全282件 (282件中 1-50件目)
昔っから好きですが、自分で稼ぐようになってからは、結構買ってしまっています。引越しのたびにリサイクルにも出してますが、今でも部屋の中にいっぱいです。邪魔になってます 好きな漫画家さんを見つけると、買わずにはいられなくなるので、どんどんたまっていきますね~「赤ちゃんと僕」でハマった 羅川真里茂さん 現在は「しゃにむにGO」「CIPHER」でハマった 成田美名子さん 現在は「花よりも花の如く」「まっすぐにいこう」でハマった きらさん 現在は「パティスリーMON」「マリンブルーの風に抱かれて」でハマった 矢沢あいさん 現在は「NANA」などなど・・・以上の方々はコミック全部持ってます! 結構、メジャーな感じ?の方々ですかね??読みやすい、きれいな絵がいいですね。あんまり個性的な絵は・・・ね・・・ ほかは、面白そうな物をランダムに買ったりしてます。 そうそう、今日読んだのは、「金のティアラ」という雑誌でした。
2007年09月18日
コメント(1)
いつ以来でしょう??ホントにmixi始めてからこっちの更新はおろそかに・・・ おろそか過ぎる??ときどき覗いてくれている方、すみません。。。あなたもmixiはじめませんか???なんて・・・ さて、世の中3連休のようですが、私はしっかり仕事でございます。ま~、休んだからといって、何するわけでもないんだけど。 ・・・そんなこと言ってたら、また説教食らうな。殆ど子供にかまってあげられない生活を送っております。柏にいたとき(3人で暮らしてた時)の方が一緒にいる時間長かったかも。そりゃ、私と子供しかいなかったからな。 子供と一緒にいられる時間が短くて、辛いっす。。。一緒にいてあげたいとは思ってるんだけど、仕事変えない限り、ムリかな。 今日も帰ってきたのは22時過ぎ。子供は既に夢の中・・・
2007年09月16日
コメント(0)
やっぱり、ブログを2つ書くのは大変だね。mixiはじめてから疎かになっておりますな。ま、仕方ない。先日、子供の入学式でした。とうとう小学生ですか~。早いな~・・・生まれた日を、昨日のように覚えているのに、、、って、毎度思ってるんだけどさ~。成長するのも、親の喜びだよね!おめでとう!あっきー!!
2007年04月09日
コメント(0)
来てみれば、変な書き込みがいっぱい。は~っ、いちいち消すのもメンドイので、変な書き込みしないで下さい。 熟女にも、彼氏とラブラブな20歳にも、のぞきにも興味はありませんから。
2007年02月27日
コメント(0)
なんだか、どっと疲れました。。。 特別、何かがあったわけではありませんが、毎日、毎日、なぜか定時にあがれず。 今日はミスもしてしまい(いろんな経緯があって、最終的に私がかぶってしまった感じですが)、落ち込みます。。。 あ~~~~~~、飲みいきた~~~~~~い!歌いた~~~~~~~~~い!!!!!!!
2007年02月11日
コメント(0)
日記の更新してません。 意外と、mixiのほうはマメに更新してたりする。 そんなもんです。 今日は、職場の新年会でした。 あたしは、遅番だったため、参加できませんでしたけどね~。 思いっきり、飲みたいな~・・・
2007年01月27日
コメント(0)
いつの間にやら10000アクセス突破!気付きませんでした~ありがとうございます。これからもがんばります。
2007年01月06日
コメント(0)
久々のこうし~ん。で、あけましておめでとうございます。 昨年末にmixiはじめました。 結果、ここの更新が遅れてます。ははは。両方は難しい。でも、今年も更新していきます!!今年の抱負・・・無駄使いをしないようにします。少しでも貯金ができるといいんだけど。切実な問題だ。上の子は小学生になるし、ボーナス出るようにならないかな~・・・あるのとないのでは大違いだよ。。。解かってて入職したんだけど、やっぱり辛いわ~・・・転職か!?
2007年01月06日
コメント(0)
かなり、久々の更新ではないでしょうか。 とりあえず、忙しい。明日も、早番。朝から晩まで働いてますが、ボーナス、ありませんでした。いや、もともと契約の時点で、ないといわれてたんですが、寸志ぐらい出るんじゃないかな~なんて、淡い期待を抱いておりましたが、本当に出なかった多少でも、出してもらえれば、やる気も違うのにね~・・・6人いた同業者が、一気に2人になってしまい、かなりがっかり。もっすごい、ハード。休みたくても、休めない、みたいな。。。年末年始は、当然のように仕事です。さすがに、倒れるかも・・・
2006年12月27日
コメント(0)
今日はお休みでした。基本的にサービス業なので、お休みが不定期です。そして、なぜか私は特に、土日の休みが少ない気がします。勤務が20日締めなんですが、今日から次の勤務表までの間には、休みは1日・・・つらいな。遊べないじゃないか。 仕事は、4交代。夜勤なし。待機アリ。最近、自分のやりたいことがよくわからなくなってきました。 確かに、今のような仕事も楽しいとは思うんだけど。以前のように、現場に身をおきたいとも思ってる。だって、今のままでは、折角の腕が鈍ってしまう(笑)←冗談だけど、ホントに、いろんな感覚が鈍ってしまう気がします。だって、今の職場は病院ではないから、医療行為が殆どナイ。今までだって、乏しい知識で頑張ってきたのに、さらに知識がはいってこなくなってしまうじゃない!?教えてくれる人もいないし。。。 働いてみて初めて解かったけど、老人看護はやってみたくても、”老人ホーム”で働きたかったわけじゃないんだね。かといって、今更、職捜せない・・・近くには病院少ないし。。。 こうなると、第2のふるさとに戻りたくなるな~・・・
2006年12月12日
コメント(0)
今年もそんな季節なんですね。今の職場はお年寄りばかりなので、広めてしまっては大変。 ということで、今日はインフルエンザの予防接種、打ってきました。毎度の事ながら、打ったほうの腕が重ったるいというか・・・打ったところは早速、腫れてます。これから痒くなるんだよね~・・・ 今年もかからずに済みますように!!
2006年11月27日
コメント(0)
ただいまです。 帰り際に、とてもショッキングな出来事が起こりました。 職場の出口近くで、側溝に落ちました。車じゃないよ。私が。 側溝まで1Mくらい高さがあるところで、下まで落ちました。予想外に滑り落ちて、自分でビックリ。真っ暗で、足元が見えなかったの・・・メッチャ痛かった・・・自宅に帰って明るいところで見たら、ジーンズが破けてました・・・痛いはずだよ。けっこうな擦り傷ができて、腫れてました・・・一部切創あり。痛くてガーゼも貼れません。右のふくらはぎも打撲アリ。腫れてます。。。なぜ、帰り道っていうか、駐車場までがあんなに暗いのでしょう・・・前にも落ちそうになったけど、その時は落ちなくて済んだの。やっぱり、危ないよ。あの暗闇。。。せめて駐車場までくらい、照明点けておいてくれないかな・・・しかし、痛い・・・(;_;)
2006年11月26日
コメント(0)

2006年11月23日
コメント(0)
あるんですけどね~・・・やらなきゃとは思うんですけど。 進まないんです。 一人じゃ難しいのかな~・・・いやいや、やる気の問題ですよ。でもね・・・ 進まないの~・・・何からてをつければいいのやら・・・ 誰か~~~たすけて~~~~・・・・ 撃沈。
2006年11月21日
コメント(0)
先週の土曜日に、我が家に新しい家族が加わりました!名前は”ピンクちゃん”。生後3ヶ月ほどの子猫ちゃんです。 高校時代の恩師から譲っていただき、新たに我が家に加わった子猫ちゃん。黒っぽいグレーと白の猫なのですが、なぜか”ピンクちゃん”・・・子猫用に買ってきた首輪(ノミ予防)がピンクだったからピンクちゃんなんだそうだ。確かに、名前は任せると言ったけれど、ぴんくちゃん・・・ま~いいけどさ。”ちゃん”まで呼ばないと怒られます。下の子に。"ちゃん”までが名前らしい。 今日は天気もいいし、私も仕事が休みだったので、外に出して少し遊びました。普段は外敵から守るため、土間?にゲージを置いて入れています。 外で遊んでいると、早速、先住者の♀猫”ハリー”がピンクちゃんに向かってシッポを太くしています。「ふーーーーっ!!」といいながらずんずん向かってくるハリーを思わず蹴ってしまいました・・・あたしって意外と残酷って自分で思いました・・・ゴメンネ、ハリー。でも、それくらい怖い顔して迫ってきたんだよ。びっくりさ。 なかなか子育てがうまくいかないハリーなので、子猫が苦手なのかしら!? 新たな家族は、今日も元気に子供たちと遊んでおりました。
2006年11月14日
コメント(0)
10月には高校の同級生、先週の土曜日には前職場の同期だった子の結婚披露宴にお呼ばれし、そろそろ結婚式に呼ばれるのも落ち着くかな~なんて思っている今日この頃です。 先週の結婚式は東京まで出かけてきました。こういう機会にでもないと、子供置いてゆっくりして来れる機会なんて皆無だもんね~。 竹芝の某ホテルで披露宴だったんだけど、ガラス張りの外は、すばらしい景観が広がっておりました。夜は夜で、きっとすばらしい夜景が見れるんだろうな~と思われる場所でした。いくらかかてるんだろう\なんて、考えてしまうところが主婦的かしら?? 花嫁さまももちろん綺麗(綺麗というよりはかわいい♪子)でしたよ~。挙式はなかったんだけど、ブーケもらっちゃったし、次はあたしかな!? 久々の東京に、調子にのって4次会まで参加し、久々に2時まで飲みました。不思議なことに2日酔いもなく(今までしたことないんだけど)、翌日も東京を満喫して帰ってまいりました。 やっぱり、(千葉に)戻りたいな~とも思ってしまうけれど、ここはここでいい事(とこ?)もあると、最近思えるようになりました。いろんな場所で、みんなそれぞれ頑張ってるんだしね。 仕事も何とか順調だし、もっと基本給が上がるようにがんばろう。最近、腰痛が悪化して厳しいんだけどね ものすごく充電できた3連休を過ごせました
2006年11月08日
コメント(0)
今日はあっきーの6回目の誕生日。たまたま仕事が休みだったので、日帰り温泉に行ってきました。近場でも温泉というだけで、気分が違いますよね~。折角なので、今日は曾祖母(あっきーの)もつれて出かけました。 初めて利用する温泉宿(泊まったわけではないんですが・・・)だったんだけど、こじんまりとしていて、趣きある感じの建物の宿でした。温泉は露天と内湯が離れていたので、お年寄りにはちときつい・・・ですね。階段下りて内風呂、階段上って脱衣室抜けて、階段下りて露天風呂、みたいな。脱衣室からお風呂までは急な階段もあるし、お風呂自体が狭い感じ。うちのばあちゃんは露天に行くのを諦めました 接客はいい感じでしたよ。 そのあと、予約しておいた○万石のケーキを取りに行き、ここ最近の悪天候でたまってしまった洗濯物をコインランドリーの乾燥機にかけ、あっきーのために好きなものを作ってあげようと○ークベニ○で買い物をして帰りました。いとこの2人が熱を出してしまったり、いつものように怒鳴られたり、怒られたり・・・誕生日って特別な日だけど、日常の中で過ぎていくもんだよなと実感した1日でした。 そうそう。幼稚園にお迎えに行ったら、水溜りで転んでしまい、見事に水浸しで泣きじゃくるあっきーがいました。この寒いのに、水浸し。。。バカだな~。なのに、熱を出したのはあっきーではなく突き飛ばしたいとこのほうでした・・・
2006年10月25日
コメント(0)
風呂上りです。ドライヤーで髪を乾かしていたら、「ばちっ」って、突然、ドライヤーが止まってしまいました。あれ??と思ってコンセントを触ってみたら、あっついの。もしかしてショートしたのね。火、噴かなくてよかった~ 大体、いつ買ったか解からないような代物だし、最近調子悪かったもんナ~。寿命かな。 でもなんで今日なの!?明日は友人の結婚式だから髪をセットしていかなきゃいけないのに~!!生乾きの髪で嘆いています。。。このまま寝たらガンコな寝癖がつくんだろうな。。。
2006年10月14日
コメント(0)
あさっては友人の結婚式です。 持っているワンピースでいいか~と思っていたので、新しい服は購入しなくても済むかな。と、考えていたのだけれど・・・まてよ。ここに来て、私の体重が増量していることに気付き、とりあえず袖を通してみることに。 うん。着られそうだ。しかし・・・ 結構体のラインが出るデザインだったんだな。ちょっとみにくいな(T_T)・・・ 当日はストールが手放せそうにありません。。。
2006年10月13日
コメント(0)
仕事が忙しいのはいいことだけど、残業手当がつかない残業って・・・厳しいな・・・ 仕事が始まってから、定時で帰ったことがありません。今日は20時までのはずが、気がつけば22時・・・連日、これだけ帰れず働いてるのに、無料奉仕とは・・・疲れますな~・・・
2006年10月11日
コメント(0)
高級外車を乗り回していても給食費を払わない、生活保護でも給食費を上乗せして支給されているにもかかわらず支払わない親が増えているそうです。私的には「なんで??」と思ってしまう記事です。 お金あっても給食費「払いたくない」 家計にゆとりがあるのに給食費を払わない保護者が増えている。あまりの悪質ぶりに、法的措置を取る自治体が相次ぐ。未納分を学校側が立て替えたり、給食の質や量を下げて対応している事実は、教育界では“公然の秘密”。生活保護に上積みされた給食費を別の出費に流用する保護者もいるほどで、きちんと払っている保護者や教職員たちから非難の声が上がっている。(池田証志) 「高級外車を乗り回し、携帯電話に何万円も払っているのに、給食費は払わない保護者がいる」。文部科学省にはこんな報告が相次いで寄せられている。外車に乗るような世帯だけではない。国や自治体は所得により生活保護に給食費分を上乗せして支給しているが、それでも給食費を滞納する保護者も多いという。 小学校(低学年)で月3900円、中学校で月4500円の給食費(文科省発表の全国平均)。宇都宮市は9月12日、給食費を滞納している保護者38人に、支払い督促を宇都宮簡裁に申し立てた。4月には仙台市が、翌5月には北海道根室市が同様の措置を取っている。支払いに応じなければ、裁判所による差し押さえの処分が下ることになる。 宇都宮市の調べでは、5月1日時点で、702人分の給食費が3カ月以上未納で滞納総額は3290万円。中学校21校中20校、小学校59校のうち40校で未納者がいた。未納者がいない学校の方が少なかった。 北海道芦別市では昨年3月、支払い能力がありながら支払う意思がない「特定滞納者」に行政サービスの一部停止や住所、氏名の公表などを認める条例を可決した。 佐賀県多久市では一昨年、給食費の納付を約束する保証人付きの「確約書」を全保護者に求めた(昨年度で廃止)。山梨県笛吹市でも「連絡なしに滞納した場合は給食停止」という同意書を保護者に提出させた。 広島県や東京都でも悪質な未納事案が横行。学校側の再三の説得にも支払いに応じず、教員がポケットマネーで負担した例は日常茶飯事。教師や校長、PTAの役員が給食費を立て替えたものの、子供たちが卒業した後に踏み倒されてしまった例が絶えない。 各自治体は、徴収員の配置やプリペイド方式の採用など“あの手この手”で踏み倒し防止に躍起だが、滞納する保護者の多くが「義務教育だから払いたくない」の一点張り。なかには「給食を出せと頼んだ覚えはない!」「給食を止められるものなら止めてみろ!」などとすごむ保護者もいるという。 東京都内のある中学では、1人当たりの給食の予算は1日280円だったが、260円分に抑えざるを得なくなった。給食費の未納は、給食の質や量を低下させるという事態を招いている。 学校給食法は、子供たちに給食を提供するよう自治体に「努めなければならない」と努力義務を規定。そのための設備や調理員の人件費は自治体が負担するが、食材費は保護者が負担するよう定めている。文科省学校健康教育課では「結局は保護者のモラルの問題。学校を通じて給食は自己負担であることへの理解を求めるしかない」と話している。 以上、産経新聞「SankeiWeb」より ・・・意味が解かりません。え?頼んだ覚えはないって??じゃ~給食は食べずに、お弁当持たせればいいんじゃない??そうしてるから払いたくないのかしら??生保で、上乗せして貰っているのに、払わない理由って??生活保護費、貰えて当たり前と思ってるって事だよね??私たちのように生活ぎりぎりの収入でも真面目にに税金払って、給食費払ってるほうがバカをみるっていうことかしら?頼んだ覚えはないとか、止めてみろ!って言うくらいだから、とめてしまえばいいじゃない。親のせいだよ、って子供に言えばいいんじゃない?子供に、そう言って欲しいんでしょ?ほんと、結局はモラルの問題だとは思いますが、子供が惨めな思いをするとは思わないのかな~?集団で払わなければ気にならないか~???うちはちゃんと払ってますよ。だって、食費だもん。その給食が子供たちの口に入るまで、何人の人が関わっていると思いますか?払いたくない方には入学の時点で誓約書かなんか書いてもらって、在学中は給食出さなきゃいいんだよね。そしたら、毎日お弁当持たせてやればいいんだもんね~ 恥ずかしくないのかな~???
2006年10月01日
コメント(1)
明日は朝7時出勤です。6時半出発。。。私的にとても辛いです。今日はまだ早く帰ってこれたからいいけどね~・・・
2006年09月26日
コメント(0)
といっても、新施設なので、今のところ研修ばかりです。テーブルもない場所で、椅子に座ってはいるけれど、毎日ご高話いただき、連日半日は座りっぱなしなので厳しいです・・・(T-T) そして、要領の悪さにビックリ。毎日5時半には終わる予定になっているのに、いつも18時過ぎてます。何度空き時間ができるかわからないくらい、要領が悪い。研修期間中だから当然、時間外手当てなんて出ません。18時に終わるのと15時30分に終わるのでは全然違うんです!!幼稚園(延長保育やってくれてるんですが18時まで・週2~3回しかないのが難点)や保育園のお迎え(18時以降は時間外保育で1月に1回でも利用があれば2500円かかります)に間に合わないじゃないの!!30分あれば両方お迎えにいけるのに・・・ 何で毎日終了時に全員の感想聞かなきゃいけないの~!!??レポート出してんのに~~~!!!その時間が勿体無いよ!!!!みんな同じことしか言えないに決まってんじゃん!!!!何か言いたいことがあればレポートに書くよ!!!!!!!家に帰ったらご飯作ったりしなきゃいけない人もいるんだから少しは考慮して欲しいです・・・こう思うって非常識なのかな~??
2006年09月22日
コメント(0)
あさってからいよいよお仕事開始です。わくわく・ドキドキです。 やっぱり、私に専業主婦はムリだなと、つくづく思いました。じっと家にいるのがイヤなんですね。っていうか、家事が苦痛!?というか、向いてないのかな。。。体重は増加傾向(仕事始めれば減っていくはず!!)だし、何より、父と一緒にいるのが苦痛。。。怒鳴ってばっか(ちょ~短気)だし。 早く、仕事した~い!!でも、緊張するな~~~~
2006年09月19日
コメント(0)
レンタルやさんで見つけて、速攻借りました。松田賢二さんが出演しているんです~~~ 正直、私は「響鬼」以降の松賢さんしか知りません。なので、「ザンキ」さんのイメージがものすごく強いので、それ以前の作品を見るのがとても楽しみでした。どんな松賢が見れるのか・・・ 映画は始まりからとてもグロテスクだったんですが、松賢さん、後半化け物じゃないですか・・・怖かった・・・この作品よりも前に「剣」でアクションのかっこいい松賢さんを見ていたので、ちょっとショックというかビックリというか・・・怖かった・・・それだけ、いろんな役がこなせるってことなんだよね。やっぱりかっこいいわ~~~~。 アクションはとてもカッコイイ!と思いました。欲を言えば、ヒロイン的存在の女の人がもっときれいな感じの美人さんだったら良かったのに。。。なんて。。。すいません。。。何気に主演の坂口拓さんも私的にはツボでした。気が多い?
2006年09月18日
コメント(0)
コウくんの保育園がやっっっっと決まりました。こんなに決まらないなんて思わなかった・・・ この地域には保育園が1つしかないのに、その保育園は3歳児がいっぱいで入れないと。待機児童もいるそうな。なぜか4・5歳児がいない(本来なら入園は可能)保育園なのに、施設的にも人員的にも余裕がないとか。引っ越した当初はまだ空きがある、といわれていたが、約5ヶ月で待機までいるなんて(どこからそんなに子供が出てきたんだ??)。 過疎化が進んでるとか、少子化だとか言ってる割に、こういう問題が解消されないっておかしくないですか~??折角、子供連れて戻ってきても働けないじゃな~い!?しかも、地元に就職まで決まったのに、預けられないのかよ!!市役所で確認したら自宅から15kmほど離れた職場とは反対方向の保育園を紹介され、それでも預かってもらえるならと思って連絡をしたら、「保育士が2人しかいなくて、施設的にはあいているが、職員を入れてもらえないと無理。市役所の福祉課の方と相談してみます」って返事が。市内じゃ3歳児はそこしか空いてないって言われたのに~!! 結局、8月に退園した子がいて空きがあるといわれ、自宅から20kmほど離れた保育園に決まりました。姉の職場の近くなので、そっちのほうが都合がいいかな、と。空きができてたなら早く教えてよ 少子化とか、過疎とか、ホントに解消する気はあるのかね~なんて、思ってしまいました。
2006年09月16日
コメント(0)
同居している叔父が、先日鼠径ヘルニアのオペをしました。もう退院して、通常の生活をしていますが、明日は姉がオペをします。子宮筋腫なので、オペをすれば予後は良好でしょう。しかし、姉は精神的に弱いところがあるのでちょっと心配です。いろんなことを考えてしまっているようで。無事に退院し、仕事復帰できるように祈るばかりです・・・ 来週には下の弟が心カテをするそうで(若いのに)・・・ 弟は、離れて暮らしているのですが、さすがにオペという事で、家族がムンテラを聞きに行かなくてはなりません。遠いんだよね・・・まだ誰が行くのか、はっきり決まっていません。それでいいのか!!?って感じ??ま、頑張れ、弟。 何だか時期的に固まってしまったようですが、みんな違う病院で、偶然、時期が偏ってしまったのですね~。みんな、今すぐ命に関わるような病気ではなかったので、とりあえず、よかったよね。
2006年08月31日
コメント(0)
もうすぐ、夏休みが終わります(今週金曜日が始業式)。長いようで短い35日間。。。今年は海に行ったり、ハワイアンズに行ったり、水族館に行ったり・・・水族館は夏休み前か。楽しい思い出がたくさん作れたんじゃないかと思いますが、子供たちはどれくらい、覚えているのかな??夏休みのこと聞かれたら、楽しかったこと、答えられるかしら・・・。一番楽しかったのは、ラーメンを食べに行ってきたことです、とか言われたら、悲しいねぇ~・・・ 私の夏休み(??)も残り一ヶ月。早く仕事に行きたいとも思うんだけど、仕事ちゃんといけるのか!?とも思う。。。しかし、仕事をやめて3ヶ月・・・体重が増える一方で大変困っています。去年の夏服が厳しい状態になってしまいました。やばいです。仕事始めたら痩せられるかしら~・・・
2006年08月22日
コメント(0)
今年は私が無職(就職内定決定!)なので、毎日、子供たちのお世話に追われています。子供たちは裸足で庭を駆け巡り、毎日泥んこor砂まみれになって遊んでいます。 そのたび、お風呂に入れるのは大変だし、服は汚れるし、そのまま家に上がられちゃうと掃除も大変だし、親としては困ることばっかりなんだけど、子供にとってはいい環境なのかな~と、改めて思いました。 しかし、男の子3人も見てなきゃいけないので大変です。危ないことは平気でするし、「やるな」といわれるとやりたくなっちゃうみたいだし、毎日怒鳴りっぱなし。かといって、家の中でずっとTVにクギヅケよりはいいんですケドね。毎日暑い中、外遊び、ご苦労様です。 夏休みらしく、海やプールに出かけています。今日は市内の温泉保養施設に行ってきました。温水プールと温泉があってしかも安い!時間制限なし!!今回2回目ですが、あまり混んだりしてないようだし、穴場かも!?久々にマジ泳ぎしてみましたが、やはり昔の体力はありませんね・・・25mがとても疲れる。。。昔は1日何千mも泳いでたのにな。。。歳にはかなわない・・・
2006年08月11日
コメント(0)
折角、晴れて夏らしい天気になったかと思えば今日はまた雨。いったい、どうなってるの!?夏らしい夏が来る前にクラゲが出ちゃうじゃない!!海生きたいよ~~~ 天気が良くなった間に、温泉に行ってきました。室内に温水プールもある温泉で、子供3人連れだったので、のんびりとは行かなかったけど、楽しく過ごさせていただきました。突然、そんなことをしたせいか、今日になってコウくんは体調不良です。お腹が痛いと泣いては吐き、寝る。泣いておきて、吐いて寝る。を繰り返しています。昨日は夕飯も食べずに寝てしまったので、吐く物もなく、苦しそうにゲーゲーやってます。眠れるだけ、まだいいかな。
2006年07月28日
コメント(0)
とうとう夏休み到来。うちはまだ幼稚園児だけど、それでも毎日幼稚園に行ってくれているのと休みなのとではまったく違う!!今まで午前中だけはコウくんの相手をすればよかっただけなのに、夏休みに入ってからは男の子3人の相手を朝から晩までしなくてはならないのだ。天気は悪いし、家の中ではうるさくするなと怒鳴られるし(怒鳴っているのは私じゃないよ)、どうすりゃいいのよ!?ってことで、上の子2人をスイミングに通わせることにしました!! とりあえずは水に慣れるということで、短期(3日間)に通うんだそうな。今日から始まったんだけれど、2人ともとっても楽しそう。たった45分でもかなり疲れたらしく、帰りの車の中でお昼寝してしまい、家についてからも眠っていたので、ちょっとだけ、静かな時間を過ごせました♪ 明日もこうだといいな~ しかし、今は私が無職だから子供たちの面倒見れるけど、10月から仕事始まるのに、冬休みはどうするのかしら??コウくんも保育園に入れないかもしれないし・・・(入れない理由はまた後日改めて。)きびしいね~
2006年07月25日
コメント(0)
2泊3日で柏に行ってまいりました。第2のふるさとに帰省って感じ??特別、何かあったわけではなく、友人が海の日にみんなで出かけるよ、と誘ってくれたので行ってまいりました。 7月16日に行って、18日に帰ってきたのですが、行きでは常磐道で事故渋滞にハマり、1時間ほどトンネルの中でした。事故があったのと同じトンネルの中でとまってしまったのですが、事故処理が終わり、動き出した時に事故車が見れたのですが、半分ぺしゃんこな車がありました。翌日のニュースで、その事故で男の子が1人亡くなったことを知りました。ご冥福をお祈りいたします。 でも、もう少し早かったら自分がそうなっていたかもと思い、ゾッとしました。気をつけよう・・・ 3日間とも雨でスッキリしない天気。17日(海の日)にみんなでお出かけだったんだけど、当初出かける予定だったところは外で遊べるほうがメインみたいなところでもあったので、急遽、行き先変更。水族館に行ってきました。しかし、混んでいた・・・考えることはみんな一緒なのね~と思いつつ、魚を見て歩き、お弁当を食べて、お土産かって帰ってきました。帰りの車の中は子供たちが寝てしまって静か~でした。さすがに疲れたのね。 出かけたついでに、18日は東北道で帰り、佐野プレミアムアウトレットによってきました。やっぱり雨で、平日だし、人も少なかったんだけど、やっぱり一箇所だけ行列が・・・うわさの”COLD STONE”でした。私もそこが目当てだったのだけれど(当日の朝、某情報番組で取材していた)、おいしかったっす。濃い味がして。間近で見るとちょっと感動。 買い物もしましたよ。腕時計が欲しかったので腕時計を購入。あとはソニプラ(何もここまで来てソニプラじゃなくても・・・と思いましたが)で投げるとひっくり返るボールと投げるとボールになるブーメランを買いました。帰ってきてからも大好評です。感想:広くて歩いているだけで大変。結局はブランド物に詳しくないと(私ははっきり言って興味なし)楽しくないのかな~なんて思ったり・・・天気が良ければ気分的にちがうんだろうな、と思いました。
2006年07月19日
コメント(0)
先日、地元ではちょっと有名なロードレースがありました。結構昔からある大会で、私も小学生の時には毎年(ほぼ強制!?)走ってました。今年から幼稚園児も参加することになったらしく、5歳以上の子は出場するそうな・・・入園が遅れた我が家のあっきーでしたが、申し込みには間に合ってしまい、申し込んでいました。全員参加とあって、翌日は幼稚園がお休み(振り替え休日)となります。 申し込みの際に、5歳児は親子で「5km歩くか、2km走る」のどちらかということだったので、2km走るほうでエントリーしました。約2ヶ月前から距離になれるため親子で散歩を始め、2週間前からコースを走り、万全の体制でいざ!本番!!・・・のはずだったのですが、なんせ小心者なあたし。スタート待ちで緊張してしまい、号砲とともに緊張はピークに。スタート直後から喉が渇いて苦しくて、練習では一度も歩かず走れていた距離がなんともキツくて、上り坂で歩いてしまった・・・何とか走り切ったけど、厳しかった~~~~~ ホントに息が止まるかと・・・ 足(スニーカーの屈紐に結んで)にRCチップなる物をつけて走ったんだけど、走り終えてすぐ帰ってしまったので、自分たちの順位も詳しいタイムもわからないのですが、ゴール地点のストップウォッチでは練習の時よりははるかにいいタイムのようだったのでそれだけで満足です。走ることに、意義がある。
2006年07月03日
コメント(0)
部屋が意外と狭かったので、ベッドをロフトベッドにしようと思い、楽天市場内で注文していた物が届きました。ロフトベッドなのででかいんです!!部屋の中のものを全部出し、子供にちょこっと手伝ってもらい、何とか完成させました!!届いてからやっと落ち着いた今日まで丸3日・・・まだ小物が散らばっている状態ですが、階段付きのロフトベッドにしたので、階段の下にも箱がついていて、物が入れられるようになっていました。そこにうまく仕舞えるかな?? ロフトベッドは自分で組み立てたのでちょっと不安でしたが、パイプベッドの割りにきしむ音もしないし、大丈夫そうです。
2006年06月29日
コメント(0)
先月受けた就職試験、一次受かって、先日二次の面接受けてきました。これまた手応えのない・・・集団面接で、5人で受けたんだけど、「みんなよく喋るな~」と思うくらい、私は話せなかった。何聞かれるのかさっぱり見当がつかず、何も考えていなかったので、何も出てこない、みたいな・・・言いたい事は言ったつもりだけど、またしても、受かる気がしないね。肝心のいつ合否が出るのか聞いてこなかったし。決まらないのも厳しいな・・・
2006年06月25日
コメント(0)
先日、愛車が蒸気を吐きました。山道でパンクしてしまい、ほんっとに山の中でどうしようもなく、パンクしたまま家まで帰り(とっても危険!皆さんは真似しないでね)、たどり着いた瞬間でした・・・エンジンを止めると、もくもくと真っ白な煙が前方からあがり、ボンネットを開けてみると、ラジエター液がまったく入っていませんでした・・・、ヒートアップしてしまったようで、よく見るとメーターが”H”まで上がってました。。。とりあえずパンクはスタッドレス履いて凌ぎ、ラジエターに水を入れて翌日、自動車やさんへ。 いろいろ調べてもらった結果、どうやらオイルも切れていたらしい。しかし、オイル交換をしたのは4月のこと。いくら長距離乗ったからといっても、切れるには早すぎる。オイルタンクだかチューブに穴が開いていて、どこかに流れ込んでいてヒートアップしてエンジンが駄目になってしまっているそうな。。。状態からしたら今、乗って何がおきても保障できないよ、という状態らしい。そろそろ変え時みたいです・・・初年度登録から10年、私が譲り受けてからはまだ1年3ヶ月でした。もう一回くらい車検受けたいと思ってたけど、それどころではなくなってしまいました。エンジン載せ変えても20万くらい。走行距離も約16万km走っているし、新しいのを買うしかないみたいです。は~。。。思わぬ出費です。今は無職だから、ローン組めないし、厳しいな~・・・
2006年06月23日
コメント(0)
知っている人は知っている、6月14日に発売された、『RAG FAIR』の11ヶ月ぶりの新曲です。かなりハマってます。今回はアカペラではなく、バックバンドがついているようですが、それでも、切ない歌詞と曲とコーラスワークとボーカルと・・・カッコイイです!聴かせます!!C/Wもいいです(よーすけボーカルの歌はお気に入りが多い)。「手を出すな!」(GAKU-MC/桜井和寿(Mr.Children))とこれだけ、リピートしてます。 「降りそうな・・・」の歌詞にちなんで、今一番逢いたい人は・・・と考えてみた。ラグのHPを見ると、メンバーもそれぞれ一番逢いたい人をコメントしていた。こう、かっこよく答えられないんだけど。。。う~ん、一番逢いたいのは、引越し前に仲良くしてもらっていた友人達かな。逢いたいというか、子供たちにも「逢わせてあげたい」かな?一番仲が良かったお友達でもあるので。なかなか逢えないって切ないですね~子供は小さいからすぐ忘れられちゃうだろうし・・・
2006年06月15日
コメント(0)
引越しして1ヶ月が過ぎました。元々一緒に住んでいた家族との同居が始まって1ヶ月。10年も別々に暮らしてきた私は、自分の家族であっても一緒に住むことの難しさを痛感しています。 他人であれば、育ってきた環境が違うのだから、多少妥協しつつも仕方ないと思えるのに、身内だと何だか癇に障るというか・・・同じ環境で育ってきた兄弟でもこんなに性格・考え方が違うと、イライラしてしまいますね~・・・かといって、今更また引越しするわけにも行かず、自分で決めたことだから、辛抱するとしましょう。何だか、仕事辞めて帰ってきて、家にず~~~~~っと居るせいか、ストレスが溜まります。発散してないからなぁ。だから余計にイライラしちゃうのね。引っ越し前のようにどこかに出かけたりしてないしな~・・・はぁ~・・・遠くへ行きたい・・・
2006年06月12日
コメント(0)
今日は某スポーツの県大会(高校生)の救護係をしてきました。去年のIH(競技は違いますが)に続いての救護係。2回目になりますが、けが人もなく、無事に終われたことにホッとしています。 IHの時は屋内競技で、医師も居て、看護師も2人でやっていたのですが、今回は屋外競技で私一人。ちょっと心細い上に、周りの方は始めてお会いする方ばかり。そして、梅雨の中休み?で、とてもいい天気。・・・睡魔と闘っておりました・・・(ごめんなさい)競技が始まってからはちゃんと見てましたよ。おかげで、バッチリ日焼けしてしまい、顔と腕はヒリヒリしています。顔は日焼け止め塗ったんだけどな~。 夕方、西の空を見ると、とてもキレイな夕焼けでした。思わず見とれてしまい、ハッと気がついて、写真を撮ろうと思ったら、もう既に日が沈んでいました。残念
2006年06月10日
コメント(0)
久々に大きいお風呂に入りたくなって、実家近くの温泉地へ行ってきました。日帰り入浴させてくれるところは増えたと思うけど、スーパー銭湯などに比べるとちょっと高いんだケドね。 久しぶりの大きなお風呂に、子供たちも大喜びで、いつも以上に長風呂してしまいました。 温泉からあがると、なぜかあっきーは「おいしいもの食べて帰るの~~!」と言い張っていましたが、食べたい物はないし、そろそろ変える時間だったので、なだめながら帰りました。温泉気持ちよかった
2006年06月03日
コメント(0)
「○ニカミチョコレート」なる物を見つけた。箱の中に、個装のチョコがいくつか入っていて、その裏には「○ニカミプラン」が書いてある。中のチョコがイチゴチョコだったら女の子が実行、みたいな・・・ 一緒に実行してくれる人はいないけれど、とりあえず買ってみた。とっても甘かった・・・
2006年06月02日
コメント(0)
先日、就職試験を受けてきました。新設される某老人ホームの職員募集があり、自宅からも近いので、とりあえず、受けてみることにしました。 試験は一般常識と、作文と適性検査。すべてが10年ぶりでした。まさか、今更参考書とにらめっこすることになろうとは・・・あんまり、看護師の採用試験でこんなテストするなんて、聞かないもんね(公立はあるらしいけど)。他の職種も一緒だからかな~??しかも今回はあくまでテストのみ。テストで合格した人だけ面接になるそうな。 今回は落ちても仕方ないかも。一般常識なんてさっぱりだったし、作文は意味わかんなかったし、適性検査にいたっては数字の苦手な私に”クレペリン検査”といわれる1桁の足し算をひたすらやっていくテストだったんだもん。しかも、そのテストの途中で隣の人の携帯が音出して鳴ってるんです~!!普通、テストの時は電源切るでしょう!?非常識だわ!!なんて、できないことを他人のせいにしてますが、要するに、まったく手応えがなかったんです。看護職は5人くらい落ちるみたいだから、その中に入っちゃうかもナ。ま~、落ちたらほかを捜せばいいんだけどさ。 10年ぶりのお勉強は疲れただけでした・・・(>_
2006年05月21日
コメント(0)
平日の午前中はあっきーたちは幼稚園に行っているため、コウくんは一人寂しく過ごしています。が、天気が良くても悪くても、外が大好き。雨が降っていても外で遊びたがります。一人遊びしているコウくんは、かなり集中しているらしく、ママが覗いているなんて気付きません。歌いながら遊んでいます。 今日は天気が良かったので、ママは大家族ならではの大量の洗濯物を外に干していました。傍らでコウくんは大好きな”虫”を見つけては、「ママ、みて!むし!!」と大興奮。暖かくなり、毛虫などの虫がたくさん、見られるようになりました。ママはできれば視界に入れたくないんですけど・・・そう思っていたら、なんと、コウくんイモムシつかんでました。毛のないケムシ(要するにいもむしですね)がママは一番嫌いなの~~~~~~~!!!!あえてとめなかったけど、イモムシ触った手でママに障らないで!!って思っちゃいました 先日は、いとこの男の子(仮名・Yた・5歳・いつもコウくんとつるんでいる)と、池に大量に生息していたオタマジャクシをバケツですくって、水槽に入れ替えて飼い始めていました。浮いている雑草が気になって聞いてみると、オタマジャクシの餌だそうで・・・またしても、「えさ、たべないの。」と、悲しそうに話すコウくん。そりゃ~オタマジャクシは草は食べないだろ~~と思いつつ、覗いている様子がかわいかったのでほっときました。そして、今日とうとう1匹息絶えてしまい、「ママ、しんじゃったの!」と素手でくるくる触るコウくん。「かわいそうだから、お墓作ってあげたら?」といったら、「わかった!!」と走り出し、そのとたん、土の上に落としてしまい、どこに行ったか解からなくなってしまったようで、「いなくなっちゃった。」・・・ハイ、終了~~~。 すっかり、こちらの生活を満喫しているコウくん。でも、みんなが保育園や幼稚園に行って居ないと、「コウくんも、ほいくえん、いきたいとおもったの~。」やっぱり、寂しくなっちゃうのね。みんなと遊びたいよね~。早く、仕事探そう。
2006年05月12日
コメント(2)
誕生日が過ぎ、気がつけばまた一つ歳をとっていました。三十路目前です。29歳ってもっと”大人の女”だと思っていましたが、今までとは何にも変わらない、未熟なままの私がいます・・・ま~、昨日の今日で変わる人はいないと思うんですけどね。 そういえば、一昨年の占いで、「29歳で結婚する」って、2回も言われました。今現在、彼氏のいない私が、結婚するのでしょうか!?っいうか、今、たとえいい人がいたとしても、結婚する気にはなれないっす・・・ 29歳の目標・「大人の女になる!!」 具体的に、どうすればいいんすかね~??
