ぼ・ち・ぼ・ち・い・こ・か

ぼ・ち・ぼ・ち・い・こ・か

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

やんちゃ姫とのんび… yoshiko0610さん
ALOHAPPY taiyomamaさん
ほのぼのびより ピーアさん
あおぞらぺだる mama1089さん
Bchannail Bchan☆さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
mama1089 @ Re:おたんじょうびおめでとう~!(10/07) ゆみちゃん、お誕生日おめでとうございま…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2006.07.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
はぁ~

今日は昨日よりもっと『しっかりしてーーーーーーーーーーー』って感じなんですが

それはね・・・

あみの算数(またーって??)

夕食時

「宿題わからへんから、明日先生に聞くわ~!!」

って言い出したので

「ちょっと見せてー」

と見たのね。



暗算って、頭のなかで計算するから、暗算でしょ??

なのに、細かい式があるの。

暗算だから、ひっ算でするのはダメなんだって~

で、書いてある式だけど、足し算はまだわかりやすいんだけど、
引き算が「なんでそんなややこしいやりかたするの~?」って感じ

例えば・・・

 くり下がりのない場合

  57-32だったら

  50-30=20

  20+5=25  って計算するんだって(これはまだ解りやすい)

 くり下がりのある場合

  57-29だったら

  57-20=37
  37-9を37-10=27 27+1=28・・・って計算するらしい・・・



私はずっとそろばんを習ってたので、計算は頭の中のそろばんに入れてしてたので、
逆にいろいろ式を出されると、面倒くさくてややこしく感じるんだけど、

そろばんに置き換えない人は
こういう式を使って計算するのが普通なのかな~??

で、あみだけど、

やっぱり、先生の言ってる意味がわからへん!!って言ってるの。

解るような解らないような感じみたいね

って、なんで解らないのか==========

で、夕食後横に座って一緒に問題解いてみました。

何を理解していないのかな~?と思ってみてたんですが・・・

何がわかっていないのか、よく解りませんでした

っていうか、ちゃんと解けてるやん・・って思ったら、
次の同じような問題では間違ったり・・・

「解ってる???」

って聞いたら

「なんとなく~」

だって

いろいろ問題作ったりしながら、なんとかキッチリ(多分^^;)理解したみたいですが
2時間近くかかっちゃいました。

ほんと、この先心配です。

まあ、計算はそのうち自分のやりやすいやりかた見つけてするようになるだろうけど(って思ってるんだけど・・・)この理解力のなさが凄く心配

もともとそれだけの頭しかないのか???と

バレエやピアノでも、覚えなきゃいけない事は覚えられてると思うんだけど、
時々「言われてる事理解してる??」って思うこともあるのよね~

本が好きで2週間に1回ぐらい図書館で本を3~5冊借りてくるんだけど、
返すまでには必ず読み終えている。

なのに、文章読解力がちょっとねぇ・・・

やっぱり理解力の問題??

それとも集中力??

算数が嫌いになる・・っていうより、
わからなくなるのも時間の問題かも・・・

どうしたものか・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.03 23:30:50
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:しっかりしてくれよー その2(07/03)  
Bchan☆  さん
まさに娘の友達が同じような解釈をしていて
その母は頭を悩ませています。
でも、お勉強をみてもらっている先生(個人塾のようなもの)に、
計算の仕方は、その子なりのやりやすさみたいのがあると言われたらしい。
もちろん、理解できてないのは心配だけど、先生なりに教え方があるそうで・・・
とりあえず、様子をみながら教えていくというお話だったみたい。
自分以外の解釈って理解しがたいだろうけど、
まだ大丈夫みたいよ~。その彼女も4年生。
でも、親は心配よね・・・わかるわかる。
我が子も、理解力があると言われた割に、ついこの前まで
一分間=100秒だと思ってましたから~T_T
・・・結局は本人の自覚だと諦めております・・・(泣) (2006.07.03 23:41:26)

Re:しっかりしてくれよー その2(07/03)  
ピーア  さん
今ってわたし達が教えてもらった方法と少し違うみたいよね(><)
ここんとこPTAがとっても忙しく、ぴーの宿題は殆どみてません。。
うちの場合、先生の進み方が早くって大変みたいなの。
すでに1学期の分は6月末には終わったんだって。
う~~ん、難しいよねぇ(><) (2006.07.04 00:10:50)

Re[1]:しっかりしてくれよー その2(07/03)  
Bchan☆さん

初めのうちは私も「学校で習ったやりかたで・・・」って思ってたんだけど、どうも解りにくいみたいなので、私が「こうすれば~?」って別のやり方を教えたりしてるの・・・やり方にこだわって、全然理解できなくなったら困るからね~><
きっと、先生が変わると、微妙にやり方も変わるんだろうしね^^;

理解力があるなんて羨ましい~!!
(2006.07.04 23:44:35)

Re[1]:しっかりしてくれよー その2(07/03)  
ピーアさん

そうなの~!!こんなやり方習ったっけ??って思うこと結構あるわ~!!
私もあみが言ってこない限り、宿題は見てないわ~。もう少し見なきゃいけないんだろうけど・・・

進み方がとっても早いのね・・・先生によっていろいろやり方があるみたいね。去年のあみの担任は九九を一学期から教えてたのよ~
(2006.07.04 23:47:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: