昨日から1泊2日で宮城県の 鳴子温泉
に行ってきました![]()
盛岡駅から 東北新幹線 に乗って、古川で乗り換えして鳴子温泉駅に着いたのは、午後1時頃です。駅を降りたらすぐに温泉街でした。
今夜の宿はチェックイン1時チェックアウト1時だそうです。
今回の参加者は9名でした。9階の向かい合わせの部屋に4人と5人に別れて、荷物を置き、 さあお風呂です
![]()
鳴子温泉は、正真正銘の 源泉かけ流し 世界1 だそうです。
その宿は3種類の源泉を持っていて、それぞれ違う色や成分でした。
中のお風呂は 乳白色
で、ぬるりとした感触でした。もう入っただけで、すべすべお肌になったような錯覚を起こしました![]()
露天風呂は 高野槇 で作った大きな桶のようなお風呂に、黄色がかった乳白色の色のお湯がこれもかけ流しです。
もうひとつの露天風呂は、 エメラルドグリーン のお湯でした。
このお湯は気候の変化によって、少しずつ色が変わるそうです。
夕食後に入ったら、桶のお風呂は少し黄色がかった透明なお湯になっていました![]()
お風呂は最高でした。
夕食はバイキングで、かわいい かまくら の中に、えびとまぐろと鯛のお造りが盛り付けられていました。
そのほかホタテのパイ包み焼き
てんぷら(えび、うどの葉、さつまいも、きす) ブリの照り焼き ブリ大根
サラダ、豚の角煮、鶏のからあげ、オムレツ、ピリ辛レンコン、カニの足、鮭のつみれ汁
にぎり寿司、里芋の煮物、ごはん、生オレンジジュース、コーヒー、きくらげの塩漬け、ケーキ3種類
以上、私が夕食でいただいたものです。
もうお腹がパンクしそうでした![]()
夕食後はお部屋で 二次会 をしました(ただただおしゃべりのみ)
途中でもみやさんに行き、上半身20分コースで マッサージ をしてもらいました。
そのあと午前2時頃まで、話は尽きずいつの間にか眠っていました。
翌日は7時に朝食を食べ、またお風呂へ入りました。
昨日とは違うお風呂でしたから、広い露天風呂がありました。
驚いたことは、お風呂に備え付けの洗顔石鹸や、シャンプー、ボディソープが、1種類だけではなく、何種類も置いてあったことです。
それらが皆売店で売っていました(たしかに宣伝効果はありますなあ
)
お昼は大広間で 鍋焼きうどんをいただいて 、宿を後にしました。
帰りの電車まで少し時間があったので、温泉街を歩いて、お土産やさんをのぞいて来ました。
駅前のお土産やさんで、店番をしていた おじいさん が最高でした。
おじいさん面倒くさいお客でごめんなさいね。
盛岡に帰り着いたのは3時過ぎでした。 暖かい!
夫「ひまだから、迎えに行ってやる」
とのことで、駅まで迎えに来てくれました。
お土産は
娘に「目玉親父のキーホルダー」→ 不評
三男に「龍の飾り付きのペーパーナイフ」→ 大不評
スノボから帰ってきた次男に「こけしマッチ」→ちょっと受けた
夫に「 仙台四郎の商売繁盛カード 」→喜んだ
おばあちゃんには「栗もち」→不在だったため子どもたちが皆食べてしまった(とほほ)
昨夜は私がいなかったので
娘「ちょ~静かだった」
夫「今日の昼ごはん代(今日は卓球の大会で花巻に行ったので)2万円くれ」
三男「夕べの夕食材料費1億円くれ」
次男「昨日のスノボ代5万円くれ」
あいかわらず私から絞り取ろうとする家族です。
ところで、本日は 私の誕生日
でした![]()
プレゼントは、自分で自分に 温泉旅行
とさせていただきます![]()
なお、来年の1月27日までプレゼントは受け付けております。
PR
カレンダー
コメント新着