二代目saihara34の近況報告のブログ

二代目saihara34の近況報告のブログ

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
いもようかん♪ @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) こんばんは。もう9年になるということに …
マコ5447 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) 2年ぶりですか随分日にちがたちましたね …
トンカツ1188 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) おはようございます 2年振りのアップです…
ぐーちゃんこ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) ブログが更新されていたことも知らなかっ…
いもようかん♪ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) 月日の流れは早いですね。。。 今年はご…
マコ5447 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) おはようございます。 季節は秋なのに寒い…
トンカツ1188 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは 懐かしいブログの 更新通知 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは! 朝夕涼しくなってきましたね…
ごへいもち@ Re:多治見ドライブ日記(04/22) 今日、水落観音にお花見ウォーキングにい…

Favorite Blog

ダイソーのゴミ袋ホ… New! そら豆さん

赤ワイン ・・・ New! 悠々愛々さん

--< 駅のホームが見… New! いわどん0193さん

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

良く一時停止違反で… New! Pearunさん

青空で山を楽しむ … New! masatosdjさん

敦賀港イルミネーシ… New! ゆみ4025さん

今週も こ うさん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

盛りだくさんの土曜日 もっちん4476さん

2010.05.05
XML
カテゴリ: 車・ドライブ

4月26日にWeb情報を見て早いかなと思いながら行ってきた阿智の花桃はこんな感じでした。  2日の写真 と比べて見て下さい。

阿智花桃26日.jpg

3分咲き程度で物足りなさ大爆発。で思いついたのは、八王子に住むTさんを誘ってもう一度訪れること。その場で携帯で連絡。あいにく不在でしたが奥さんもお誘いして連絡を頂ける様依頼。その後ヘブンス園原に寄って水芭蕉見物。ロープウェイの途中は携帯が圏外で電話が入ったのに気が付かず、下る間際に着信に気が付きました。ロープウェイに乗る前に連絡。連休が見ごろになるので奥さんと来ないか?と誘惑・・Webで確認してから連絡を貰うことに。

30日は私が出かけるのでその日以外と言う事で2日に決まりました。最初は日帰りすると言っていましたが、ちょっと距離があるので我が家に一泊することをお勧め。と言う事で2日の日に再度花桃を見に行ってきました。

Tさん夫妻は5時過ぎに八王子を出て渋滞には会わず、8時ころ諏訪を出ると連絡を頂き、10時前には到着してゆっくり見物して頂けました。私たちは9時前に出かけましたが多治見手前から恵那近くまで渋滞。

10時ころ携帯に着信。Tさんが到着したのかと思ったら実家の弟からでした。花桃の里に行こうと思うが場所は何処だっけ?今我々も向かっているけど渋滞に嵌っている。でも山梨からは順調そうだよ。と返事。どうしようかなぁ・・と言うことで電話を切りました。

その後Tさんに連絡を取ったら既に見物の最中。諦めて恵那で降りようとしたら流れ出したので進んだら再度渋滞。ラジオからは恵那山トンネルの手前での事故渋滞だとの放送。12時近くなっていたので、やっぱり諦めて中津川で降りようとしたらまた走り出した。

トンネルの中は順調でした。が園原ICを出て後5分。と思ったら駐車場に入る車の列。意外と待ち時間は無く、一番手前の駐車場に差し掛かったところで目の前の車が出て行くところ。係りの人に声を掛けたら止めても良いとの事でラッキィ。

Tさんに連絡したら休憩中との事。先に女房と一廻り。腹ごしらえしながら連絡して落ち合いました。下り下流に向かって左岸から見るのがきれいだよと橋を渡って行ったら、交通量が多いので歩行禁止です。と戻されました。去年は問題無かったんですが警察から注意があったとのことでした。

で上ってきた道を戻っていく途中で実家の弟とばったり。と言うか私は気が付きませんでした。弟が気が付いて女房に声を掛けてきました。私は帽子にサングラスだったので見落とされた?40代半ばくらいの女性と一緒でした。死別した嫁さんの13回忌も済んだので再婚してくれると良いのですが・・紹介はしてもらいましたが詳細は聞きません・・また今度と5分くらいで分かれました。

帰りは恵那ICで降りて道の駅「おばあちゃん市山岡」に寄って行くことに。時間が早かったので、ついでに大正村にも寄る事に。

来年の5月の連休には大正100年祭をやるようです

阿智 014大正村.jpg

大正当時の役場の建物の中は無料で見学できます 

雛飾りが常設されています

阿智 016.jpg

近くに在る小学校の保存校舎の中には貝合わせが陳列されています

阿智 017.jpg

大正村は明智光秀の里と言われていますが、まだ屋敷後には行ったことがありません。結構な坂道を登らなければならないので・・

この後曽木の足湯に浸かるか、日本一の水車を見るかの選択。

山岡の水車にしました

阿智 020山岡.jpg

木製の水車で日本一となっていましたね 右下に居るのは女房たち

阿智 021.jpg

歩いて小里川ダムに行くためにつり橋を渡ります

阿智 024.jpg

ダムの下までエレベーターで見学できますが、4時半閉館なので見には行けませんでした。なぜか女房はここが好きなようです。ここに来るのはもう4度目です。

渋滞に遭遇したり、左岸が歩行禁止で戻ったりしなかったら弟に会うことも無かったので、全てが良い結果になりました。あっ この日も我が家は一日女房の運転でした。お疲れ様&有難う。って言ってなかったなぁ・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.05 18:09:25
コメント(2) | コメントを書く
[車・ドライブ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:5月2日道中記(05/05)  
まゆはけ  さん
そんな偶然もあるんですね~
びっくりです! (2010.05.05 19:48:38)

Re:5月2日道中記(05/05)  
ロゼff  さん
こんばんは。

奥様ずっと運転なさっていたのですね。
で、すてきな花桃をご覧になって、お友達とも弟様にも
会われて、よい一日を送られたのですね^^ (2010.05.05 20:17:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: