午  前  9  時  茶  時  間

午 前 9 時 茶 時 間

PR

Profile

9時茶

9時茶

Freepage List

Calendar

Comments

CHOCOCO @ ハリオ♪ ハリオは私も好きです~^^ でも、私が…
9時茶 @ Re:あー!!!(07/04) ひろこさんどもーーー^^ 玻璃の王っ…
9時茶 @ Re[1]:水出しPOT(07/04) 村上きょうさんどもーー^^ 蓋までガ…
ひろこ@ あー!!! そうか!ハリオ!玻璃の王!! なるほど…
村上きょう @ Re:水出しPOT(07/04) こんにちは! 蓋までガラスというのがい…
9時茶 @ Re[1]:収納ケース(06/23) 村上きょうさん そうなんですよねー。た…
2006年09月05日
XML
カテゴリ:
数はあまり無いですが、我が家の漆器。

sayuri16.8.26 104.jpg

最近使い始めたボウル。

sayuri16.8.26 115.jpg

一年間使った、サユリさんのお椀。


なんとなく下の画像の方が光の反射が鋭いのです。
同じ塗りの漆器ですが、使い込んだ方が、艶が出てくるんですよねー。
面白いのです。


sayuri16.8.26 119.jpg

長野県の木曽、伊藤寛司商店で購入してきた「古代あかね塗り」の漆器たちです。
サユリさんの離乳食用の食器を義母に送ってもらったのがきっかけで知ったこの漆器。
なんともいえない、影を含んだような良い朱で、




さて、漆器の使い方…
「使ったらすぐに洗ってきれいに拭いてよく乾燥させてしまう。」
ご使用の栞とかにもこんなこと書いてあったな。

はじめは気を使ったのだけど、生活を改めるのは難しくって。
私はいい加減なので、
食器類は、食事後水につけたまましばらく放って置くことしばしばありますし、
洗っても水気を拭かずにしばらく放置。


でもでも、結構平気じゃないですか!!


いやあ、漆器ってそれでも耐えてくれたんですよ!
(作り手に泣かれそうな使い方だけどねー。)
基本的に丈夫♪それを知ってからというもの更に漆器が好きになりました。


漆器は普段使うのにすごくいい食器なのですよ。

木のスプーンはみんなにおすすめしたいなー。
まあ、ウレタン塗装の木のスプーンも木の色が変わらなくってきれいなんですが。
漆の方がウレタン塗装物より確実に丈夫で、食品の味が変わら無くって、安心です。
漆器って漆はがれたら塗りなおしもしてもらえるんですよねー。


長く大切に使える感じです♪
(私はいい加減に使いつつも長持ちさせる予定ですがw)
サユリさんの離乳食用に買ってもらったスプーンや、お椀。
大人になってもずっと使ってもらいたいです。

(使わないなら、私がいただく!)


楽天ではここのお店の漆器が気になる。特に年末の福袋が毎年欲しくなるのよね。
でも、ここで買うなら器よりむしろ、櫛とか欲しいかも…

越前塗 からくさ 白 櫛 てまり 朱 櫛 春秋 黒 櫛 月に桜 朱 平かんざし 小 秋草 黒 丸鏡 (布袋入り)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月05日 09時57分30秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: