全7件 (7件中 1-7件目)
1

茶屋で一息ついていると、光がテーブルの花を映していた。透明な空気だ。
2007.04.28
コメント(50)

2007.04.24
コメント(44)

2007.04.19
コメント(48)

2007.04.14
コメント(29)

バリでは儀礼・儀式の事を「ウパチャラ」といい、寺での儀礼・儀式をとくに「オダラン」と言います。宗教は主にバリ・ヒンドゥー教、寺というよりも神殿と云う感じです。「ルジャン」は村の少女たちにより、「バリス・グデ」は村の少年たちにより、儀式の時だけ踊られます。「祭り」が「祀り」である事をあらためて思います。
2007.04.09
コメント(28)

2007.04.04
コメント(50)
「あめつちほしそら」は「いろはにひほへと」と同じ意味で付けた名前です。意味の無い音の羅列が、自然世界を表しているように思え、「あめつちほしそら」の並びの響きが、美しい意味を持つ事に挽かれました。これを詠んだ平安時代の人も、現代の人も、同じものを感じていると思います。
2007.04.02
コメント(30)
全7件 (7件中 1-7件目)
1