愛子のマーケティングデザイン講座

愛子のマーケティングデザイン講座

自然から学ぶデザイン




ときに、打ち合わせや集金にでかけたりしますが、一日の大半をパソコンに向かって仕事をしています。


そうすると、なんとなく機械的な思考回路になってくるような気がします。


デザインに温か味や人間味がなくなるというか・・・。



なので、時間が取れるときには、なるべく街へでかけてすれ違う人々の息づかいを肌で感じてみたり、普段見ない雑誌に目を通してみたり、何の気なしに喫茶店でコーヒーを飲んでみたりします。


また、自然にふれることが一番のリフレッシュになりますし、自然にはデザインのヒントがたくさんあるので、自然を眺めることが一番楽しいです。



例えば、自然の配色で不協和音を奏でている配色はほとんどありません。


緑や赤や黄や青や茶や・・・


いろいろな色があるけど誰に教えられた訳ではなく、 それらがすべて美しく四季折々の表情を見せてくれ、すべて美しく調和が取れて癒されます





自然から教わることをデザイン面に活かし、不協和音を奏でることのない、 心地の良いデザイン ができるデザイナーでありたいなと思います。





しかし、この調和が取れた美しい自然をみごとに壊してくれる看板や建物があまりにも多すぎます。

目立てば良い、集客できれば良い、売れれば良い・・・?

もっと、美しい街になってほしいものです。



だから、今は、そんなものが目に入らない自然がたくさんのド田舎で暮らす毎日がとても気持ち良く素晴らしく快適です。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: