【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2008/01/24
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
皆さん、たくさんのコメントありがとうございました。今回は「リゾートしらかみ」の車内をご紹介します。





「リゾートしらかみ」は秋田支社が誇る観光列車であります。普段は五能線と奥羽本線を走っています。この画像は1号車と3号車の普通の座席でございます。





「リゾートしらかみ」が「リゾートしらかみ」たる所以はこの中間車にあります。コンパートメントなのですが、この座席の大きさにご注目ください。寝台車なみに定員が少ないのです。この前乗った 秋田支社 長野支社 ご自慢の全車グリーン車の「彩」とほぼ同じレベルの内装です。この内装に指定席券510円だけで乗れるのです。さすがは秋田支社であります。ちなみに、土崎工場の作品です。



 →私の記述ミスにお気づきの方は是非コメントで
 →お知らせください。






この超広々コンパートメントにはもう一つの機能があります。





ドーン。このようにお座敷列車風に転換するのです。凄い。こんな凄い列車が毎週末五能線を走っているのです。新潟支社のバンモノは凄い列車です。仙台支社の「こがね」も凄い。盛岡支社の「きらきらみちのく」も中々です。新潟支社の「きらきらうえつ」も外観はともかく内装はグッドです。しかーし、JR東日本の準定期列車の中では「リゾート」がベストと思います。





当然のように運転台の後には、このような展望デッキが備え付けられています。こんな凄い列車なのに…、お客が少ないのです。涙。五能線の車窓は素晴らしい。列車はもっと素晴らしい。でも、東京から遠すぎるし、秋田・青森の人口規模が仙台や新潟よりも小さい…。実際のところこの「リゾート」が房総に出張するとパニックになります。編成の魅力は凄いのに…。





車両だけでも凄いのに、その上、車内イベントまで付くのです。津軽の語り部が乗車して、方言でストーリーを聞かせてくれます。結構恐い話が多いので痺れますけど…。





この素晴らしい列車「リゾートしらかみ」に乗って、弘前から秋田まで移動したのでございます。



【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。

過去の旅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/25 09:37:07 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: