ぼ・ち・ぼ・ち・い・こ・か

ぼ・ち・ぼ・ち・い・こ・か

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

やんちゃ姫とのんび… yoshiko0610さん
ALOHAPPY taiyomamaさん
ほのぼのびより ピーアさん
あおぞらぺだる mama1089さん
Bchannail Bchan☆さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
mama1089 @ Re:おたんじょうびおめでとう~!(10/07) ゆみちゃん、お誕生日おめでとうございま…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2006.07.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
はぁ~

今日は昨日よりもっと『しっかりしてーーーーーーーーーーー』って感じなんですが

それはね・・・

あみの算数(またーって??)

夕食時

「宿題わからへんから、明日先生に聞くわ~!!」

って言い出したので

「ちょっと見せてー」

と見たのね。



暗算って、頭のなかで計算するから、暗算でしょ??

なのに、細かい式があるの。

暗算だから、ひっ算でするのはダメなんだって~

で、書いてある式だけど、足し算はまだわかりやすいんだけど、
引き算が「なんでそんなややこしいやりかたするの~?」って感じ

例えば・・・

 くり下がりのない場合

  57-32だったら

  50-30=20

  20+5=25  って計算するんだって(これはまだ解りやすい)

 くり下がりのある場合

  57-29だったら

  57-20=37
  37-9を37-10=27 27+1=28・・・って計算するらしい・・・



私はずっとそろばんを習ってたので、計算は頭の中のそろばんに入れてしてたので、
逆にいろいろ式を出されると、面倒くさくてややこしく感じるんだけど、

そろばんに置き換えない人は
こういう式を使って計算するのが普通なのかな~??

で、あみだけど、

やっぱり、先生の言ってる意味がわからへん!!って言ってるの。

解るような解らないような感じみたいね

って、なんで解らないのか==========

で、夕食後横に座って一緒に問題解いてみました。

何を理解していないのかな~?と思ってみてたんですが・・・

何がわかっていないのか、よく解りませんでした

っていうか、ちゃんと解けてるやん・・って思ったら、
次の同じような問題では間違ったり・・・

「解ってる???」

って聞いたら

「なんとなく~」

だって

いろいろ問題作ったりしながら、なんとかキッチリ(多分^^;)理解したみたいですが
2時間近くかかっちゃいました。

ほんと、この先心配です。

まあ、計算はそのうち自分のやりやすいやりかた見つけてするようになるだろうけど(って思ってるんだけど・・・)この理解力のなさが凄く心配

もともとそれだけの頭しかないのか???と

バレエやピアノでも、覚えなきゃいけない事は覚えられてると思うんだけど、
時々「言われてる事理解してる??」って思うこともあるのよね~

本が好きで2週間に1回ぐらい図書館で本を3~5冊借りてくるんだけど、
返すまでには必ず読み終えている。

なのに、文章読解力がちょっとねぇ・・・

やっぱり理解力の問題??

それとも集中力??

算数が嫌いになる・・っていうより、
わからなくなるのも時間の問題かも・・・

どうしたものか・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.03 23:30:50 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: