ブログのタイトルに惹かれて来ました。
来年、パートナーの母国であるドイツに移住予定、現在はオーストラリアで働いています。

最近、親の誕生日に「元気で長生きしてくれ。年に一度帰国できるとしても、死ぬまでにもう数十回しか会えないんだからなあ。。」といつになくしんみり言ったら、
「離れていても、自立できて元気で幸せならそれでいいのよ♪」
という母の言葉に泣かされました。 (Nov 21, 2005 09:56:21 AM)

ドイツにて、あれもこれも

ドイツにて、あれもこれも

PR

プロフィール

ゾンネ@古都

ゾンネ@古都

Nov 16, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
力の限りにやってみたけれど
母の姿を消してしまうことができなくて、
エコノミークラスの小さな座席にきゅっと身を縮めうつむいた。
ジーンズのインディゴブルーが、
涙で黒く染まった。


母が泣いた。
いつのまにか分厚くなっていた両手で顔を覆い、
子供のようにわんわんと声をあげて、
居間に仁王立ちになったまま、

ドイツに行ってしまったら、
もう何かあっても飛んでいってやれない、
知らない国で知らない言葉が話されているから、
行けたとしても助けるどころか足手まといになるだけだ、と、
きれぎれに叫びながら。


この人は決して泣かない魔女なのだと、
子供のころから信じていた。
私は魔女には愛されない継っ子なのだと、
そのことも強く信じていた。
私に何もしてあげられないことを全身で悲しむその姿にはじめて、
魔力などはじめからなかったのかもしれないと、



日本で離れて暮らすことと
日本とドイツで離れてくらすこととは、
それなりの経済力さえ備われば、
本質的には変わりはないと考えていた。

母にとってはそうではなかった。

私の移住がどれだけの変化を意味しているのか、
一片の思いすら寄せてみなかった。
魔力への恐怖感を言い訳に、
私は何もしようとしなかった。


母の姿と後悔とをからだの奥深くに抱えて、
濡れそぼってゆくジーンズの布地の冷たさを太腿のあたりに感じながら、
後戻りのできないスピードで、
ドイツへと地球を半周する。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 18, 2005 06:10:29 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
んねね  さん

Re:はじめまして(11/16)  
んねねさん
>ブログのタイトルに惹かれて来ました。
>来年、パートナーの母国であるドイツに移住予定、現在はオーストラリアで働いています。

はじめまして!
南半球、まだ行ったことありませんが、
太陽のイメージが広がります。

>最近、親の誕生日に「元気で長生きしてくれ。年に一度帰国できるとしても、死ぬまでにもう数十回しか会えないんだからなあ。。」といつになくしんみり言ったら、
>「離れていても、自立できて元気で幸せならそれでいいのよ♪」
>という母の言葉に泣かされました。

確かに。
「あと数十回」と、
具体的な数字があがるとはっとしますね。
一回一回の重みを感じます。 (Nov 21, 2005 05:13:36 PM)

いよいよですね  
duckling75  さん
お久しぶりです。いよいよドイツでの生活が始まったんですね!私はドイツに来てそろそろ10ヶ月です。正直なところ、私にとってドイツは特に何の思い入れの無い国でした。そんな国に住み始めて心得てきたことは、「楽しいことに敏感になる」。そうしたら、ドイツで楽しく生活する方法が少しずつ見えて来たような気がします。日本と異なった生活やいろんな意味の不便さから、どうしてもマイナス面に目が行きがちになっちゃうかもしれないけれど、どうせ「二度と戻らぬ一瞬」を生きているんだから、お互い楽しんで生きていけるといいですよね。

>日本で離れて暮らすことと
>日本とドイツで離れてくらすこととは、
>それなりの経済力さえ備われば、
>本質的には変わりはないと考えていた。

私も頭ではそう考えていたけれど、やはり母の涙を見たときに「スープの冷めない距離」に住むことの大切さを痛感しました。メールや電話等の通信機器が発達した今日とは言え、やっぱりドイツと日本は離れているんですよね。

私がここから両親と家族にしてあげられることはなんだろう。最近良く考えるテーマです。

最近めっきり冷え込んでいる北ドイツ。お互い体には気をつけましょうね。 (Nov 22, 2005 12:26:54 AM)

Re:いよいよですね(11/16)  
duckling75さん
>お久しぶりです。いよいよドイツでの生活が始まったんですね!

お久しぶりです。先週上陸しました。

>「楽しいことに敏感になる」。そうしたら、ドイツで楽しく生活する方法が少しずつ見えて来たような気がします。どうせ「二度と戻らぬ一瞬」を生きているんだから、お互い楽しんで生きていけるといいですよね。

仰るとおりですね。
今まであたりまえに自分にあったものがなくなって、こころの在り方を変えないといけないのだなと
気づき始めています。「楽しいことに敏感になる」も、その一環かな、と。

>私がここから両親と家族にしてあげられることはなんだろう。最近良く考えるテーマです。

私は、
今までは書くことのなかったメールを
送るようになりました。


(Nov 22, 2005 07:49:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Momente der Geborge… てんとうむすびさん
Hallo! つもこさん
duckling 北ドイツ見… duckling75さん
大文字の見える部屋… 景子7000さん
こまた☆たまこのジュ… こまた☆たまこさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/yg-pzkh/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/kjy7z9p/ ア…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: