1

【福島県】の旅、次にやってきたのは【会津若松市】の【鶴ヶ城】、今回は駐車を近くの【鶴ヶ城会館】にしました。当家の旅の直前にTVでこちらが登場、そうなると誘われての訪問です。さて、【会津若松市】の【鶴ヶ城会館】、早速お城に向かいながらも休憩第一、【小池菓子舗】であわまんじゅうを購入です。購入まで温めて頂けるので美味しく頂けました。こんなものがTVに登場すればやっぱり買っちゃいますね。【鶴ヶ城】に向かうと【鶴ヶ城会館】の敷地内もこんな日本庭園、水も流れて涼しさを感じます。ラベンダーも綺麗に咲き乱れて私たちに香りを届けてくれました。こちらの建物もカフェ、素晴らしい時を過ごせそうです。当家は【鶴ヶ城】に登城が久しぶりで楽しみです。PS. 当家の庭も冬の深まりでもみじが色づき始めました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2025.11.26
閲覧総数 22
2

【会津若松市】の【会津武家屋敷】、広い敷地に建物も点在、どちらも見学のポイントが違いまして楽しい散策です。さて、【会津若松市】の【会津武家屋敷】、お武家の時代から明治時代になると産業も大分近代化、こんな道具で大掛かりの工場のようです。こちらのお宅は外からの見学、素晴らしいお宅も終盤になりました。 お庭もお手入れが素晴らしいのでこんな景色、こちらも時代劇には大登場ではないでしょうか。見学の最後はこんな時代物の展示、楽しいひと時を過ごせました。 【会津若松市】は観光スポットが目白押し、早速移動開始です。PS. 三連休も終わりまして11月も残り一週間、年末まで走り抜けそうです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2025.11.25
閲覧総数 23
3

【会津若松市】の【会津武家屋敷】、当時のお屋敷に調度品そして人形も当時の姿を見学出来ました。当然【会津藩】と言えば戊辰戦争の話題を避けられません。展示の中にも壮絶な生活感もあり、当時の厳しさを感じました。さて、【会津若松市】の【会津武家屋敷】、【会津藩】はお武家様への教育も進んでおり、展示の中でも素晴らしい話題が一杯です。 雪深き時代はこのような中で暖を取る生活、厳しい中でも武家として律していたと思います。素晴らしい甲冑、戦は急にやって来るもの、準備万端な生活です。敷地内の庭園も当時を思い浮かべるもの、お手入れが行き届いています。 見学も漸く中盤、密度濃い見学です。PS. 昨日から当家は年末のイルミ巡り、土曜日だとお客様も一杯でした。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2025.11.23
閲覧総数 22


