全83件 (83件中 1-50件目)
この間「スーパーサイズミー」という30日間マクドナルドのメニューだけを、食べつづけたら人間はどうなるかという映画を見に行った。ドキメンタリーなので、正直ちょっとたいくつするかなーと思っていたのだけど事実は事実としてちゃんと伝えられていて、その間には、シュールな挿絵や食に関するテーマで、いくつかレポートが織り交ぜられていて、テンポよく全編おもしろく観ることが出来た。去年からマクロビを始めて、食べるものが人間をどう変えていくのかにすごく興味がでてきてた。日常生活でも、体の不調の原因の多くが食べ物のバランスから来ていることを、体でもたびたび感じられるようになった。なので余計にこの映画に興味を持ったのかもしれない。マックのメニューだけで生活したら、どれだけ体に影響があるか、想像しただけで恐ろしいのに、このスパーロック監督は自分の体を張ってやり遂げた。すごい!もちろん結果はご想像の通り。監督の母親が「あなたの肝臓がだめになったら、私の肝臓をあげるわ」というジョークもジョークにならないくらい、医者が深刻な顔で警告するシーンなどは、マクドナルドに数えるほどしかいったことのない私だって、ぞっとしたのだから、日ごろからマックでよく食事をしている人はこの映画を見たら、どういうふうに思うのだろう。でっち上げだと思うのだろうか?次の日からマックをに行かなくなるのだろうか?感想を聞いてみたい。また、アメリカの子供たちの食事についても、悲惨な現状がレポートされていた。子供たちはカフェテリアで好きなメニューのみを選んで食事をしている。そのメニューもファーストフード。ひどい子のランチはコーラとスナックのみだ。アメリカの将来を預ける子供たちは、こんな食事をさせておいていいのだろうか?すぐに切れる子、犯罪の低年齢化は、こういうライフスタイルから来ていることは明らか。(映画で更生施設での食事の改善が子供たちが更生する大きな要因になったことも、レポートされている。)アメリカほどひどくはないとしても、日本も子供たちの食事について、手遅れになる前にもっと真剣に考える必要があるのではないだろうか?いろいろ考えさせられる映画でした。
2005.01.14
コメント(58)
2005年始まってもうだいぶ立ちますが、やっと日記更新です。しばらくずっと更新していませんでしたが、またちょこちょこ頑張ろうと思いますので、よろしくおねがします。気分を変えてちょっとHPのデザインも変更してみました。2005年は体調不良で幕を開け未だに、引きずっています。年末の大掃除で吸い込んだホコリのせいか、お正月気分明けきれぬ3日から、おそろしい電磁波と低温ととても乾燥したサーバールームに一週間ずーっと缶詰になっていたせいか・・・・どれもこれも体に悪いことばかりだけど、なんといっても食事が乱れてしまったこと。私にとってはこれが重要。マクロビをやっていると、排出という作用が強くなり、悪いものが体に入ってくると普通の人よりも、体の外に出すスピードが速くなる。(普通の人はこういうものを溜め込んで、生活習慣病や、癌になったりしてしまうらしい)そのためにちょっと悪いものを食べると、目やにや、鼻水、頭痛などが起こる。不思議なことに良い食事を食べると、これがすっとよくなる。この繰り返しだったのに、食の乱れが長かったせいか、ずるずる体調不良が続いている。早く軽い健康な体を取り戻したいものです。
2005.01.12
コメント(2)
今日はちょっと会社を遅刻して、更新した免許証警察署にを取りに行った。私の場合、結婚したので、苗字の変更があり、当然申請のときに住民票を添えて変更をしたのにもかかわらず、なんと旧姓で新しい免許書は作られていたのだ!窓口の婦警さんは、すまなそうに「免許交付科に問い合わせてみますので、お待ちください」といって電話をかけてなにやら話している。彼女は先月更新のときもいて、窓口で対応してくれた人だ。警察のわりに、横柄でなく丁寧に応対してくれた記憶がある。結局、免許は作り直しで、また取りに来るか、郵送してもらうかを選択するのだが、理不尽なことに送料は私もち。どーしてよー!っていつもなら食ってかかるところだが、窓口の婦警さんには何の罪もなければ、送料を無料にしてくれる権限もないようなだし、なによりも警察であまりいい応対をしてもらったことがないので、対応がいい婦警さんに免じて、また取りに来ることにした。窓口がみんな今日の婦警さんみたいだったらいいのにな。
2004.12.15
コメント(0)
今日はIMAXシアターで、超巨大スクリーンで、ポーラ・エクスプレスを3Dで観た。ホントにすごいのである。ユニバーサルスタジオなどでやってるやつの映画版って感じ。目もちょっと疲れるけど、値段も2500円とお高いのですけど、おすすめ。一見の価値あり!私のお気に入りのシーンは、列車の中でみんながココアを飲むシーンがあるんだけど、それがちょっとミュージカル仕立てで、立体的に人が踊るのがとてもすごい迫力で良かったです。
2004.12.11
コメント(0)
会社のクリスマスパーティをけって、今日は起業塾の忘年会♪会社とはちがって女性ばっかりで華やかで、目にも楽しい忘年会でした。2週間ぶりに同期の数名の人と会えて、とても楽しかった。日常に追われて、起業について考える時間が少なくなってる。でもこういう機会があるとまたやる気が出ますね。
2004.12.10
コメント(0)
昨日は同じ誕生日の友達とお互いの誕生日をお祝いするお食事会をした。もう何年もこの食事会をしている。ここ数年彼女との価値観と考え方のずれにはとても困惑してる。だんだん共通の話題がなくなってきた。今年は私もいろいろあり、ますます彼女を遠くに感じる。いろいろ彼女について書こうかと思ったが、うまく書けない。私はただ彼女に現実を見つめ、自分の人生と向き合ってほしいと、いつも思っている。そのためにちょっときついことも言ったりする。でも彼女にはその言葉は届かない。いつも現実逃避してしまう彼女。どうすれば現実にもどってきてくれるだろう。
2004.12.03
コメント(3)
最近メール書いたり、BLOG書いたり、HP更新したりと、文章を書く機会が多い。もともとそんなに文章を書いたりする習慣のない私は、かなり苦労している。何行も何行もいっぱいいっぱい書いた末に、また消して2,3行に直してみたりして・・・・とにかく時間がかかるのだ。書いた後も、読んでくれる人に失礼がないか、意味がわかるか、足りなくないか、何度も読み返す。言葉の選択ってむずかしい。
2004.12.02
コメント(0)
今朝通勤中、始発の駅に停車している電車に乗り、何気なく座ってる人を見た。するとその人もこちらを一瞬みたけど、すぐに一緒にいる人と話し始めた。でもまたこちらをチラッと見た。あ、Sさん?!ってすぐわかったけど、そのまま目が合わないよう背を向けてたった。Sさんは大学の先輩でとてもよくしてくれた人。みんなで遊びに行くときに声をかけてくれ、恋の悩みなども相談に乗ってくれた。私は背を向けたまま私が降りる二つ先の駅が来るのを待った。その間一緒にいた夫と何気ない話をしながら。結局声をかけることもかけられることもなく、降りる駅が来てそのまま降りた。なんで声がかけられなかったのか?少し考えてみた。そうしたら、ちょっと昔にあったことがトラウマになっていた。高校時代、バンドを通してしりあった友達に、偶然1年ぶりに会ったのだ。バンドをしていたころはかなり親しくしていたのに、相手の対応がまるで他人行儀。言葉もですます調でとても寂しい気持ちになったのを覚えている。それ以来久しぶりに人に会っても、あまり自分から声をかけなくなったかも・・・・・もし声をかけていれば、昔の話をしたりして、楽しい時間が過ごせたかもしれないのに・・・・・ちょっと後悔。
2004.11.30
コメント(2)
起業塾の最終日だった。課題は最後までできず、消化不良に終わってしまったけど、最終的に自分のビジネスプランは、何とか自分なりにまとまった。とりあえず終わって、ほっとした感はあるけど、実はまだまだこれからだということはわかっている。仕切りなおし。がんばろう。経沢さんが言ったようななにがなんでも成し遂げるまでやる人間になろう。
2004.11.27
コメント(4)
最近マクロビのHPを立ち上げたため、楽天の更新をかなり怠ってました。最初は2つでも大丈夫だと思っていたのに、ちょっと厳しいかも。でもここのブログは今まで知り合った人はもちろん、起業塾の仲間たちとの大事な交流の場だと思ってるので、できる限り更新していきたいと思ってます。明日はいよいよ最後ですね。なかなかはかどらないプレゼン資料の作成に、ちょっとあせってますが、最善を尽くして発表したいと思います。
2004.11.26
コメント(1)
今日は久しぶりに時間もあるし、マクロビのHP作り直し。ある無料のBLOGから始めようとHPを作ったものの、なんだかタグも余り使えないし、ちょっとこのページからは拡張できないなーと思い、(無料なんだし、しかたないんだけど・・・・)思い切ってHPをまた作り直してみました。とりあえずカッコになってる程度。ちょっとずつ時間のある時に、充実したページにしていきたいと思います。マクロビに興味のある方、そうでない方も?!よかったらこちらにも遊びにきてください。↓http://www.geocities.jp/akko_jp/index.htm
2004.11.20
コメント(4)
昨日は起業塾仲間のyuuabooちゃんとオーガニックレストランへお食事。起業の悩みを話したりして、大盛り上がりで、終電忘れて2件目。ボジョレーヌーボー解禁日でもあったので(関係ないか?!)、久しぶりに深酒し、何年ぶりかでタクシーで帰りました。でもいろいろな話ができ、いい刺激になりました。起業塾仲間というのはホントに、モチベーションをキープするために必要不可欠です。起業しようという考えをもったポジィティブな仲間が出来ただけでも、起業塾に入った意義があったなと思います。
2004.11.19
コメント(1)
今日夫の友達が夫に相談をしたそうだ。彼女がアトピーで、彼女のアトピーの状態が悪いときは、彼にずいぶんきつく当たるし、不機嫌で、それに耐えるのが段々つらくなってきたということ。で、私がアトピーなので、日ごろそういうことはないのか、どうやって耐えてる?のかなどを聞きたかったようだ。その話を聞いてなんだかとても自分のことのように、彼女のことが心配になった。うちはたぶん付き合ってほどなく一緒に住んでいたので、夫は痒くて眠れず、一晩中おきていたりした私を見てるので、少々機嫌がわるかろうが、私のつらさを目のあたりにしているからか、そんなには「耐える」といった感じはなかったようだ。でもその友人は一緒に住んでないし、おまけに遠距離恋愛。大阪と東京。きっとたまに会うんだから、彼女はきれいな自分を彼に見てほしいはず。でもアトピーの調子が悪いと、会いたくなくなったり、彼にあたってしまったりする気持ちが、手にとるようにわかる。でも耐えてる彼の気持ちもわかるし・・・・・・彼女にマクロビ勧めようかな。彼女のアトピーが改善すれば、解決する話だしね。それまで彼は耐えてくれるかしら?!
2004.11.17
コメント(2)

今日ポストに挙式を依頼したTUTUの担当の方からはがきがきていました。しかも全て手書きで、内容もすごく心がとても感激!この担当の方の接客態度は何がどういいって言い難いけど、とても好感が持てて、話していてとても楽しい方でした。心を込めて仕事をしてるって感じ。私も今やっている仕事、これからやろうとしている仕事を問わず、こういう接客が出来たらいいなーと思いました。
2004.11.16
コメント(0)
前々から、起業のこととマクロビのことがごっちゃになってて、なんだかとても自分の中でいやでした。なのでマクロビ話題だけ独立したBLOGにしようと思い、やっと完成。なんだか頭の中がすっきりしたような感じです。ただ、どたばたと作ったので、レイアウトももう少し工夫したいし、文章がなんだかすっきりしないなーって思ってるので、これから勉強して、ちょっとずつ改良していきたいと思ってます。トップページにリンクを作ってありますので、こちらにもぜひ遊びに来てくださいね~。
2004.11.15
コメント(4)
今日は起業塾4回目。講師は無知な私でも知ってた尾崎社長。一言すごい!あっぱれ。ダイナミックで、普通の人では考えられない行動力。男なら惚れてるかも?!話もとても面白く、あっという間に終わってしまった感じ。でもとても真似できないし、参考にならない起業例だったかな。冬になるとますます行動力が鈍くなる私(私は熊か!)。でもでも、彼女の行動力を見習って、『思ったらそく行動!』がんばりたいと思います。残すところ後1回になってしまった起業塾。いろいろな方の起業アイデアもとても刺激になったし、なによりもいろいろな方と知り合いに慣れたのが、高いお金を払って塾にきたかいがありました。最終回はくいのない様準備をして、発表せねば。
2004.11.13
コメント(4)
すごい久しぶりの日記です。2週間ほどご無沙汰でした。5日間挙式&休暇で沖縄に行ってきました。挙式前は仕事で徹夜&毎朝5時起きなど、かなりハードな仕事をなんとか乗り切り、無事挙式を入籍一周年の日に行うことが出来ました。沖縄という遠い場所にもかかわらず、思ったよりもたくさんの友人が駆けつけてくれ、とてもにぎやかでたのしい式になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。挙式なんてどーでもいいなーなんて、思ってた時期もあったのですが、やっぱりやってよかったです。沖縄はとても暖かく、いや、むしろ暑く、まだまだ夏って感じでした。泳いでる人も結構いました。私は毎年のように、11月に沖縄に来ていますが、今年は例年よりも気温が高いような気がします。これも温暖化のせいなのでしょうか?ところでこの沖縄旅行一番困ったのは、やはり食事。マクロビ実践者としてあるまじき食生活で、かなりの違反をして帰ってきました。梅醤番茶は飲んでいましたが、焼け石に水だったかも?!旅の最中は楽しくてあまり感じませんでしたが、帰りの飛行機に乗ったとたん、体も重いし、なんだかだるいし頭痛もするし・・・・反省です・・・・明日からはまた玄米菜食で健康に過ごしたいと思います。ちなみに、沖縄でマクロビ実践者が食べれるものは、もずく、海ぶどう、アーサー(たぶんあおさのこと)、豆腐よう、島豆腐などがありますけど、メインで食べるような食事ではありませんよねー。料理はかならずといっていいほど、かつおや豚のだしが使われています。お味噌汁も植物性のおだしに慣れてるせいか、ずいぶんと後味の悪いお味噌汁に感じました。でも豆腐よう&泡盛の組み合わせは最高!これだけはやめられません・・・・
2004.11.10
コメント(2)
昨日に引き続き、グウィネスねた。テレビで、グウィネスの味噌好きだと紹介していた。そりゃーあたりまえ。マクロビには欠かせない味噌ですもの。昨日は厳密にやってないのーなどと悪口言ってごめんなさい。毎朝味噌汁を飲んでいるなんて素敵だわ。しかもおだしは、乾燥しいたけや昆布をお水に一晩つけて、取るなんて、まさにマクロビの基本。グウィネス頑張って続けてね~このグウィネスのニュースの中で、グウィネスが体調を崩したときに、「特別な健康法」で、日本食を覚えたと紹介していたんだけど、ちゃんとマクロビオティックて紹介してほしかったな。そうやってメディアに紹介されると、もっと世の中にマクロビが定着するし、興味を持ったり実践したりする人が増えるのにな。でもスポンサーの関係でバツだったりするのかな?マクロビオティックって意外と虐げられてる?
2004.10.27
コメント(2)
今ハリウッド女優のグウィネス・パルトロウが来日している。その彼女のインタビューを見て愕然!マクロビ実践者のはずの彼女が、「日本食の好物は何ですか?」と聞かれて、「照り焼きサーモン」と「厚揚げ」と答えていた。「厚揚げ」はよしとして、「照り焼きサーモン」ないよー。せめて鯛のソテーぐらいにしてほしかったな。もうあんまり厳密に実践してないのかなー。などとちょっと寂しい気持ちになるけど、さすが玄米菜食のマクロビやってただけあって、日本食通なチョイスかも。
2004.10.26
コメント(0)
昨日から夫が寝込んでしまいました。どうやら風邪を引いたようです。私はマクロビオティックを始めてから、めっきり風邪とは遠くなったのですが、夫はなにかと私の目を盗んで体に悪いものを食べてくるので、時々風邪を引いてしまいます。今回ももともとちょっと調子が悪かったのに、友達とすき焼きを食べに行ったり、仕事が遅くなってハンバーガー食べちゃったりしてたので、自業自得よー!っと思いつつ、梅醤番茶を作ってあげたり、りんごをむいてあげたり、ついつい世話をやいてしまい、今日は課題やホームページをやろうと思ってたのに、すっかり夫のペースで一日が過ぎてしまい、思ったより作業がはかどりませんでした。ちょっと思ったのですが、夫が寝込んでしまっただけで、これだけ手がかかってしまうのだから、もし子供が出来たら、全く自分のことができなくなってしまわないか、ちょっと心配になってきました。多少イレギュラーなことがあっても、自分の時間を作れるようにならないとだめですね。
2004.10.23
コメント(6)
最近朝、運動をしてるんです!もう1週間続いてるんです!それはピラティス。家は朝、圧力鍋で玄米を炊くのですが、いつもは寝ぼけまなこで、火にかけて、ぼんやりとめざましTVを観ながら、炊けるのを待っているのですが、最近その時間がもったいないなーというのと、じっと待ってると肌寒い!っていうのがあって、時々夜にやっていたピラティスを朝することにしたのです。これが結構きもちよくて、一日体が軽い感じがします。朝たった30分で一日気持ちよく過ごせるって、なんかうれしいですよね。習慣になるようにがんばりまーす。
2004.10.22
コメント(5)
昨日の夜遅く父から連絡があり、親戚のおじさんがなくなったとのことでした。ショックでした。私の父より2歳年上でまだ60歳前半です。死因は癌なのですが、まだ若いせいか抗がん剤もきかず、亡くなってしまったそうです。思えば10年以上前、私が上京したとき、血縁でいうと父のいとこにあたるので、そんなに近しい関係ではないにもかかわらず、ひとりで心細い私をはげましてくれ、食事に連れて行ってくれたりしました。また、旅行会社を経営していたこともあり、旅行に行く際もお世話になったりしました。最近起業塾で起業について考えてることもあり、おじさんにアドバイスをもらおうかと思っていたのですが、それももうかなわぬ夢となってしまいました。おじさんは大きな会社の取締役をしいて、退職後は会社を経営していたので、よいアドバイスをいただけるのではと思ったりしていました。人の死は避けられないものですが、言葉に出来ないなんともいえない寂しい気持ちがこみ上げてきます。今日はお通夜です。ご冥福を祈るばかりです。
2004.10.21
コメント(0)

今日は台風が接近中なので、先日の休日出勤を振り替えて、休むことにしました。外はまだそんなに荒れてませんが、予報はこれから荒れ模様。帰宅時に電車とまってたりしたらいやだものね。なので今日は一日起業塾の課題や、HP作成についやすつもりなんです。朝から家でパソコンに向かって、ジェイク シマブクロの曲を聞きながら、ちょっと優雅な気分です。夜は避難勧告です!区役所の車が回って、非難を呼びかけています。こんなの生まれて初めて。前回の台風で近所の川が氾濫し、たくさんの家やお店が浸水したのもあり、避難勧告となったのかもしれませんが、そとは土砂降りなんですけど、そもそも私の家は3階で鉄筋、家にいたほうが安全そうなので、避難はやめました。今日は夫も帰ってこないので、ちょっと不安な夜になりそうです。
2004.10.20
コメント(0)
今後の役に立てばと今月始めの方に作ったマクロビのメーリングリストは、どこにも宣伝してないのに、みんなのクチコミでちょっとずつ人数が増えていて、とても嬉しい反面、早くそのコミュニティの中心になるホームページを作成しなければと、昨日からPCに向かって悪戦苦闘中。一応プログラマーなので、一通り自分で作ってみようと思っているのですが、言語も違うし、ちょっとてこずってます。仕事中も仕事のことよりHP作成のことであたまがいっぱい。仕事が進まないので、気分転換に起業塾の皆さんのページを訪問して、コメント書いたりしていました。最近起業塾が始まる前より、皆さんの日記を読むのがとても楽しくなりました。やっぱり顔が浮かべながら読んだ方が、面白いですよね。今日もこれからHP作成の続きをやります。ドメインもとらなきゃな。
2004.10.19
コメント(0)
土曜日の起業塾での経沢さんの話で、ネットでのマナーや、文章の怖さを感じました。私はラッキーなのか、ネットで大きなトラブルにあったことはありません。でもこれからもっと深くネットと深く、しかもビジネスでかかわっていくので、WEBのマナーや文章の書き方を調べたおいたほうがいいなと思い、WEB文章のことについて載った本「伝わるWEBデザイン100の鉄則」を読みました。マナーについては本の一部でしたが、大変ためになりました。あと放送禁止用語が載っていて(WEBは公共の場だから?)、知らずに使っている単語がいくつかありました。ちなみに「百姓」は放送禁止用語だってしってました?私は知りませんでした・・・・・
2004.10.18
コメント(6)
今日は日曜だと言うのに4時起き。サラリーウーマンはつらい・・・・システム稼動のためのリハーサルだったのですが、ユーザーさんからの質問も少なく、スムーズに進み、その間、私は手帳に起業の思いついたことなどを書いたりして、結構充実?!した時間を過ごせました。最近私のいる部署は人手不足らしく、起業のめどがたてば、契約が切れる3月にスムーズに辞めることができるのか、ちょっと心配。私にしては長く勤めた会社なので、円満に退社したいんですよね。お昼過ぎに仕事が終わり、3時ごろ夫と合流して遅いお昼ご飯。蕎麦屋に行き、そばと野菜天とお昼からビール♪(マクビ的には、おそばのかつおだしがダメだけど、最近お蕎麦屋さんがお気に入りです。)やっぱりビールを明るいうちから飲むと、2倍いい気分♪仕事が早く終わったおかげで、ちょっと日曜日を感じることができました。
2004.10.17
コメント(0)
今日は女性起業塾の第二回目でした。前半は私もマクロビするまで大スキだった「OL美食特捜隊」や「HON-CAFE}を手がけた 粟飯原さん。講義の内容はホント盛りだくさんで、取っ掛かりとしてウェブサイトを立ち上げる私としては、とてもためになる話ばかりでした。粟飯原さんは見た感じもとてもほんわかしてなごみ系、なのになんだかすごいオーラの持ち主だなと感じました。成功者のオーラかしら?後半は私たちのプレゼンだったんですけど、結局昨日遅かったので、朝プレゼン資料を作ろうと思っていたのですが、結局書けずじまいでした。ほとんどの方がもちろん資料を作ってこられていて、自己嫌悪でしたが、なんとか口頭で発表しアドバイスも貰うことがで、ちょっぴりほっとしました。終了後ランチへ。この間のメンバーとあまりかわらないけど、前回3時間話し込んだせいか、もう気心が知れた仲間のような気がして、今回もとても楽しかったです。次回はできる限り課題をこなし、プレゼン資料をつくっていかなければ!
2004.10.16
コメント(0)
最近とても体調が悪いのです。風邪を引いたような状態に時々めまいに襲われ、さらにアトピーの状態もちょっと悪化といった感じ。もともと曇りの日や雨の日は、頭痛がしたりするので、梅雨の時期や最近の曇りベースの天候は、私にはダメージが大きいようです。その上、仕事が忙しくなってきました。しかも相性のあまり良くない上司との仕事です。肉体的にも精神的にも毎日仕事をこなすのだけで、他のことは考えられず、この間の連休もぐったりでした。********************************************************台風が迫り来る中、金曜日は女性起業塾の方の「人儲け会」に参加しました。いろいろな方と話が出来てとてもためになりました。そして名刺交換させていただいた方々が、メール等を送ってくださったりしてるのに、全然お返事できずにいます。自己嫌悪です・・・・さらに週末は起業塾があるというのに、準備も出来ていません。とりあえず今は自分の体調を整え、ペースを取り戻さないことには、なにもできません。よみがえれ~私。***今日の食事***朝:玄米ご飯、味噌汁(ワカメ、豆腐)昼:玄米ご飯、豆腐、きんぴら(人参、ごぼう、レンコン)サツマイモの蒸し煮、小松菜のおひたし夜:シャケチャーハン、味噌汁(なめこ、豆腐、ねぎ)最近夫が周りから、痩せた痩せたといわれて、気にしている。どうすれば太るのかしら・・・・
2004.10.13
コメント(2)
今日はお休みということで、いろいろ起業塾の課題をこなそうと思っていたのに、すっかりはまってしまいました。ヨン様に・・・・・私の入っているプロバイダーは、ストリーミングで韓国ドラマが見れるんですけど、途中まで見た「ホテリア」の続きを1話だけ見ようと思ったら、結局残っていた5話、全て見てしまいました・・・・・・私は冬ソナのよりもこのドラマに出てくるペヨンジュンの方が好きです。どこか影があって、繊細そうな役を見事にこなしています。途中切ないシーンになると、スティングの曲が流れるんですけど、これがとってもマッチしてていい感じなんです。ドラマのストーリーも冬ソナほど暗い感じではなくて、時々笑いもあって面白いです。見終わった後、久しぶりにスティングのアルバムを引っ張り出してきて、聞き入ってしまいました。スティングもいいですよねー。***今日の食事***朝:玄米ご飯、黒豆納豆昼:玄米おにぎり、味噌汁(ねぎ、ワカメ、豆腐)夜:玄米ご飯、きんぴら(ごぼう、人参、レンコン)味噌汁(昼と一緒)あーなんて手抜き。反省。ちなみに 最近黒豆納豆小粒新発売されて、私の中でヒットです。
