1

こんにちは。柴犬カイです。今日は、曇り空でまもなく雨が降る予報です。さあ、これからお仕事です。連休明けの皆さん、お疲れさまです。ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2025年11月25日
閲覧総数 46
2

こんにちは。柴犬カイです。カイくんといつもの朝散歩を楽しんでます。今回の連休は、のんびりですね。出羽公園の池には、釣り糸を垂らす釣り師が沢山います。この三連休は、紅葉の季節で観光地は、大賑わいでしょうね。お陰で、甲高い中国の観光客が減少して日本の静かな風景を楽しめたでしょうね。しかし、中国だよりの経済的な輸出入も、大分シフトが進んでいるようですね。そもそも、政治体制が違う国ですから。今後台湾情勢は、どうなるのでしょつか。台湾米軍基地を過去にあったのですが、復活させれば相当の抑止力になるでしょうね。ポチッと押して下され。励みになってますぅ😊。
2025年11月24日
閲覧総数 46
3

こんにちは。柴犬カイです。常同行動を時々するカイくんです。この動画は、常同行動を繰り返す柴犬です。カイくんの場合は、短い時間で、ここまでひどく暴れませんが、やっぱり尻尾を追いかけたり、時に自分の後ろ脚を噛んだりする場合があります。常同行動が、エスカレートすると尻尾をかみ切ったり、足が傷だらけになってしまう場合もあるそうです。前回の常同行動のブログでパート1、パート2は、徐々に常同障害に向き合って行った経緯の動画でした。この子のその後の動画、パート3を見つけましたので、載せます。段々と常同障害が改善してくると良いですね。柴犬は、カイくんもそうですが、興奮のスイッチが突然入るので見逃さないにしないとね。ドックトレーナーさんの常同障害に関するYouTube動画がありましたので参考にして下さい。常同障害も程度が様々ですので、自傷他害行為に至らないようにしましょう。カイくんとは、散歩の時に時々、ベンチに座って身体全身を撫でてあげていますが、拒否せずに受入れ時に身体を私にくっつけてくるので信頼してくれているようです。♪励ましポチッとお願いします♪
2021年11月07日
閲覧総数 1190
4

こんばんは。柴犬カイです。今日は、本当に一日中穏やかな天候で行楽日和でしたね。風も無く、綺麗な夕陽です。鴨さん達も、ゆったりと過ごせたかな。ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2025年02月15日
閲覧総数 61
5
こんばんは。柴犬さくらです。 久しぶりに近所の出羽公園の夜散歩ですぅ。雨が降らないので随分と水量が減っていますね。これからは、一雨一雨ごとに気温が緩やかに上がって来そうですね。
2013年02月26日
閲覧総数 6
6

こんばんは。柴犬さくらです。 やっぱりこの座布団が落ち着くですぅ~~。深夜の出羽公園で、花火をパンパン、迷惑ですよね。平気で常識はずれの時間帯にやるのでしょうか、寝不足で腹が立つよな~。!!海水浴場や公園が近場の人は、このような花火遊びの騒音でトラブル続出ではないでしょうかね。 静かな夜が良いですぅ。
2010年08月13日
閲覧総数 20
7

こんばんは。柴犬さくらです。今日は、気温が上がり暖かくなりましたが、まだ春は遠い。昨日の家庭菜園での畝づくりで少々筋肉痛が残っている。早いものでまもなく一月も終盤です。春よ、来い!!
2017年01月30日
閲覧総数 66
8

こんばんは。柴犬さくらです。 さくらは、良い子だね。 「えへへへ」照れるなー by さくら
2012年11月27日
閲覧総数 5
9

こんばんは。柴犬さくらです。 雷雨だー、雨が一杯降ってきましたよー。埼玉の秩父地方は、大雨の模様です。被害がありませんように。 懐かしいなーコンバット。サンダース軍曹の声優さんです。
2012年05月29日
閲覧総数 31
10

こんばんは。柴犬さくらです。 さくらが首を高速回転しているんだよね。変顔になってるよ。(笑) 大時計が動きますよ。 ちょと都内新橋の日テレタワーにお立ち寄り、朝に良く見かける広場に、不思議な像が這いつくばっていました。どういう意味なんでしょぅね。(笑)
2012年05月22日
閲覧総数 2
11

こんにちは。柴犬さくらです。 お~っとびっくり、お隣り川口市東川口の住宅脇を流れる用水の中にショベルカーが・・・・・。用水の底に溜まった汚泥を掃除しているようですね。丁度この時期は、寒いので、汚泥処理には良いのでしょうね。この用水には、葦がところどころに植えられており、水の浄化にも一役かっています。この用水にも、桜の咲くころには、綾瀬川から鯉がたくさん入り込み、産卵する姿が見られますよ。今日も強風で寒いです。朝方は、今年初めて初雪がありましたが昼頃までには、すっかり消えてしまいました。話は戻りますが先ほどのショベルカーどこから入ったのかな。 励ましポチッと大歓迎です。
2011年01月16日
閲覧総数 2
12

こんばんは。柴犬さくらです。 いやー先程帰宅しました。実は、今日は、職場の有志で、餃子の王将の一角をお借りしまして、餃子の早食い競争をやった訳で、一時間勝負、最高は9皿完食ということで終了しました。明日も仕事がありますのでこの程度ということで。おそらく参加者の全部で90皿以上は食べていると思います。明日は、ちゃんと出勤できるかな。
2012年01月25日
閲覧総数 4
13

こんにちは。柴犬さくらです。 今日は、曇天ですね。
2015年09月26日
閲覧総数 70
14

こんばんは。柴犬さくらです。 出羽公園のとある散歩道ですぅ。今夜は、雨が降ってきました。
2013年05月30日
閲覧総数 2
15

こんばんは。柴犬さくらです。高齢犬なる故に、結構ガリガリに痩せてきましたね。腰がまるまり家の中だと、畳の上では滑って立っていられません。でも、外だと弱った足腰ですが滑らないので頑張って歩いていますよ。食欲もあるので今のところ元気を保ちながら生活しています。全身痙攣の発作もあれから再発していません。色々な高栄養が入った粉末の離乳食を、ドックフードに振りかけてお湯をかけて柔らかくして上げています。「にゃん」は、雨の日と極寒の日の夜中は、在宅で野良猫が、徐々に家猫化していますよ。(笑)
2020年02月07日
閲覧総数 150
16

こんにちは。柴犬さくらです。本日午前2時過ぎに再度、全身痙攣が起こり亡くなってしまいました。19才と約1ヶ月一生懸命に犬生を生き抜いてくれて、家族や周りの方々に沢山の癒しを与えてくれて感謝しきれないです。近所で発生した空き巣の際も、番犬としての使命を遺憾無く発揮して撃退するなど功績も多くとっても我が家の安全を守り抜いた優秀な柴犬さんでしたよ。亡骸は、我が家の初代ベルの墓に埋葬しますのでご安心下さい。沢山のお立ち寄りいただいた方々に対し、亡きさくら、家族共々深く感謝しております。ありがとうございました。そして、柴犬は、本当に愛すべき犬ですね。猫のにゃんも寂しくなりました。
2020年06月29日
閲覧総数 1049
17

こんにちは。茶トラのにゃんです。にゃんさんは、先代の柴犬さくらの晩成を介護猫になって、色々励ましていました。ちゃんと寝ているか、ご飯を食べているかを確かめたり、お世話をしています。お外のお散歩に付き添いもしました。にゃんは、命の恩人のさくらを最後まで心配そうに介護してくれました。 ポチッと押して頂くと励みになります。
2021年05月28日
閲覧総数 138
18

こんばんは。柴犬カイです。散歩で、草むらにゴロンです。天気が続いているので汚れもあまりつきませんね。カイくんも一緒にゴロンです。カイくんのセクシーポーズですぅ。(笑)気持ち良さそうですね。カイくんのスイッチが入ると、私の周りを思いっきり走り回るので大変です。外では、自然に帰り、オオカミの血がうずくみたいですね。走り回って疲れるとまったりですぅ。♪一杯走って家では、大人しくしてくれるかな。励ましポチッとお願いします♪
2021年10月06日
閲覧総数 126
19

こんにちは。柴犬カイです。今日は、僕の先祖様のオオカミが日本からいなくなった理由。YouTube動画です。結構、オオカミの被害も多かったようですが、残念ですね。昨日は、イノシシが住宅街に二頭現れましたが、殺処分になってしまいました。北海道にもオオカミが住んでいたようですね。励ましポチッとお願いします♪
2021年12月24日
閲覧総数 108
20

こんにちは。柴犬カイです。熱中症に気を付けてね。全国的に警戒アラート発令中です。今日も、穏やかな素敵な一日になりますように。ポチっと押して下され。ありがとうございます😊♪。
2022年08月09日
閲覧総数 92
21

こんばんは。柴犬カイです。8月も今日で終わり。暗くなるのも早くなりましたね。家路を急ぐJR武蔵野線の電車です。日が沈み、回りが虫の音に包まれました。さあ、カイくんお家に帰りましょうか。涼しい風も吹いて来ましたよ。ポチっと押して下され。ありがとうございます😊♪。
2022年08月31日
閲覧総数 62
22

こんばんは。柴犬カイです。カイです。真面目な顔です。へへ。夕方散歩、雨雲が途切れ青空が出てきましたよ。夕陽に照らされ、積乱雲が輝いています。明日は、天気が回復してくるようですね。ポチっと押して下され。ありがとうございます😊♪
2022年09月24日
閲覧総数 62
23

こんにちは。柴犬カイです。アメリカを始めとする西側諸国の戦車供与等支援増強へ大きく進みました。各国に輸出しているドイツも供与承諾と自国も最先端の戦車レオバルト2の供与を決定し、ウクライナにとって大きな支援となりそうです。ロシアの戦争犯罪人プーチンは、国内外ともに大きな打撃となるでしょう。しかし、戦争の犠牲となるのは、現場の兵士達です。兵士達が死傷する様が毎日にようにYouTube動画等で流されていますが、ロシア国民へは、情報統制で目にすることは無いでしょうが。犠牲者が増えれば増えるだけ確実に戦争犯罪人プーチンへの反戦、反政府運動は、大きくなるでしょう。戦争犯罪人プーチンは、エスカレートしてNATOとの紛争に置き換わる危険性があるのを理解しているだろうが、裸の王様の号令は、非常に怖いですからね。人間が一番怖い生き物・・・。ポチっと押して下され。ありがとうございます😊♪。
2023年01月26日
閲覧総数 83
24

こんばんは。柴犬カイです。今日の夕方散歩、カイくんの少し前にひきがえるさんも散歩中です。こんな感じでひきがえるが5匹ほど散歩していました。気温も上がり、湿気もあるので餌の補食を兼ねての散歩です。カイくんは、かえる🐸を見つけても不思議と冷静なんですよ。お月様も上がって来ましたね。明日は、雨が伴う天気になりそうですね。ポチっと押して下され。ありがとうございます😊♪。
2023年04月06日
閲覧総数 81
25

こんにちは。柴犬カイです。カイくん、シャンプー後の一休みです。気持ち良く寝てぃす。やっぱり疲れるようですね。ベビーバスの再利用ですが今日は大人しくしてくれました。庭の木製のテーブルですが、水をはじくように塗装しました。我が家のチューリップ🌷が咲き揃いましたよ。ポチっと押して下され。ありがとうございます😊♪
2024年04月14日
閲覧総数 72
26

こんにちは。柴犬カイです。道端のニラの花です。ニラの花の蜜が好きなようですね。イチモンジセセリという蝶です。今日は、晴れたり曇ったりの天候ですね。ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2024年09月21日
閲覧総数 61
27

こんにちは。柴犬カイです。綾瀬川散歩です。道端は、カラシナ畑の様に生い茂っていますよ。今日も穏やかな一日になりますに♪ポチッと押して下され。ありがとうございます♪。
2025年02月16日
閲覧総数 67
28

こんにちは。柴犬カイです。寒いですね。埼玉にも今夜から雪が降りそうです。でも朝夕の散歩は、行きましたよ。散歩から帰りひと眠りして目を開けたら。ん、何か食べ物があると気付いたようです。これは、何ですかという顔をしていますね。結局、笹餅ですが、食べませんでした。お饅頭は、皮だけ食べる子です。さあ、明日の朝は、雪が積もっているかな。最近、インフルやノロウィルス等の感染症が流行っているそうです。病気にあがなう免疫力を高めましょうね。それから、こまめな手洗いですよ。ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2025年03月08日
閲覧総数 55
29

こんにちは。柴犬カイです。朝散歩ですよ。今は、日生劇場に来ています。子供達に留守番を頼み、久しぶりのミュージカル🎵です。楽しみ😊です。ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2025年04月26日
閲覧総数 65
30

こんにちは。柴犬カイです。カイくんの目の先には、古い写真があります。この写真は、大正12年に撮影された物で今から102年前です。この間、山形の実家に立ち寄った際に、この写真を見つけました。当時18歳の祖母が上段右端です。初めて祖母の若い時の写真を見ました。祖母のこの写真は、おそらく同じ村の若い子が揃って写真を写真館で撮影してもらったようです。祖母は、祖父との結婚は、親が決めたので結婚式まで会ったことはなかった。昔の結婚は、そういうものだったと言ってましたね。祖父は、この写真を見て運命の結婚の相手として祖母を選んだのでしょうね。祖父は、脳溢血で67歳に庭で朝顔の水遣りをしていた時に、倒れて亡くなりました。当時は、医師が家に来てくれましたがイビキをかいて寝ている祖父の治療もせずに「今夜が峠だ」と言って帰ってしまったのを覚えています。今では、病院で緊急手術で命は救えたかも知れませんね。祖父が亡くなり、斎場でのお別れで気丈な祖母が大きな声で泣いていました。この祖母がいなければ私の母を産み育て、更に私である孫の存在も無いわけです。祖母は、85歳で亡くなりましたが、私のブログに載ったことを天国で見て笑っているかも知れませね。カイくん、雨の夕方散歩の後、爆睡しています。スヤスヤ〜。ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2025年06月03日
閲覧総数 65
31

こんにちは。柴犬カイです。昨日の東京都西多摩郡桧原村に行った時に見た光景です。奥に見える木は、紅葉ではなく、ナラの木の立ち枯れだそうです。ドングリの木でもあるのでドングリが好きな動物は、死活問題ですね。教えてもらってから、周辺の山々を見ると、広範囲に枯れていました。ネットで調べてみますね。※ 検索結果ナラ枯れとは、カシノナガキクイムシという体長5mmほどの小さな甲虫が、ナラやカシなどのブナ科の樹木に穿入し、ナラ菌という病原菌を媒介することで樹木が集団で枯れてしまう現象です。ナラ枯れは伝染病の一種で、日本各地で被害が拡大しています。特に、コナラやミズナラといった木に大きな被害が出ています。熊が山々に食糧とするドングリが少ないので、人里に降りて来ているのですね。青梅市なども熊が出没したとの報道があったばかりです。帰りの道中に、道路を横切る日本猿と遭遇しましたよ。今日も穏やかな一日になりますように。♪ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
2025年09月21日
閲覧総数 54