お風呂がリフォーム工事中でも、
こんな簡易シャワーグッズがあれば
便利♪
水周りを大幅に新しくするので、
工期は、約1ヶ月も掛かるとのこと。
その間の、お風呂をどうしようか、悩んでいました。
近所の温泉に通うと、温泉代が嵩むので、なんとかできないかと・・・
悩んだ挙句、
快適なシャワーを浴びることができました。
![]()
上記の画像にある、簡易シャワーグッズとして揃えたのは、
1.目隠しとなるルームテント
⇒ ロゴス(LOGOS) UVどこでもルーム neos
2.ルームテントを地面にしっかり固定するペグ
⇒ スノーピーク ソリッドステーク30
3.ソリッドステークのペグを打ち込むハンマー
⇒ キャプテンスタッグ プラックアルミペグ抜きハンマー
4.手動で加圧するポンプのシャワー
⇒ ポータブルシャワー
5.シャワールームの中に置いて使うスノコ
⇒ ロゴス(LOGOS)アルミ スノコ
6.着替えやタオル置く買い物かごのステンレステーブル
⇒ ユニフレーム 焚火テーブル
7.着替えやタオルを置いておくかご
⇒ 買い物かご バスケット33L
8.シャワールームテントの中に吊り下げて使う照明
⇒ スノーピーク ソリッドステートランタン ほおずき
の以上、8点です。
これらのシャワーグッズでなんとか、リフォーム工事中のシャワーを
快適に過ごすことができました。
これらを使っていて困ることと言えば、
ポータブルシャワーの容量が6Lなので、
洗髪と、体を洗うには、ちょっともの足りないかもしれません。
そういう場合は、2Lのペットボトルにお湯を汲んでおいて、
継ぎ足せば、事は足ります。
お風呂掃除は、コレ1本でラクラク!「ユ… 2012年09月20日
お風呂のリフォームに伴い、シンプルなデ… 2012年08月27日
お風呂のリフォーム工事中に役に立った「… 2012年08月26日