2004.10.07
コメント(0)
今日も早起きです。今日は客先で、プログラミングをしてる振りして、ホームページ作成の土台となるドキュメントをちまちま作成していました。仕事せい!っと喝が飛びそうですが、システムの立ち上げ時は、うまくいくほど私はヒマなんです。だから、今日の私はそこにいることが仕事。何かあれば、プログラムを改修してリリースするのが、私の仕事なのです。だから、お客さんに不快感を与えなければ、少々の内職にはおとがめはありません。ありがたいことです。久しぶりにHTMLを眺めて、すっかり忘れてしまっている自分にがっかり。でも2時間もすれば、徐々に記憶もよみがえってきました。でもでも、更なる問題が・・・・・私はプログラマーであって、デザインは出来ないので、ここがネックかなーと思ってます。あれやこれや、レイアウトを変えてみたり、色を変えてみたりするのですが、なかなか思うようなイメージにならないんですよね。明日はお休みなので、いろいろなHPを見て、勉強したいと思います。***今日の食事**朝:玄米ごはん、黒豆納豆 だいこんとにんじんのおろし昼:玄米おにぎり(ごま、ゆかり)、豆腐のうめあえ、 人参、ごぼう、大根のきんぴら夜:玄米ご飯、レンコンとかぼちゃの蒸し物おやつ:甘栗だから甘栗食べ過ぎだって!でもお腹がすいて、駅の売店でマクロビアンが食べれるものは、これぐらいしかないんです(TT)
2004.10.06
コメント(1)
今日も仕事で、朝早起きでした。もう3日連続早起きしてるので、目覚ましがなる10分前に目が覚めました。明日からもこの調子で早起きして、会社に行く前に、起業塾の課題や、HPの作成をしようかと思ってます。習慣になればいいなー最近は移動中も寝る前も、起業のことで頭がいっぱいです。でも考えれば考えるほど、自分の知識の無さが再認識され、同時にもし始めてしまったら、他人に絶大なる迷惑をかけてしまうかもしれないという不安感が頭をよぎります。また、自分が提供するサービスが世の中に受け入れられるのか、そのサービスにどのぐらいの価値があり、どのぐらいの値段をつけるのかもまだ考えても結果がでてきません。でもとりあえず第一歩を踏み出さないと、考えてるだけでは始まらないので、今は第一ステップ、ホームページを立ち上げることに、全力を尽くしたいと思ってます。今日の食事朝:玄米、黒豆納豆 にんじんと大根のおろし昼:玄米 梅干、にんじんごぼうレンコンのきんぴら かぼちゃとインゲンの蒸したもの夜:玄米、かぼちゃと玄米を蒸したものおやつ:甘栗、落花生今日はきちっとマクロビ食。でも甘栗食べ過ぎたかも・・・・・
2004.10.05
コメント(0)
今日オーガニックベースでマクロビのフルコースディナーをいただきました。今回はじめての試みで、お食事をして、そのレシピを持ち帰らせてくれるというものでした。お食事は3種の前菜からは始まり、玄米栗おこわとメインが2品とデザートが2品でました。とてもおいしくて、しっかりおなかいっぱいになって帰りました。最後にみんなのメールアドレスを交換し合い、私の提案でグループメールを作成することとなりました。こうやって仲間が増えていくのはうれしい限りです。またみんなで食事会をしたいという話題も出ていたので、メーリングリストを早く作り、実現させたいものです。それから今年のはじめごろ、クシガーデンのお料理教室で、一緒になった方と、久しぶりにお会いしました。でも最初はその人だと信じることができませんでした。すこし青白い感じだった顔色は、血色がよく、ちょっと影のある雰囲気をもった人だったのですが、そのような影もなく、とても明るい感じの人に変っていたからです。でも自己紹介でお名前を聞いてやっぱりその人でした。その人を見て今日は改めてマクロビオティックのすごさと、まじめにやればよい結果が必ず出るということを確信しました。明日からはがんばってマクロビ食を作ろう!今日の食事朝:玄米おにぎり(ゆかり)昼:ラーメン夜:玄米栗おこわ、前菜3種(大根、あらめ、青菜)野菜と大豆淡白のからあげ、蕎麦の実シュウマイ、白玉のデザート、ミズナのすまし汁客先でお弁当を食べれるスペースを発見。醤油のさっぱりラーメンとはいえ、とんでもないものを食べてしまった。明日からはマクロビ弁当持参でまじめなマクロビアンになります。
2004.10.04
コメント(1)
今日は日曜日だというのに、仕事で4時半起床です。昨日の夜、コーヒーを飲んだおかげで、ほとんど眠れませんでした。マクロビをはじめてから、夕食後のコーヒーのカフェインは、絶大なる効果を発揮し、ほんとに朝まで眠れません(^^;)マクロビの先生いわく、普通の人は陰性のものをとりすぎているため、陰性のコーヒーを飲んでも、眠れてしまうらしいのです。アトピーの状態は小康状態ですが、ちょっとずつマクロビ体質になっているようで、眠れないことがちょっとうれしかったりします。朝は客先へ行くため電車で移動中、昨日の起業塾の余韻があり、自己紹介のとき、起業塾終了までに、ホームページを立ち上げる約束をしてしまったので、どんなホームページにするか、その後どのように事業を展開していくかなど、頭の中は起業のことで頭がいっぱいでした。そして今まで以上にいろいろなアイデアが頭の中に、浮かんでくるので、びっくりです。帰りの電車はさすがに睡眠不足がたたって、いつの間にか眠ってましたけど・・・・・・ちょっとづつ起業家の脳になってるのかしら♪?今日の食事朝:玄米おにぎり(ごま塩)大根とにんじんのすりおろし昼:ラーメン夜:枝豆、おすし、ビール1杯 日本酒1合今日は違反しまくりです。反省です。夜は母が用があり上京してきていたので、東京駅のおすし屋で食べました。時間が少しあったので丸の内のOAZOのB1をうろうろとました。でもどこも人でいっぱいです。ちょっとOAZOにきたことを後悔しました(TT)
2004.10.03
コメント(0)
ついに女性起業塾が始まりました。みんなに名前を覚えてもらうには、やはり名刺を作ったほうがいいなと思い、昨日仕事の移動中に秋葉によって、購入した名刺作成ソフトで、今日は早めに起きて、名刺を作ってみました。(急いで作ったのであまりできはよくありませんが・・・・・)渋谷からの道のりをこれから始まる講義に、いろいろ思い巡らせながら到着すると、すでに半数くらいの方が集まっていて、早速名刺交換して、あいさつをかわしていました。実は名刺を作成していたとき、起業している人はともかく、個人で名刺なんて渡すの変かしら?と思ったりしていましたが、そんな心配は無用でした。大体の方と挨拶を済ませて程なく 講義が開始しました。講義は自己紹介から始まり、受講される皆さんがみなそれぞれユニークで、生き生きとした方ばかりでした。初回ということもあるのか、時間もかなりオーバーしていましたが、ほんとにあっという間で、講師の経沢さんは思ったよりもとても気さくな感じがしました。講義の内容ももちろんおもしろかったのですが、今日一番心に残ったことは、経沢さんがおっしゃった言葉で、いつもなるべく機嫌のいい状態でいようと思っているという言葉でした。社長となるとやはり、周りの人間もその表情や行動に、一喜一憂するもだし、また、起業しなくても明るくいつも機嫌のいい人が、そばにいると心地いいものですよね。私はすぐ感情が顔に出るタイプで、なかなか難しいかもしれないけど、できるだけ自己管理し、機嫌よく振舞い、周りにいい影響を与えるように、努力したいと思います。講義後は同じ14期の方々となんと!3時間もランチをしていまいました。初めて会う方ばかりなのに、こんなに話が弾むなんて、思ってもみませんでした。こういうお付き合いは大事にしていきたな。今日の食事朝:玄米おにぎり(鉄火味噌)昼:きのこスパ夜:ピザ(チーズなし)、パスタ、マンボウの前菜、コーヒー夜は外食で油の多い食事をたくさんしてしまいました。明日も夜外食なので、今週末は違反しすぎですね。マクロビアンとして失格だわ。
2004.10.02
コメント(1)
レポートがなかなか思うように進まない。やっぱり思ったより大変。夜は仕事がこんな時に限ってハードでぐったりしてるので、朝やろうと思い早く起きたのだけど、だらだらしてたらあっという間に出勤時間。明日は徹夜か!?でもかなりだらけきり、下がりきってたモチベーションも、少しずつ持ち直す。一度読んだ本をレポートのために読み返すと、改めて感じることや発見もありおもしろい。また自分にはできるのだろうかという新たな不安や、逆に見えないものに対するワクワク感が起こったりする。そのせいか、体調も回復しつつある。やっぱり病は気から。気持ちが萎えていたら、病気も呼び込んでしまうし、病気でも気持ちに張りがあれば、楽しく過ごせるはず。あともう少し、課題がんばらねば。***今日の食事***朝:玄米ご飯昼:玄米ご飯、かぼちゃの小豆煮、レンコンひじき(インゲン入り)、野菜とヒヨコマメの豆腐マヨ和え味噌汁(ワカメ)夜:クラッカーどうやらストレスがたまると粉ものがほしくなるらしい。でもアトピーのため控えなくちゃ。
2004.09.28
コメント(1)
体調はまだまだ不調だけど、だらだらやってても始まらないので、自分に気合を入れて、ようやく届いた起業塾のテキスト等に目を通す。そのなかにやはり課題をこなし、毎日日記を更新しているひとに、成功者が多い。発信することが大事と書いてあった。そのとおりだなと改めて思う。発信していかないと、誰にも自分のやっていることに気づいてもらえないもの。でもこの日記をつけていて、毎日つけ続けるという難しさを感じる。なんせ、夏休みの日記を8月31日にまとめ書きしていたような性格なので・・・・***今日の食事***昼:玄米おにぎり 梅醤番茶夜:大根と人参のおろし、スイートベジタブルスープおやつ:無糖無オイルクラッカー最近お腹の調子がいまひとつ。夫は固いご飯が好きなので、玄米をすごく固く炊く。胃腸の弱い私にはとてもつらい。50回噛んでもまだ粒が残ってる状態・・・・明日は自分で炊こう・・・・
2004.09.27
コメント(2)
人はやっぱり健康第一。最近すごい体調が悪い。アトピーがすごい悪いわけではないのに。日記もずいぶんサボってしまった。先週もずいぶんお休みがあったのに全然回復しない。週末に友達の2次会の司会を頼まれていたので、なんとか自分に気合をいれて会場に行き、久しぶりに会う友人がいたせいか、結構テンション高めで楽しかったんだけど、帰ってきたら2倍疲れてしまった感じ。久しぶりに会った友達にも、顔色が悪いとかいわれてしまったし・・・・起業塾のテキストも届いたのに、全然目を通せてないし・・・・・マクロビのせいで悪いものの排出が始まっているのかな。今週は仕事も忙しそうだし、乗り切れるかな・・・・・・***今日の食事***昼:玄米、納豆、大根とにんじんのおろし夜:小松菜ソースあえ全粒紛パスタ、ごぼうスープサツマイモの豆乳煮今日の晩御飯は夫がいろいろ私のために、野菜料理を作ってくれた。感謝。そういえば、昨日友人の2次会で生クリームのケーキを食べてしまったら、気持ち悪くなった。もう二度とたべないだろう・・・・・
2004.09.26
コメント(0)
昨日は父と夫とおすし屋さんで、マクロビを忘れて、散々お酒&おすしを堪能した。(でも脂の乗りまくってる青魚には手を出しませんでした。)マクロビのせいか、最近めっきりお酒が弱くなった私。わかっていつつ、最近アトピーの調子がよいものだから、ついつい酒量が増えてしまった。おかげで今日は体がだるい。前は昨日ぐらいのお酒なら、全然平気だったのになぁ。マクロビで体質がかわってしまったのだろう。で、アトピーの調子はまあまあ。最近お酒を飲んでも、すぐマクロビ食にすれば、あまりアトピーがひどくなることはない。とてもうれしい。昨日は特にアトピーの調子がよく、痛くも痒くもない何ともいえない幸せな時間が数時間あった。天国のようだった。いつかこんな日がもっと増えればいいなぁ。そのためにも今日もせっせとマクロビ生活。***今日の食事***朝:なし昼:玄米おにぎり、ワカメの味噌汁夜:玄米ご飯、黒豆納豆、キャベツの味噌汁おやつ:コーヒー(無糖、穀物コーヒー入り)今日はぐったりなので、おかずなしです。こんな日もあるさー。明日からがんばろう。
2004.09.13
コメント(2)
私の中で、将来的にこういうことを起業してみたいというものが、やっと見えてきた。これこれ、私のやりたかったこと、やっと見つかった!と喜んでいたのもつかの間、具体的にっていわれると・・・・・って感じ。お金のことや会社の経営など、実務的なことはさることながら、やってみたい分野に対して、かなり勉強不足。もうすこし勉強しなくちゃなーと思う今日この頃でした。***今日の食事***朝:大根と人参のおろしりんごジュース昼:玄米ご飯(梅干)、ヒヨコマメの野菜クズ和え小松菜と豆腐のエスニック風葛煮レンコンひじき夜:スイートベジタブルスープおやつ:ブラックコーヒー(穀物コーヒー入り)運動なし最近めっきり3時のおやつ誘惑に負けなくなりました。これもひとえにスイートベジタブルスープのおかげかな。ちょっとめんどくさいけど、効果バツグン!でも昼間の睡魔は相変わらず、コーヒーなしで過ごせる方法はないのかしら・・・・
2004.09.09
コメント(1)
今年からマクロビオティックを始めてはや8ヶ月。4kgほど痩せてからなかなか体重が減らない・・・・もっと痩せると期待していたのになぜ・・・・・原因はうすうす感じていたのですが、やはり「玄米」の食べ過ぎ!「玄米」のおいしさに気づいてしまった私。多い日は一日2合ぐらい食べてしまいます(^^;今日から少食にしてよく噛んで(アトピーにもいいらしい)、痩せるぞー***今日の食事***朝:りんごジュース昼:玄米ご飯(梅干)、ひじきレンコン、野菜カスとヒヨコマメのサラダ、空心菜ときのこの炒めワカメとねぎのお味噌汁夜:スイートベジタブルスープおやつ:エスプレッソ(加糖)運動:なしおやつが余計だった・・・・・
2004.09.08
コメント(4)
初めてオークションで落札した!そもそも起業塾の課題のひとつが、オークションで稼ぐこと。とりあえずやっと9月になって出品してみたものの、ウォッチリストには登録してくれても、なかなか入札してもらえない。もともとオークション経験ゼロのわたし。当然評価もないので、きっと信用できないのかも・・・・・と思い、とりあえずオークションでものを買って、評価してもらうことにした。・・・・・でも入札制限とかもあって、ホントにほしいものがなかなか入札できない状態で1週間。やっと今日買いたいものが見つかって落札。しかもちょっと競り合ったりして(^^)結構楽しめました。これで評価がついて、私のものも買ってもらえるかしら?***今日の食事***朝:大根とにんじんのおろし玄米ご飯(ごま塩)昼:玄米ご飯(梅干)、人参とかぼちゃの蒸し物、オクラとエリンギの炒め夜:もりそば、レンコン揚げ、茎ワカメとオクラの梅酢和えビール2缶おやつ:スイートベジスープ眠れないからビール2缶ものんでしまった・・・
2004.09.07
コメント(2)
体調が悪くて仕事を休んだのに、病院を2つはしごして、結局家に着いたのは午後6時。間ちょっと買い物はしたけど、一日がかり。仕事してるより疲れちゃった。今日は新しい皮膚科のお医者さんを紹介してもらった。皮膚科通院歴のながい私だからか、ちゃんと勉強してる医者は大体わかる。信頼しているお医者さんからの紹介だけあって、とても丁寧で勉強家のお医者さんだった。ちなみに私のようなアトピーは、アトピー性皮膚炎とは言わず、アトピー性痒疹結節というらしい。掻き壊しすぎて皮膚がだんだん盛り上がってくる状態。これは掻くのを我慢すれば、半年できれいになるといわれた。こんなに断言されたのははじめてだ。なにかイライラすると無意識にばりばり掻いてしまうのだけど、今日からは痒いときは大量に出してもらったオイラックス(非ステロイド)軟膏をぬりぬりすることにした。がんばらねば。***今日の食事***朝:だいこんと人参のおろし玄米ご飯昼:オーツとドライフルーツのシリアルに人参ジュースをかけたもの ライ麦パン夜:ビール2缶、おぼろ豆腐、ニラとキムチの玄米ビーフン夫がいないとかなりの手抜き。明日かえって来るみたいだけど、台風の行くえによってはあさってかな。
2004.09.06
コメント(5)
今日は雨の休日。図書館の借りた本と課題図書を読んで、一日過ごす。アトピーの調子は今ひとつだけど、涼しいせいかかゆみはそんなにない。でも湿疹の部分がかさぶたになっては、それがはがれてじくじくする。この繰り返し。結婚式まで2ヶ月。がんばって治さなきゃな。***今日の食事***朝:大根とにんじんのおろし昼:玄米ご飯、豆腐(ねぎ、みょうが)夜:ワイン、玄米ご飯、ヒヨコマメのトマト煮一人だとついついワイン飲んじゃうのよね。おかげでヒヨコマメ食べ過ぎてしまいました。反省。ヒヨコマメはおにゅーの圧力鍋で炊きました。なかなか上出来。
2004.09.04
コメント(2)
昨日の教室で食べ方で一度一口100回噛む事を薦められた。私はアトピーだし、久司先生の本にも病気の人は、少食でよく噛む事と書いてあった。そこで今日は100回噛みに挑戦!実践してみてわかったこと1.あごが疲れる2.時間がかかる3.味の濃いものは長く噛んでいるのがつらい4.いつもの量のご飯が食べれない。5.食べた後のお腹が楽。あごが疲れるので、いつもよりもかなり少量を口に入れて、30-50回(固形物がなくなるまで)噛む方法に変えると続けられそうだ。あとお弁当の量を減らし、味付けは薄めにしないとなーと思った。この食べ方、自然と食べる量も減るし、痩せそう!頑張って続けてみようと思う。***今日の食事***朝:大根とにんじんのおろし、玄米ご飯(ごま塩)昼:玄米ご飯(梅干)、ひじき煮(にんじん、ごぼう)豆腐、味噌汁(ネギ、ワカメ)、金時豆とワカメの梅酢あえ夜:昼の残り、豆腐(ネギ、ミョウガ、キムチ、ごまペースト)、枝豆オーがニックワイン2杯やっぱりワインは2杯が限界になってきた。昔はもっと飲めたけど、それはやはりチーズのおかげだったのね。
2004.09.03
コメント(0)
今日はみんなの好きな食べ物を列挙し、陰性か陽性か、食べるとどのようになるかとか、都会での問題点と暮らし方などについて教わった。毎回思うが、奥津先生には元気をもらってるような気がする。教室が終わると、とてもこころが軽くなり気分がいい。きっと良い「気」を発してるにちがいない。今回もアトピーについていろいろアドバイスをもらった。このアトピーによる体調不良状態をなんとしてでもはやく克服せねば!***今日の食事***朝:玄米ご飯(ごま塩)、野菜スープ昼:玄米ご飯(うめぼし)、豆腐、ズッキーニとなすの味噌炒め夜:玄米おにぎり、大根とにんじんのおろし大根と人参のおろしは、アトピー治療のためさっそく食べ始める。よくなるといいなー。
