二代目saihara34の近況報告のブログ

二代目saihara34の近況報告のブログ

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
いもようかん♪ @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) こんばんは。もう9年になるということに …
マコ5447 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) 2年ぶりですか随分日にちがたちましたね …
トンカツ1188 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) おはようございます 2年振りのアップです…
ぐーちゃんこ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) ブログが更新されていたことも知らなかっ…
いもようかん♪ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) 月日の流れは早いですね。。。 今年はご…
マコ5447 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) おはようございます。 季節は秋なのに寒い…
トンカツ1188 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは 懐かしいブログの 更新通知 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは! 朝夕涼しくなってきましたね…
ごへいもち@ Re:多治見ドライブ日記(04/22) 今日、水落観音にお花見ウォーキングにい…

Favorite Blog

ようやく始まります New! こ うさん

ブリュレ・チーズケ… New! 悠々愛々さん

ついでの2泊3日・… New! いもようかん♪さん

--< ペットの埋葬!… New! いわどん0193さん

岐阜県高山市  せ… New! トンカツ1188さん

チャーシューとネギ… New! Pearunさん

この秋一番の寒い昼 New! masatosdjさん

編み物CAL2025 編み… そら豆さん

そろそろ雪? もっちん4476さん

敦賀港イルミネーシ… ゆみ4025さん

2015.04.10
XML

みなさんこんばんは、saihara34息子です。

今日は久しぶりの年休で、前々からやりたかった

「ふるさと納税」の初参戦を挑戦しました。

駒ケ根市

今回選んだのは長野県駒ケ根市の商品。

飲むヨーグルト、プリン、ソーセージのセットです。

まずは初めての納税なので季節ものではなく

すぐに商品を受け取れるもので試してみたかったので。

まずは手続きを実施した事を記録して

おきたかったので ご報告まで。

また商品が届いたら続報を記載します。

皆さまのご要望があれば、ふるさと納税の申し込み方など

紹介していってみようかと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.10 22:46:53
コメント(5) | コメントを書く
[息子のひとり言(家事、家庭関連)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ふるさと納税初参戦 長野県駒ケ根市編(04/10)  
こんばんは

故郷納税 そのような商品が

送ってくるのですか

赤字になる場合も 出てくるのかなと

思ってしまいました (2015.04.10 23:25:41)

Re:ふるさと納税初参戦 長野県駒ケ根市編(04/10)  
マコ5447  さん
お早うございます、4月なのに寒い日が続いています。
ふるさと納税聞いたことはありますが今 人気があるとかー (2015.04.11 08:16:30)

Re[1]:ふるさと納税初参戦 長野県駒ケ根市編(04/10)  
saihara34  さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>故郷納税 そのような商品が

>送ってくるのですか

>赤字になる場合も 出てくるのかなと

>思ってしまいました
-----
こんにちは、いつもコメントありがとうございます。

「赤字」と言う観点が少し難しいのですが、
今回私が納税したのは2万円です。

2万円で上記商品をもらえると言う事だけを考えると、
割高だと思いませんか???
予想ですが恐らく普通に買えば5千円から1万円の
範囲の商品だと思われるものだと思います。

ふるさと納税の大事なポイントは「地方税の控除」
が受けられる点にあります。
例えば私みたいなサラリーマンならこの四月から
5自治体、私の年収なら8万円弱まで
控除の対象となります。

どうせ同じ納税をして、「特典」をもらえるなら
ふるさと納税をした方が、
ただ給料天引きされて納税の意識なく
終わっていくよりは良いかな?
と考えています。

今回は初めてだったのでスタンダードな商品を
選びましたが、次はマンゴーとか、珍味系とか
「自分のお金では買わないけど、食べてみたい特産品」
を探してみたいと思います。
選べる商品はたくさん、まさに「官製カタログギフト」
です。迷ってしまうくらいたくさんありますよ。

まずは今回の商品が届いて、
駒ケ根市に「ワンストップ特例」の申請書を
提出するまで終わったら、
「初心者にもわかるふるさと納税のやり方」を
記事にしてみたいと思います。 (2015.04.11 16:34:48)

Re[1]:ふるさと納税初参戦 長野県駒ケ根市編(04/10)  
saihara34  さん
マコ5447さん
>お早うございます、4月なのに寒い日が続いています。
>ふるさと納税聞いたことはありますが今 人気があるとかー
-----
こんにちは、当地は暑く、朝からランニングに行ったら
汗だくになりました。

私もふるさと納税については初めて挑戦した
初心者です。
個人的には今までやってきた株主優待(株式投資)
よりリスクもなく、地方税の控除も受けられるので
やった方がお得なのではないか?と感じてます。

制度が四月から変わったばかりで、年末調整が
行われる時期まで、どれくらいお得なのか
正直実感はないのですが、
「こちらから税金の使い道を指示できる」
点でも
「自治体さん、しっかりやってくださいよ」
って言う気持ちが生まれて面白いかもしれません。

今までサラリーマンとして天引きされてるだけで
納税の感覚は無かったですが、
ちょっと国民の義務を果たして、特典ももらえて
うれしい気がします。

また特典が届いたら(反響があれば)
どうやればできるのか記事にしてみたいと思います。
極論、簡単に手続きできる自治体を選べば
ネット上だけであっという間に手続きが終わりますよ。 (2015.04.11 16:40:29)

Re:ふるさと納税初参戦 長野県駒ケ根市編(04/10)  
awakatsu3857 さん
私は昨日、150名追加限定で宮崎県都城市「きなこ豚つめあわせ」の申込完了しました。10000円の寄付で
きなこ豚
・バラしゃぶ肉 500g
・ロースとんかつ 500g
・肩ロース焼肉 500g
・小間切れ 500g×2パックがお礼に貰えます。
私はこうしたお得感があるところを探し続けます。
(2015.04.13 22:34:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: