PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Shopping List
昨年秋に『ミセス登山部』なるものに参加し、月に一度登山をし始めました。
全く登山に興味のない人に
「なんで登山なんかするの?一体登山の何がいいの??」
と聞かれるんだけど
「・・・・・うーーん何でかな??」
「達成感?」
いえいえ、ミセス登山部で登る山は、はっきり言って小学生の遠足程度の山(笑)
達成感を感じるほどの山ではありません・・・
それならなぜ??
自分でも「何が良いんだろう?」と思ってましたよ~
このブログによく遊びに来てくださる方だと
(運動後のビール飲むのが楽しいんだろう)とつっこんでくれるかと思いますが
もちろん!!!!!!
それも結構あるかも?(笑)
自分でもよくわからないまま、、、でもなんとなく楽しいと思いつつ続けていたんです。
し・か・し!!
今回の塩山・大菩薩嶺登山で、少し分かりましたよ!私の登山する理由((^m^)ノノノ
それでは出発してみましょうか。
あずさ3号で新宿7:30発

生まれて初めて乗る「あずさ」に思わずココロの中で狩人の歌を歌いつつ・・・
(7時半のあずさ3号で~~~私は私は旅立つ~~のです~~~)

塩山8:53到着
意外にサラリーマンの姿が多く、ちょっと肩身が狭い思いで。。。でもワクワク
先月、台風のせいで金時山登山が中止になったこともあり
みんな久しぶりの登山・・・
先生が少し楽なコースに変更してくれました。
タクシーで福ちゃん荘へ
大菩薩峠まで登ります。

20分くらい登ると右手に。。。
「うわお~~~~~~~~!!」
見事な富士山が現れました。
ミセス登山部2期生は、比較的お天気には恵まれているのに
眺望には恵まれておらず
いつも白いもやっとした空を眺め
「こっちの方向に富士山が見えるはず」とか
「こっちにはスカイツリーがあるはず」という説明ばかりでした。
しばし皆で見とれ・・・

木々の茂る山道を行くと


泥がこねたようになっている所が・・・


犯人はちゃーんと証拠の毛を残しておりました。(笑)
イノシシだそうです。
実はこの少し前に横の笹薮で『がさがさがさっ』と動くものがいたの
一番後ろを歩いていた私達は
「ひえ~~~先生何かいますーーーーー!!」と騒いでいたんだけど
先生ははるか前( ̄Д ̄;;
焦って通り過ぎたんだけどもしかしたらイノシシだったのかも???
再びきれいな富士山の見えるポイントで休憩

そこから少し登って


大菩薩峠到着です

塩山 大菩薩嶺 その3 2012.07.14
塩山 大菩薩嶺 その2 2012.07.13
玉川上水ウォーキング 2011 衝撃の事実編 2011.11.07 コメント(6)