2004.09.02
コメント(2)
今日は英会話の日。がんばってやろうとは思ってもなかなか時間が作れない。せめて授業だけでも精一杯やろうと思い、最近は講師に積極的に話し掛けるようにしてる。講師のほうも、以前より乗って授業をしているように見える。やっぱりやる気をみせれば、答えてくれるものですよね。起業塾の宿題もがんばらねば!ちなみに私は夏休みの宿題は最後の週にやるタイプでした・・・・そういえば講師がヒッピーはベジタリアンが多いと言ってたけど、ヒッピーって今でもアメリカにいるのかしら?***今日の食事***朝:スイートベジタブルドリンク昼:玄米ご飯、うめぼし、味噌汁(ワカメ)小松菜とテンペの葛炒め野菜クズとお豆の梅酢和え(スイートドリンクのクズ使用)かぼちゃとズッキーニのラタトゥイユ風、豆腐夜:玄米おにぎり大1個(ごま塩)スイートベジタブルドリンクおやつ:ブラックコーヒー2杯(穀物コーヒー入り)せんべい小5枚、オレンジジュース1杯おやつ食べ過ぎて、夜があまり食べれなかった。反省。昨日の台風通過で、窓が一晩中がたがた音がするものだから、ほとんど眠れなかった。おかげでカフェインの量が増える。体によくないなー。
2004.08.31
コメント(2)
今日は久しぶりに、昔よくいったイタリアンのお店で、友達と会った。一人は損保で働く人、一人は学校でアルバイトでパソコンの講師をする人、もう一人は3年ほど勤めた会社を辞めて、アルバイトをしながら適当に働いてる人、そしてプログラマーの私。もともと同じバイト先で知り合った友達、もう付き合いは5,6年?それ以上かもしれない。今やばらばらに仕事をしながらも、ときどきご飯を食べにいったりする。他愛のない話をする。それがとても楽しかったりする。今日もやれ会社の人がどうだとか、エステがどうだとか、旅行に行ったはなしだとか、取り立てて大切な話ではないけども、とても楽しい時間を過ごせた。アトピーがちょっとひどくて気分がめいっていて、ホントはドタキャンしちゃおうかと思ったけど、行ってよかった。不思議と元気が出る大切な友達だ。***今日の食事***朝:玄米おにぎり1個スイートベジタブルドリンク1杯昼:玄米、うめぼし、小松菜とにんじんの炒め、かぼちゃとズッキーニのラタトゥイユ風、長芋とキュウリのしょうゆ漬夜:ワイン4杯、ビザ、海老とアボカトの冷製パスタ、カプレーゼおやつ:梅醤番茶2杯ねるまえにスイートベジタブルドリンク1杯夜は完全にマクロビ違反ですね。まあこんな日もあるかな。でもお肉は極力さけました。そしておいしくいただきました。
2004.08.30
コメント(2)
この週末いろいろしたいことがあったのに、結局何も出来ずじまい。なにしろ体調が昨日から絶不調。私もそろそろ毒の排出が始まったのかしら?体調が悪いとやる気もおこらないし、疲労感とアトピーの痒み、不快感との戦い。早く自分の体がもっと健康になってほしい。その願いをこめて?!今日はマクロビのスープスイートベジタブルドリンクをはじめて作成してみた。作り方は玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、人参をそれぞれあらみじん切り1カップを鍋に入れ、水を1.2Lぐらいいれて、40分ぐらい煮る。これを漉して出来上がり。みじん切りをフードプロセッサーにやってもらうと、簡単に出来た。ただ、漉したあとの大量の野菜かす・・・・・・捨ててしまうのももったいないので、ごま塩を振って食べたり、玄米餅とサツマイモと和えてみたりした。お餅と和えたのは意外とおいしかった。***今日の食事***昼:玄米ご飯、ワカメと納豆のあえたもの、漬物、豆腐夜:秋刀魚の塩焼き、ビール、山芋のしょうゆ漬おやつ:スイートベジタブルドリンク野菜かすとサツマイモの餅あえ体調が悪いくせに、夫が食べていた秋刀魚を一緒に食べてしまった。旬のものはやっぱりおいしい。でも陽性の秋刀魚を食べると不思議とビール(陰性)がほしくなった。ちょっと反省ですが、おいしく食べました。
2004.08.29
コメント(6)
今日はオーガニックベースの第二回。マクロビの基本玄米の炊き方と、味噌汁の作り方。私は時間もないし、ついつい炊飯器の玄米コースで、炊いていたけど、やっぱり圧力鍋で炊いたご飯の方が、もちもちしておいしい。早速週末、圧力鍋を購入して炊いてみよう。味噌汁の味噌も時間のあるときは、ちゃんとすり鉢で味噌をあわせて作ろう。味噌併せようのすり鉢もかわなくちゃ・・・***今日の食事***朝:なし昼:玄米ご飯、納豆、ワカメの味噌汁夕:玄米ご飯、お味噌汁(豆腐、キュウリ、人参、かぼちゃ、小松菜、ごぼう)おやつ:玄米おにぎり1個 グレープジュース玄米せんべい今日はちょっとおやつ食べ過ぎ!反省
2004.08.26
コメント(4)
温泉に行くのをやめて購入した対談CD「自営業モデルからの脱却」聞こう聞こうと思いつつ、家では音楽のCDをついつい聴いてしまい、目に付くところにはおいておいたけど、このCDは放置したまま数日が過ぎた・・・・このままではだめだ!と思って、やっとMP3にして今日持ち歩いたら、通勤時間&外出時の移動でCD3枚聞けてしまった。しかも思ったよりおもしろい!CDの題名がなんだかちょっと難しかったので、わたしに理解できるのかなぁと思いつつ聞き始めた。二人の会話はテンポ良く、つぎつぎとでてくる面白い話。ただただへぇと感心しながら聞いていました。(へぇボタンがあればもちろん「満へぇ」!)やはり起業している人というのは、日ごろからこういう事を考えてるんだなーと。とても印象に残ったのは、経沢さんが何度も「勉強になります」と言っていたこと、あたりまえだけど、成功した人もおごらず日々勉強し、新しいことにチャレンジし続けるって大事ですよね。今度はテキストと自分のやりたいことと照らし合わせて、自分がどうすべきかを考えながら、聞きたいと思う。***今日の食事***朝:ナシ昼:昨日と全く同じメニューのお弁当(夫がいないと手抜きができるわ♪)夕:野菜うどん(かぼちゃ、玉ねぎ、ワカメ)おやつ:せんべい、グレープジュースあーどうしてもおやつがやめられないなぁ野菜スープでも作ってもってこようかな。
2004.08.25
コメント(0)
全83件 (83件中 1-50件目)

