LIFE+22

LIFE+22

PR

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

北欧の雑貨・家具

(17)

リビング・ダイニング

(15)

和室

(3)

キッチン

(11)

洗面・脱衣所

(0)

廊下・玄関

(2)

食器

(6)

ごはん・おやつ

(3)

家事・炊事・掃除

(2)

日常

(7)

イベント

(4)

旅行

(0)

こども・かぞく

(16)

自分のこと

(0)

楽天マラソン等

(0)

ごあいさつ

(4)

家電

(1)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.03.08
XML

今までリモコンとティッシュBOXはダイニングテーブルの上に置いていました。

しかし、娘が産まれて一緒に食卓を囲むようになってからは、ダイニングテーブルに食器以外のものが乗っていると、窮屈に感じるように。

リモコンとティッシュBOXをどこに移動させよう。。。 

まず、カルテルのコンポニビリを検討しましたが、今後娘のおもちゃが増えていくことを考えると・・・床置きの収納はやめておきました

そうなると、カウンターの下を利用したい。

【カウンターの厚み3センチ・奥行き21.5センチ】 の我が家の条件に合うラックはなかなか見つかりませんでした。

しかし!たまたま見た sarasa design store さんのサイトで ハンギングラック というものを発見しました

見つけた時はとても嬉しかったです

いざ設置

              ↓   ↓   ↓

L042.jpg

ブラバンシアのブレッドビンの下にハンギングラックがちょうど2つ収まり、奥行きも1.5センチ余裕があります。

幅20cm / 奥行き20cm / 高さ12cm

薬や食べかけのお菓子を収納

L036.jpg

ラックの色合いはクリーム色。

IKEAの白い時計と比較してみました。

L037.jpg

ティッシュBOX・リモコン3つ(エアコン・テレビ・ビデオ)が収納できました。

...しかし只今夫婦で花粉症。
鼻の下が荒れるので柔らかいタイプのティッシュも使っています。
現在はBOXが2つあるのです。

上記の写真のティッシュBOX手前にもう1つBOXを置くことはできません。。。(BOXの幅はだいたい11.5~12センチのようです)

ですので、現在はこのようになっています。

L038.jpg

L039.jpg

ちょっと不格好ですが、ティッシュが取り出しやすいのと、リモコンが行方不明にならないので夫もこの位置が気に入っているようです。

ただ・・・娘の目はキラキラしながらいつもティッシュを狙っています。

手が届くので要観察です

L040.jpg

ピンクのカーネーションは、桃の花を買った時にお花屋さんにおまけで頂きました

お花があると気分が良いです。

お気に入りのホルムガードのフローラベース

収納ラックは厚みと奥行きさえ合えば、こちらが候補でした

憧れのBOX!

ブログランキングに参加しています。

北欧バナー.gif 女の子バナー.gif

ご訪問ありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.09 00:50:45
[リビング・ダイニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: