アカシアガーデンノート *ステイホームをグリーンで健やかに*

アカシアガーデンノート *ステイホームをグリーンで健やかに*

PR

プロフィール

育休中のかおりママ

育休中のかおりママ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

youkou888 @ Re:ナエマさんこんにちは。初めてトライします。(03/03) はじめまして。 色んなテーマが用意され…
育休中のかおりママ @ Re[1]:【園芸日記】ベラボン挿し木 紫陽花(06/15) ハッピー♪さんへ この度はコメントをくだ…
ハッピー♪@ Re:【園芸日記】ベラボン挿し木 紫陽花(06/15) 初めまして。 結果が気になりコメントさせ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年03月08日
XML
カテゴリ: レシピ
りくろーおじさん風のスフレ!Panasonicでは諦めてたけども成功しました。



レーズンも縁においてみました。

焼いた当日に食べるとしゅわしゅわ感が味わえられました^ - ^



何度も何度も失敗を重ねついに見つけました!


いつもこんな風にトップが大きく割れ焼いた後へしゃげてました。




結論は温度管理が一番重要でした。



★レシピはYouTubeのパティシエ石川マサヨシ様のものを参考にしました。



このレシピ


の方のレシピでうまく作ることができました!この場を借りてお礼申し上げます。^ - ^


★材料 15センチ1台



クリームチーズ 200g
無塩バター  20g
牛乳   50g

薄力粉   40g
卵白   110g(三個分)
グラニュー糖  55g









クリームチーズはフィラディルフィア使用してます。

容量が200gなので計らず入れれます。


  無塩バターは業務用の450gサイズ


★このレシピの珍しいところ。失敗しない理由につながるよ!


  • チーズケーキっていろんなものを作りましたがこんな作り方初めて!っていう作り方でした。乳製品チームを弱火にかけて混ぜ合わせる工程があった。(クリームチーズ、牛乳、バター)
  • 👉卵黄が固まらないよう必ず50度以下で。砂糖を卵白に入れるのは最初に全部入れる。
👉タイミングを指定して仕上がりにばらつきでないようにするレシピの目的と思われます。
  • オーブンの余熱100℃
👉今までこんな低い温度でチーズケーキ焼いたことなかったので最初は疑ってましたが成功したのでこれであってます!(*´Д`*)
  • 生地を入れた型の二回りくらいおおきい深さのグラタン皿みたいな器を用意する。
  • 布巾を敷いて型を置く。
  • 周りに2cm深さまで40℃のお湯を注ぐ


★重要★驚きでした。


温度管理と焼き時間


家庭用全部で焼き時間は75分
オーブンの設定温度はなんと、、

100℃で60分😳😳


その後、


160℃で15分😳😳😳







これでPanasonicのビストロレンジオーブンでも表面が割れずに焼くことができます。







★スフレもいいけどチーズケーキの様々なレシピはこの本にお世話になりました。


アトリエタタンさんのチーズケーキをいつか食べてみたい















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月08日 18時58分58秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: