PR
Comments
New!
masatosdjさん
New!
ゆみ4025さん
New!
こ うさん
New!
いもようかん♪さん
New!
そら豆さん
New!
もっちん4476さん
New!
ジェニュイン16号さん
New!
いわどん0193さん
New!
Pearunさん皆さんこんにちは。
長風邪でしばらくお休みしてたsaihara34息子です。
ここ最近は暑かったり、寒かったり、毎年ながら変な気候で
体調を崩しがちです。
うちの親父さんも春先、秋前はよく救急車を呼んでましたっけ。
それだけ体に影響を与えやすい気候なんでしょうね。

今日は久しぶりに自宅庭の花を載せてみました。
ちょうど父の仏壇、仏間の前にあるあたりなので
父も毎日見飽きているガーベラかもしれませんが・・・。
このガーベラは私が前職、名古屋空港で輸入の仕事をしていた頃
種苗業者さんからいただいたものですが
それを庭に植えておいたものです。
そして今年も立派に咲いてくれました。
ガーベラは宿根草ですから根がありさえすれば毎年咲くはずですが
私がこの花の苗をもらったのは西海岸に現場応援行く頃
だったはずですからそろそろ10年くらいでしょうか?
10年間毎年、何度も何度も咲いてくれる事に感心します。
継続は力なり、与えられた仕事をコツコツと、ですね。
。。。見習わないといけませんね、仕事も、ブログも。
さて、
私の会社は今日から5月5日までずっと連休です。
普段祝日も稼働しているからですね。
いわゆるトヨタカレンダーと地元では呼ばれる出勤形態ですね。
一言、そんなに休みもらってもどうしたものか?
今月末平日は母親と潮干狩りでも行きたいですね。
当地愛知県はアサリの名産地らしいですね。
確かに海に行けば砂浜はたくさんあるのでかなり盛んな
地域らしいです。生産高日本一だとか?
子供たちは幼稚園やら小学校やらですから大人だけ遊びます。
そして5月5日は父母の結婚記念日。
私が父に代わって何か祝ってあげましょうかね?
それが父から代わって「役割」を引き継いだ私の役目ですから。
ところで「鍵をかう」ってどういう意味かわかりますか?
私は両親とこの地方に揃って引っ越してきたのでこの地方の
「方言」だと言う事を先日はじめてしりました。
かう=買う、じゃないですよ。
普通にかう=掛ける、と言う意味だそうです。
部署のメンバーが昨日の仕事最終日に
「しっかり鍵をかってから帰るように」
と訳の分からない事を言っていました。
鍵なんて買わなくてもドアに付いてるじゃん、と心で突っ込んでましたが
みんなすっきり納得した様子。
あまりに気になって年長の先輩に「かうって買うじゃないですか?」
と聞いてしまいました。
県内でも知らない言葉って一杯あるんですね。。。
勉強になりました。
2年振りに立ち上げてみました 2022.10.04 コメント(4)
今年もこの日がやってきました 2020.09.24 コメント(5)