2006年05月10日
コメント(0)
やっと、ネットが繋がりました。引っ越してから2週間。何とか部屋が片付き、PCできる環境になりました。更新したところで、また前と変わらずくだらないことをダラダラ書き綴るのであろうと思われますが、気が向いたら皆さんおいでくださいませ。 5月から、あっきーは幼稚園に通い始めました。2年保育(?)の幼稚園で、コウくんは通えないため、同じ年のいとこと二人で通っています。といっても、連休だったのでまだ2日しか行ってないんですけどね。殆どの子が年中さんから持ち上がりで、年長さん、しかも途中から入る子は珍しいそうで、なかなか馴染むのは大変そうです。 新築のおうちについても少し。住んでる人数の割には全体的に狭いかも。これも税金のせいで、高くなる一歩手前の大きさだそうで。。。その中で部屋数だけは作っているので、狭く感じるのかもしれませんね。ちなみに私の部屋は6畳+αらしいのですが、縦長なせいでとても狭く感じる・・・と言うか、配置が難しいのです。結局、ベッドは入れられない気がします。ロフトベッドにしようかなと思案中です。子供部屋は2段ベッドを入れたら半分スペースがなくなりました。ちょっと散らかるとほんとに足の踏み場がなくなります。気をつけましょう。
2006年05月08日
コメント(0)
いまいち片付けきれない部屋で一人、書いてます。今日は送別会をしていただき、帰宅したところ。楽しいお酒が飲ました♪また、みんなで飲めるといいな。 子供は今日は?・・・父親のところに行っています。明日、お迎えに行くのですが、今後はめったに会えなくなるので、きちんと話してきたいと思います。父親として、自分はどうしたいと思っているのか・・・ほんとにわかりません。ランドセルのこととか、学習机のこととかじゃなくて、もっと、継続してどうするべきか、考えて欲しいものです。守れない約束はしないで欲しいし(離婚してから養育費の話をしましたが、まともに支払われていないので)。お金がすべてではないけれど、離れてしまったらそういうことでしかどんだけ子供のことを考えてくれてるのか解からないじゃないですか!!私だって、決して金銭的に楽ではないんだし!!! 避けて通れるもんじゃないしね。ガンバリマス!
2006年04月22日
コメント(0)
ですが、片付く気がしません・・・。引越しまで後4日。ダンボールが増えてはいるのですが、まだまだ片付ける物が多いな~・・・。どこまで箱に入れたらいいのかまで考えてしまう。。。 子供たちは明日(正確にはもう今日ですね)で保育園が終わりになります。卒園まで通わせてあげたい気もするんだけどね~。あっきーがクラスの子達に頑張って手紙を書き、プレゼントも(たいした物ではないですが)準備が完了。明日は保育園から荷物を全部持ってこなきゃいけません。布団が二組・・・また荷物が増えるのね。
2006年04月20日
コメント(0)
あっきー人生、2度目の”迷子”になりました。1度目は、3歳くらいの時でしょうか。。。 親の不注意ではあるのですが、あいつは注意力が散漫と言うか(子供だから、いろんなことに目が奪われるのは当然なのですが)、ゴーイングマイウェイというか・・・ 雨が降っていて、傘を差していたため視界がさえぎられてしまい、前がいつも異常に見えていなかったらしく、私とコウくんがドラッグストアに入ったのが見えていなかったようで・・・私が後ろを見たら既にいなかったんです・・・ 入り口あたりの売り場から私たちは動いてなかったんですが、あっきーはまっすぐ自宅方面に歩いてしまっていたようで、ジュース1本買ってる間に姿は見えなくなっており、見渡しても姿は見えず・・・家に帰ったかと思い、途中まで歩いてみたのですが、それでも姿が見えず、もう一度お店に戻って1周してみても見つからず。前回同様、一瞬明日の新聞が脳裏をかすめ、ヒヤリとしたものの、とりあえず家に1度帰ってみようと思い、歩いている途中、駐車場の整理をしていたおじさんに「男の子が一人で歩いてきませんでしたか?」と聞いてみた。「あ~、病院の前で泣いてて、”先生だ”って言う人と一緒にあっちのほうに歩いていったよ。」やっぱり!家のほうには向かっていたようだ!!でも、先生って??託児の先生かな? 家に戻ってみると、玄関先に人影が。あれ!?保育園の先生だ!傍らには半べそ状態のあっきーが。 話を聞いてみると、たまたま通りかかった(あっきー&コウくんが通っている)保育園の先生があっきーを見つけて、担任の先生に連絡してくださり、自宅まで送ってくださったとのこと(後から気付いたんだけど、私の携帯にも連絡してくれてたみたい(^_^;))。 よかった~~~~~!先生には迷惑かけてしまったが、無事に見つかってホント、よかった!!私の顔を見て泣いてしまったあっきーを見たら怒る気にもなれず(もともと私の不注意だし(T_T))、先生にお礼を言って、部屋に入りました。 しかし、自宅からスーパー(ドラッグストア)まで歩いて3分。何が起こるかわかりませんね。。。 前回迷子になった時はまったく泣いてなくて、私の視界に入っていてもまったく逆の方向に行こうとしていたあっきーでしたが、今回は途中で怖くなって泣いてしまったみたい。成長しているのか・・・? そういえば、ディズニーランドでも迷子になってるから、今回3回目だ。アホ親子・・・。。。
2006年04月05日
コメント(0)
昨日、荷造り用のダンボールが届きました。外に出しっぱなしにしてたら、今日は雨。軒下とはいえ、一番上のダンボールは雨にぬれてしまった様子。家の中に置き場所もないし、しゃーないね・・・ 引越しまであと3週間。片付くのだろうか・・・
2006年04月02日
コメント(0)
昨日、車に乗ろうと思ってビックリ!なんと、後部座席のドアが開いていて、ルームライトが点きっぱなしではありませんか!!まさか・・・車上荒らし!?恐る恐る社内を見渡すも、カーナビ(今、我が家で一番お金がかかっているものですから・・・)は無事。ほかも荒らされた様子はなく、一安心。どうやら子供がドアを閉めたと思いきや(いつも確認してるのにな~)、閉めないまま自宅に帰ってしまったらしい。 と、言うことはほぼ丸一日、ルームライト点きっぱなし!?バッテリー上がっちゃうじゃな~い!!エンジンかかるかしら!?・・・何の問題もなくかかりました。よかった~~~~! 運良く、車上荒らしにもあわなかったし、バッテリーもあがってなかったから良かったけど、これで、ナビ盗られてしかもバッテリー上がってましたなんてことになったら私、立ち直れません・・・気をつけましょう。 しかし、月極駐車場なのに、誰も教えてくれないなんて、結構みんな冷たいな・・・(大家さんち、すぐそこなのに)
2006年03月22日
コメント(0)
全282件 (282件中 1-50件目)