【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/14
XML



日記

扇沢駅から黒部ダム駅にはこのトロリーバスで移動しました。これ以外の移動手段は徒歩以外ありません。と言っても徒歩は全然現実感は無いですけど…。

日記

日記

先ずは車内です。こんな感じです。車内はバス風なのです。

日記

車号です。トロリーバスのこういうところは鉄道風です。トロリーバスは昔は国内の大都市で走っていたそうですが、現在は二箇所のみになってしまったそうです。ここと、黒部アルペンルートの富山側のみです。

日記

日記

駅構内の各種表示です。こういう所は鉄道っぽいです。

で、出発して移動する訳なんですが、車窓は全然ありません。ずうっと関電トンネルというトンネルを通るのです。外は真っ暗でした。黒部第四ダム建設の最難関は、ダムの建設ではなく、ダム資材を運ぶための「関電トンネルの掘削」だったそうです。途中で大破砕帯に当たって全然掘り進めなくなったそうです。

ちなみに、長野県と富山県の県境はこのトンネルの中にありました。

日記

到着したところです。このバスは6両が一列縦隊で運行していました。あたかも6両編成の鉄道車両のような運行です。道路も完全な専用道路ですし、こういうところは鉄道色が濃いのでした。

日記

黒部ダム駅はこんな風な地下駅なのです。デザインが鉄道っぽいですよね。ちなみにここはもう富山県です。

日記



日記

改札…。

日記

妙に広いコンコースでした。

日記

そして、地上への階段です。この階段を登ると、いきなり絶景です。でも、絶景は次回に回します。次回はいきなり動画で始めます。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/15 09:03:11 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: