【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/06/30
XML
テーマ: 韓国!(17900)



日記

何にも無い城壁はこんな感じになっていました。上面は通路になっていました。こういうところですので兵力の移動は迅速に行えたでしょう…。建設した時期は割と日本の戦国時代に近い筈です。役に立ったのかなあ。

戦国時代末期の日本は世界最大の陸軍国でした。よく訓練された陸上兵力の動員力で当時の日本は世界一であったのです。この日本軍が秀吉の命令によりこの国に侵攻しました。確かに立派な城壁ですけど、秀吉軍を防ぐ役に立ったのかなあ…。それとも、秀吉軍が去った後に、秀吉軍との戦闘の経験を活かして建設したのかしら…。

 →すみません、1794年製だそうです。
 →江戸中期でした。

日記

城壁には小さな窓がたくさん開けられています。恐らくは小銃射撃のための銃眼でしょう。

日記

何かの記念碑みたいでした。都羅山駅近くのラングーンテロ事件の慰霊塔にデザインが似ておりました(現在の都市の呼称はヤンゴン)。

日記

私が城壁内部に入った所です。今度は内側から撮影しておきました。

日記

この城壁は大変長いので、徒歩観光はなかなか辛いものがあります。そこで、こんな列車上のトレーラーバスが運行されているようでした。

日記



日記

日記

バス停近くの銅像です。誰の銅像なんでしょう…。

この水原華城の内側に、韓国の宮殿を再建したテーマパークがあります。次回から、このテーマパークの模様をレポートします。未だにテーマパークの名前がわからないのです…。情けない。チャングムのロケを何回もやったらしいのですけど。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/30 06:31:48 AM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: