全1358件 (1358件中 1-50件目)
なんと 3年ぶりの投稿になります。第15期生、第16期生 卒団 おめでとうございます。なぜ 2年間 更新できなかったかというと最後の投稿のあと キャプテン決めで 揉めてしまい、チームに離脱者が出て、写真をUPすることもできず、デリケートな問題だったためその後の報告もできず。。。。さて そんなデリケートな2年間も終了しました。そろそろ ブログも再開します。不定期にはなりますが よろしくね。
2020年03月10日
コメント(0)
2018 第14期生 結団式
2018年04月11日
コメント(0)
淘汰される。バスケットボールは コートに立てるのは たったの 5人です。ミニバス、中バス、高バスそれから 先も コートに立ってプレーすることが だんだんと難しくなります。自分のレベルを見極めて そのレベルで楽しんで 欲しいものです。評価を気にして 本質を失えば 競技人生は そこまででしょう。バスケを続けられるか いなかは 単純に バスケが好きかどうかだけです?S先生の言葉を借りれば 『バスケのない人生はつまらない。』バスケばかの人間にしか 共有・共感でき無いのですが、根底はここ以外無いような気がします。ミニバスの監督さんたちと会うとこの人も バスケばか なんだろうなて思ってしまいますね。
2017年12月12日
コメント(0)
11月6日 突然の訃報G高校時代の恩師が亡くなりました。とっても個性的な先生で 多大な影響を受けました。A'sの子供達にも あと何年教えられるか わからないけどとにかく コーチはすごく 悲しいと伝えました。
2017年11月07日
コメント(0)
A'sは 夏休み、小学校の体育館改修工事のためジプシーになります。7月25日 (火) 鹿児島市市民体育館 15:00〜17:007月28日 (金) 鹿児島市市民体育館 15:00〜17:007月29日 (土) 錦江台小学校体育館 17:00〜19:00 8月の日程は まだ決まっていません。夏休み帰省している OB&OGへ 時間が取れたれら お手伝いをお願いします。平日の昼間しか 体育館が取れず 指導に行くことが 厳しい状況です。練習をみてくれる 協力者が 必要です。ちょっと ピンチです。
2017年07月23日
コメント(0)

W中の県総体の出場が決まりました。RR以来、5年ぶりの出場です。 さて こちらも 5年ぶりの NEWになりますね。
2017年06月16日
コメント(0)

2017年06月03日
コメント(0)

2017年04月11日
コメント(0)

2017年03月28日
コメント(0)

2017年03月21日
コメント(0)

2017年03月18日
コメント(0)
A'sは、2月18日 (土) 城山ライオンズ旗に 参加しました。男子は、9月に対戦して勝利している U宿小さんとの対戦でしたが前回の対戦とは違い きっちりと 相手6年生が プレーしてきて圧倒されてしまいました。女子は 1回戦 VS T上小あいこが インフルエンザの回復がおくれ欠場、ローテーションを 組みなおして対戦となりました。2回戦 VS M元小点数的には 大差がつきましたが、同じステージで闘えるようになりましたね。ベストの状態で 闘いたかったな
2017年02月21日
コメント(0)

A'sは、1月 F平小さんと練習試合をしました。 男子はLoss、女子はWin、U-10混成はWin U-10 大会に参加しました。 結果は男子2敗、女子2敗でした。 さてさて男子の反省会で 「対戦相手のボスキャラを倒すには仲間の協力が必要だね〜」 真剣に聞いていたけれど実行してくれるでしょうか?
2017年01月25日
コメント(0)

どんな バスケットボール選手に なってほしいでしょうか?NBAの MOCK DRAFTのスカウティング表から 見てみましょう。ガード センター Athleticism 運動競技[スポーツ]熱、集中的な[精力的な]活動性SizeDefense Strength 体力,筋力Quickness 速さ、迅速、敏捷(びんしよう)、機敏、 AgilityLeadership 指導(権); 指導(力), 統率力.Jump ShotNBA Ready 社会性Boll Handling ReboundingPassingPost skills Potential (将来の)可能性,発展性,潜在(能)力 Intangibles 触れることのできないもの; 無形財産.ミニバスを経て どんなふうに成長してほしいでしょうか
2017年01月13日
コメント(0)
あけましておめでとうございます! なんで いまさら~すでに A'sの 初練習も 終わっています。LINEのおかげで 連絡事項も ブログを使う必要性が なくなってしまってなかなか 更新できませんね。ぼちぼちの更新ですが、閉鎖はしません。 こうすけ&ジョビが T山中に 進学したのでW中に 行くこともすくなくなりました。MASAも引退、RRは1本目と2本目の間でうろうろ葛藤、葛藤の日々ですね。
2017年01月11日
コメント(0)

2016年、ラストの練習になります。 iパッドでテスト中
2016年12月21日
コメント(0)

A'sは、レブナイズの応援に行きました。
2016年11月27日
コメント(0)
九スポ県予選 惨敗仲間割れ大瀧小さんと合同練習MBC大会 惨敗南部地区大会 中止苦しい夏場を越えて、やっとチームの土台が見えてきました。
2016年09月27日
コメント(0)

やっと 更新できました。A'sは T山小さんとの練習試合二俣旗をへて、ただいま 充電中です。男子は 6年生が チームの柱になりきれず、5年生も安定していません。じっくり 腰を落ち着けて 力を蓄える必要があるようです。女子は まずまずの出来ですが、ここぞの 武器が必要です。こちらも 時間をかけて修正しています。ベストな パフォーマンスを目指しています。あせらず力を蓄えましょう。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年05月30日
コメント(0)

A'sは 5月5日 県体育館で開催された こどもの日交歓大会に参加しました。男子 VS N田 4-50男子 VS ☆峯東 14-65 女子 VS ☆峯東 18-50女子 VS S水 32-41今季の初ゲーム、まったくの手探り状態です。課題もいっぱい見つかって ちょっと安心しています。さてさて チーム帯同審判を目指して Tコーチと G反田コーチがデビューしました。 まだまだですが、ここがスタートなので 頑張ってほしいですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年05月08日
コメント(0)

4月10日(日) A'sは 結団式に 参加ました。12期生の陣容は 男子は 6年生が2名、5年生が8名、4年生4名、3年生5名、2年生1名現在 計21名です。 5年生が主戦となり 我慢の年になりますね♪女子は 6年生が3名、5年生3名、4年生1名、3年生2名、2年生1名 計10名ギリギリの団員数です。こちらは 団員募集からのスタートですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年04月12日
コメント(1)

4月7日(木)A’s 12期生の初練習でした。男子 CAPは そうき、 副CAPは ゆうま女子 CAPは ちより、 副CAPは えり & りお男子は 21人の大所帯なので 5年生のチームリーダーも決めました。リーダーは りょうた サブは りゅうき 結団式は 4月10日(日) 8:30 受付開始で 9:00 開会になります。13年間 団費を払い続けてきましたが ついに だれもいなくなってしまいました。さて 余談ですが全米大学選手権 2016 Villanova vs. North Carolina: Game highlightsを リンクしておきます。 夢は 大きく、こんな舞台で 活躍できるとよいですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年04月08日
コメント(0)

第11期生の卒団記念品として 団旗を寄贈してもらいました。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年04月03日
コメント(0)

3月27日(日) 会場 指宿市民総合体育館南部地区大会に A’sは 参加しました。男子 Aチーム1回戦 VS K辺ミニ1Q 14-0 2Q 11-93Q 8-44Q 6-4TO 39-17 WIN2回戦 VS 東T山ミニ1Q 13-82Q 10-93Q 16-54Q 14-10TO 53-32 WIN準決勝 VS F平ミニ1Q 5-72Q 3-43Q 3-124Q 6-12TO 17-35 LOSS3Qから 相手のパワープレーに 徐々にスタミナを削られ、最後はスピードに翻弄されてしまい完敗となりました。 1日に3試合は 初体験、タケルが体調を崩していて 本来の動きができず、 ジョビが ヘルプしてしまい、相手CにOFFリバウンドを取られてしまいました。 今年のチームは スマートすぎて 接触を嫌う傾向が強く、競られると 自滅していきます。 長所と弱点のバランス、どちらを優先させるべきか悩みに悩んだ 1年になりましたね♪ で 結果 3位になりました。 女子2回戦 VS T山ミニ1Q 13-4 ウァーオ♪ ロケットスタートです。ちよりの視線(視野)が上がってアシストを連発!2Q 2-10 まさかまさかの展開ですが徐々に挽回されます。3Q 6-11 地力の差で 逆転されます。4Q 1-10 最後まであきらめずに 仕掛けますが 相手Cに ブロックされ続けてしまいました。TO 22-35 LOSSローカルルールで 8人以上の出場で 勝敗を 優先させるため本来の能力で上位の T山ミニさんと 真向勝負となりました。不安は 今季1勝しか揚げられず、勝つことを 経験できていないA’sの女子チーム。今季 最高のパフォーマンスでしたが 勝利することはできませんでしたね♪なんとか フィニッシュができるようにと 続けたミートドライブ、視野を上げたくて挑戦したトライアングルのドリブル1対1、1ゴールでもつなげたいとの思いのエントリーの練習完成度は とっても低かったですが 真剣に取り組んでくれました。中バスで 覚醒してほしいですね♪Bチーム3年ぶりかなぁ~ いや~わからないくらい ひさびさのBチーム編成になりました。スコアーシートから1勝1敗1回戦 VS F平ミニTO 10-26 LOSS2回戦 VS 東T山ミニTO 18-12 WIN男子12名 女子4名の編成になりました。さらに今回参加していない子供たちもいます。上昇の世代になるとよいですね♪ ※ 残念ながら写真がありません。よかったら メールでも廻していただけたら添付したいのでよろしくお願いします。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年03月28日
コメント(0)

第11期生 卒業&卒団 おめでとうございます!今日は 卒団式&焼肉 明日は ラストの大会 南部地区大会になります。 この1年は マンツーマンルールに 振り回されたた年でした。なにがよくて なにがわるいのか? 基準のないまま 手探り状態でしたね♪オールコートの マンツーマンで ガツンガツンとやりあうことを想定しているとシェルだったり トークンだったりで 以外と 外角のシュート力を求められあわてて 外角のシュート練習をとりいれたりもしましたね。チーム練習というよりは 個人スキルのドリルメニューがほとんどでした。チームで闘う 戦術的なことは 中学校でトライしてください。がんばれ A's OB&OG 1年間の活動も 明日までです。会長さんならび役員の方々、ご苦労様でした。 そして ありがとうございました。スタッフとして参加していただいた コーチ陣のみなさん、ありがとうございました。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^) 3
2016年03月26日
コメント(1)

2月27日(土) 城山ライオンズ旗に A’sに 参加しました。男子 1回戦VS K上小1Q 11-8 2Q 11-103Q 13-104Q 3-12 残り4秒 FT 2本とも外し 終了になりました。TO 38-40 LOSS県選手権で 1ゴール差で敗退し、その1ゴール差を克服するために3Qの強化に着手してきて 予定していた展開になりましたが・・・・。3Qのプランを4Qに継続したことが 裏目にでてしまい、本来のプランに戻すのに立ち遅れてしまいました。 残念!ゲームの流れは そいうことなのですが、敗戦の根本は 別な気がします。 女子1回戦 VS S丘W DG1Q 0-132Q 2-123Q 0-44Q 10-3TO 12-32 LOSSん~、やっぱり まだまだ 改善されません。自信さえもてれば覚醒しそうなのですが・・・。収穫は なつきが のびのび やってたことでしょうかね♪(笑い!) 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年02月27日
コメント(0)

九州大会 Bリーグ 、レッドブルッドクスの 応援に 行ってきました。残念ながら 1回戦 敗退となりました。『エースポジションの覚悟』 の差が 勝敗を分けてしまいましたね♪マグジー ボーグスさんの 奇跡の授業を みましたがケミストリー(化学反応)が構築されるまで もう少し時間が必要ですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年02月14日
コメント(0)

Big home win! The start of a new home court winning streak. GW VS DAVIDSONがんばっているんだなぁ~♪ 追記おお~ 全勝のVCUも 撃破♪GW VS VCU 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年02月04日
コメント(0)

2月1日(月)インフルエンザの嵐もすぎてコートに 子供たちが戻ってきました。2か月かけて 1:1の強化に取り組んでいます。マンツーマンルールの徹底で ルーズなスイッチも制限されてくるようです。より アイソレーションが強まるのでしょうね♪女子もやっと ドリブル中の視線が 練習では 上がってきました。ゲームの中でも 視線が上がる努力を繰り返し 身に着けてほしいですね♪がんばれ A's 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年02月02日
コメント(0)

ミニバスの指導をしていて とっても気になる 3年目のNBA選手です。写真は ハイスクールのフレッシュマンのとき 5-2 (157cm)現在の C.Jは、6-3(193cm)伝説の アップセットボールハンドリング今季のパフォーマンス肩関節? 肩甲骨?の使い方が 独特のような気がします。こんな選手を 目指してほしいですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年01月26日
コメント(0)

A'sは インフルエンザの蔓延のため 冬季大会の参加を辞退しました。 なお 大会2日目は 降雪のため 中止になっています。 1月20日(水)に 5年生の1クラスが 学級閉鎖になりました。1月21日(木)の 練習は 通常通り 開催しましたが 金曜日になって練習参加者からも インフルエンザが 数名でたため1月22日(土)の大会1日目に 保菌者をつれて行きかねないことが 判明したので大会の 参加を 辞退しました。40名中 20名近くが 発症もしくは疑いのある状態(兄弟姉妹の感染)です。創団初の大会の 緊急棄権となりました。 一方 天気予報は すごいですね♪ 見事に的中、 谷山地区でも 何年ぶりの積雪になったでしょうか?去年はなかったような 気がします。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年01月24日
コメント(0)

まず、運動神経って何でしょう?「運動神経がいい」とか「鈍い」とか、「運動が得意かどうか」を表現する際によく用いられる用語ですが、本来の意味は、脳からカラダ中の筋肉へ動きの指令を送るための神経のことを言います。では、「運動神経がいい」とはどういうことでしょう?たとえば、目の前にボールが飛んできたとします。するとボールを目で見て、その情報が脳へ伝わります。そして脳が「危ない」と判断して、各筋肉へ、ボールをよけるための的確な指示を出します。すると筋肉が動きます。このように、基本的には五感で察知した情報が脳に送られ、 脳がそれらに応じて取るべき動きを判断し、 各筋肉へ指令を出し、 身体が然るべき動きをする、という一連の流れがあります。 (反射は異なります)人間は一瞬一瞬の動きを行うために、このようにとても複雑なことを行っています。「運動神経がいい人」というのは、より複雑な情報を、 より的確に脳に送り、的確に判断し、より的確に筋肉へ命令し、より的確に筋肉が動く人、です。ボールが飛んできた話に戻ります。どこかで的確に情報の伝達ができなかった人は、ボールに当たるかもしれません。(たとえ筋肉もりもりでも)よけられたとしても、慌ててよけて転ぶ人… 身軽にさっとかわす人…いろいろです。この場合は、無駄な動きをせずに、身軽にさっとかわせる人が、やはり「運動神経がいい」と考えられます。運動神経は遺伝なのでしょうか?運動神経の発達に影響するのは「環境」です。神経系の発達は、20歳を100%とした場合、5歳頃にはその約80%に達し、12歳頃にはほぼ100%に達します。この5歳頃~12歳頃の間に、どのようなカラダの使い方をしたかが、その人の運動神経のよしあしに大きく影響します。とくに5~8歳頃は人間の成長の中で最も神経系が発達する時期で、プレ・ゴールデンエイジと呼ばれます。ある決まった動きをしようとすると余分な動きが入ってしまうことがありますが、それは神経回路が盛んに張り巡らされているこの時期の特徴です。また、一つのことに集中するのが難しく、次々に興味が移りやすい時期でもあります。自然の中で自由にさせると、虫を探す、木に登る、川に向かって石を投げる、かくれんぼをする、鬼ごっこをする、秘密基地をつくるといったように次々といろいろな遊びをし始めます。本来、子どもはこのようにして自らいろいろな経験を通してカラダの使い方を覚えていくものなのですが、今はなかなか外遊びができないのが現状です。ですからこの時期の運動は、楽しく多種多様な動きを経験させることが大切です。ある種目だけを反復して行うことでそれが上手くなるのは確かです。しかし、そのような子どもが、9~12歳頃のゴールデンエイジと呼ばれる時期に、プレ・ゴールデンエイジで様々な動きを経験してきた子どもに簡単に抜かれてしまうということがよく起こります。ゴールデンエイジは、全身をよりコントロールできるようになり、新しい動きを何度か見ただけですぐに身に付けることができてしまうという特徴がみられる、動きの習得には最高の時期です。ただしそれができるためには、プレ・ゴールデンエイジで様々な基本的な動きの習得ができていることが前提となるのです。運動神経のよしあしは遺伝ではありません。子どもの頃の生活環境と経験が運動神経の発達には大きく影響します。適切な時期に適切な運動を行うことが、その後の運動能力を大きく伸ばします。※ただし、筋肉の性質は遺伝します。筋肉には遅筋と呼ばれる持久性に優れた性質のものと、速筋と呼ばれる力強さに優れた性質のものがあります。そしてこれらの割合は人によって異なります。どちらの筋肉も鍛えることはできますが、それぞれの割合は、遺伝的な要因によって決まると言われています。多くの一般人の場合、遅筋と速筋の割合は半々ですが、例えばマラソン選手には遅筋が多く、短距離選手には速筋が多く見られます。このように、筋肉のタイプによって向いているスポーツがあることは確かです。しかし、当然、あるスポーツにおいて優れた成績を残すためには、筋肉のタイプ以上にどのようなトレーニングをどれだけ積んだかが重要です。運動あそび塾 しらさん家さんのホームページより 転載させていただきました。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年01月21日
コメント(0)

1月9・10・11日鹿児島県の 高校バスケ新人戦の 真っ只中ですがレノヴァの後半戦に向けての ミニキャンプに大学の監督から 要請があり、 MASAとRRは 参加させてもらっています。人数調整の感は いなめませんが 高校バスケの 先にあるステージ大学バスケなのか? それとも・・・。 霧のなかの ぼんやりとした 明かり中を 進んでいます。見守ることしかできませんね♪ て、ミニバスの初練習にも 参加できず、 あい すみません。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年01月10日
コメント(0)

明けまして おめでとうございます。本年も よろしくお願いいたします。 昨年は RRの最終学年にて インターハイ、国体、ウインターカップ出場とどっぷり 高バスに引っ張られてしまいました。私が達成できなかったこと、兄達が達成できなかったことをすべて 達成してしまいました。 RRのミニバス時代の最終学年は 団員不足で 練習もままならず 基礎練だけでしたがそのくやしさが 飛躍のバネになりました。そうたは M高 主将、はるかは 鹿児島女子高 主将 ウインターカップ出場えりは Jrオールスター 出場 と びっくりする 学年になりました。バスケがしたい、試合がしたい、ゲームに勝ちたい その思いだけは 一番強かったのでしょう。偶然が重なりあって ミニバスで一番得てほしい、動機づけと個人スキルの習得が うまくいったのでしょうね♪ 今の A'sは 団員数も40人、ゲームもできる。 男子は そこそこ 勝てる。女子は 勝てない。 状況も違いますが、次のステージで しっかり花開くための気持ち、基礎技術を 習得してほしいですね。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2016年01月01日
コメント(0)

RRの所属する レッドブルドックスの 応援に 東京体育館にで 行ってきました。 片道 1380km 休憩を 取りながら 30時間ぐらいかかります。費用も安いのですが、車社会の田舎人は ドア TO ドアの生活スタイルで 電車、地下鉄、人ごみが苦手、さらに 禁煙との闘い、歩行、待つ、ならぶなどなどの息苦しさから 解放されるのが最大の利点です。 さて 試合の方ですが、サイズがない レッドブルッドクスの 残された選択肢ラン アンド ガン の スタイルで 走り回りましたが リスクの方が 目立ってしまい食い下がるものの ゲーム自体を 呑み込むほどの 出来には達せず、敗戦となりました。留学生のセンター、ハーフのセンターを 持たない県代表チームが全国で 1勝を勝ち取るためには やっぱりそれを 封じるディフェンスが 必要ですね。日本人で そのサイズを揃える 大濠や洛南のようなスタイルボールを入れられる前に 勝負するタイプのディフェンスを持ち、3Pの特化型のチーム2つの要素を 持ち合わせる 総合型 土浦日大や能代工業などとなるのでしょう。全国でも通用する バランスの良さが求められますね♪ さて みなさんもお気づきでしょうか? RRのバッシュが 白になっています。前日の練習移動でJRの山の手線に 置き忘れて紛失し、ザムスト、バッシュを 急遽 購入、おろしたてで硬いということで後輩のバッシュを借りています。日頃の行いが 招いた結果です。この無頓着さが 彼の持ち味なのですが、心技体の 心の部分が 成長してくれれば ベストなパフォーマンスが期待できたのですがね~チーム全体にまで 波及していまったの ちょっと残念でしたね♪ レッドブルッドクスでの 3年間の活動が すべて終了しました。支えていただいた バスケの先輩、後輩。可愛がっていただいた ご父兄の方々ご指導をいただいた顧問の先生方、対戦いただいた選手の皆さん 本当にありがとうございました。 まだ RRは バスケットを続けると思います。見ていただいて方には わかるとおもいますが『Um? えっ 今 なにやった!?』 『 どう なってる? どう 使ってる?』RRのプレーが 個性を消すことなく 進化できればおもしろいのですがね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年12月27日
コメント(0)

RRの所属する レッドブルドッグスは OBから寄贈されたNEW ユニフォームで 闘います。レトロな感じですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年12月15日
コメント(0)

月バス COMに新ギャロップステップの 動画が差し込まれています。こちら ステップスルーのときも なんか裏技ぽくって 説明できず、ギャッロップステップは ケン パー で 二歩新ギャロップは ケン ケン ケン でも 二歩扱い 困ったね~ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年12月02日
コメント(0)

RRの所属する レッドブルッドクスも ウインターカップの本戦までのこすところ 1ヶ月になりました。22日は 第一工業大学 と練習試合23日は N岡学園 と 練習試合でした。さて 本戦出場のために 物品販売の ご協力いただいています。鹿児島といえば 焼酎♪定番のタオル♪ 引き続き 販売いたしています。すでに ご協力いただいている皆々様には 感謝、感謝です。 『夢』の全国大会 そしてそこでの 1勝を目指し 精進している ブルッドクスのさらなる 応援をよろしくお願いいたします。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年11月24日
コメント(0)

