1
おはようございます。柴犬カイです。気持ちの良い朝を過ごしています。ここは、北越谷の鴨場の隣にあります梅林公園です。梅が咲き始めましたね。これからドンドンと良い香りを漂わせてくれますね。♪早咲きの品種は、既に満開のもありますね。なかなか香りも良いので気持ちが楽になりますね。カイくん、鼻に枯れ草が付いてるよ。笑い🤭今日も穏やかな一日になりますように。♪ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2025年02月17日
閲覧総数 43
2
こんにちは。柴犬カイです。明日は、寒気が入り気温も一桁になりそうです。でも、関東埼玉は、乾燥、強風注意⚠️ですので火災🔥を発生させないように火の用心、火の扱いに気を付けましょうね。ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2025年02月17日
閲覧総数 40
3
こんばんは。柴犬さくらです。九州旅行から帰ってきたら、柴犬の北登が亡くなったことを留守番の娘に教えてもらいました。※ インターネットの記事です。3月26日に放送された日本テレビの番組「ザ!鉄腕!DASH!! SP」で、この番組でおなじみだった犬の「北登」が亡くなったことが伝えられました。 北登は、福島県の「DASH村」でTOKIOや明雄さん(TOKIOに農業の指導をしていた三瓶明雄さん。2014年6月に死去)に飼育されていた犬。しかし震災や原発事故の影響で6年前に福島からの移住を余儀なくされ、都内で番組スタッフの知人「小林美穂さん」に飼育されていました。 移住後もたまに番組に出演していましたが、昨年末からほとんど寝たまま状態になり、今年2月17日に死去したとのことです。ご冥福をお祈りします。 画像はhttps://twitter.com/moche_/status/845966367136219136 より番組では・・・・・北登の16年間を振り返る映像が放送された。昨年のロケでもまだ元気だった ・しかし、昨年の暮れには、かなり体力が衰えていたようだ。「寝ている時間がほとんど」の状態に ・そして、今年2月17日、16歳と5ヶ月で永眠 北登は2000年9月22日の生まれで、ハガキ・インターネット投票によって名前が決定されました。 福岡県のDASH村で飼育されていましたが、東日本大震災・原発事故の影響で東京へ。 昨年9月22日に16歳に。16歳といえば、人間の年齢で82歳だとのこと。誕生日には、犬用のケーキを夢中で食べていました。その後、TOKIOのみなさんも時間を見つけて北登のところを訪れていたようです。 日本テレビの鉄腕ダッシュのホームページでは、北登の追悼ページが作られています。http://www.ntv.co.jp/dash/village/index.htmlネットでは、そんな北登の訃報にお悔やみの声が広がっています。我が家のさくらもまもなく16歳になります。いつまでも元気でいて欲しいのですが、老いも感じる今日このごろです。本日のさくらさんは、こんな感じでです。土筆とさくらです。最近は、耳がほとんど聞こえていないようです。目も少し白内障が出てきたようですが、良く見えているようでぶつかったり、足を踏み外したりすることもありません。
2017年04月01日
閲覧総数 185
4
こんにちは。柴犬カイです。綾瀬川散歩です。道端は、カラシナ畑の様に生い茂っていますよ。今日も穏やかな一日になりますに♪ポチッと押して下され。ありがとうございます♪。
2025年02月16日
閲覧総数 54
5
こんにちは。柴犬カイです。今日は、越谷コミュニティセンターで純烈のコンサートを観に行きました。純烈さんも紅白5回も出場しているんですね。今回から、写真と握手🤝解禁だそうです。酒井一圭さんです。皆さんもとても嬉しい☺️様子。白川裕二郎さんです。人気ですね。後上翔太さんです。彼とうちら夫婦、握手🤝してもらいました。若手の岩永洋昭さんは、2階でサービスしてます。ポチっと押して下され。ありがとうございます😊♪。
2023年05月29日
閲覧総数 214
6
こんばんは。柴犬さくらです。 ここは、さいたま市の見沼にある新見沼大橋有料道路(しんみぬまおおはしゆうりょうどうろ)です。新見沼大橋有料道路は埼玉県道路公社の管理が継続され、償還後(2026年予定)に市に移管されると見られています。1996年に事業費 約108億円をかけて完成しました。歩行者は、無料です。路線名 国道463号起点 埼玉県さいたま市緑区芝原終点 埼玉県さいたま市緑区大字大崎普通車 150円大型車I 250円大型車II 560円軽自動車等 100円軽車両等 20円 大橋の上から埼玉新都心方向を撮影しました。左上の真ん中にビルが見えますがそこが新都心です。 見沼用水の東縁を歩いて帰りましょうね。鴨さんが二羽、水路を泳いでいます。
2011年11月27日
閲覧総数 1345
7
こんにちは。柴犬さくらです。今日の昼散歩は、越谷で一番有名な藤の花、久伊豆神社です。さくらと車で10分位の所にあります。 さぁ出発です。 ここが久伊豆神社で、いつも初詣に行く神社です。正面左側に藤だなが見えるでしょうか。 藤を見ながら、参道をまっすぐ歩くと、拝殿です。ワンコは、残念ながら入れません。その間、さくらは、参道入り口で息子と待機です。藤の咲き具合は下のとおりです。 樹齢200年以上の藤の木ですね。埼玉県の天然記念物です。花の状態は、残念ながら5分咲き位だと思います。5月初旬ころが一番の見頃だと思います。倍ぐらいに花房が大きくなりますからね。 池の方から眺めると、また一段と雰囲気がかわりますね。帰りは、露天のたこ焼きを買って、さくらもおすそ分けで側の公園で食べました。 左側の建物は、トイレです。神社らしく和風の建物ですね。(笑)
2008年04月27日
閲覧総数 149
8
こんにちは。柴犬カイです。桜の木に大きな毛虫がいました。調べるとカレハガという蛾の幼虫です。触ると毒があるのでかぶれてしまうそうです。皆様も触れないように。ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2024年08月08日
閲覧総数 97
9
こんばんは。柴犬カイです。今日は、妻と一緒に、山梨県笛吹市の柴犬ブリーダーさんに会いに行ってきました。私どもの埼玉から首都高と高速中央道を経由してお約束の午後2時に会うため出掛けました。高速中央道が途中混んで渋滞ぎきだったのですがその理由が分かりました。、実は、この家が高速を走っていたのです。家をトレーラーの上に乗せて運んでいる姿は、初めて目撃しました。前後を2台トラックが補助で付いておりましたが、さすがに車線走行は、ゆっくりで自然と回りの車も見とれてしまい、渋滞気味でした。ブリーダーさんへ行く前に、有名な信玄餅の工場に立ち寄りました。今はコロナの感染予防のため、あの詰め放題は、できませんでした。あらかじめ詰めた信玄餅を販売していましたよ。でもアウトレット価格は安いですね。お一人一袋で店舗内は、消毒後人数制限でお買い物でしたよ。山梨は、私の故郷でもあります山形と周囲が山で囲まれ、葡萄や桃、サクランボの名産地になっていて雰囲気がとっても似ていて、とってもリラックスできました。景色も笛吹市と山形市は、とっても似ていますね。ブリーダーさんの家に到着して、お約束の仔犬と会いました。誕生日は6月2日で今日で生後40日を迎えます。今日は、天気が良くなり、部屋に優しいクーラーを入れてもらい気持ちが良くなり、ネムネムの顔をしています。普段は、元気で動きまわるそうですが、本当に眠そうでした。たまたま、一人っ子で、優しそうな感じの子ですね。それから、犬舎を見せて貰ったり、親犬の説明を受け、双方共に赤柴犬だそうです。先代のさくらの親は、黒と赤でしたので、赤ごまで産まれました。49日は、ブリーダーさんの所で育てて貰うことになっており、この子の受け渡しは、7月22日の水曜日に決定しました。この日は、平日で私が休みですので、今度は通勤時間を避けて早めに埼玉を出発し、午前中の受け渡しにしました。ブリーダーさんも、帰り道の中央道の混雑が午後の早い時間から始まるそうでとっても気にしてくれましたよ。それから、この子の名前は、家族で協議してこの山県梨笛吹市にちなんで甲斐国の中心でしたので甲斐にあやかり「カイ」と命名することにしました。快活のカイでもあり、男の子で元気に育って欲しいと思います。ブリーダーさんの所を離れ、帰りに地元の一宮、浅間神社に立ち寄り、お参りしてきましたよ。神社境内です。神社では、御朱印を頂く時間に、裏手に12支が並べられておりましたよ。何かカイに似ていますね。(笑い)我が家には、柴犬さくらと仲が良かった猫のにゃんもいるのでゆっくりと様子を見ながら会わせて行きたいと思います。犬と猫とは、行動パターンが随分と違いますからね。楽しみでもあり、不安でもありますね。明日も、穏やかな一日になりますように。ポチッとお願いします。
2020年07月12日
閲覧総数 2691
10
こんにちは。柴犬カイです。お泊まりのホテルは、老舗の坐山(旧水上館)さんです。今年から一部改装してペット可能のホテルとなりましたので、カイも一緒に家族旅行です。車を右手の方から入り、右側にお部屋に行けるドアがあります。大きい部屋は、予約で一般ですがセミダブルの部屋で、このソファーもベットになり、残りは、畳に布団を引いてもらい家族4人で宿泊しました。後ろにあるのは、犬用のベットですがカイくんは、ケージを持参しましたので、夜はそこで寝かせました。その他、犬用の食器や、コロコロ抜け毛用、ケージ等準備されてあました。坐山の玄関下は、鉄道が走っております。このまま、踏切を渡って、建物沿いに利根川の方に行って見ますね。するとこの橋があります。橋の上から撮影しました。右手が坐山ホテルですね。巨大なホテルであることが分かりますよね。橋を渡ると、水上温泉♨️源泉の看板がありました。この温泉♨️の説明板がありました。温泉街の錦絵のようですね。ホテルの方から坂を下ると川沿いの散歩道がありました。諏訪狭遊歩道です。昨夜も雨が降り、朝もパラパラ降ってました。橋の下を抜けて遊歩道に行きました。ただ、ダム放流で増水注意との赤色灯が回っており、河川敷の方には下りませんでした。天気が良い日は最高ですね。朝散歩の様子ですが、これからお天気になるとの予報が出でいます。ホテル坐山の温泉♨️は、とってもまろやかで気持ちが良く温泉三昧でした。帰りは、さくらんぼ🍒狩りをして帰ります。 ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2024年06月29日
閲覧総数 1044
11
こんばんは。柴犬さくらです。 参道は、犬を連れての散歩もできますが、鳥居のところからは、入れませんので、さくらは、そこで繋いで暫し、待機です。お参りしている間、さくらがワンワンと啼き続けるのがちょとご近所に迷惑になっているかも。 越谷御殿跡の後は、越谷久伊豆神社にお参りです。この神社も、本殿の建物に「神社の紋章」として使われているのが、徳川家ゆかりの「葵の御紋」ですね。越谷の地には、家康の趣味であった鷹狩りをするために、何度も訪れたそうですよ。 ポチッとね。
2010年08月14日
閲覧総数 1769
12
こんばんは。柴犬カイです。 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者、プリゴジン氏は23日、通信アプリ「テレグラム」で、ウクライナ侵攻に加わるワグネル部隊の拠点がロシア軍の攻撃を受けたと批判し、「正義の行進」を行うと宣言した。ワグネルは翌日に露南部ロストフ州に入り、州都ロストフナドヌーの南部軍管区司令部を制圧。プーチン露大統領は24日、テレビ演説でワグネルの行動を「反乱」と指弾し、容認しない姿勢を強調した。露西部など一部では、鎮圧する軍とワグネルの戦闘が始まった。戦争犯罪人プーチンは、反旗に激怒モスクワで本格的なクーデターに備えている模様。プリゴジンに同調する陣営は、ロシア軍🇷🇺内にも相当存在しており、これまでの無意味なプーチンの戦争に反対していると思われる。ロシア🇷🇺国内の実態が全世界の衆人の目に晒されるだろう。歴史は、繰り返される。!!ポチっと押して下され。ありがとうございます😊♪。
2023年06月25日
閲覧総数 68
13
こんばんは。柴犬カイです。今日は、本当に一日中穏やかな天候で行楽日和でしたね。風も無く、綺麗な夕陽です。鴨さん達も、ゆったりと過ごせたかな。ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2025年02月15日
閲覧総数 44