Kouglof's Cafe☆

Kouglof's Cafe☆

PR

プロフィール

Kouglof

Kouglof

December 4, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
マロンのケーキ1.JPG


教室で習ったマロンのケイクの復習。
積み重ねた知識や作業法に衝撃を受けたレッスン。

シュガーバッター法と呼ばれる作り方が多いバターケーキ。
注意点が変わってきたなぁと色々な教室やレシピで感じていました。
今回はメレンゲを合わせていく方法のバターケーキ。
メレンゲを合わしてふんわり焼き上げています。
メレンゲも離水に注意して、合わせる前のボールの中の状態、
どの部分からどう合わすか・・細かい事に拘って丁寧に。


クグロフで焼きたい気持ちを抑えて、例のパウンド型で焼成。
1度目は拘りパウンド型、2度目はレッスンで使用した型、
納得がいけば、色々な型で楽しみ、ラッピングを考えます。
(最近はラッピングが先に浮かぶ事が多いですが・・)
熱もじんわり伝わり、いい感じ~に焼きあがってくれました。

材料も平飼い卵、国産小麦など拘りました。
マロンは、最寄り駅の製菓材料店で悩みましたが、
結局、最寄駅前のスーパーで購入。
とってもおいしいマロングラッセが、30%OFFでした。
ケーキやパンを作る人しか買わないのかな?
私は購入してすぐ、ブランデーやラム酒に漬け込みます。

1年冷蔵保存でも、砂糖とお酒たっぷりなので、問題ありません。
お茶と共に楽しんだり、バニラアイスにかけたりしています。

マロンのケーキ2.JPG

横顔もチラリ☆
これは試食&実験用です。

焼き上げから10日までは常温保存でおいしく頂けます。

甘さを強く感じるようになっていきます。
何日目が1番好みの味か!?記録していきます。

もう1本は、冷凍用。
冷凍で1ヶ月は風味そのままに保存できます。
レッスンで作ったケーキを食べる機会がない時は、
匂いを吸収しないように厳重保存で冷凍庫へ入れて、
冷蔵庫でゆっくり解凍していますが、味や食感に問題ありません。
ケーキによれば、1度冷凍した方がいい物があると知り・・。
理由が分かって実験用。
焼成前の生地は冷蔵庫大活躍ですが、家庭用は匂いが心配。
今、色んな種類が眠っています。
ケーキや生地、製菓材料が冷蔵庫1段、冷凍ケース1ヶ所を占領。
上手くいけば、毎年のクリスマスやバレンタインなどのイベントの、
生地の仕込みや焼き溜めDay工程がスムーズにいく筈。

マロン好きにはたまらない季節!
焼き菓子好きなので、茶色い画像が多いですが、
共感して頂ける方がいらしたら、嬉しいです☆
1クリックをお願いします。
にほんブログ村 スイーツブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 4, 2009 10:39:43 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

penchan929 @ Re:スィートポテトタルト(画像)♪(11/12) こんばんは。 うっとりするような美しい…
Kouglof @ Re[1]:バナナケーキ(画像)♪(09/24) penchan929さん >お久しぶりです。 > >…
penchan929 @ Re:バナナケーキ(画像)♪(09/24) お久しぶりです。 可愛いですね~! ハー…
Kouglof @ Re[1]:レーズンバンズ&ピザ(05/13) penchan929さん >お久しぶりです~~。 …
penchan929 @ Re:レーズンバンズ&ピザ(05/13) お久しぶりです~~。 パン教室、楽し…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: