全57件 (57件中 1-50件目)
この度、「天音里望公式ホームページ」とブログ「天音里望 成功への架け橋」をリニューアルさせていただくことになりました。これからは、新しいホームページとブログで、情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。新しいサイトはこちらです。新HP天音里望公式ホームページ新ブログ天音里望 成功への架け橋それから、ツイッターも始めてみました。「amane_satomi123」で検索して、ぜひともフォローをよろしくお願い申し上げます。天音里望
2010年11月08日
コメント(1)
いつも あたたかい応援 ありがとうございますしばらくの間 更新できず ファンの皆様方には本当にご心配おかけ致しました実は、事務所と後援会本部管理の下、新しいホームページを立ち上げていただき、ブログも新しく生まれ変わりますただ今準備中ですので、今しばらくお待ち下さいお陰さまで、充実した忙しい毎日を送っています天音里望は元気に頑張っておりますので、どうぞご安心下さいニューブログに変わったらすぐにご案内しますので、楽しみにお待ち下さ~い
2010年11月03日
コメント(12)

只今、充電期間中!!満タン間近の あまねさとみ でありますしかし、歌はお休み中でも、他の仕事も容赦なく入るのではたして、しっかり完璧な充電になっているのかはお休み中、ちょっと気分転換に・・・ちょこっとだけイメチェン して、前髪を切ってみました~こんな感じにいつもは結ばず、だらーっと落としているだけなのですが、曲の編集と打ち合わせのためお出かけついでに これまたちょこっとイメチェンお気に入りのデカ○イアリングそうでもないか・・・でもこの写真じゃ あんまり良くわからないね・・・昨日は子供たちの小学校で、毎年恒例の「チャレンジウォーク」1年生から6年生まで縦割りのグループで、9km近い道のりを、助け合い励まし合いながら歩ききる!と言う行事お昼はもちろんお弁当久しぶりに2人分!早起きして作りましたぞぃ「おにぎり」じゃなくて「ふつうのご飯」と、長男から注文を受け、楽チンお弁当の出来上がり~帰ってきた2人から「ママ~お弁当おいしかった~全部食べたよ~でも足りなかった~~~!今度来年はサンドイッチね~」などなど、感想ご要望をいただきました残さず食べてきたという 空のお弁当箱は、みごとにスッカラカン長男は、おかず入れシートまで食べたんかまあまあ、母親の喜びを感じた1日でもありましたさて!充電完了まであと1日残る明日は、これまたサッカーの試合充電減らない程度に、一生懸命応援して来ま~~~すそして明後日からは、また 演歌歌手『天音里望』として頑張って歌ってきたいと思います楽しみだ~~~~
2010年10月08日
コメント(8)

今日から10月早いですね~~~只今充電期間中1週間経過回復度50%今日は小学校にて「授業参観日」後ろの席からこそ~っとシャッターチャンス初公開の次男坊です たいくつそーにイタズラ書きしてるんじゃなくて、算数の「かさ」の実験で使う材料に名前を書いているところ「リットル」「デシリットル」んんん・・・・当時の授業を思い出します長男のフォトもあったんだけど担任の先生のお顔もバッチリ写っていて勝手に載せてしまってはいけないので今回は子供たちの参観もいいのだけれど・・・最近やっぱり、あらゆるところで私のポスターを見かけるせいか、学校に行っても知らない御父兄様方からチラチラと視線を感じる事が多くなったなあこの前はスーパーでレジに並んでいた時、とあるご夫婦の方が私に気づいて「あれ・・・?あの人・・・歌手の・・・?」「ああ!ほんとだ!」なんてコソコソ話が聞こえてきたりこういうの、多くなってきたなぁ・・・・嬉しい反面・・・・やっぱり照れますでも、慣れないとなぁあ!!そうそう!!!昨日の持久走大会!!!!今回はトラブルもなく、どちらかと言えば頭脳8運動2型の長男は、結果7位春より3位アップそんでもう1人、どちらかと言えば頭脳2運動8型の次男は、結果2位こちらも春より2位アップ大変良く頑張りました明日は土曜日、子供たちも休日何して過ごそうかなぁ
2010年10月01日
コメント(3)
最近は雨の日が続いてますね急に寒くなって、ファンヒーターとこたつの用意も段々と今日は午前中、本当は我が子の小学校で、「秋の持久走大会」があったのですが・・・シトシト雨でもさすがに、ずーーーっとグランドに待機させるのは可哀そうですもんね明後日まで延期となりましたそういえば懐かしい たしか「春の持久走大会」のこと、ブログでも書きましたが、前回すっ転んでしまった次男坊 今回「はじめのことば」を代表で言うらしいので、親バカの私はしっかりとビデオ片手に参ろうかと準備万端これで明後日もだったら・・・悲しい~~~~~っ気になる30日の天気は???・・・・山形 庄内 → 30% しかし最高気温20℃と、今日より3℃も低いから、風邪ひかないように気をつけなきゃ!!!ま、秋の天気は変わりやすいので。あまり期待せず・・・さ~て今日は火曜日なので、もう一つのお仕事「公文教室」日です頼れるスタッフさん達がいてくれるので、歌の仕事と重なった日はその度にお任せして、安心して歌ってます 歌も大好きだけれど、子供達も大好きなんですよねェ私がプロ歌手として活動していることに対して、有難い事に事務局も、他のお教室の先生方もスタッフも、ご父兄の方々も、皆さま理解を示してくださり、応援してくださいます本当に皆さまに感謝しておりますそんな皆さまのあたたかい支えを頂きながら、益々どちらも頑張らねば 急に寒くなったので、体調管理も大変少しでも「さ、寒い・・・」 と感じると、既に風邪菌は体内で悪さを始めてるので、ひどくはならなくても鼻にきたり、喉にきたりと症状が出ますから夏の疲れと風邪の治療は、ここ2週間のお休み中に対処しなければ10月10日からは15日間、ほぼ連続して歌の仕事が待ち構えてますからよーし!!頑張るぞー
2010年09月28日
コメント(1)
秋です・・・しばらく更新出来ずにいる間に・・・秋です・・・・・・いやあ、急に涼しくなったとたん夏の疲れが一気にドワーーーーーーッとお休みさせて頂きすみませんでした体調管理に気を使いながらの10日間でしたが、今後の新しい企画やイベント等での活動、後援会、事務所の体制確立など、益々気合が入るような内容が多く、来月以降の活動が楽しみになってきたところです更に気を引き締めて頑張らねば明日は立谷沢「昌洞院」にて供養祭にお招きいただいてます天音里望スペシャルメンバーを引きつれ、1時間ショーを楽しんできま~す9月14、15、16日は、地元庄内町の大きな祭り「余目まつり」がありましたそのうち15日と16日は山形県でも有名な「余目祭り協賛カラオケ大会」私は16日決勝のゲストで出演させていただきました生憎の雨でしたが、傘をさしながら最後まで聞いてくださっているお客様に恐縮でしただから尚更大サービス天音の、必殺長編浪曲「元禄名槍譜 俵星玄蕃」も最後にご披露させていただきましたそして18日土曜日は、新潟県阿賀町敬老会へそこでもやはり「俵星玄蕃」をなぜなら新潟県は、三波春夫先生の出身地ですから1曲8分40秒もある曲なので、気を抜いてしまうと大変なことになるんですでもその代わり、お客様の反応も良く尚且つノリで楽しみながら歌えた時は大満足だし、9分はあっという間なんですショーの最後に歌うと、本当に充実感を味わいます成功したときは特にこれからまだまだ収穫祭や敬老会などのイベントが続くので、喉を痛めないように管理していかないと!!ベストな声でお客様方にお届けしたいですそれではスケジュール、一部訂正です10月20日(水) みちのく歌謡祭 鶴岡 21日(木) 〃 酒田
2010年09月22日
コメント(0)

空は快晴前日、少しは秋の気配が・・・と感じるもつかの間・・・またまた夏に逆戻り日中のあの暑さの中で、獅子舞を舞う青年団の方たち大変だったろうなぁ~と思います本当にお疲れ様でした歌謡ショーは、予定より15分ほど遅れましたが、7時45分にスタート1部、約30分ショー私のオリジナル曲を中心に5曲ご披露させて頂きました2部、2組の方と事前打ち合わせ無しのデュエットコーナー 「3年目の浮気」「愛が生まれた日」熱唱後半は、特設ステージを降り、お客様と握手をさせていただきながら2曲最後は北島三郎さんの「まつり」で終了アンコールを頂き、再度「飛島育ち」を CDも沢山の方が買ってくださり、本当に盛り上げて頂きました大変お世話になりました一生懸命頑張ってくれた心強いスタッフと共に、帰路についたのは10時近く皆さま本当にお疲れ様でした・・・***今後のスケジュール(9月10月)***9月16日(木) 庄内町「あまるめ祭り協賛カラオケ大会」ゲスト出演 決勝大会終了後出演(PM8:30以降) 18日(土) 新潟県阿賀町 敬老会 19日(日) 歌謡選手権庄内支部予選会 23日(木) 白藤山昌洞院 歌謡ショー 10月10日(日) 大江町道の駅収穫祭2DAYS 白鷹町神社祭 11日(月) 大江町道の駅収穫祭2DAYS 14日(木) 山王比叡神社秋祭り 17日(日) 健康友の会フェスティバル(余目病院) 18日(月) みちのく歌謡祭 新庄市市民プラザ 20日(水) みちのく歌謡祭 酒田市文化センター 21日(木) みちのく歌謡祭 鶴岡中央公民館 22日(金) おしどり歌謡会発表会 (ガーデンパレスみずほ) 24日(日) 第29回山形県歌謡選手権大会IN響ホール 遊佐演歌祭り ゲスト (出演時間16:00頃) 31日(日) 閑会発表会 松山改善センター(13:00~)
2010年09月07日
コメント(0)
今日は、私の生まれ育った地元町内会の敬老会にお邪魔致しました馴染みのおじいちゃん、おばあちゃん方、たくさんの笑顔の前に、本当に心温か~ィ気持ちで歌えました何せ、私が小さい頃から知っているおじいちゃんおばあちゃん達ばかりなので、照れくさい感じもしましたが、あぁやって歓迎していただけるのは本当に幸せなことであり、ありがたいですね私の方が元気をいただきましたず~っと元気で、もっともっと長生きしてくださいね何とその後!敬老会が終わったら瞬時に母業に切り替え息子のサッカーの試合へ更にその後は、ソフトボール連盟の大会閉会式30分ショーの予定が、私もおしゃべりが長くなって結局1時間ショーになっていましたけれどもホントホント楽しかったです選手の皆さま全試合終了お疲れ様でした明日は長井市河井八幡神社にて天音里望ショーがありますどうぞご近所に方々、聴きに遊びにいらしてくださいさあ!明日も気合入れて頑張るぞ~
2010年09月04日
コメント(0)

8月もあと1日・・・9月って聞くと、もう秋ですね~しかし相変わらず異常な残暑が続いていますが先日29日(日)は、大先輩歌手の小林和男さん「夢コンサート」にて、特別ゲストコーナーに出演させていただきました5月にお会いして以来の これまた先輩歌手(私はまだ新人だから、説明せずとも大半が先輩歌手でしょ) 内川ひろ美さん(キングレコード)とご一緒の楽屋で、久しぶりに楽しいお話もすることが出来ましたその時の一枚そしてそしてこの日は、師 高橋直人先生も会場ど真ん中にやっぱりキンチョ~しますとは言っても、前日の夜に4ヶ月ぶりにお会いして、お話しは出来たんですけどね直人先生は、見た目は凄く貫禄があってダンディーで、さすがに「作詞家」と言うオーラが漂う方なのですが、お話しする時は面白く、いつも穏和で笑顔の素敵な先生で、お優しくて、本当にお話しし易い先生なのです次はすぐ北海道に飛び立たれるそうで、ご多忙な直人先生でしたお気をつけて、お仕事されてくださいありがとうございましたさてさて、私もまた土曜日日曜日とイベントが続くので、体調管理だけはしっかりして頑張らねば早く涼しくなりますように・・・
2010年08月30日
コメント(2)
今朝、「天音里望『飛島育ち』」の記事が西日本新聞に大きく掲載されたらしく今日は日中立て続けに、数社から事務所に問い合わせがあったと言う話しを耳にしました初めは九州福岡から中国、四国・・・と!山形から九州なんて私の情報が日本の南の地に突然飛んでしまったみたいで、予想だにしなかった状況に関係者みんなビックリしてしまいましたが私にはもったいないくらい有能なマネージャーさんが、一つひとつ丁寧に対応してくれたので安心安心でしたしかし、地元スタートの私が、早くもこうして全国の方々に名前と顔を知ってもらえるのは嬉しいことですそうならなければいけないんですけどねよ~~~しますます頑張らなければ
2010年08月25日
コメント(0)

昨日8月22日(日)は、ブログでも告知していた「SKホットサークル20周年記念発表会」が、地元、響ホールにて行われましたいつもお世話になっている顔なじみの方々ばかりなので、友情出演の一人としても心を込めて歌わせて頂きました本当にありがとうございました3部構成になっていて、特に1部の発表の中に、若手会員のお子様たち(1歳~小4)4人が出演し、お祖母ちゃんの踊り付きで、兄妹2人「はぐれコキリコ」を熱唱 もう1人は4歳の小さな女の子 あの天才ちびっ子歌手の「大漁まつり」を、音程もリズムも狂うことなく、これまた熱唱 正に美空ひばり3代目誕生!と言った感じで、満員の客席からは拍手喝采! 更には、わずか1歳の妹さんがはっぴ姿で、パパが1ヶ月がかりで作ったと言う超リアルな御みこしを、ヨチヨチと引いて下手から現れたときには益々観客大喜び~~~!!! 写真が無くてお見せできないのが残念 ゴメンなさい・・・ でも、このチビちゃんたちの親両親は、私も普段からお付き合いしている友人で、しかもママの方は私と同じ「山形県歌謡選手権」の23代のグランドチャンピオン パパの方も庄内歌謡選手権のチャンピオンだったり、数々の大会で賞を獲得している方親子そろって歌一家 将来が本当に楽しみですよね私の出番は、2部の最後「飛島育ち」「雪の城下町」を2曲歌わせて頂きました今回初めてヘアスタイルを変えて出たので、気が付かれた方から「しっとり系で大人っぽい」と言われました どちらかと言えば「雪の城下町」のイメージかなこちらは右側こっちは左側最後に正面(楽屋控え室にて・・・)久しぶりにジャケットの着物を着ちゃいました・・・さて今日は子供たちも振り替え休日夏休みの宿題からも開放された、久しぶり穏やかな休日です細々とした用事を午前中に済ませ、午後は車のオイル交換で待機中に、子供たちと3人で散歩しながら近くのアイスクリーム屋さんまで 相変わらずの残暑で、我が家に帰り着いてからは涼しい部屋の気持ち良さに、子供たちもウトウト・・・ 目が覚めたら勉強が待っているのにとにもかくにも、今日は久しぶりにのどかな1日でした
2010年08月23日
コメント(2)
こんばんは。何だか1週間ぶり日記が当たり前のようになってしまいましたが・・・目が回るようだったお盆シーズンイベントも無事終了そして・・・なんとも嬉しいのは やっと夏休みが終わるぞ~~~~~っいろいろやりたいことがあっても、あっちに行けば「ママ~~~~」こっちに行っては「ママ~~~~」「あれして!」「これして!」のオンパレード・・・天音里望の顔と、鬼母と化す私生活・・・たまに(どんな顔して怒ってるんだろう)と恐ろしくなる時があります一日中子供がいるだけならまだしも、夏休みは宿題が大量にあるわけで、しかも低学年の読書感想文、工作や自由研究などは『親の宿題か???』みたいなところもあるので時間見つけて関わってあげなきゃいけないでしょそんな夏休みもあと数日と喜んだのもつかの間・・・下の子が溶連菌に感染してしまい、熱が上がったり下がったりの3日間食欲は普通だし何気に元気だし、あまり重症な感じじゃないから単なる夏風邪と思っていたら顔に赤い発疹が・・・?もしやと思って医者に行ったら、案の定昔は『猩紅熱』と言って、結構重い病気だったのに、今はお薬さえしっかり飲めば元気になるのだから、医学の進歩って素晴らしい回復力の早い次男坊も素晴らしい~~~そんなこんなで、残り1日日曜日登校なので、また月曜日は振り替え休日なんですけどね22日(日)は、響ホールにて「SKホットサークル20周年記念発表会」日頃大変お世話になっている歌謡サークルの方々の発表会です。心からお祝いを申し上げますこのサークルの会長高橋さんは、山形県歌謡振興会の庄内支部長もしてらっしゃる方で、会員の方々は本当にハイレベルな歌唱力を持つ方たちばかり若手の会員も多く、普段から私もお友達付き合いさせていただいてる仲間もいるので、今回天音里望として、歌で応援させていただきま~す8月27日(金)「さがえ俊一 ビアパーティー2010」 羽黒コミセン大ホール 18:30~8月29日(日)「小林和男カラオケ教室チャリティー発表会」鶴岡市中央公民館 11:00~
2010年08月20日
コメント(0)

気が付けば、前回の更新からあっという間に1週間夏は・・・子供たちが夏休み・・・親の仕事は3倍増えるのですしかし、その夏休みもあと10日まだまだ終わっていない宿題が沢山残っているのに・・・とりあえず、お盆シーズンのイベントが無事に終了したら、始業式まで追い上げ開始ラストスパート~台風接近で、明日(既に今日?)のイベントが心配だけど、会場は室内なので安心かそして明後日は、運が良ければ台風一過13日(金)は10ヶ所近い出演の依頼が入ったらしいのですが、時間の調整をしてみたら4ヶ所が限界今回もれてしまった地域の方々、本当にゴメンなさい昨夜は毎月恒例、歌謡サークル「歌道楽イレブンの会」の練習日・・・と言ってもこの会・・・歌よりお酒が上手くなる会で有名私の事を、もう何年も前から「プロになれ!」と背中を押してくれていた、実家のまん前の家のおば様もちろん念願のデビューが出来た今も、娘のように、いつも誇らしそうに宣伝してくれているSueさん必ずイレブンの練習会に、手作りの料理を差し入れしてくれるのです夏と言えばビールビールと言えば枝豆Sueさんご自分で、自宅で育てたもぎたての枝豆と、それをミキサーで砕いて作ったデザート んん~美味しかった~久々にイレブンの会員の皆さま方から元気をいただき、明日(既に今日!)からのイベントに向けて更に気合が入りましたさあまた頑張るぞ~~~~っ8月後半のスケジュールとしては・・・(どなたでもチケットを買っていただければ入れるものか、あるいは直接会場に来ていただければ無料で聴いていただける所のみ掲載させていただきます) 8月17日(火) 庄内町南野 神社祭 6:00~ 22日(日) SKホットサークル発表会 ゲスト 響ホール 12:00~
2010年08月11日
コメント(2)
すみません・・・前回からもう10日も経っているなんて携帯メールに直接「だいじょーぶかぁ」なんて心配して入れてくれる方もいて・・・ご心配おかけしました・・・いやいや・・・今年の夏休みは、あらゆる面で身動きがとれずゆっくり腰を落ち着けて日記をつける時間がなかったのですぅ(- -;)そして本日やっとしなければいけなことを日中済ませ、久しぶりにブログ開きました毎日ホントに暑くて暑くて暑くて暑くて今日は特に激暑(なぜか怒りマーク)また明日からイベントが続くので、お盆明けまでは気を引き締めないとまして夏ばてなんかしていられないからねぇ!取り合えずご報告まで・・・また明日順調にいけば・・・
2010年08月05日
コメント(2)
今日は丸一日お休み何だか久しぶりで、懐かしい感覚が甦るような休日でした現在では、土日はほとんどイベントで歌う事が当たり前の生活になってきているのでの~んびり休日を過ごしたのは今日久しぶり朝は8時過ぎまでお布団でゴロゴロ・・・遅い朝食を作り、子供たちと一緒に食べ・・・掃除とお洗濯を済ませ夏休みの宿題を見てやり・・・今後のスケジュールをの~んびりと確認し・・・ランチはスパゲッティーミートソース午後は、子供たちは学校のプールへその間私はお買い物や用事を足しに夕方子供たちが帰って来て、テレビアニメを見ているうちに夕飯のしたくを「7時半になったら、今日の分の残りの宿題やっちゃお~」とやる気十分!、時間が来るまで漫画本を読んでいた息子2人は・・・8時現在、スヤスヤと寝息をたてて、2人とも私の側で可愛い寝顔を見せておりますわけあって、ただ今「ゲーム禁止中」ゆえ、友達とみんなで外遊び体をいっぱい動かして遊んでいるから、疲れて眠くなるのも早いんだね・・・何だか久しぶりに母&主婦したなぁって、懐かしい感じのした一日でしたゆっくりお休みなさいさて私はこれから、明日以降のショーに向けて決めなければいけない事も沢山あるので、ブログ更新が済んだら早速取り掛からねば明日は教室もショーも掛け持ちしかも家庭訪問兼通知表配布も重なっているし、面談はあるし!!今日という日が嘘のような忙しさになりそう明日も気合を入れて頑張りましょ~~~っ
2010年07月26日
コメント(5)

お久しぶりですゆっくりと腰をおちつけブログの更新もまたもや久々ですが・・・ゆっくりする間もなく今度は子供たちの夏休みですまあ、「夏休み」がいつの日から「ため息休み」に変わってしまったのか・・・これはどう足掻いても親の宿命ですよね・・・と言うか、親に夏休みなんか無いしさて、7月22日(木)この日は「日本の宿 古窯」さんの、グルメサマーパーティーにてキャンペーンにお邪魔しました会場の広さと、迷路のような館内にただただキョロキョロするばかりさすがは日本でも有名な旅館裏方ではスタッフのミーティングもしっかりとされていましたとてもお忙しい女将さんですので、当日直接はお会い出来ませんでしたが、総支配人の方に大変お世話になりました歌い終わった後に御料理までご馳走になり、その時に出てきた一品にとっても感激してしまいましたその一品はこちら!!どうですお造りが可愛い「かまくら」の中にちょこんと入っていたのです凄いアイデアですよね雪国ならでは!溶けていくのがもったいなかったけれど、本当に感動をいただきました次はキャンペーンではなく、是非ディナーショーをさせていただけるくらい成長しなければ昨日24日(土)は、寒河江『チェリーランド』ビアフェスティバルへ、この日は私の出演ではなく、先輩歌手と後輩の出演の応援に、後援会の方たちと(子供たちも一緒に!)かけつけましたメインゲストの中村章子さんとってもお綺麗だった~久しぶりに観客として参加してみて本当に勉強になる事が沢山あったし、次からのショーに活かしたいと思いました最後は抽選会な、な、なんと~テーブルクロスと自転車と、2つも当たってしまった~~~~3日間で1000人近いお客様がいらしたという、チョー確立の低い抽選会で、一気に2つもゲットできちゃったなんてしかも偶然!!翌日の今日は、子供の自転車教室同行するために親も自転車が必要だったのです~これも、天音里望の名付け親、山本先生の開運のお陰であろうと思わずにいられませんでした更には、このビッグイベントの主催者である社長さんに、今月29日から3日間行われる、三川町「いろり火の里」でのビアパーティーに、急遽出演させていただける事になりましたただし、30日と31日は既にスケジュールが埋まっていたので、29日(木)オンリーで凄く楽しみですその前に・・・あさって27日(火)は、白山地区大泉ビアガーデンにお邪魔いたします29日(木) 三川町『いろり火の里』ビアフェスティバル 5:30~30日(金) 庄内町JAビアガーデン 19:00~31日(土) 象潟港祭り 14:00~ 「てくの」ビアガーデン 19:00~8月1日(日)さくらホーム松山 14:00~ ソラーナ夏祭り 17:00~6日(金) 庄内町「梵天」ビアガーデン 19:00~8日(日) さくらホーム東泉 10:00~9日(月) 北新町稲荷神社祭 19:30~12日(木) 黒川夏祭り 19:00~13日以降のスケジュールは、また後日と言うことで・・・皆さま!暑さに負けず、一緒に頑張りましょうね~~
2010年07月25日
コメント(0)

7月16日(金)この日は、くもん教室をスタッフさんに丸々お任せし、新庄JA夏祭りにお招きいただきました天音応援団スタッフも5人!そして、山形県歌謡振興会の、新庄の大先輩方のお陰で、30分ショーとCD・グッズ販売にご協力いただき、盛り上げていただきました楽しかったで~す皆さま、本当にありがとうございました7月17日(土)昨年からのご依頼で、待ちに待った「ニュー飛島丸開港式」応援団スタッフも20人近く同行し、新しくなった定期船に乗って、いざ飛島へ昨年初めて「収穫祭」に招かれた時、まだデビュー前の私を歓迎してくれた島民の方々が、天音里望になった今更に盛大に迎えてくださいました入道雲まで現れるくらいの快晴で、ここは本当に荒波で有名な日本海なのと疑うくらい穏やかな波昨年はもの凄い時化で、あと5分乗ってたら完璧に船酔いして歌えなかっただろう、あの時とは比べ物にならないくらい、路上をバスで走っている感じでしたAM9:30出航ニューとびしまの座席周辺は、天音応援団の持ってきたグッズが 幻想的な鳥海山との風景飛島が見えてきた~ 飛島釣り船のお出迎えまで勝浦漁港では和太鼓でお出迎え 本当に感動しました北海道の猟師さんまで楽しみに待っていてくださったとお聞きしました 着いて、歌って、あっという間に帰りの時間!!暑かったけれど、里望Tシャツを着て炎天下活躍してくださった応援団スタッフの皆さま、本当にありがとうございました昨日7月18日(日)は出演会場3ヶ所!午前は「さくら福祉会」さくらホーム松山の家族会へ天音後援会北部の会長が、こちらの主なので、PRも沢山していただき、最後は会員の皆さまと一緒に記念撮影お世話になりました夕方は鶴岡民商のビアガーデンへまだ外は明るかったのですが、この日も応援スタッフさんたちと一緒に会場でキャンペーンCDもTシャツもサイン色紙も、皆さまにお買い求めいただき、楽しいひとときを過ごさせていただきましたこの日最後は、八幡一條の夏祭り野外会場いっぱいのお客様でホントにビックリでしたしかも会場に着くなり盛大な歓迎で迎え入れてくださり、皆さまが本当に楽しみに待っていてくださったんだなあ、と、私の方がかなり感動してしまいましたお礼も込めて、30分間めいっぱい歌わせていただきましたハードだったけれど、とっても充実した3日間***これも、いつも私のために一生懸命付いて回ってくれるスタッフのみんながいるから心から感謝申し上げますしばしの休息をいただき、また次に向かって充電しなければ今日は久々、子供たちや、甥っ子姪っ子たちを連れて、アニメ映画「ポケットモンスター」を見に行きました可愛い子供たちともスキンシップをはかれたし、また良い歌を歌えるよう頑張るぞ~
2010年07月19日
コメント(6)
今日の夜は新庄夏祭り雨が心配だけれど・・・応援隊4人と共に、夕方出発します明日は飛島行き新しく生まれ変わった「ニュー飛島丸」で、同じく新しく生まれ変わった「飛島育ち」をお披露目に、飛島に向かいます島の方たちも昨年からこの日を楽しみに待ってくださっているというお話しを聞いているので、私も凄く楽しみです出発前にやるべきことキチンと済ませ、それから準備に取り掛かります少し早いけれど・・・行ってきま~~す
2010年07月16日
コメント(0)
思えば懐かしい4日のリサイタル・・・舞台裏ハプニングのため、その日全15曲の予定が19曲になったり、更に打ち上げでプラス3曲ご披露したりで、リハも含めたら25曲以上は歌いました無理が祟ったか喋り声がかすれてしまい、8日から12日までの5連ちゃんショーが、かな~り心配の毎日を過ごしてきました神経質なくらい喉のケアに慎重になり、1日1日のショーをこなしていきました朝になるとまたかすれ声夕方のショーならともかく、日中に歌わなければいけないショーは、ホントに朝から焦りまくりしかし・・・ありがたい事に!そして不思議なことに!!歌えば歌うほど声の調子が戻っていくではないか歌の仲間やスタッフからも、「あんなに喋り声が辛そうだったのに、歌うと全くかすれていなかった」とビックリされましたけれども油断は禁物喉は大事な私の商売道具ですから8日(木)は、東平田コミュニティーセンターにて9日(金)は、松山『観音湯』ビアパーティーにて1時間ショー昨年まだアマチュアだった時に初めて2DAYs依頼され、「プロを目指して頑張ります!」と宣言し、あの日沢山の方々にエールをいただいた場面が思い起こされましたそれが今年は!夢が実現し、改めて天音里望として昨年来ていただいたファンの方々と再会し、デビュー曲をお披露目嬉しかったのは、本名「千春」とサインをしたお客様ご本人のTシャツを、今年も着てきてくれて更には天音グッズのTシャツまでご購入され、もっと更にはそのTシャツに「天音里望」とサインを大盛り上がりのビアパーティーとなりました10日(土)は、午前中は私のもう一つのお仕事公文式のビッグイベントで司会進行をそれが終わるとすぐに秋田へ「スナック紅花」さんにお邪魔し、7~80名近いお客様に迎えられてミニ歌謡ショーをノリの良いお客様ばかりで本当に楽しかったです11日(日)は地元「響ホール」にて「第26回庄内歌謡選手権大会」この日は、約130名の出場者の予選会審査員これがまたかなりの集中力と神経を使うんです!!そして最後に天音里望に変身してゲスト歌唱・・・喉の調子は最悪のピークに達していましたがそれでも本番では全く問題なし5日目、12日(月)は、湯の浜温泉『亀や』にて、「山形スズキ定例会」の宴会のお席で、沢山の社長様方の御前で歌わせていただきました私の弟が従業員として勤める「スズキオオヤ」さんの社長さんのツテでお声をかけていただきましたお偉方様ご一行という事もあり、気を引き締めてステージにたったのですが・・・なんとまあ、ノリの良い社長様ばかりで、かえって私の方が予想以上に盛り上げていただきました心配していたかすれ声も、全く問題なく終了!!無事に5連ちゃんショーも終え、3日間は喉休め今後の打ち合わせなどはあるにしても、金曜日からはまたハードなスケジュールが待っています16日(金) 新庄夏祭りにてミニ歌謡ショー 19:00~17日(土) ニュー飛島丸開航式 飛島にてミニ歌謡ショー18日(日) さくら福祉施設松山にて ミニ歌謡ショー 10:00~ 鶴岡民商ビアガーデンにて ミニ歌謡ショー 17:00~ 八幡一条夏祭りにて ミニ歌謡ショー 19:00~以上!天音の近況報告でした~~~ しかしこの喉って一体・・・
2010年07月13日
コメント(0)
7月4日(日)に行われた『デビュー曲お披露目パーティー2 IN鶴岡』も何とか無事に、そして大成功に終えることが出来ました今回は、私が10年近くお世話になってきた「山形県歌謡振興会」の関係者の皆さまをお招きしてのパーティーとなりましたが、他にも初めて見に来てくださったお客様がほとんどで、総勢200名近いお客様にお越しいただきましたこの日まで一丸となって活動してきてくださった後援会スタッフの方々のお陰!と、本当に頭の下がる思いで当日を迎えました裏方しか知らない大ハプニングもスタッフみんなの力で乗り切り、アンコールが終わった瞬間どんなにホッとしたことか3時間のショーを、最後まで見て聴いてくださり、帰りのご挨拶の時には感動して涙を溜め、「来て良かったよ~」と、喜んでお帰りになられた方が沢山いて、私もウルウルしてしまいました嬉しそうな笑顔と、満足そうな笑顔で帰ってゆくお客様の後姿を見ると、感謝と共に「よし!次も頑張らなければ!!」と言う自信とやる気に繋がっていきますこの日遠方からお祝いに駆けつけてくださった白岩会主ご夫妻、振興会役員の皆さま、友情出演ゲストの方々、みちのくレコードしば史郎さん、吉川わこさん、ご協力感謝いたします本当にありがとうございました・・・と、ゆっくり休む間もなくどんどん仕事が・・・さすがの天音も昨日おとといは、めまいとダルさで久々ダウン今日から5日間連続で歌の依頼が入っているので、気合を入れて頑張らねばそれでは行って来ま~す
2010年07月08日
コメント(2)
今日は『お披露目パーティー IN 鶴岡』またまた眠れない当日を迎えてしまいましたが・・・来てくださる沢山の方々に、精一杯心を込めて歌わせて頂きます日記更新、こうご期待
2010年07月03日
コメント(0)
明日から7月です相変わらずの梅雨空で、気持ちもドンヨリ・・・って感じですしかし、そんな事は言ってられない大事なパーティーが差し迫っているのです酒田で4月に、デビュー第1弾のお披露目パーティーを行ってから早2ヶ月半皆さま待ちに待ったカラオケにも配信され、ファンの方々の輪もどんどん広がっているのがホント嬉しいですカップリングの『雪の城下町』も少し遅れて入るそうです『飛島育ち』より好きと言ってくださる方も多いので、早く両方皆さまから歌っていただけるようになればいいなここで、天音里望 7月のイベント情報~7月4日(日) 『デビュー曲お披露目パーティー2 in鶴岡』 会場 東京第1イン 時間 会食12時30分 開演13時00分 会費 10,000円7月8日(木) 『平田JA 年金友の会』 会場 旧平田町7月9日(金) 『観音湯』ビアパーティー ゲスト出演 7月10日(土) 『スナック紅花』Bigキャンペーン 秋田市7月11日(日) 『庄内歌謡選手権大会』 予選審査員+ゲスト出演 会場 庄内町「響ホール」 チケット 500円7月12日(月) 『湯野浜温泉 亀屋旅館』 ミニライブ7月17日(土) 『ニュー飛島丸 開港式』 ミニライブ 場所 飛島7月18日(日) 『さくらホーム 松山』 時間 10時~ 『鶴岡民商 ビアガーデン』 ミニライブ 時間 18時00分~ 『八幡一条 夏祭り』 ミニライブ 時間 19時30分~ 7月27日(火) 『鶴岡市 白山 大泉ビアガーデン』 ミニライブ 7月30日(金) 『庄内町農協ビアガーデン』 時間 19時00分~ 7月31日(土) 『象潟港祭り』 時間 14時00分~以上詳しい情報が入ったら、内容等も含めどんどんブログで追加、訂正していきます8月も沢山入っているので、また改めてお知らせ致しますでは、今日はこの辺で・・・
2010年06月30日
コメント(0)

天音里望「飛島育ち」第一興商DAMカラオケに、とうとう配信なりました~今か今かと待っていてくださった応援団の方々は、その日のうちにカラオケに走り、既に皆さん歌いまくりこちら側でも確認すべく、みんなで近くのカラオケBOXへ入ってました入ってました 自分の曲がカラオケで配信されるのって、とっても感動的なんですが、すご~く不思議な感じもするんです皆さんどんどん歌ってくださいね~~~そしてもう一つお世話になっている伍條さんから、わざわざ長男にバースデープレゼントが届きました しかも私にまで夏に合わせて着れるようにとのお心遣いで、素敵な洋服を贈ってくださいましたそしてもう一つは、私からお願いしていた物天音里望の名付け親である山本先生作の鏡です***私の可愛い妹に、お守りとしてプレゼントしようとお願いしました周りの人みんなに幸せになってもらいたいです伍條さん、どうもありがとうございました
2010年06月28日
コメント(1)

ハードな土日を無事に終え、本日久しぶりにゆ~っくりな朝を迎えました子供たちも、今日は振り替え休日親子共々どーーーっと疲れが出たのか、いくら寝ても寝足りない6月25日(土)は、ブログでも予告した通りのスケジュールをこなしましたAM9:30に、地元『響ホール』に到着!「庄内町ふれあい福祉まつり、高齢者のつどい」出番は11:00頃今回「雪の城下町」に、角田洋若先生より踊りをつけていただき、ご披露してくださいましたしかし・・・、本番で踊りを見ながら歌うわけにも行かず、リハーサルも無かったので・・・私は一度も角田先生の踊りを見れずに終わってしまった午前の出番が終わるとすぐ着物を脱いで小学校へ11:40から12:10まで授業を参観し、一旦家でランチタイム連日の睡眠不足でウトウトとなったけれど、身体に鞭打って再度『響ホール』へ午後も午前と同じステージ内容で、PM3:30には出番終了そのまま今度は鶴岡の文化会館へ、翌日のショーのリハーサル会場ではスタッフの皆さまが私の到着を待っていてくださり、一般の方々とは別にリハの時間を確保してくださっていて、本当に恐縮でした順調に、そしてしっかりとリハも終え、休む暇も無く次の会場へこの日最後のステージは、温海温泉「萬国屋」さんで。余目中学校昭和41年度卒業生同級会、還暦の祝いでの余興ミニライブ・・・のはずが・・・予期せぬ色んなトラブルが発生し!30分ショーが1時間ショーになってしまいました実はこの同級会、私の父母の同級会で、(母は孫のお世話でこの会は欠席でしたが)サプライズ的な部分もあったので、かなり皆さまに喜んでいただけたようでした家にたどり着いたのはPM11:00過ぎ翌日のスケジュールも控えていたので、準備だけしてお休みしました・・・6月27日(日) 前日同様『響ホール』にて「高齢者のつどい」2日目!終了と同時に次の会場『鶴岡市文化会館』へ「月山チャリティーショー」第1部最後に、天音里望よろしくお願いしますショー会場には既に後援会スタッフさんたちがCD販売の準備を整え、スタンバイOKの状態 天音グッズのTシャツも、いつの間にか作ってくれていて、本日CDと同時に販売してました私のショーが終わり、10分間の休憩のうちに、ホールではビックリするほどお客様が集まってくださり、CDにTシャツに、予想以上の売れ行き本当に嬉しかったですいつもご自分の時間を割いてでも、私のためにスタッフとして動いてくれる後援会のメンバーに、私は頭が上がりません本当に感謝ですこの日は私の先輩歌手でもある八田陽介さんがメインゲスト!!かなり久しぶりにお顔を会わせたのでハイテンションでしたホールでのショット そしてもう1人のメインゲスト!民謡界の里美ちゃん盲目であることを感じさせない素晴らしい歌唱力と表現力本当に魅了させられましたフィナーレは出場者、お客様全員で「ふるさと」を熱傷ようやく長い1日が終わり、家に帰り着いたのは、またしても11:30過ぎ・・・大変だったけど、充実した幸せいっぱいの2日間でした
2010年06月28日
コメント(2)
せっかく長男の、記念すべき9歳のバースデーで、この日くらいはゆっくりお祝いしてあげたかったのに・・・後から後から予定が追加されたり、電話やメールが鳴り止まなかったりでプレゼントを買いに行くも夕方になり、ご馳走も満足に作ってあげる時間もなく、(しかも誕生日どころか、翌日の学校の宿題が気になって)パーティーらしいパーティーも出来ずにお休みタイム・・・でしたそれでもケーキとプレゼントのゲームには大喜びの我が子寝顔にはついついチュ~をしてしまう母でありましたそれに、里望応援団のH夫妻から、わざわざ息子にプレゼントが届きありがたや、ありがたやホントに幸せいっぱいの母子でありました~また日付けが変わってしまった・・・今日は、午前中響ホールにてゲスト出演何と『雪の城下町』に、有名な踊りの先生が振り付けをしてくださいます!!リハ無しのぶっつけ本番ですが、凄く楽しみですそしてその後は、小学校の授業参観短時間だけど約束したので必ず行ってあげなきゃその後は午後の部でまたまた響ホールへそれが済んだら次は鶴岡文化会館にて翌日のショーのリハーサル更にその後は、湯の浜に移動して!還暦祝いの同級会へお呼ばれし、ミニライブ・・・かなり慌ただしい一日になりそうです気を引き締めて頑張らねばそれではまた(予告していた『新人王大会』の話しに全く触れていないのも無責任なことで・・・いい加減でどうもすみません)
2010年06月25日
コメント(0)
本当は今日は「新人王大会」の事を書くつもりでしたが、打ち合わせが長引いて・・・いろ~んな事が重なり重なった日だったので、とっても濃い一日でしたしかも、またまたとっても眠くなってしまったので、続きは明日・・・って、もう今日だった今日は長男の誕生日そのお話も含めて、また明日
2010年06月23日
コメント(3)

おはようございます書ける時間のあるうちに、頑張ってブログ更新しなければ日が経つとだんだん思い出すのも大変になってくる・・・一行でもいいから、頑張って毎日更新しなきゃ!と思う今日この頃ですえ~と、大きなイベントでは、6月12日(土)と14日(月)は、私の大先輩、奥山えいじさんとジョイントミニライブ「山形クボタ サマーメッセ」にて歌って来ました初めて呼んでいただきましたが、展示場の広さやお客様の多さに圧倒されました私はスケジュール上12日、14日の2日間お引き受けしましたが、実は11日から15日までの5日間連日イベントなのに、毎回こんなにお客様がいらっしゃるなんて!!山形クボタさんの偉大さと、農家の方々の多さを実感した2日間でした。トップで歌われた奥山えいじさんさすがでしたトークは面白いし、歌はもちろん完璧なんとも言えないイイ声なんです先輩のショーは本当に勉強になりました2日間ですがご一緒に歌わせて頂き、本当に光栄でした~奥山えいじさんの『お酒がしみる』合わせて宜しくお願い致します 日付けは前後しますが、12日のミニライブが終わってから一旦赤湯温泉に夕食がすんご~く美味しかったのに、写真撮るの忘れてしまったホントに美味しかったんですよ少しゆっくりした後は、自称置賜支部天音里望勝手応援団()と名乗る、とってもお世話になっているファンの方(Hご夫妻)のはからいで、赤湯のスナック再会さんにて歌って来ました本当に沢山の方に集まっていただき、歌の大好きな方々と触れ合ってきました楽しく幸せなひとときを過ごさせていただき、ありがとうございましたHご夫妻、再会のママさんに感謝ですさてさて、旅館に戻って夢の世界へ***翌日13日(日)は、赤湯を朝8時に出発庄内鶴岡まで、およそ2時間半その日は白山地区の敬老会にお招き頂きました地元の応援団スタッフの方も沢山来てくださり、CD販売もして頂きました30分ショーを終えたらすぐまた次の会場へみちのくレコードから「親父(おやじ)」でデビューした、村上しんごさんのショーの応援に、友情出演として歌わせていただきました昼夜2回の公演だったのですが、またまた私は山形行きだったので、昼の出演だけで御免していただきました15日は羽黒町の「JA年金友の会」さんに呼んでいただきミニライブをと、大きいイベントが連日続き、気も張っていたのか、その後はがく~~~んと疲れがさすがにしばらく眠い日が続きました・・・うちにいても、何かとやること、やらなければいけないことがあって、なかなかゆっくり落ち着けませんが忙しいのは有り難いことと、気を引き締めて次に向かいますさて、パート3は一昨日の「歌謡新人王大会」の話をつまみつまみでも、今日は一気に書いてしまいました読むのにも疲れますよねすみませんではまた!ごきげんよう~
2010年06月18日
コメント(0)

本っっっ当~に、ご無沙汰しておりました素晴らしく長期間、更新してませんでしたしかしサボっていた訳ではなく!かなりハードスケジュールの2週間有難い事ですけどやっとやっと本日、オフらしいオフを迎えました~さかのぼる事13日前・・・(そんなに経ってしまってたのか) 6月5日(土) 『いか釣り船団出航式』思い出しながら書いてる私・・・何だか凄~く懐かしい感じがこの日は天気も良く、港の風も心地良い、最高の出航日和でした 当日朝一の山形新聞に、私の記事が掲載され、出航式の告知も載っていました毎年1千人と言われていましたが、その効果があったのか!会場にはこの日、来場客がなんと2倍2千人近く集まってくださったと言うことでした いか釣り船は全部で10艘その中心の船のまん前に設置された小さなステージで、『天音里望 ミニ歌謡ショー』をさせていただきました 見渡せば180度!ぐるりとお客様に囲まれ、音響ハプニングもあったものの、無事に3曲歌いました特設テントでは、15人の強力なタッフたちがCD販売をしてくれたり、宣伝をしてくれたり大賑わいとなりましたそれよりも何よりも、私自身生まれて初めて体験した、この出航式!!想像以上だったいか釣り船の大きさや、たくましい漁師さんたち鮮やかになびく5色のテープそして出航の汽笛を鳴らし、1艘ずつ港を離れていく船と、手を振って見送るご家族の方々や一般客の姿全てが感動でした10艘全ての船長さんが「飛島」出身正に「飛島育ち」それぞれの船から聴こえてくる歌も、私の「飛島育ち」がほとんどで、ダブルで感動を味わいました「今朝、山形新聞見て来ました~」と、声をかけてくれたり、握手してきてくれた方が沢山いて、本当に本っ当~~~~に嬉しかったです船長さん、漁師さん、これから何ヶ月も海の上航海の安全と船員さんたちの健康、そして大漁を、心からお祈りしています来年も是非行けたらいいなあ***・・・という事で・・・やっと1つ目かぁまだまだ書きたいこと沢山あるのに明日はいろいろな所にご挨拶やキャンペーンで回ってきます明後日は山形県歌謡振興会「新人王大会」へ、天音は歴代グランドチャンピオンとしてお手伝いに!ですからまたまた日記が書けないかも~~~しかし来週は週末まで、イベントの打ち合わせ等しか入っていないので、比較的ゆっくり落ち着けるかなと子供たちともスキンシップをはかって、久々親子団らんに浸ります~間もなく長男の9歳のバースデーも来るし少しずつブログも更新していきますね~
2010年06月16日
コメント(2)
今日は、朝からホントに嬉しい事ばかり続いてとっても幸せな一日でしたまず一つ!午前中は歯医者さんに予約の日だったので行って来たのですが、そこの院長先生!私のCDを求めて地元のCDショップに足を運んで探してくださったそうなのです…ところが先生!私が芸名をお知らせしていなかったので、一生懸命本名で探したらしく「新しい名前聞いていなかった~」と嘆かれていました帰り際に私の手持ちのCDをさし上げましたが、お世話になっているのでプレゼントしようと思ったら、「いえいえ!買います買います!」と、しっかりご購入くださいました ありがとうございます感謝感謝です鶴岡にある「武田歯科医院」さん。治療も定期検診も全て、私が10年ほど前からお世話になっている歯医者さんなのですが、本当におすすめです先生のお人柄はもちろん、歯科衛生士さんも受付の方も全員と~っても良い方ばかりこんな歯医者さんは初めてですもちろん腕も抜群ですが、皆さん笑顔で接してくださるので、とても気持ちが良いですよねだから定期検診で通うのも楽しみなんです午後は午後で、お仕事の依頼がたくさん入り、色々な方から電話やらメールやらで応援メッセージも頂きました抱えていた問題も大きくステップアップ出来そうだし最後に極めつけ夜はとある方から電話をもらい・・・素晴らしいビッグニュースが舞い込んできました~~~中身は、今はまだちょっと言えませんゴメンなさい本人かなり興奮気味ですが・・・・・・今日はとっても意地悪な天音でした~しかし、最近つくづく思ってしまうのですが***一日一日が本当にこれだけ順調に、良い方向に向いていると実感出来るのも、輝鶴道の山本先生に開運していただいたお陰だと感謝せずにいられません『天音里望』という名は、私の一生の宝ですですから私は一生をかけても先生にご恩返しさせていただきたいと思っています
2010年06月03日
コメント(1)
昨日は久々お天気そして実家、町内会のお祭りがありました獅子舞がとても有名で、前夜祭から本祭の夜遅くまで、一軒一軒を回ります!(全軒ではないですけど!)毎年1回とは言え、役者さんたちは獅子舞に専念しなければならないので、本当にご苦労なことですよね・・・今年も無事に終えたようで何よりですお疲れ様でした・・・しかし私はこの日!初めてお祭りに参加せず、鶴岡市中央公民館で行われた歌謡ショーに出演させていただきましたこの日は急遽、鶴岡支部の後援会の方々が応援に駆けつけてくださり、声援と、CD販売に一生懸命協力して下さいました特に!!鶴岡支部の女ボス!!(こんな呼び方でゴメンなさい)『スナックみさき』のママは、素晴らしく販売上手「と~び~し~ま~そ~だ~ち~~いかがですか~~~~あまねさとみの~~!と~び~し~ま~そ~だ~ち~~~~~~~」・・・頭が上がりませんでした・・・ CDが予想以上に売れたのも、ママのお陰です鶴岡支部後援会の皆さま、本当にありがとうございましたメインゲストとしてお招きされた先輩歌手の「内川ひろみ」さんと、控え室が同室でしたので色々お話が出来ましたと~~っても良い方で素敵なお方でした偶然にも内川さんと私はどちらも、作詞家の高橋直人先生に作っていただいた曲を歌っていることも知り感激最後にはお互いのCDを交換し合いっ子しました貴重な思い出となりました~
2010年05月31日
コメント(1)
暑くなったり寒くなったりで、ホント身体がおかしくなりそうです温度差が15度ちかくあると、着る物も定まらないよー・・・しかし毎日やるべきことがあり過ぎて・・・頭整理して1つずつクリアしていかないと爆発してしまいそう自分に何の関係もない事に今一番時間が費やされている状態なので尚更天音だって生き物です!これまで相手にせず、目をつむって我慢してきたことでも、いつか堪忍袋の緒は切れますというか、切れましたこうなら徹底的にクリアさせてみせるぞ~ファイト~!いっぱ~つ!!・・・と、気合が入ったところで・・・読んでいらっしゃる方は、「何のこっちゃ???」と不思議に思われているでしょうねまあまあ、うちわの話ということでさてさて、30日(日)は、地元歌謡サークルの発表会でゲスト出演させていただきます某新聞社から急遽取材の依頼も入ったようなので楽しみですそして来週末6月5日(土)は、「飛島育ち」を歌う私にとっても大きなイベントがあります酒田の港において『イカ釣り船団出港式』が行われ、ミニ歌謡ショーを開催してまいりますこの出港式は酒田のイカ釣り船だけでなく、北陸は石川県から日本海沿岸を渡り、新潟、山形、秋田、青森・・・と、10艘もの船が出港するということでした1000人くらいの人が集まるという話をお聞きしているので、気合入れて歌ってきます輝鶴道の山本益嗣先生から頂いた、この「天音里望」の名を知っていただく絶好の機会なので、存分にアピールして参りたいと思います
2010年05月28日
コメント(2)
昨日は、10日前に急きょ出演依頼が入った『共済満期者大会』なるイベントで、約40分間のワンマンショーをしてきましたおよそ150人の方がいらっしゃったでしょうか私の世代からすれば、おじいちゃんおばあちゃんがほとんどでしたが、地元ですので当然近所の方、知っている方も多く、リラックスして歌えました『満期大会』・・・共済で積み立ててきたお金が満期を迎えた方のお祝いの集会だそうですMCでも触れましたが、満期を迎えるって・・・どんな気持ちなんでしょうね借金の返済が終わるのとは訳が違いますから改めて、満期を迎えられた方にお祝いを申し上げます大事に、そして有意義に使ってくださいね~しかしお金って・・・それに執着すると、人間として大切なものを見失ってしまうと言いますが、これは本当の事だとつくづく思います・・・大切なのはお金ではなく、まずは「人の心」ですよねこの世の中、全てがお金で動いているのは間違いないけれども、だからこそ尚更「人の心」は常に忘れてならない、人間社会の常識だと思うのです私はもう一つの職業として「教育者」としての自分ももっています!だからといって、自分を偉いとも思わないし、自分の考えや行いが全て正しいとも思いません。人間社会においては人もそれぞれ、十人十色人間関係の良し悪しは当然出てくることでしょうだからといって、自分中心に何をしても良いということには絶対にならないし、してはいけない事、言ってはいけない事だってあります他人に対し、卑怯な手段を企んだり、嘘偽りを言いふらしたり、そんな人を人とも思わないような行いは、私が一番許せないと思うことのひとつです!!それをお金に結びつけたら尚のこと・・・私自身もこれから先、自分というものを見失わず、人として正しいと思うことの信念は一生涯持ち続けて生きたいと思っています歌を通し「人の心情」を綴る歌手として・・・あるいは、教育に携わる「徳」を語る者の1人として・・・その人間の生きざまは、誰しも必ず足跡となってこの人間社会に刻み込まれていきますから
2010年05月25日
コメント(2)
今日は小学校で『校内持久走大会』「ママ見に来てね~」と、気合十分で登校していった2人は・・・どちらかと言えば頭脳8運動2型の長男曰く「僕は今日、頑張って10位以内に入るから!」(昨年はたしか、50人中30位くらい まあまあってとこかな)どちらかと言えば頭脳2運動8型の次男曰く「僕は1位か2位だな」(昨年は4位 んん、なかなか)・・・と自信たっぷりに家を後にしました9時40分から長男スタート!!初めから見事に跳ばしたが、頭脳8運動2の長男は次第に失速グラウンド3周なので、最後の1周は苦しそうで見ていられなかったけど数えたら何と!前から11番目あと1人抜けば目標の10位思わず叫んでしまいました「抜け~~~~~~~っ!!!」声が届いたのか急にラストスパートやったーーー結果見事!10位ジャスト!!頑張りました~さてもう1人! 自信満々余裕綽々の次男の出番ですさぁ!今年はどんな走りを見せてくれるかとかなり期待をしていた私スタートと共に猛ダッシュ頭脳2運動8型の次男は、失速も目立つことなく走り続けますいいぞいいぞ~しかもこちらはグラウンド2周なのであっという間しかーし!!ライバルは上だった・・・真っ直ぐ前だけ見て走ればいいものの!ちょこちょこ後ろが気になる次男坊は、1周が終わる頃、何とライバルたちに追い込まれ挙句の果てには足を引っ掛けられてすっ転んでしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一気に7位に落ちてしまったが、泣かずめげずに起き上がり、残り1周ラストスパート1人抜き!2人抜き!!3人抜き4人抜き!!!ゴーーーールイ~ン・・・・・頑張りました・・・・・良くやりました結果は4位2人にいっぱい褒めてあげました我が子の通う小学校は、私の母校でもありますが***実は私の100Mの記録が2つ!!まだ破られていないのでありました~だから、さすがは私の子な~~~んちゃって今日は、歌手 天音里望でもキャンペーンを頑張ったけれど、母になり、くもんの指導者にもなり、3役で走り回って終わった一日でしたご苦労様でしたぁ・・・
2010年05月21日
コメント(2)
真夜中の静けさの中、今も外はカエルの大合唱です梅雨はジメジメして嫌だけど、寝るときにこのカエルの合唱が聞こえると、不思議と熟睡出来るんです秋の夜更けもそうですよねカエルの鳴き声は遠くからだけど、コオロギやスズムシなんかはすぐ近くから聞こえるから、尚更ゆ~っくり眠れるんです今日は、夜突然、後援会長からをいただき、とある場所でお役所関係者さんたちとらしいので、急きょご挨拶しに行ってきました私の後援会長さんは、地元でも有名な町議会議員さんでもあるので、お役所関係者の方々はお馴染みそこには私の中学時代の友達や後輩もいて、懐かしい顔ぶれにも再会してきましたほんの短い時間でしたが、2曲サービスで私が心強いと思うことは、本部後援会長といい、庄内南部、北部後援会長といい、他の会長さん方も含め、皆さん企業や組織のトップの方ばかりで、色々な人間関係の繋がりがあったり、色んな知恵をお持ちになっていたりと、頭が上がりません月に何度か後援会役員さんたちの打ち合わせがあるのですが、顔ぶれが凄くて私のほうが緊張してしまうでもその方々はみんな、素の私の姿を知っているし、どんなことでも話せるし、それぞれが強い信頼関係で結ばれていることが何より心強いですその結束がパワーとなって、波紋となって全国に広がっていき、そして私は、全ての思いを歌で証明していきま~す
2010年05月19日
コメント(0)
昨日も本当に暑かったですね~こうも差が激しいと、さすがに体調管理が難しい・・・来週は2箇所で歌うので、喉のケアもしっかりしなければ最近特に、懐かしい知り合いや友人から、個人的に電話やメールなどでのメッセージも多くいただくようになりました応援や励ましと同時に、みんなが心配してくれているのが凄く伝わってきますコメントも、身近な方なら匿名ではなくて本名でお知らせしてくれたらありがたいのに、と思ってしまいます直接お礼も言えるしデビューしてまだ1ヶ月ですが、ここまで後援会が広がっているなんてビックリしましたそこには私の力など何一つ無い! 応援団の方の力の凄さが本当に心強いです宇都宮後援会の皆さま、北陸後援会の皆さま、埼玉後援会の皆さま、置賜支部後援会の皆様、そして本部後援会、庄内北部、南部後援会の皆々様方 いつもエールをいただき、本当にありがとうございますお陰でどんなことにも負けずに頑張れます怖いものなしですよ~
2010年05月17日
コメント(2)
昨日のブログでもお知らせしましたが・・・今日の天音は朝から母業に精を出しました下の子が先週から少し風邪気味なので、サッカーの試合会場に着くと間もなく、またもやダラ~・・・ってなってしまい、無理すれば明日も学校を休まなければいけなくなるので、実家の母の元へ預けに戻ったり試合が終わったあとは今年度初の団員顔合わせ会があって、そこでも行ったり来たりガソリン使いまくりの、あわただしい一日でしたしかし、我が子が一生懸命何かに夢中になる姿は、見ているこっちも微笑ましくなりますさて! ありがたいことに天音里望としてのお仕事も、どんどん入ってきております 周りの世界も感覚も、今までとは違うことを少しずつ実感していますこうしてブログの中で、様々な方とお知り合いになれたり、「???」と思えることも含め嬉しい書き込みやメールを沢山いただいたり、応援の声をいただいたり、本当にいろいろな意味で充実しています後援会、事務所、警護体制、弁護体勢、あらゆる面でこれほどまでに整っているのも、私が安心して歌に専念できる環境を作ってくださる、沢山のスタッフのお陰毎回毎回、「私は幸せ者」と言わずにいられない状況です芸能界という世界で生きていく者としてだけでなく、1人の人間として、自分が正しいと思うことを全うするどんなことにも負けない強い芯を、ファンのみんなは私に与えてくれますだから天音里望は、自信を持って良い歌を歌い続けて、生きたいと思います
2010年05月16日
コメント(4)
また今日もあっという間に日付けが変わる・・・土曜日で、子供たちも休みだったので、朝はいつもよりゆっくりお休みでしたしかも、うちの子2人とも前日から体調良くなかったので、尚更ゆっくりなにで起こされたかというと・・・メール便寝ぼけ顔で受けたので、配達員さんもビックリしたろうなぁ午前中は、依頼されていた色紙にサインをしたり、チラシやポスターにサインしたり それを丁寧に封して、送る準備プロの歌手として出発してからは、当然生活のリズムもガラリと変わり、今までの仕事と平行して歌も忙しくなってきたので、毎日のスケジュールを組むのに、ただただがむしゃらでしたそれに加え、何だかんだと色んな問題も浮上してきてでも、私には今、私の事を本当に心から信頼し、どんな事があっても支えて助けてくれる心強い応援団が、既に数百人といてくれること! そしてどんどん増え続けていること! 本当に幸せなことであり、ありがたい限りですそして今日の午後は、その応援団の一人の方が、CDを10枚ほど買いに、わざわざ内陸の方から来てくださいました 感謝の気持ちでいっぱいですいろいろな所で常に宣伝してくださったり、ネットを通じて広げてくださったり、スナックやCDショップ、美容院、個人のお店など、あちらこちらで曲を流してくださっているようで それに、自分のポスターが至るところで目に入るようになると、(まだまだ照れて直視は出来ませんが)私の知らないところで私のために、沢山の方々が、それぞれ一生懸命動いてくれていることを実感します私は本当に幸せ者だなぁ***と、改めて感謝の気持ちが湧くと同時に、今はまだ何も恩返しできない歯痒さと闘ってますでも必ずいつか! 皆さまのその期待を裏切らない歌い手になって、誰もが誇りに思ってくれるような人間になりたいと思います長くなった~!明日は明日(既に明日になってるし)で、我が子のサッカーの試合で一日がかり!!来月からは土日は目一杯スケジュールが埋まっているので、子供の行事に関わってあげられるだろうか何とか考えないと・・・・
2010年05月15日
コメント(2)
一週間ぶりになるでしょうか一日のタイムスケジュールが不規則で、なかなか生活リズムが整いませんやっぱり子供たちのリズムに合わせなければいけないので、出来るだけ早めに寝かさないといけないし・・・自分の仕事はその後で寝不足が祟って、さすがにダウンしてしまいましたあ!!そう言えば!!『飛島育ち』が一部のカラオケに入ったという噂がどんどん沢山の方から歌って頂きたいですカップリングの『雪の城下町』も早くカラオケに入って欲しいなぁ2曲とも曲調がガラッと違うので、『飛島・・・』派か『雪の・・・』派に分かれるみたいですしかし、私自信も『雪の城下町』は本当に、歌っていてグッと詞の中に入れる曲で、しっとり系の好きな方にはかなりお勧めの一曲ですさすがは師匠、作詞家 高橋直人先生これから先もずーっと、尊敬する直人先生の曲を、2曲3曲・・・と歌い続けていく事が、私の夢でもあり誇りです早くも2作目が楽しみなんちゃってそういえば、今日は本当は、地元新聞社の取材があるはずでしたが、都合により来週に延期5月末からは急激に歌のお仕事が増えるので、体調管理をしっかりしなければよ~し!頑張るぞ~!!
2010年05月12日
コメント(0)
昨日に引き続き、夏日のような暑さ全く、体がおかしくなりそうですね・・・子供たちは今日から学校だったので、日中は久しぶりに家の中の大掃除そんな中でも今日は、歌の問い合わせも多く、スケジュール調整に追われました新聞社からの取材の依頼や、東京での公演の依頼、サイン入り色紙やサイン入りポスターの依頼、キャンペーン等、ありがたいことにドンドンお話しを頂いてます今現在は、事務所の方や後援会役員さん方も、もっぱら7月4日の『デビューリサイタル第二弾 IN 鶴岡』に向けて走り出しております今回はチケット販売なので、一般の方もいつでもお買い求め頂けます販売開始はこれからですが、予約受付も行っていますので、是非お問い合わせ下さい
2010年05月06日
コメント(2)

5月3日(月) 久しぶりに!本当に久しぶりに!高校時代の友人たちと飲みましたわざわざ私のために、みんなで激励会を企画してくれて最高に嬉しかったですCDを一枚ずつ買ってもらい、チラシとポスターと名入り粗品をプレゼントさせていただきました2次会は、飲み屋の近くのカラオケ『ハーティ』へそこのオーナーは、私の幼稚園来の友達のおじ様のだったので、私がデビューした事を知っていたし、しかも本当に久々顔を出したので、かなり優遇してくださいました友人たちも一生懸命宣伝してくれて、CDのみならずポスターまで薦めてくれたので、その場でサインを書いて2枚もデカデカと目立つ所に貼っていただきましたカラオケのお部屋も、個室からVIPルームへ今回は演歌ではなく、とっても懐かしいポップスを2曲!工藤静香さんと大黒摩季さんの曲を歌いました最後に撮ったフォトがこれ・・・本当はもう一人いたのだけど、途中で愛妻がお迎えにみんな、私の最高~の仲間たちです翌日は子供たちを連れて、上山市の『リナワールド』へ子供たちもみーんなご機嫌で、閉館時ギリギリまで遊んでいました!!ほんと、有意義な連休でした
2010年05月05日
コメント(4)
5月に入ってようやく桜なかなか良い感じのお天気が続いております我が子2人が、それぞれ小2、小3へと進級し、この春からスポ少サッカーへ入団したので、練習やら試合やらがもの凄く多くてただでさえ毎日バッタバタで、自分の時間さえゆっくり取れないのにでも、今の私が子供たちにしてあげられる事は限られているから、大切にしてあげないと・・・とは言っても、今日の試合も子供たちだけ監督さんに預け、私は仕事仕事!!一昨日の夜は、天音里望本部後援会長さん宅で、毎年恒例のお花見があり、「飛島育ち」と「雪の城下町」を歌ってきました昨日は、日中は山形県歌謡振興会「歌謡新人王大会」庄内支部予選会があり、模範歌唱として「飛島育ち」をそして夜は、懇親会の途中で失礼し、そのまままっすぐ鶴岡の“スナックみさき”へそこのママさんは、後援会の重要な役員さんで、インディーズの時から応援して頂き、かなり多方面に渡って支えてくださっている方なのです。私のために本当に一生懸命な方たちばかりで、感謝してもし切れませんお店には既に沢山の方が集まってくださっていて、楽しみに待っていてくださったんだなって嬉しくなりましたオリジナル曲と、サービスにリクエスト3曲「お祭りマンボ」「熊野古道」「大器晩成」にお応えし、温かいご声援に見送られ、帰路につきました これもつくづくママのお陰と、頭の下がる思いでしたとってもひょうきんで、お客様にも大人気のママさんですさて、これからまだまだ一仕事しかしこれを乗り切れば、今日の夜は久しぶりに高校の同級生とやった~持つべき者は友ですねデビュー記念に激励会を企画してくれるなんて わざわざ県外の友人たちも来てくれるみたいなので楽しみですそんで明日からほんのつかの間ゴールデンウィークは、子供たちとスキンシップ 北方面にでも遊びに連れて行こうかな 秋田には動物園もあるし皆さまも良い連休をではでは***
2010年05月03日
コメント(4)
こんなに寒い春は初めて絶対におかしい!!いくら雪国でも、桜の咲く時期に積雪があるなんて聞いたことないし・・・ずーっと曇りか雨だし・・・カラッと晴れないかな~昨日は雨の中、わが子たちがスポ少(スポーツ少年団)サッカーの練習試合でしたデビュー戦に付き合って応援して来ましたしかしまあ寒い寒い!!子供たちももちろんですが、私は明日、明後日と歌の仕事が入っているので、風邪なんかひいていられないプロとして、自己体調管理は常にしっかりしなきゃいけませんあぁ・・・早く暖かくならないかなー
2010年04月30日
コメント(2)
子どもたちを小学校に送り出し、家の中の掃除洗濯も済んで、ようやく自分の時間が取れましたずーっと睡眠不足だったので、最近無性に眠くて・・・しかもやっと春めいてきたので、ぽかぽか陽気で益々眠くなるのかもなので、今日は仕事前に書き込んでいこうと思いました朝から嬉しいことがたくさんあったので、気分も最高思えばかなり会っていない私の大親友から、久しぶりにメールが来て、本当に舞い上がってしまいました20代の前半かな、東京にいた時に知り合った女の子! micco現在『marble』と言うユニットでかなり活躍している親友です毎年、年賀状と、たま~にメ~ルで連絡を取り合ってはいたけれど、お互い忙しくて、なかなかゆっくり会える機会も無く1年、また1年・・・いつの間にか月日だけが~彼女も今ツアー中のようで、パワフルに頑張っているんだな~と嬉しくなりました『marble』のオフィシャルブログも是非ごらんくださいさ~て、今日はもう一つの私の顔、「くもん式学習塾」の経営指導者に変身して大好きな子どもたちのために頑張って来ま~す
2010年04月27日
コメント(0)
何だかんだ、何だかんだと忙しく毎日寝るのが午前様お仕事関係にやっとひと段落ついて、またブログ更新できます今日は「さくら福祉会」の祝賀会で、3曲歌わせて頂きました後援会の役員さんもいたので、サポートしてもらいながらリサイタルでゲスト出演してくれた三味線の木田林秀栄さんと、事前にリクエストいただいていた『風雪流れ旅』をプラスして歌ってきました。さすが日本一の三味線奏者です!普段はとっても面白い方ですが、一度弾きだしたらあの真剣さまさにプロですね~ありがとうございました明日はグラチャンコンサート最終日!!米沢まで行って来ます私の、次の大きなイベントは、7月4日(日)予定の、鶴岡での「新曲披露パーテイー2」それまで、まだまだやらなければいけないことも沢山あるので!一つずつクリアしていかなければ・・・今では懐かしくも感じる、一週間前のリサイタルセレモニーでは、輝鶴道総師であり私の名づけ親、山本益嗣先生からもご祝辞をいただきました。優しさの中にも説得力のある、嬉しいお祝いの言葉もったいないくらいのお褒めの言葉までいただき、くすぐったい思いで私は袖にスタンバイしてきいていましたしかし本当に私は、こんなに偉大で素晴らしい方に応援していただき、バックアップしていただいているなんて、世界一幸せ者の歌手だと思います早く一人前の歌い手に成長して、先生方に恩返ししたいです皆さま「飛島育ち」もう聴いていただけているでしょうか?地元庄内では、カップリングの「雪の城下町」が特に人気さすがはプロの作詞家、高橋直人先生先生には本当に忘れてはならない恩があるので、この「雪の城下町」は「飛島育ち」以上にアピールしていきたいとも思うところですまだの方、是非是非聴いてくださいね~
2010年04月24日
コメント(2)

あの感動をもう一度時間が経つのって、本当に早いですよね・・・リサイタル当日、新庄での出演が終わって速攻会場へ着くと、既にお客様方が!!遠路はるばる来てくださった方も本当に多いことに驚きました飛島の方々も、わざわざ泊りがけで待っていてくれたらしく、そこまでして皆、私のリサイタルを楽しみにしてくれていたなんて!!どこまで私は幸せ者だろうと胸がいっぱいになると同時に、ショーの成功を誓った私でありましたおよそ2時間のショーの構成は私が考えましたが、とにかくお客様に飽きさせてはいけないと色々と考えましたゲストの方々は、私が認める芸人の方々のみ!地元では一流の踊り手、「閑(しずか)流 家元 閑峰翔先生」。そして、日本一の三味線「木田林秀栄」さん。また、私の愛弟子KAZU。北陸のお笑い芸人山下さん。そして司会はスペシャリスト!高橋弘哉さん。みんな私の良く知っている方々で、かなり前からお付き合いしている方ばかりだったので、私としても本当に安心でした40分区切りの3部構成にして、衣装替えも3回!1部では新曲披露(3曲)、2部では客席からの登場で、握手でご挨拶しながらの演歌メドレーを!3部はゲストとのコラボプラス、最後は十八番の「俵星玄蕃」で締めてアンコールへとにかくショーの展開を速くして、中身は多くても出来るだけ「あっと言う間に終わった」という感覚を味わって帰っていただきたくて、構成は考えに考えました!楽しんでいただけたと思いますさてさて、続きはまた明日ということで・・・
2010年04月20日
コメント(0)
やったーやりました「天音里望 デビュー記念新曲お披露目パーテイー」無事に終了いたしました!!感無量!胸がいっぱいです!!精一杯歌わせていただきました当日は、朝5時半起き!バタバタと準備をしてから庄内町⇒新庄市へ歌謡振興会最北支部のグラチャンコンサートで、選手権での優勝曲「演歌桜」と「炎歌太鼓」を続けて2曲歌ってきました!自分のリサイタルが後に控えているのでトップバッターで歌わせていただきました歌い終わったらすぐにリサイタル会場へ!到着すると、既にホールにはスタッフの面々と、沢山の方から贈っていただいたお花それを見た私はメチャクチャ感動しました音響さん照明さんもリハの準備完了私がいない間に、YAMA KAZUがしっかりと音合わせしてくれていたので、私のリハ時はバッチリでした!感動覚めやらぬ間に!と思ったのですが・・・今、とっても眠くてかなり限界と言うことで、続きはまた後で・・・お楽しみに~
2010年04月18日
コメント(6)

早い~っ非常~に時が経つのが早すぎるっ大まかな準備は整ったけれど、細かい作業は残る明日1日でも、沢山の方がこんな私1人のために、一生懸命動いてくれるなんて、人と人の繋がりって本当に素晴らしいものですね私は人間関係に恵まれているなぁって、つくづく思います今すぐ一人ひとりの方に恩返しをしたいと思うのですが、まだまだ何の力も無い私が出来ることといえば、精一杯心を込めて歌うことと、感謝すること以外ありませんから何が何でもショーは成功させなきゃと言うより、来てくださる全ての方々の心に残るショーにしたいな、と思います心強く素晴らしいスタッフに囲まれ、当日は安心して歌えそうですああ、楽しみ!
2010年04月16日
コメント(5)
天音里望ポスター完成!音源完成!人数確定!その他細かい準備はあるものの、安心して当日を迎えられそうですあと3日本当に楽しみでドキドキしてきました!当日は自分のショーだけでなく、ショーの前には片道1時間かかる別会場にて2曲ギリギリ戻ってリサイタルそしてオマケに、リサイタルの打ち上げ中に、またまた別会場に移動して2曲歌わせていただくことになっているので、超ハードスケジュールなのですこのショーが終わったら気が弛んで熟睡しそー!!よしっ必ず成功させてみせるぞ~
2010年04月15日
コメント(2)
やりました~ついにこの日がようやくこの日が来た!って感じです昨日届くはずの原盤CDが来なくて焦ったけれど、本日お昼に、事務所の方に届いたとが入りました既に予約のお客様に早速販売開始何十枚!と、まとめて買って下さった方が多いので、本当にありがたいです18日にリサイタルへ足を運んでくださる方は、発売されたというのにあと4日も我慢しなければいけないなんてそれも可哀想でもやっと、こうして自分の曲が全国の方に聴いていただける日が来るなんて・・・1年前の私は想像もしていなかったなぁなんだかとっても不思議な気持ちですそして、着々と迫るデビューリサイタル意味も無く突然緊張し出すこの心臓!!頼むから落ち着いて!そういえば今日、歌謡番組のゲストに島倉千代子さんが出演されてて、こんなこと言ってたなぁ・・・「デビューして50年経つけど、緊張しないで歌えた事はたったの2回しかない!」ってだから未だに、あがらないで歌える方法があったら教えて欲しい、っておっしゃられていました!!私も出来るだけショーの時は、深く考えすぎない、とか、無性に緊張してしまったら「もっともっと緊張するがいいって、逆に志気を高めるんですそうすると、それ以上は緊張しないで済むから喉の管理もしっかりして、当日は最高な声で歌いたいなぁ
2010年04月14日
コメント(2)

庄内の桜はまだかなぁ・・・また2~3日雨が続くみたいだし、週末はパ~~っと晴れて一気に咲けばいいのに!昨日は「グラチャンコンサート」で、山形市民会館にて歌ってきました付き添いの母にフォト写してもらったのだけれど・・・うわぁ~ 光に反射してどこで歌っているかわからないまたまたごめんなさい・・・そして、いよいよ明日は CD全国一斉発売とうとうここまで来てしまった本当にこれから、地元の応援団の期待を背負って、全国へと羽ばたきます数日前、(株)ウェブクウからサンプル盤CDが届きましたその写真が下のフォト間違いなく、そこに私がいる!!紛れも無く私だ!!リサイタルももう間近ホント頑張らねば
2010年04月12日
コメント(2)
全57件 (57件中 1-50件目)