。 ずくずくと痛む足首がこれまでの道程をあたしの足に確かに刻んでいる。 雨なんか降りませんように。 邪魔すんじゃねぇよ。 そう願っていたこの一週間のこと。 今、全てが報われる。 頂上だ。 津軽半島、下北半島、東に見えるのは小川原湖。 壮大にそびえる南八甲田連峰。 薄曇の空の下、くっきりと浮かび上がっているのは青森県最高峰の岩木山だ。 感動で涙するのは、世界最高峰まで我慢してやる。 だけどこんなにもたくさんのものが見渡せる場所に立って、 去年みんなに出会って登山を始めたことや、 仕事が無くて辛い時、 そして今の会社に入って全部ぶっとんじゃうほどハッピーになれた自分を、 きちんと思い出して、考えて。 なければよかったことなんてこの世には一つも無い、 そんな風に、ちょっとだけ思った。
2008年06月20日
コメント(0)
夜中にふと、感じる疎外感… というのも… 寝過ぎただけなんだけど…(笑) みんなの日記とか読んで「あれっ? なんか今日集まってる!?」とか(爆) …まぁ、寝てたのが悪いんだけど(笑) そのメンバーの中に相方の名前とか見ちゃうともう(笑) …確かに、寝てたのが…が怒りに変わって、直後悲しくなります(笑) 聞いてないよ(T▽T)みたいな。 まぁどうせ睡眠優先だから関係ないけど(オイ)
2008年06月19日
コメント(0)
はーい 風邪治りかけで、暖まりたかったので、 kokopingaさんに以前聞いた津軽長寿温泉に行ってきたでヤンス。 東城北らへん?にあるでヤンスよ。地名はわからんのだよ。 低温、中温、高温のお風呂、 サウナ、打たせ湯、電気風呂などなどたくさんあってウキウキでヤンス。 あげはは調子こきまろの時は高温(44℃)にざぶーんだけど、今日は自粛して中温(42℃)にしました。 病み上がりだし。ろくな栄養とってないしダウンするかもって(笑) でもすごい熱くなる温泉だぜ。 相方邸から近いので山帰りにガンガン利用します。 んで帰って来たら電話だ~ この前入籍したイトコ(…面倒なのでそう言ってるけど実際はイトコのまたイトコの…て感じ)YUIだ。 用件聞いてぶっとぶ。 「友人代表やってね♪」 って、 えーーーーーーーーー!!!!!!(涙) つかそれ親戚代表だべな!(笑) まあ、確かに近所の親戚や友人ばっか集まるパーティで… そん中で、小さいときから一番キミと遊んでたのは私でしょうよ…(涙) 私でいいならやりますけど… そしたら、 「じゃ、近々あげはちゃんとおじいちゃんに招待状持って行くと思う!」 再びえーーーーーーーー!!!!! おじいも来んのかよー! 緊張すんじゃんかよー! うわ… 変なもの着て行けないし 変なこと言えないし 酔っぱらえないしー!(涙) 頑張るしかねぇッスね…
2008年06月16日
コメント(4)
腹の中が。……ではなくてww最近、休みの日は大体外で遊んでいます。「外食」は、ホントに野外あげはです。こんばんは。去年の今頃は職業訓練が始まって、もうすっかり暑くて、外でタバコ吸いながら日焼け。それでもねぇ。そんなに焼けるわけでもないし。あれから一年。まさか完全インドアな私がこんなにアウトドアにハマるなんて、だれが予想しただろうねwwwお陰様で、こんな時期から腕が真っ黒ですよwwwもちろん顔は完全UV対策!!!今年もWEB科のみんなで焼肉同窓会したいねぇ~
2008年06月12日
コメント(1)
日曜日は802の7周年。酔っ払って帰ってきて、ちょうどまどろんでいる時間。午前四時過ぎ。大切なお友達が一人、亡くなった。802で会って、酔っ払ってよく二人で大騒ぎした、やす姐さん。享年33歳。今ね、日付が変わって火曜日、午前二時前。もう、かれこれ3時間も泣き続けている。昨日はお祝いの宴会があって、実感も湧いてなくて、それどころじゃなかったから。私の明日は、どうなってもいい。このブログを読んでる人たち、mixiの友達とかWEB科のみんなとか、私なんかどうだっていいから、どうなってしまったってかまわないから、わたしより先に居なくならないでください。かなしい別れには、私、あんまり慣れてないんだよ。でもやす姐さんは生きている。私の心の中に。思い出の中に。そしてみんなの中に。「お酒の女神」とうたわれた彼女が、どうか空の上で、美味しい酒でも飲んでいますように。今はただ、それだけを祈るばかりです。大好きなやす姐さんに、安らかな眠りを。
2008年05月20日
コメント(1)
何のことかって? クライミングウォールの課題の名前です。 そう、私、今日ウォールデビューしてきました! 7・8級(初心者用)の課題二つ… クリアー! 店長、平井さん、ご指導ありがとう! 会社にいると、心が晴れ晴れしてきます。 なんでだろね? いつもあんなにだるいのに。 山とおんなじ効果かな。 好きなことしてるときだけは調子がいいなんて、 明らかに病んでるな(笑)
2008年05月07日
コメント(1)
最近は休憩中のカップラも、マイ箸で食べます。 限りある資源を大切に! どうも、チームF山部女子部長です。 今日のバイトが終わったら、実家に帰らせていただきます! って言ったのに、相方は無反応。 代わりにニックが土下座して謝るそうです(笑) いや、というより、そもそも私は一応実家住まいです… …か?(笑) まぁ理由はなんてことはない、ただの冠婚葬祭ですけどね。 あー 眠い
2008年05月03日
コメント(0)
出勤してまもなく、靴コーナーにカップルでご来店のお客様。 サイズお出ししますので、お声かけてくださいね、と言ったものの、なにを手に取ったらいいかも悩まれてるご様子。 あのー、ちなみにどういったものをお探しですか? 聞いてみた。 「実は何も知らないんですがどうしたらいいですか!?」 とのこと。 マンガ読んだかなにかでなんとなく登山にハマり、スニーカーにジーンズ、普段着で何の装備もなく、山を散策して遊んでいると言う二人。 まるで半年前の私たちが、そこに立っているのである。 全体的に靴のタイプをざっと説明し、好みで選んだ靴をたくさんご試着していただき、ピンときたものを選んでいただいて、 その靴を履いたまま店内散策レッツゴー♪ ザック、レインウエア、小物、ジェッツ、ストックと、ほぼ店内一周。 だっさいシャツにベストなんか着なくてもいいんだよー。 ウエアの素材はこういうのがいいよー。 こんな便利グッズあるよー。 そんなトークをして、結局今日は予定通りの靴だけご購入。 モンベルクラブに入会していただき、秋田までお帰りに。 帰り際、「ありがとうございました!またいろいろ教えてください!」というお言葉をいただいた。 同世代の山カップルとの出会い。 この会社で働いて、一番嬉しいと思うのはこういう時だ。 登山を始める人がいる。 自分のために、お客様のために、 そしてお客様のおかげでまた、知識を深める私がいる。 山に登ること、 山を綺麗にすること、 気持ちが透き通っていくこと、 世界が変わっていくこと、 すべては繋がっているんだよ。 すべては一人一人の心の中から。 28歳、やっと今、その言葉の意味が分かった。 写真はフィクションです
2008年04月27日
コメント(3)
(笑)
2008年04月24日
コメント(0)
会社の同僚のタオくんが、たらの芽をワサワサとって来て、おすそわけにもらったのを天ぷらにして食べたのは昨日のこと。 ダッチオーブン、スモーカー、トラメジーノ! 今朝から会社はおいしいものの話で持ちきりです。 天ぷらの話から天かす→天ざると、 休憩に入るころには頭のなかがそば一色(゚ロ゚)! 節約生活を誓い、カップラ(沖縄そば)をもって来てはいるものの… …食う! もう、食う!(涙) 来てしまいました(涙)本館四階… そば屋では必ずと言っていいほど天ざるを頼みますが、 この店は特製たぬきとか特製納豆とか、ぶっかけがおいしいです。 幸せです…(涙)
2008年04月23日
コメント(0)
ジェフ来たよ♪
2008年04月16日
コメント(3)
じゃーん! JET BOIL! お湯沸かすカップ(1リットル)と、ガスストーブのセットで、付属品とガスまでも全て中に入れられて重量500グラムという優れ物! これで今年の登山は快適に! 明後日の久渡寺が楽しみ♪
2008年04月15日
コメント(0)
…というイベントをやってきました。 青森市「広州」で担々麺 五所川原市「たけ屋」で塩チャーシュー 平川市(碇ヶ関)関の庄でジェラート 弘前市「スタミナ一番」で醤油チャーシュー 弘前市「くまっこ」で、ねぎみそちらっともらう。あとビール。 そしてF.RUSHでダウン中(涙) しばらくラーメンいりません
2008年04月13日
コメント(1)
同じ事務所(ぃやんどっとねっと)の某カブ乗りから、念願の自転車をもらった。 大学前のカブ乗り宅に取りに行き、車は相方に任せて、乗って帰ることに。 恐る恐るスタートし、順調に某あいやの交差点を通過。 …そこに段差(゚ロ゚)! 派手に跳ねた自転車。籠から飛び出してたたき付けられたケータイ。 そして外れたバッテリーが側溝に華麗なるダイブ! あうー(T▽T) オロオロしてる私の周りに集まってくる心優しい人々。 そしてやたらかわいらしいコーギー(涙) 結局、あとから来た若い男の子が蓋を開けてくれて、私は元気に側溝へダイブ(笑) 水もほとんどなく、バッテリーは無事でした(涙)よかった… なんか、田舎の人々の優しさに触れました。 相方はnewジャージで走り込みへ出かけました(涙) 私は六時からミカットなので、少し仮眠します(涙)
2008年04月11日
コメント(0)
雪川風太郎さんのCDジャケットにもなっている砂子瀬橋に行ってきました。 (本当は暗門に行こうとしたけど閉鎖されてたため断念。) 橋を越えて、山道を二時間ほど、ごみを拾いながら歩いて来ました。 春ですねー 足が痛いです(涙)
2008年04月09日
コメント(3)
写真はフィクションです。 フィクションも何も、チャリとは無関係だ(゚ロ゚)! 通勤のためのチャリを探してたら、 先週、某Cub乗りの友人がゆずってくれることになった。 てかチャリのれるかなぁ?(涙) 体力作りを兼ねて頑張ってみよう…
2008年04月06日
コメント(2)
全166件 (166件中 1-50件目)


