奇改屋のチラ裏雑記

2015年09月22日
XML
テーマ: 京都。(6077)
カテゴリ: トイデジLOVERS!
togetu.jpgmodoribashi.jpg
久々の強攻上洛だ。 京都はまあ外人だらけで、
デカイ声の中国語がそこらじゅうから聴こえる。
まあ東京もそうだけれども。
観光をなりわいとしている方々には、ある種の不安材料だが、
時機に中国人観光客は減る、自国の経済が破綻して。
だいたい、あんだけ日本を嫌っていて何故大挙して訪れるのだろう。
オレは、観光なんざで中国や韓国なんて絶対いかないというのに。
と、、今朝、中国人の小さな女の子に突然、後ろから足を蹴られた。
まあ当然、連れている親は謝りもしないのだけど。

中国人にとって大したことでなければ謝らないのは普通だし、
外交に関してだって、まず謝らないからね。
これは外国人全般にも礼節を欠く似非日本人にも言えることだけれども、
ぜっかく来たのだから楽しんで欲しいし何かを得て帰るべきだとは思う、
ただ、すっかり営利目的も絡んでしまってはいるけれど、
日本人の信仰の対象だということを忘れてくれるな。
と、、閑話休題。

目的は、おいなりさんでご祈祷。清明祭、天神さんの梅干し、とかいろいろ。
本殿に入ってご祈祷を受けたが、、たった一人だった。。
あんだけ、参拝客がいるのにと思ったが、ほとんどが観光客で、
ご信徒さんたちは、大きな節目で受けるものだから、そうなんだな。


清明祭に行けたのは2回目だろうか、今日の京都はまあまあ暑く、
清明神社の境内の桔梗の花もまだ咲いていたし、
松尾大社では山吹の花が少し残っていた。
駅の側には、向日葵が咲いていたが、
桂川河原では季節の花、曼珠沙華が咲いていた。


写真を撮りたかったのだ。
京、都ってのは欲念に呼込まれた魑魅の類いを神仏とか易、星で、
抑え続けてきた土地で、つまりは面白い写真が撮れるのだ。
と言うのは冗談だが文化と歴史があるので当然史跡も多い。
京都は、東京奠都まで千年以上首都だったわけだし、
その重要な文化遺産は世界に守られているからね。
そういう意味では、計画都市である江戸ー東京だって、
とても面白い写真が撮れる。

そして多くの写真家が最期に辿り着くライカってのは、
歴史とか、物や生き物、死者の想いみたいなものを、
被写体と一緒に写すカメラなんじゃないかと思う。

最先端でもないのに、バカみたいに高いし、
買えるヤツらなんて、ろくなもんじゃないけど。




ライカで京都を撮ると見えてくるものがある。




日本のメーカーにも魔法のカメラをつくってるところがある。
シグマは、人の眼に見えない本当を映し出すカメラだそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月23日 00時58分25秒
[トイデジLOVERS!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: