オールドマン・パーを探せ!

PR

プロフィール

エアーショット

エアーショット

お気に入りブログ

「ピコモンテ・ジャ… もも@kkkさん

あほいな ききちぃ-さん
ゴルフ日記 Yokoham… tanipon54さん
隣の芝生が青く見え… さら@さん
食べる♪遊ぶ♪走る♪三… c(^^)by yuchanさん
2009年01月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、1月7日は松の内と言いいますね。

松の内というのはお正月の「松飾り」つけておく期間をいいます。
玄関の謹賀新年の飾りや、門松は今日まで飾り付けておきます。
しかし、本来は小正月の15日までを「松の内」と言っていたようです。
ちなみに1日は大正月といいます。

そもそも「松の内」とは新年に際し歳神様を迎えるために道しるべとして門松を置きました。この松飾りのある期間のことを「松の内」というのですね。

ちなみに、神様が鎮座するための場所は鏡餅ですね。

年賀状も15日までは送って大丈夫なのだそうですが、喪中の時に出す寒中見舞いが6日からなのと、七草粥を食べるのも7日なので、どうも7日でお正月は終わりというのが現代の風潮ですかね。

というわけで、お正月気分も今日あたりまでですかね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月07日 22時07分38秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: