新人王

新人王

2007年11月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子どもと対話しながら授業を進めていくと

どうしても発言の回数が多い子と、その逆に少なくってしまう子とが出てくる。

確かに『もっと発表したい』って思う子もいれば

『恥ずかしいし、間違えるのがいやだから言いたくない』って思う子もいるんだから

僕らも当然その子の個性を無視してはならないし

それを理解する努力しなければならないと思う。


例えば僕が中学生の頃(ちなみに僕は後者だったと思う)

ここに来て授業を受けていたら

『楽しい』とか『おもしろい』って思える前に




だからこれはいつもすごい悩む問題なんだけど

僕自身はせっかく塾に通って同じ授業を受けているんだから

そこから得られるものはみな均等であるべきだと思う。

例えば同じ授業を受けていて

AさんはBさんよりいつも少ない量のプリントしかもらえなかったら

絶対にそれはおかしいと思うはずだ。

なんか発言する回数って言うのも

そこに子どもの意思が大きくかかわってる分

同じ様に考えること自体間違ってるのかもしれないが

僕はそれも一つの代価なんじゃないかなと感じるようになった。


だからと言って僕らが一方的にあててると



人間だから完璧にはいかないし

「この子は間違ったらますます言いたくなくなるだろうな・・」

って心のどこかで考えて勝手にブレーキをかけてしまうこともある。

かといって全く考慮しないっていうのもたぶん自分には無理だ。


本当は



また自分は言ったから次は誰の番だ、ってみんなが思ってくれるのが僕の理想だ。

少しずつ、少しずつ色々なことが自分の思ったものに近づいている現状

このままいくと

いつかそんな授業ができるんじゃないかなって思っている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月18日 00時22分36秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

新人王☆

新人王☆

お気に入りブログ

ミスターホンダ Eve… ミスターホンダさん
愛をこめて・・・み… 炎_みかみちゃん。さん
かりん先生と子ども… かりん3378さん
輝の日記 テル4668さん
かいち塾のうにゃう… 開智塾長さん

コメント新着

Mr.Honda@ Re:目の前で(12/07) 事件ですね。 事故には気をつけないと…
新人王☆ @ Mr.Hondaさん え、そうなんですか? 駅以外でもそうい…
Mr.Honda@ Re:探す(11/29) 都会では出先で繋がるような仕組みがある…
通りスガリのロートル@ Re:みんなでつくる エッ、防府にもあるんですか?!知らなか…
新人王☆ @ 通りスガリのロートルさん 防府にあるファミリーマートですか? 「…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: