【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/10/20
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)

前々回 前回 を使って、夜行臨時快速のムーンライト高知・松山をレポートいたしました。今回はこのムーンライト高知・松山を下車した土讃線の阿波池田駅からレポートを再開します。

日記

阿波池田に到着したところです。ここで乗務員の交代が行われていました。まだ6時前です。暗い雰囲気でした。

日記

前回ご紹介したカーペットカー の側面です。結構ぼろっちくなっているのです。いつまでもつかなあ…。

日記

四国の観光名所の祖谷渓や大歩危渓はこの駅の近くにあるのでこんな看板が飾ってありました。ちなみに高校野球で有名な池田高校もこの近くにあります。

日記

観光名所蔓橋の模型です。

日記

これが駅舎です。可愛い小さい駅舎でした。

日記

改札付近です。もちろん自動化されていません。昔風の良い雰囲気が出ていました。

日記

漸く夜明けです。この阿波池田駅から今度は普通列車の琴平行きに乗って土讃線を逆に多度津方面に進みます。しかし、普通列車の発車まで1時間近く時間が空いてしまいました。

日記



日記

同じく阿波池田駅に留置されていて車輌です。キハ58です。これまた懐かしいです。阿波池田駅は土讃線と徳島線の分岐駅でもあり、また土讃線の運転系統の境界駅でもあります。鄙びた街の駅なのですが、鉄道施設は充実していました。

日記

始発の高知行き普通列車です。6時台に一斉に始発列車が発車します。キハ58でした。

日記

キハ32も居ました。あまり好きになれない形式なんですけど。バス臭過ぎるのです。

日記

ホームには洗面台がありました。昔風ですよね。昔はたくさんの夜行列車がこの駅を通り過ぎて行ったのでしょうねえ。

今回はこのくらいに致します。次回は、普通列車琴平行きをレポートします。これが意外にも楽しめる列車だったのです。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/20 11:06:29 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: