2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
4日(日)の練習は第一週目なので15:00から体育館がとれています。15:00~18:30 女子練習18:00~21:30 男子練習どちらも桃三小学校です。大会まで時間があるようであまりありません。皆さん気合入れて頑張っちゃってちょうだいね♪
2007.01.31
コメント(3)
女子練遅れてすみませんでした。体育館に入ると鬼オカ...鬼コーチの声が響き渡ってました!女子チームはみるみる良くなってきているね。男子が相手コートに入ってくれてゲームをやったけど、ブロックカバーも良く上げてつないでた。この粘りが勝敗を分けるんじゃないかな。攻撃陣はもっと肩の力を抜いて、腕の振りを楽にしたらミスは減っていくでしょう。これからはゲームの流れに乗っていく事や、連続失点をいかに防いでいくか(必勝パターンの確立)を練習していこう。これは半分以上気持ちと意識の問題だから、普段から試合のつもりで考えてね。「この場面はドンドン押していこう!」「終盤で接戦だからサーブは慎重に」など...点数の状況などでお互いに声を掛けられるようになれば、もっとチームらしくなっていくよ!コートの中で声や足が止まる場面がまだまだ頻繁にある。次の練習では大きな課題として、みんな意識して来てね!!女子には初勝利という大きな目標があるよね!このあたりで満足せずにもっと前進していこう。
2007.01.30
コメント(2)
男子は今月最後の9人制の練習でした。ゲスト2名&女子メンバー多数のお陰で、サーブレシーブやフォーメーションの練習も出来ました。お手伝いの皆さんありがとうございました。また、昨日は男子久々の新人が加入しました!しばらく練習に来ていたユキヤが会長杯登録ギリギリで正式部員に!頑張って頂戴ね!1ヶ月間9人制の練習をしてきたけれど、相手の攻撃に対するポジショニングなどはまだ出来ていません!大会前にはしっかり練習して行きましょう。え~~~~~昨日はせっかくの練習に水を注してしまい申し訳ありませんでした。朝には思いのほか腫れていたので医者に行ってきました...骨には異常なかったのですが、全治4週間、安静2週間との事。昨夜まぁに借りた松葉杖がモノスゴク役に立ちました!洋平も送ってくれてサンキューです。大会までには復帰してバンバン打ってしまうと思います!お楽しみに
2007.01.29
コメント(6)
男子メンバーへ2月の2週目ですが、12月にお願いした新宿のハイプさんから練習試合の依頼が来ていてます。恐らく先方へ行く事になると思います。時間帯は日曜日の昼間です。前回はこちらから先方にお願いし、人数をかき集めて来てもらっているので、今回は何とか皆さんの都合をつけてもらえればと思います。早めですが日程調整の上、出欠の連絡をお願いします。
2007.01.25
コメント(14)
会場は男女ともに桃三小学校です。女子練は16:00~19:00、男子練は18:30~21:30。時間等間違わないようお願いします。
2007.01.24
コメント(6)
ゲスト参加2名に手伝ってもらっての3時間練習でした。仕事(1名怪我ですが)で休みの人も多くチョット寂しかったね。それでもシート、アタック練習の後は9人コートの入って練習が出来ました。ヒデが出られないこともあって攻守ともに厳しい状況ですがオッちゃん連中を含め皆さん頑張りましょう。打診のあった1月28日の練習試合ですが、時間的に人数が揃わずお断りしました。また、先週審判講習会のモデルチームの参加にと声を掛けてもらいました。去年あの大雪の中参加した講習会です。2月17日とのことでしたが、こちらも私を含め都合が合わず人数確保が出来ませんでしたのでお断りするつもりです。来月にはまた練習試合の依頼が来ています。詳細は改めて連絡します。ブログチェックよろしく頼みます!
2007.01.23
コメント(1)
女子練お疲れさまでした昨日はゲーム前に前週課題の確認から入ったよね!やはり同じミスを繰り返さない為にも、練習前には課題を頭に入れて臨もう!ゲーム自体は、以前に比べて格段に良くなっている。つなぎにしても粘りが出てきたよね。この辺りは自信持っていいと思うなぁ!まぁも言っていたけど、自分達でチームを作っていくわけだから、自分の考えを前面に出せるようになってきたらもっと良くなるよね。昨日気になったのは、ブロックカバーやフェイントのポジション取りとゲーム中の棒立ちの場面がしばしば見えたこと。ポジションの位置なんかは、自分でも工夫出来るよね。紙に書いてみてもいいし...何故ここに入るのか、ここじゃダメなのかを各人で考えてみよう。人に言われるより頭に入るはずだよ!ゲーム中に相手コートから返ってくるボールが、ネットを越えてきてからビックリしてることが多い。ポイントが決まるまでは目だけでボールを追わないようにしよう。早め早めに構えていければ克服できるし、周りも「ツーで返るよ!」とかお互い声を掛けていれば気がつくはず。来週はそのあたりを考えながら練習しましょう。それと加奈子の休部で空いていたキャプテンだけど、加奈子からも新キャプテンを決めて欲しいとの連絡が有り、トモと相談の結果、ちづるに決めました!みんなでキャップを助けてやって下さいネ!
2007.01.22
コメント(0)
男女ともに新井小学校です。21日(日)12:00から15:00まで女子練習、続いて15:00から18:00までが男子練習です。場所も時間もいつもと違いますよ~!間違えないでね~!!ボールを持っている人は忘れずに持ってきて下さい。新井小学校には暁のボールを置いてないので練習出来なくなっちゃいますよ!!ヨロシク!
2007.01.17
コメント(8)
14日は9人制の練習でした!ヒデが試合に来れないという事で、いる人数で頑張らねばなりません。9人制だと練習人数が中々揃わないけど、相手コートに女子があれだけいてくれるので助かります!感謝しなければねサーブカットや2段トス、アタックなどの練習は6人も9人も関係ないです!それぞれの練習にモチベーションを上げて行きましょう!!!それはそうと、帰り際にジョバから28日に6人制の練習試合の申込みがあったとの事。本来9人制の練習日ですが、人数が揃えばやっても構いません。28日の出欠の連絡を下さい。尚、先方に行くかこちらに来るかはわかりません。なので15時くらいからを予定しておいて下さい。それから、試合の予定について全員から回答が来ていません。男女とも至急書き込みお願いします!! ・・・写真撮り忘れました・・・
2007.01.16
コメント(9)
ちづるが結婚式に出席するため試合に出られないかも...むむむ...朝一の試合なら頑張って出る!と本人は言っておりましたが...と言うわけで、りへにもアタック練習頑張ってもらいました!アイリと2月中旬には練習の帰ってくるマルを加えてポジションを考えていきます。よ~こが何とか試合には出られそうなので、今まで通りモモと2セッターで行く予定です。センターは変わりません!強打のトモと軟攻のぢゅんこで頑張ってください。出だしはともかく、ゲーム中の粘りが出てきたね!あとはコンスタントに昨日みたいなバレーが出来ると良くなってくると思う。特に女子バレーはリズムが命!足を止めず、声を止めず、連続失点を防いでいけば良い試合が出来るでしょう♪決定打はまだ無いけど、拾ってつないでいれば、相手のミスも誘えるよね!気になったところは、相手のレフトエースからクロスを打たれた時、バックのセンターとレフトがよくぶつかっている。このボールを誰がとるのかをしっかり決めていこう!
2007.01.15
コメント(0)
昨日タニさんと中野区バレーボール協会の新年会に出席してきました。2~3年出席していなかったのですが、今回は「文部科学大臣賞」を受賞されたということで、お祝いを兼ねて行って来ました。中野区の体育協会が発足して60年。その間中野区でこの賞を受賞したのは、バレーボール協会が4団体目だそうです。文部科学大臣...今ちょいと世間をお騒がせしていますが...何よりバレーボール協会のお陰で大会に参加出来るのですから...おめでとうございました
2007.01.14
コメント(0)
2月2日に会長杯のエントリーがあります。メンバーの出欠を取りますので書き込みヨロシクお願いします。男子◆3月3日(土)9:00~ 6人制初日◆3月17日(土)9:00~ 6人制二日目(3日に勝ち残った場合)◆3月21日(水・祝)9:00~ 9人制女子◆3月18日(日)9:00~ 6人制会場は各種目とも中野体育館です。いつものように出欠状況を○×で書き込んでください。提出書類作成作業があるため、早めの対応をお願いします。
2007.01.12
コメント(23)
1月14日(日)は桃三小学校です。女子はいつも通り16:00から。先週より1時間遅いですよ!男子は18:30頃には集まって下さい。19時くらいから練習に入れるようにしましょう。今週は寒いです!!風邪ひかないよう気をつけて下さいネ。では皆さん!頑張りましょう!!
2007.01.11
コメント(5)
女子に続いて男子も初練習お疲れ様でした。シートの段階で早退してしまい申し訳ありませんでした。その後はしっかり練習できたかな?参加メンバーは少々寂しい人数でしたが、恐らく今後もこういう状況が続くことでしょう。練習に参加できるメンバーはキッチリ頑張って、コートの中を盛り上げて行きましょうね♪ヨシ太君も足の状況が悪化しているようでギプス装着で体育館に来ました。これ以上怪我人が出ると大会の参加も困難になってきます!女子のマルもそうだけど、怪我をしている人は頑張って早く治すよう努力してください!!また、怪我をしていない人でも充分に気をつけてください!!
2007.01.09
コメント(5)
正月明けの初練習にしてはみんな良く頑張ってたね~!もうちょっと動きが鈍いかと思ったけど、思いのほか動いてたよ。昨日の練習後の課題は、「声の掛け合い」「チーム内でのミスの修正」などでした。ミスしたままの形で練習を続けていても、また同じ失敗をしてしまうよね。次はどう動いたら上手く行くのか、どの程度膝を曲げたらレシーブがキッチリ上がるのかを考えながら練習しよう。チームの形や決まりごともそう。みんなで話し合いながら、「今のコースは誰?」などをハッキリしていこう!会長杯はもうすぐそこです!みんなで初勝利を勝ちとろうぜぃ!!
2007.01.08
コメント(0)
みなさん、お正月はいかがお過ごしでしょうか?おせち食べ過ぎてませんか?おとそ飲みすぎてませんか?・・・今ドキッとした人いるでしょ~?(笑)君だよ!君!!!では、その摂り過ぎたカロリーを減らしましょう♪7日(日)は今年の初練習です。桃三小学校ですが、時間を間違えないようにしてください!女子は15:00から、男子は18:00からですよ!桃三の開始時間がいつもより1時間早いのです。今後、第一週目の日曜日の桃三は15:00からになりますから気をつけてくださいね!久しぶりだから、みんな怪我に気をつけてアップしっかりね!
2007.01.04
コメント(13)
全16件 (16件中 1-16件目)
1