【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/08/25
XML
前回は新潟駅で「ばんえつ物語」の外観をご紹介しました。今回は「ばんえつ物語」の車内をご紹介します。

日記

普通車の車内です。言い忘れましたが、編成は

機関車/普通車/普通車/普通車/展望車/普通車/普通車/普通車

の7両編成でした。年中7両編成のようです。

日記

連結側ですね。ちょっと目立たないのですが、出入り口の上にはガス灯風の白熱灯があります。全体的に白熱灯の赤っぽい照明でした。「大正風」なのだそうです。

日記

日記

展望車の車内です。ここは座席指定はなく、誰でも利用できるスペースです。

日記

展望車で販売されていたSL弁当です。色んな弁当が売られていました。9時台の出発で13時過ぎの到着ですから、弁当は必須アイテムですね。

日記

洗面所です。洗面器は更新されていました。

日記

日記

トイレです。

日記



日記

車賞さんです。特別誂えの制服を着ています。やるなあ。

日記

日記

客室乗務員さんです。この列車には、車掌2名と客室乗務員3名が乗車しています。分厚い人員配置も観光列車の魅力であります。

日記

新潟駅の乗車口表示です。これも特別誂えです。

長くなったのでここで切ります。次回は出発以降をご報告します。

【昨日の成果】
自動販売機(SUICA) 1マイル(JL)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/25 12:04:47 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: