全66件 (66件中 1-50件目)
花の色とベースの色が同じで花が霞んでます。なんかハッキリしない玉になりました・・・ベースを濃い色にしないと花目立たないですね~
2006.07.25
コメント(5)
点打ちと引っかきの蜻蛉玉。キナリソーダ直径15ミリ
2006.07.24
コメント(3)
右側が埋め込んだ玉左側は埋め込まない玉戦国玉難しい。上二つが18ミリ下が14ミリ
2006.07.23
コメント(4)
八重咲き椿の蜻蛉玉。直径2センチ
2006.07.21
コメント(9)
シンプル。キナリソーダ直径2センチ。
2006.07.20
コメント(8)
花のパーツを引いたので試しに埋め込んでみました。
2006.07.16
コメント(8)
初めて作った戦国玉です。真ん中にも点打ちするんですよね・・忘れたorz
2006.07.15
コメント(8)
室内温度35度、とんぼ玉を作る。サウナだと思えば快適快適と蜻蛉玉作りを強行!夏の蜻蛉玉作りはダイエットに最適!一石二鳥!頭痛薬とアイスノンで昨夜は熟睡(若い方の言葉で言えば爆睡)でした・・・夏の蜻蛉玉作りは危険かも。
2006.07.14
コメント(7)
久々に花パーツを引いてみました。試作に埋め込んだ蜻蛉玉。
2006.07.13
コメント(6)
手抜きの点打ちとんぼ玉。色を重ねていません。あまりのも暑かったので・・・
2006.07.12
コメント(6)
今日も作れなかったので初めて作った蜻蛉玉をupして見ました。形でこぼこジャガ芋みたいなトンボ玉(笑)これも以前に作った蜻蛉玉です。 アクセスカウンターが3000になりました(^^)見て頂き有り難うございますた。お暇なときにまたおいで下さいませm(_ _)m
2006.07.11
コメント(8)
今日は作りませんでした。以前作ったトンボ玉です。右はふわふわに見えるかも・・・左の玉はたしか6カ所にスジを入れてスジを色スキで埋めてパーツに引いた物を押しつぶしたトンボ玉。直径1センチ。
2006.07.10
コメント(9)
模様の蜻蛉玉。小さめの玉です。
2006.07.09
コメント(8)
レースのとんぼ玉まだまだレースを引く練習が必要なようです(T_T)昨日のレースをシンプルにしたトンボ玉です。
2006.07.08
コメント(6)
とんぼ玉作りの参考にしている本の紹介「古代ガラス」「帯留め」この本は7年か8年ぐらい前に買ったと思います。「古代ガラス」は先人のガラスに対する情熱が感じられる一冊(^^)構図や色遣いの参考にもなりますし、見ているだけで心が穏やかになる本です。レースの蜻蛉玉です。なんかゴチャゴチャになりました。練習中の引っかきです。以前、引っかきが上手くできないと書きましたらコメントで「針での引っかき」を教えてもらいましてやってみたら凄くやりやすく、小さな同心円の引っかきが綺麗に引っかけるようです(^o^)
2006.07.07
コメント(6)
引っかき二つと点打ちの水中花の上に花を点打ちしました。小さいのが1センチで大きいのが1,5センチ
2006.07.06
コメント(7)
軽く引っかいた模様の蜻蛉玉です。白、黄色。クリアブルーを点打ちし不透明赤でドット打ちキナリさんのソーダガラスです。使っているデジカメは赤い物を撮影すると赤が濃く写ってしまいます。(CCDメーカーのクセかも)そこで白いお皿に入れて撮影したところ普通の色で撮影することができました。操作方法を理解していないのかも・・・
2006.07.05
コメント(11)
コバルトにクリアをスキ掛け点打ちして花心を入れました。花心パーツは黄色ソーダなのですが色が薄くなってしまいました。2層目のスキ掛けが失敗です。転がしたところコテの跡が白く霜になってしまった。カーボンのコテを使わなかったのが原因だと思う。
2006.07.04
コメント(11)
きょうは作りませんでしたのでとんぼ玉を作りはじめた頃に作ったとんぼ玉です。どこかのHPに点打ちが基本と書いてあったのでこのような水玉のとんぼ玉だけ作っていました(*^_^*)
2006.07.03
コメント(8)
点打ち模様の蜻蛉玉。いつもの模様です。大きさ15ミリ
2006.07.02
コメント(5)
昨日引いた花のパーツを埋め込んだ蜻蛉玉。両端はどちらも同じで黒に黒の雲母を付け、スキ掛けして葉っぱを点打ちし葉を引っかき、薄くスキ掛けをして花パーツを埋め込んだ蜻蛉玉です。野菊に見えるかな。真ん中のはベースを半透明白にし金色の雲母を付けた物です。2回目のスキ掛けが少し厚かったみたいです。埋め込んだ花に薄いソーダ黄色で点打ち。「ほたるぶくろ」昆虫の目線で撮影(^^;)
2006.07.01
コメント(5)
今日はパーツを二つ引いて見ました。このようなパーツはシンプルで凄く魅力的だと思う埋め込む地玉もシンプルにしたいと思います。が、考えれば私のとんぼ玉は意識しなくてもジミな物しか作れない、と言うかできないorz庭に咲いていた花菜の花?
2006.06.30
コメント(6)
初めて作りましたが「流し」と言う名前で良いのですよね?大きさは1センチぐらい
2006.06.29
コメント(8)
今夜はあまりにも暑いので作りませんでした。この画像は先週から今日までの失敗したとんぼ玉です。割れた物、模様の崩れた物、ソーダと鉛を混ぜてしまった物恥ずかしくて本来ならお見せ出来ない物です。まだまだ精進が足りないようです・・・週末には削除すると思います。
2006.06.28
コメント(4)
半透明のベースに花と葉だけのユリ玉と黒ベースにパウダーを付けた花と葉の百合玉半透明にクリアブルーを巻き、葉は引っかきの百合玉葉っぱの色が薄いorz裏側
2006.06.27
コメント(6)
久し振りに、咲かせる花パーツを引いて見ました。百合を組んだつもりですが咲かせて、見ないと分りません明日咲かせたいと思います。右のは点打ちの練習、蜻蛉玉。
2006.06.26
コメント(9)
レースを巻いてクリアで覆った物にパーツを埋め込んだ蜻蛉玉パーツを埋め込む前の地玉の表現方法て難しです・・・庭に咲いていた青い花名前は分りません。
2006.06.25
コメント(6)
昨日はロード・オブ・ザ・リングを見ていてそのまま寝てしまいup出来ませんでしたorz画像は模様の蜻蛉玉二つ華やかなとんぼ玉と和風で落ち着いた感じのする蜻蛉玉をイメージして作りました。この頃蜻蛉玉を作っていると時間が立つのが早く感じます。
2006.06.24
コメント(4)
点打ちの花を三層重ねた物です。小さい花を点打ちしたのですが地玉の温度を下げすぎたために一部白くなったのと花を入れすぎたためにゴチャゴチャした蜻蛉玉になってしまった。今日はこれしか作りませんでしたので恥ずかしながらupしてしまいましたm(_ _)m
2006.06.23
コメント(3)
今日は遅かったので蜻蛉玉作りませんでした。前に作った涼しい感じがする蜻蛉玉をupして見ました。
2006.06.22
コメント(3)
いつもの点打ち模様です。2色で模様を描いてみたがあまりにも寂しすぎたので周りにドットを打って見ました。ドット打っただけで華やかな感じ。
2006.06.21
コメント(4)
花の咲かせ方のコツはつかめたように思いまが蜻蛉玉の形が上手くできない理想の形に少しでも近づけるように練習
2006.06.20
コメント(6)
左のは白ベースに葉っぱの引っかき模様と花パーツです。このパーツはミルフィオリの作り方が分らないときに作り方の勉強にとハンズで買いました。キナリさんの物で500円か600円ぐらいだったと思います。右のは白ベースに白いレースを巻いた物に花パーツを埋め込んだ蜻蛉玉です。
2006.06.19
コメント(4)
友達に頼まれたキーホルダーこんなんで良いのか心配・・・
2006.06.18
コメント(5)
一日一回バーナーに火を入れよう一日一個蜻蛉玉を作ろう続けていれば納得のできる蜻蛉玉が作れるのかも・・・庭に咲いていた花奇麗
2006.06.17
コメント(3)
白のベースに、透明ライムと赤を交互に巻いて炙りなじませその上にレースを巻き付け(短くあまったレースを使いました)花のパーツを埋め込んだ蜻蛉玉です。
2006.06.16
コメント(2)
乳白色のベースに色スキを載せ、泡パウダーを付け透明で覆った物に、ソーダ白で点打ちし千枚通しで突いた物。赤い玉は泡パウダーを付けすぎで、泡が大きくなりすぎました。三個作って大きさバラバラ
2006.06.15
コメント(6)
今日はとんぼ玉を作りませんでした。上の画像は先月の31日に作った物です。左上のは点打ちの水中花で右のは31日のブログと同じ物下の画像は庭に咲いていた小さな花たぶん雑草
2006.06.14
コメント(4)
割れてしまった。不注意にもベースをキナリクリアを佐竹にしたのが原因のようです。ウル○ラマンが三分間たたないとスペシューム光線を出さないぐらい納得がいかないことをしてしまった。
2006.06.13
コメント(4)
この前引いた花のパーツでです。細い部分を使い咲かせました。咲いた花は6ミリで玉の直径22ミリ
2006.06.12
コメント(2)
バラのパーツを引いて見ました。パーツの細いところを咲かせたので花の大きさは7ミリぐらい花弁をフリルになるように作りましたが間のクリアが薄く、広げすぎると花弁が重なったように見えてしまう中心から5層重ねましたが3層ぐらいで良いと思います。
2006.06.11
コメント(2)
定番の点打ちの練習です。画像では分かりづらいですが二色五層の点打ち磁器のようにも見えます。このようなシンプルな模様に魅力を感じます。シンプルなとんぼ玉ほどきっちりに作らないと綺麗見えないのかもしれません。
2006.06.10
コメント(2)
花のパーツを半分埋め込んだもの青の地玉がまたザラザラに・・・近くのホームセンターで78円で売っていたゴーヤの苗肥料はしていないが1週間で倍の大きさになった。先端部分です。
2006.06.09
コメント(0)
模様を点打ちしたのですが・・地玉の白がザラザラにそれでも表面が輝いている(銀化?)ヨコのが溶かす前のガラスロッド点打ちの部分の白はそのままの色(別のメーカー)バーナーの使い方が悪いのか炙りすぎなのかもorz
2006.06.08
コメント(0)
花パーツを咲かせることが出来ました。今度は色の違う物を作って見たいと思う。裏側の花パーツと埋め込んだ玉の間が少し曇ってしまいました。玉を冷まし過ぎたようです。直径18ミリ
2006.06.07
コメント(0)
ひらいて咲かせる花パーツを組んで見ました。明日埋め込んむ予定です。上手く咲かせられるかイマイチ不安です。眠い
2006.06.06
コメント(0)
ひらいて咲かせる花パーツを作りたいと思います。左側のは花心になる部分、透明で黄色(ソーダ)を覆ったものオシベ6本。右のは花びらになる部分で卵形に整えた透明に色スキ(これは金赤)を載せて形を整え色スキを覆い被せるように白(ソーダ)その上に白を覆うように薄く透明を掛け炙り引いていく。この作り方で良いのかオレ・・・明日パーツを組んで見たいと思います。
2006.06.05
コメント(0)
この前組んだ桜のミルフィオリを埋め込んでみました。 パーツを薄くカットできないために綺麗に見えない薄くカットするコツてあるのかそれともクイ切りが原因か?直径18ミリと10ミリです。点打ち水中花を横から見たところ。
2006.06.04
コメント(0)
きょうはレース玉だけ作っていました。ベースに透明のライムと赤を巻、その上に白半透明を薄くかぶせレース棒を巻いた。ベースの2色が透けてイイ感じ。右のはベースを3色にして透明を薄くかぶせレース棒を巻いたとんぼ玉。レース棒を一定の太さで引くのは難しいです。もう少し練習が必要・・・
2006.06.03
コメント(0)
グラデーションのとんぼ玉三色で作ったレース棒で作りました。(普通は4色ですよねたぶん)片側黄色で反対側に赤、ライムを付けレースに引いた物を1ミリぐらいすき間を開け慎重に載せて炙りなじませ玉に仕上げてみた。レース棒の色の組み合わせ・・・玉にしたときの赤とライムのバランス・・・へなちょこグラデーションレース玉だ!右側はライムに銀箔を巻その上に透明に二本線のレースを巻いて炙りなじませその上にドッドを付けたとんぼ玉光のあたり方でひび割れた銀箔からベースのライムが透けて綺麗です。
2006.06.03
コメント(0)
全66件 (66件中 1-50件目)