11月21日 A’sの男子チームは 県下選手権 (全国&九州予選)に参加しました。1回戦 VS K世田 ミニ1Q 12-122Q 9-83Q 2-114Q 16-10TO 39-41 LOSS申し訳ない、3Qの練習をしていませんでした。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年11月24日
コメント(0)

レッドブルッドクスは、24日 15:00~ Cコート1回戦 アレセイア湘南高校 との対戦が 決まりました。 留学生センターを擁した 激戦区 神奈川県の代表校です。勇気をもって 挑むしかありません。 『接戦できた!』でなく 倒しきるプランを実行してほしいですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年11月17日
コメント(0)

レッドブルッドクスの 鹿児島市高校新人戦準決勝を 応援にいってきました。ウィンターカップ 出場のために、新チームの 熟練度は 今からです。準備しはじめたのが 他のチームより 遅れているので準決勝の 鹿児島K業戦では 持ち味が 爆発しましたが決勝では 封じ込まれたようですね♪去年のように 先行逃げ切りでの チームの仕上がりは 望めませんが豊富な練習量で 夏には 追いつき追い越したいですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年11月05日
コメント(0)

Jr.オールスター 地区大会 最終日を 応援にいきました。A’sの OBは 鹿児島市南部に 男子 ていじ けいまの 2選手女子は ななこ、ももこ の2選手が 出場しています。 女子は 4位、男子は 8位でした。 まずは 地区選抜、そしてこの大会上位につけて 30人の選考枠に入ること1次、2次、最終選考会をへて 晴れて 本戦のメンバー 県選抜にはいれます。さらに そのメンバーの中で ローテーションのポジション獲得までが理想ですね♪ がんばれ A’sの OBたち 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年10月26日
コメント(0)

10月16~19日 ウィンターカップ 鹿児島県予選が 開催されています。RRの所属する レッドブルドッグスは 第一シードで 今大会に臨みます。ミニバスの 高学年から 約8年間、県内のライバルたちとのバトルも 最終章になりますね♪ちょっと せつなく、さびしい想いですね♪ベスト8の壁、ベスト4の壁、優勝の壁、すべての壁を乗り越えてきました。対戦相手にとって、レッドブルッドクスは 完全なる壁の存在になりました。下から見上げてきたビジョンとは まったくちがいますね♪全国に出て 別の壁の存在を知って さらに成長したようです。インターハイの予選は 紙一重の優勝でしたが、あれから 4か月、どんなバトルになるのでしょうね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年10月19日
コメント(0)

10月11日(日) A’sは 鹿児島市会長旗に 参加しました。10月は 運動会があり 体育館の解放が制限されて 練習できたのは・・・。女子 1回戦 VS N紫原1Q 6-22Q 5-23Q 2-114Q 2-6TO 15-21レベルは ほぼ互角、今季の2勝目をめざしましたが、ちから及ばず するりと勝機が逃げてしまいました。3つの目標に 取り組んでいます。1) 守れて2) 運べて3) 点を獲る1)にも問題がありますが、2)、3)が まったく 改善されていません。根気つよく粘りつよく覚醒を 待つしかありませんね♪男子 1回戦 VS K野 1Q 19-02Q 8-43Q 8-44Q 9-16TO 44-24男子 2回戦 VS S元台1Q 2-142Q 0-283Q 0-164Q 15-7TO 17-65男子は 入口(エントリー)が 機能するかしないかで 勝ち負けが左右しています。スイッチ、スライド、ファイトオーバーには 対応できるようになっていますが今回の ショーアップ(スイッチ アップ)、ヘルプアップに 対応できませんでした。ショーアップ対策で スリップスクリーンの技術が 必要なのでしょうね♪ 能力があって どこからでも 1対1で 打破できたら問題ないのですが1線目がなかなかきれない、突破しても ヘルパーがくる。ボールスクリーンオフェンスから パスモーションにスイッチできれば ベストでしょうか…。 男子は 県下選手権にエントリーしましたが、例年のごとく、修学旅行や学校行事で練習できません。 少ない練習時間で修正できればよいのですがね~♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年10月16日
コメント(0)

A’sは 9月22日(火) 姶良総合体育館で開催された 鹿児島市スポ少交歓大会に参加しました。男子チームは 3勝をあげ B-1グループ で 1位となりました。対戦相手に恵まれただけの結果なので ここからが 勝負ですね♪1回戦 VS M元B1Q 7-22Q 8-73Q 7-64Q 11-0TO 33-15 WINたける 8点、こうすけ 5点、こうき 6点、ジョビ 14点2回戦 VS S陵1Q 23-22Q 8-53Q 25-04Q 6-12TO 60-19 WINたける 4点、こうすけ 10点、そうたろう 4点、こうき 8点、ジョビ 19点りゅうき 3点、ゆうり 2点、りょうた 4点3回戦 VS S水1Q 12-42Q 18-83Q 8-74Q 12-10TO 50-29 WINたける 10点、こうすけ 12点、こうき 18点、ジョビ 10点 女子は B-2で 3敗 まだまだ 先は見えませんね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年09月23日
コメント(0)

A’sの 男子・女子チームは 9月22日(火)の鹿児島市スポ少交歓大会に 参加します。 組み合わせをUPしておきます。 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年09月19日
コメント(0)
水害にあわれた皆様 お見舞い申し上げます。鹿児島も 8・6水害にあってから 22年になります。復興には だいぶかかったことを 記憶しています。がんばってください。
2015年09月12日
コメント(0)

A’sは 9月6日(日) 鹿児島県南部地区大会に 参加しました。えっ~ なんで 第一シードなのMBC大会の敗戦を糧に大会に臨みました。 男子 2回戦 VS K辺ミニ1Q 24-22Q 8-113Q 6-74Q 16-8TO 54-27 WIN たける 4点、こうすけ 16点、こうき 10点、ジョビ 18点、竜世 2点 準決勝 VS ☆峯H ミニ1Q 4-102Q 0-103Q 4-204Q 9-12TO 17-52 LOSSこうすけ 9点、こうき 2点、ジョビ 6点、 チームファール0回 2試合ともに 負けプランでの構成になっています。組み合わせにめぐまれて 3位入賞となりましたが、実力的には 5番手、6番手でしょうか・・・。 勝ちプランで ゲームが運べるようになるのが 次の目標になりますね♪ 女子 2回戦 VS T波 ミニ1Q 5-82Q 4-13Q 12-04Q 2-9TO 23-18 WINてぃな 10点、みこな 5点、なつき 2点、 りお 6点 ともあれ、A’sの 女子チーム 今季の初勝利です。 おめでとう♪ 準決勝 VS 東T山 ミニ1Q 4-18 2Q 6-173Q 2-144Q 2-8TO 14-57 LOSSちより 6点、えり 4点、なつき 4点 こちらも 組み合わせに恵まれての 3位入賞となりました。6年生のいないチームに勝利となりましたが、覚醒のきっかけになってもらいたいですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年09月08日
コメント(1)

祝 オリンピック出場 特設サイトは こちら A’sも あやかりたいですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年09月05日
コメント(0)

A’sは MBC大会に参加しました。男子 1回戦 VS M和いや~ エースこけたら みなこけた!予定した ゲームプランが まったく 機能しません。スタイルの変更に 着手しなければいけませんね♪女子 2回戦 VS H佐N別会場のため ぜんぜん見れていません。 南部地区大会には 整備しなおしたいですね♪ 人気ブログランキングに 参加してみました。こちら を クリックしてみてね(^∀^)
2015年08月31日
コメント(0)
全1358件 (1358件中 1-50件目)