PR
Calendar
Keyword Search
かかりつけの小児科にRODYがたくさん置いてあり(予防接種や健診の待合フロア)、娘は必ず乗って大喜びしているのでついつい財布のヒモがゆるんでしまいました。
近所のモールでRODYの実物を前にし何色にしようかと悩んでいたら、夫が珍しく参加してきたのでビックリ
初めて!?夫と一緒に色を決めました
ベビーサックスに決定。

可愛いです~

なんともいえない癒しの表情
私が小さい時はこのような↓↓↓類似品で遊んだことがありますが
とっても楽しかった記憶が残っているので、娘もRODYに乗ってピョンピョン跳ねて楽しんでくれるかな~?
と期待をしていましたが、、
まったく乗ろうとしません
購入して2ヵ月が経とうとしているのに、我が家のRODYには興味がないようです。
私や夫が楽しいよ~と乗ってアピールしても無関心です。。。
※RODYの耐荷重は200kg
でも小児科に行くと、楽しそうに乗るんです(泣)
もしかしたら・・我が家のRODYに乗ってくれない原因は、RODYに空気を入れるところを娘に見られてしまったからかもしれません。
むくむくっと膨らんでいく様子を見てしまい泣いていたので
子どもは親が思う以上にデリケートなのかもしれませんね。。。

2ヵ月もの間、ここにたたずんでもらっています。
RODYには乗らないかわりに、以前まで興味がなかったピアノに触れるようになりました
鍵盤を叩いておおはしゃぎ。
嬉しいな~
RODYももう少ししたら乗ってくれることを祈ります。
ブログランキングに参加しています。
ご訪問ありがとうございました。
次女2歳のお誕生日。 2016.07.06
ベビーゲートの撤去間近。 2016.07.02
子どもとの新幹線移動について。 2015.01.16