PR
Comments
New!
こ うさん
New!
いもようかん♪さん
New!
そら豆さん
New!
もっちん4476さん
New!
ジェニュイン16号さん
New!
いわどん0193さん
New!
Pearunさん
New!
masatosdjさん先週の木曜日の検査でも・・点滴を左足首から・・2回刺されて失敗・・右足首に変えてやっと出来ました。足の血管も細かったんですねぇ。今回も・・点滴は右上腕部からの指定で腕の内側から・・やっぱり刺さりません・・看護婦さんが交代して腕の外側でやっと刺さりました。
その後のカテーテル穿刺(昨日の穿針は誤字でしたね)での不調・・両手両足穴だらけです(泣)。前に透析センターに置いてある患者さんの対談集に今一番欲しいものは、の問いに「太い血管」との回答が有りましたが実感ですね。
昨日は血液さらさらの薬の効き目が落ちる20時頃にやっと管を抜いて貰えました。がそれから3時間は絶対安静。更に3時間は寝返りは看護婦を呼ぶ事。と言う事で腰が痛くなり一睡も出来ませんでした。同室のいびきの凄い二人は・・1時過ぎから2時間ほどで静かになってくれました。が腰が痛くて眠れないので全然嬉しくありません。
今日も透析が終わってから女房に迎えに来て貰い退院出来ました。心臓の主治医は野田先生ですが、去年4月に赴任して今年の4月には大学に戻るとの事でした。腎臓の主治医である古林先生も昨日の夕方顔を見せてくれました。透析中の徐脈でカテーテル検査を勧めてくれたので気になっていたようです。ステント埋め込みも無事に終わったのでもう一度シャント血管の造影検査で太くならないところを治療しましょう。と言う事でした。それが終わったら近くの透析病院に移って頂きます。との事でした。
春日井市民病院の看護婦さんは優しくていいんだけどなぁ・・とは言いませんでした。
昨日野田先生に聞いたのですが春日井市民病院の救急受け入れ件数は県内でトップ3に入るそうです。今日も女房が迎えに来たとき救急車が5台止まって居たそうです。
家に戻ったら小学校の同級会の詳細案内が届いていました。2月19,20日に熱海に30人ほど集まる様です。地元からは貸切バスで出かけるようですが私は別途電車で参加する予定です。顔が分かるか心配ですが・・楽しみですねぇ