【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2008/12/26
XML
カテゴリ: 日帰り近郊旅行
カラーガードを追っているうちに、結構ネタ画像が溜まってしまい連日更新してます。連日更新してますけど、アクセス数は回復しないですねぇ。かつて、猛烈に更新していた頃は一日2000アクセスは行ったものですが、現在は平均400アクセス程度です。200万アクセスはかなり遠い状況にあります。はい。

さて、前回と前々回の日記に対して、古くからの常連さんである maman.mさん からコメントを頂戴しました。みなし公務員のお話は余り知られていないようですね。notoshunはコンプライアンスのお仕事をしていた時期がありまして、結構この手の話にはうるさいのです。

maman.mさん からは、「め組の大吾」にも言及して頂きました。もちろん、notoshunも読んでおりますよ。リアリティはともかくとして(終盤はちょっとねえ…)、読ませるコミックです。小学館漫画賞少年部門を平成8年に受賞しています。余り毒はないマンガです。全年齢層にお勧めできる作品です。人気作品ですので、大抵のマンガ喫茶においてありますので、機会があれば目にして頂きたいと思います。

で、ぼちぼち本題に入って参ります。

01整列

今回も、愛知県警の音楽隊のカラーガード隊 「フレッシュアイリス」 の演技レポートを続けます。この部隊はボンボンを使った演技を良くやります。名古屋市消防局の リリーエンゼルス が横断幕を多用するのとは対照的です。

02準備

ボンボンで文字を表現する直前のフォーメーションです。ここから、文字が次々の登場します。

03文字X

04文字M

05文字A

06文字S

07クリスマスの装飾



08円周

場面転換の際のフォーメーションです。これでぐるぐる回ります。notoshunは文革時代の中国が大好きで<野次馬的に>、当時の映画は結構見てます。文革期の中国映画の代表作「東方紅」のオープニングにこれとよく似た演技がありました。

09文字110

愛知県警の方ですので、決めは「110」でありました。これで演技はおしまいでした。

10隊長挨拶

最後は音楽隊の隊長さんのご挨拶です。隊長さんがマイクを握るのはここが初めてでした。はい。

ここから先は資料映像です。最初はユニフォームを記録したものです。

p1060354.jpg

p1060371.jpg

続いてジャケットのディティールです。

ジャケット

最後は、個体識別用の画像です。

03個体C

02個体B

01個体A

06個体F

04個体D

05個体E

どうも、朱鷺の放鳥に影響されているnotoshunでした。以上で、愛知県警の音楽隊のカラーガード隊 「フレッシュアイリス」 のレポートを終わります。お付き合いありがとうございました。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

サークルK(EDY) 6マイル(NH)

良ければ一票お願いします。

過去の 先の一覧はこちらに





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/26 05:38:58 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: