PR
Calendar
Keyword Search
今までリモコンとティッシュBOXはダイニングテーブルの上に置いていました。
しかし、娘が産まれて一緒に食卓を囲むようになってからは、ダイニングテーブルに食器以外のものが乗っていると、窮屈に感じるように。
リモコンとティッシュBOXをどこに移動させよう。。。
まず、カルテルのコンポニビリを検討しましたが、今後娘のおもちゃが増えていくことを考えると・・・床置きの収納はやめておきました
そうなると、カウンターの下を利用したい。
【カウンターの厚み3センチ・奥行き21.5センチ】 の我が家の条件に合うラックはなかなか見つかりませんでした。
しかし!たまたま見た sarasa design store さんのサイトで ハンギングラック というものを発見しました
見つけた時はとても嬉しかったです
いざ設置
↓ ↓ ↓

ブラバンシアのブレッドビンの下にハンギングラックがちょうど2つ収まり、奥行きも1.5センチ余裕があります。

ラックの色合いはクリーム色。
IKEAの白い時計と比較してみました。

ティッシュBOX・リモコン3つ(エアコン・テレビ・ビデオ)が収納できました。
...しかし只今夫婦で花粉症。
鼻の下が荒れるので柔らかいタイプのティッシュも使っています。
現在はBOXが2つあるのです。
上記の写真のティッシュBOX手前にもう1つBOXを置くことはできません。。。(BOXの幅はだいたい11.5~12センチのようです)
ですので、現在はこのようになっています。


ちょっと不格好ですが、ティッシュが取り出しやすいのと、リモコンが行方不明にならないので夫もこの位置が気に入っているようです。
ただ・・・娘の目はキラキラしながらいつもティッシュを狙っています。
手が届くので要観察です

ピンクのカーネーションは、桃の花を買った時にお花屋さんにおまけで頂きました
お花があると気分が良いです。
ブログランキングに参加しています。
ご訪問ありがとうございました。
母の市場かご。 2016.07.01
無印の棚の上。 2016.06.29
モミの木バスケットとダイニングの様子。 2015.06.27