愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

PR

2025.10.29
XML
カテゴリ: 二宮尊徳

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ お早うございます。                   ※
※ 突然ですが、10/29日(水) ~ 11/2日(日)まで、      ※
※ 入院致します。ブログは、予約でアップしますが、     ※
※ 皆さまのブログに飛んで行って、コメントをする事が    ※
※ 叶いません。ご容赦下さい。               ※
※ 復帰しましたら、又、よろしくお願い致します。      ※
※                       和活喜       ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
















4949.jpg

人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



^-^◆ 学びの宝庫・二宮尊徳翁【2】

学びの宝庫・二宮尊徳翁【1】



 大分前の事ですが、二宮尊徳翁の七代目子孫である
中桐万里子氏の講演に接する機会がありました。
そして……とても感銘を受けました。加えて、
彼女の著作本が『幸福論』というタイトルだったので、
その場で購入しました。

 以前から掲げている私のテーマ『皆で幸福になろう』に
ピッタリと思ったわけです。
何かと善きヒントが得られればと……期待したわけですね。


人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


日常の生活を進める上でも、とても参考になる教えを、
中桐氏の講演と、本『幸福論』から頂きましたので、
お裾分けをしようと思い書き綴っています。

勿論、私の受け止め方ですから、独断に満ちている事は
言うまでもありません。(^。^)









====================================================




  相手が『思い通りに動いてくれないとき』、

  『想像もしないような動きをしでかすとき』、

  ともすれば相手に対して批判的になったり、

  懐疑的になったりしてしまうのが常かもしれません。

  しかし金次郎は、そんな時だからこそ、

  いま一度、冷静に事態を把握する中で、

  相手を信じる場所から、再考をはじめようと呼びかけています。


【敵と味方が生まれる場所】

  見渡せば 敵も身方も なかりけり
       おのれおのれが こころにぞある (道歌283)



16165.jpg


中桐さんは、書きました。

 あるとき私は、大量の荷物を搬出するためにある大手の業者さんに
依頼をしました。ところが当日、約束の時間を5分過ぎても、
10分過ぎても音沙汰なし。
電話をかけると、トラブルがあったらしく、あと10分ほど、
待っていてほしいとのこと。

 さて、やって来た担当者の開口一番はこうでした。
「少し遅れたぐらいで電話するなんて……。
 ひとつ前の作業がちょっと長引いただけなのに……」と。

 こともあろうに、
ちょっぴりこちらを責める感じさえ含みながらの弁解を始めたわけです。
私は、正直思わずイラッとしました。
でも、なんだか目の前のその人がひどく気の毒な気もしてきて、
穏やかに言いました。

「ほんと、もう少し待てばよかったのに、ごめんなさいね。
 ただ、何の連絡も無かったので、
 心配になってしまっただけなんです」と…………。
すると、驚くほど相手の表情が柔らかになり、こう言うのです。
「いや、こちらこそすみませんでした。遅くなっちゃって……」

 荷物を運び出しながら話をしていると、
彼は下請け会社の人で、私が親会社にクレームを入れると、
次回からの仕事に大変響くのだそうです。
言いがかりのようなクレームも多い時代で、
本当に困っているのだと苦笑していました。
搬出が終わる頃には、その人は明るく朗らかになり、
「今日は本当にすみませんでした」と平謝りに謝って、
ちょっと「おまけ」までしてくれて去って行きました。



17837.jpg



 金次郎の道歌283を耳にした時、
私はふと、この時の事を思い出しました。

「傷つきたくない」「責められたくない」と
「自分」を握りしめるほど、相手に怯え、不安になり、
勝手に相手を敵視してついつい攻撃という形をとってしまう。

相手を攻め(責め)たいのではなく自分を守りたいだけなのに、
かえってその攻撃が、今度は相手を本当の敵にしてしまい、
結局は自分も傷つく……。
なんてことはよくあるような気がします。

 この歌で金次郎は伝えてくれています。
むやみに怯え「おのれおのれが」と固執するあまり、
勝手に敵を生み出すことは損なことだと。

 たとえ相手の不器用さ、失敗、要領の悪さ、
とんちんかんなこと……に出会ったとしても、
それは決して私を損なおうとする攻撃ではないのだと。

ただ一所懸命生きている相手は、きっと仲間なのだと。
そう信じる事のほうが私をずっと楽にしてくれるはずだし、
結果的には、自分にとって得なことじゃないかと……。


  見渡せば 敵も身方も なかりけり
       おのれおのれが こころにぞある (道歌283)


          <続く>






16757.jpg


4950.jpg


人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


====================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.02 15:56:54
コメント(23) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: