2016年09月15日
XML
カテゴリ: 柏島
タテゾマキンチャクダイ

柏島にはこのりっぱなトサカがいっぱいあります。
そこにお魚さんがいるときれいなので嬉しいですね。

06-tatezimakinntyakudai.JPG



エソ

エソって2匹が仲良く一緒にいるところをよく見かけますが、気になるのは一匹の首を枕に?一匹が乗っかってるスタイル。
これも写真に撮って来れば良かったですね。
いつもなぜ??って思ってます。

ところがきょうのこの写真のペア、この顔を突き合わせてるのはなに??
あまり記憶にないのですが、不思議と思ってつい写真を撮りました。

07-eso.JPG







修理に出してたマクロ用カメラのハウジングがやっと戻って来ました。
今週末の連休には今年最後の島根へ潜りに行きたかったんですが、台風がどうかなあ?
今のところ決めかねています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月15日 14時31分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[柏島] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:柏島【4】(09/15)  
タテジマキンチャクダイとトサカ キレイな風景です!〜のまなみデス さん
トサカは キレイですよねえ〜 時間によっては 倒れて寝てる時もありますが チョロチョロ速い タテキンが 良い感じの位置にいますねっ! いっつも見つけると撮りたい被写体ですが 当たり前なんですが 動くからなあ〜 会うけど あんまり撮ってない方の1人ですね(^^;; 前回のオヤビッチャや こーゆー風景見てると 潜りたくなります! カエルアンコウさんが 釣ったよーな エソですかあ〜?2匹 ちょっと不思議ですね まぁ 顔見てると 安心?するんでしょーかねぇ(^^;; 天気が良くなかったよーですが どの写真も とても穏やかですねぇ。オヤビッチャもタテジマキンチャクダイも ダイビング始めて1番最初に覚えたサカナです。 なんか 癒されますね カエルアンコウさんの写真に(^-^) あっ 柏島のマダラトビエイは 1匹でしたかね(^^;; でも カエルアンコウさんのブログを見た主人も「群れで現れるのかなあ〜」って即っ 言ってました(^^;; ほんと いっぱいいたらサイパンですね(^^;; もう しばらく行ってないんですが まだ見れるのかなぁ〜?マダラトビエイの群れが(^^) イカ釣りはスミを吐かせてから釣り上げるんですね! 知りませんでした。イカスミ 被ったんですかぁカエルアンコウさんも(^^;; すんごい威力ですよねっウェットに着いたら落ちないし イカスミの飛んで行くジェット力も! 目に入らぬように気を付けてください! じゃあ 次は 店主さん 肩痛でも?なんでも「 動かさないともっと痛くなる!」って言って 夕方の釣りに 行ってください(^^;; ハウジングも戻って来て 良かったです! さてこれからって時に 連休に台風で どんだけの日本国民が 嘆いているかと⋯まったく なんなんでしょーねえっ今年の台風(T_T) 道中も危ないですから 無理なさらぬよーにです(^-^) 私も 前半は 父の法事で 途中から ちと 温泉行こうかと (^_^) P・S トサカですが あの太い茎 ?に 何となく興味があって ナイショですが いつも1回は 触ります。野菜の大根に似てるので 密かに 大根って呼んでます(^^;; (2016年09月15日 16時03分04秒)

まなみさんへ  
柏島ではなかなか撮りたいものが見つからず、なんだか適当に撮った写真ばかりなのに、いつもコメントをありがとうございます。

私は魚釣りはボートで、イカ釣りは港でやってるんです。
魚釣りは日没前後のまだ明るい時にやってるんですが、イカ釣りはどうも日没ちょっと前ぐらいからが良いみたいで、ボートに乗ると真っ暗で糸が絡んだり結べなかったりで苦手なんです。
イカは冷凍しても味が落ちずにいつでも食べられるので、特に釣れると嬉しいですね。 (2016年09月15日 22時41分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: