LIFE+22
1
麦茶を作るとき、今まではティファールで沸かしたお湯をウォータージャグに注ぐ(計4回)という荒業・・・といいますか、手抜き麦茶を作っていました。 たまに野田琺瑯のポトルで沸かしますが、容量が少なくてとても濃い麦茶が出来るので最終的にまたティファールで沸かしたお湯で倍に薄める・・という作業。可愛いのだけれど、麦茶作りには容量不足・・ もうそんな手間のかかることはしたくない・・と大きいサイズのやかんを買うことにしました。購入したのはこちら。満水3.6リットル、実用2.9リットルキッチン雑貨 クックベッセルのベストホルン3.6リットル!色んなやかんを検討しましたが、これに決定 お湯が沸くまでコンロ前にずっといるわけではなく、野田琺瑯のポトルで沸かす時はいつも、「あ、沸いてた」と気付くパターン。ですので、笛吹きが欲しかったのです。これは音がとても素敵 ハーモニカの音色です全くうるさくありません! 音が鳴ると娘は「お湯、わいたよー!」と教えてくれます^^ 沸かした麦茶はきっちりジャグ2本分!(1.3リットルのジャグですが多めに入れています・・)ティファールで麦茶を作っていた時よりも美味しいです。煮出しているからでしょうね~ ---悩んだやかん--- ブログランキングに参加しています。 ご訪問ありがとうございました。 昨日はスコープさんのスツールを購入する為に、12時前からPC前にスタンバイ!娘のお友達が遊びに来てくれていて、子どもたちに邪魔されながらも無事に希望の色が買えました売り切れるのがとても早くて驚きました!スタンバイしてて本当に良かった。早く届かないかな~♪scope (スコープ)今回は4本脚にしました^^
2014.03.25
閲覧総数 277