【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/25
XML
テーマ: 鉄道(25292)

前回 までは第1旅程のレポートを行いました。今回から次の週末実行の第2旅程のレポートに入ります。第2旅程から第4旅程まで全部「ムーンライトながら91号」を使っています。このムーンライトながらの前身は375Mとか371Mとか言われた「大垣夜行」とか「人民列車」と言われた長距離夜行各駅停車でした。青春18きっぷユーザーに限らず、鉄に限らず、非常にポピュラーな列車な訳です。「ムーンライトながら」は定期列車で、特急東海と車輌の共用しています。373系という新しいJR東海の車輌が用いられて非常に快適です(特にシートが素晴らしい)。一方で、私が使ったムーンライトながら91号は東チタ所属の189系が使われています。古い車輌なんで、余り快適ではありません。

日記

では、なんでまた古くて、比較の問題ではありますが、居住性の劣る車輌が用いられるムーンライトながら91号に乗るのか…。

日記

理由が当然あります。第一には、ムーンライトながら91号の方が、遅くに出発して、終着大垣には速く到着するのです。京都や大阪に速く到着できるのです。素晴らしい。

日記

もう一つ理由があるのです。臨時快速の「ムーンライトながら91号」は全車指定席なのですが、定期快速の「ムーンライトながら」は小田原から先は一部自由席になるのです。この自由席の設定ゆえに小田原以西が猛烈に混雑します。場合によっては便所に行くのが困難なくらいに混雑してしまいます。これが非常に不快なのです。

日記

このような理由で、ムーンライトながら91号を選択しました。この二つの列車は、東海道本線を走る夜行の特急貨物の合間を縫うように運行されます。抜きつ抜かれつ西に進みます。

日記

色々な駅で顔をあわせます。浜松駅とか豊橋駅では、一緒に発車待ちになります。「ムーンライトながら」と「ムーンライトながら91号」の乗換えなどと言うことも可能です。もちろん、そんなことはしませんけど…。

日記

このムーンライトながら91号は始発駅が東京駅ではなく、品川駅です。品川を23時54分くらいに出発して、横浜駅で日付を越えます。品川では結構空いて発車しますが、横浜でがばっと混みました。とりあえず、旅情を誘う出発アナウンスをお聞きください。

ムーンライトながら91号(音声)

早速、車輌をご紹介しましょう。

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記



クハ189-513

  モハ189-34
  モハ188-30
  モハ189-30
  モハ188-26
  モハ189-26
  モハ188-25
  モハ189-25
  クハ183-1023


の10両編成でした。電動車比率の高い編成です。元々は信越本線の横軽用の編成だったのでしょうか、8M2Tでした。また、品川方の制御車が183系なんですね。これは初めて見ました。変わった編成です。10両全てが普通車です。モノクラスなんですねえ。

日記

日記

便所はこんな感じでした。この前のムーンライト信州81号と同じような更新状況でした。

この列車で西に進みました。

日記

小田原です。この日の運転では何故か小田原で救済が入りました。後続の普通電車の到着を待って出発が20分くらい遅れました。それでも、静岡までに遅れを取り返してしまいましたので、緩いダイヤということなんでしょうね。

次回は大垣以西をレポートします。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/25 12:00:34 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: