週末起業フォーラム 認定コンサルタント/ビジネスコーチング

週末起業フォーラム 認定コンサルタント/ビジネスコーチング

2007.02.15
XML
カテゴリ: 経済学
読み方 : りゅうどうぜいせんこうりろん

流動性選好理論とは、貨幣需要と貨幣供給が均衡するように利子率が調整されるというケ
インズの経済理論。

短期的な利子率の決定要因について考えるときには、流動性選好を考慮すると良い。一方、利子率の長期的な決定要因について考えるときには、貸付資金理論(market for loanable funds)を考えると良いだろう。

投資家にとって、流動性(liquidity)は投資を判断する最重要指標のひとつ。たとえば、10年物の定期貯金にお金を預けると、10年間は引き出せない。

これは、いつでも現金を引き出せる普通預金と比べて流動性は悪い。その代わり利子率が高いので、一部の人々は好んで定期預金に預ける。

最近の個人投資家は、流動性の悪い投資商品には手を出したがらない傾向がある。新興国市場に代表されるように経済動向の動きが早すぎて、いざというときに現金化できないのは困るというのが主な理由である。

流動性選好理論によると、低金利時代は現預金よりも投資の方が好まれる。大事なお金を他人に預ける気のない人は、自分自身に投資してみてはいかが。週末起業は、自己投資の最良の手段の一つである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.15 08:35:49
コメントを書く
[経済学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

アイコーチ

アイコーチ

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

メルマガ専門コンサ… ともろ1974さん
おもしろすぎるぜ … つっちー★☆さん
『スーパー派遣のヒ… たらいたらいさん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
るこちゃんのダイエ… 億万長者るこちゃんさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: