この歳になって、初めて一人旅です。
新幹線に乗り、マリンライナーなるものに乗り、
海を越えて四国に降り立ちました。
お盆前なのに、新幹線はガラガラ
海の上を走る電車・・・マリンライナーも人生で初めて乗りました。
日本の技術はすごい!あらためて思いました
駅には彼が迎えに来てくれていたのですが
お互い、マスクしていて見つけられないという・・・
「どこで待ってるの?
「改札出たところ」
「え~~~~!そこ通ってきたよ」
彼の前をスタスタ通り過ぎていた私。
私に気が付かなかった彼。
どっちもどっちやなぁ~~~~~
彼の運転でお家まで。
駅前あたりは、けっこう開けていて、地方都市って感じ
なのに、車で15分も走ると、すっかり田園風景に。
まったくの田舎。山の中に彼の実家がぽつんとありました。
お隣は、ずっとむこうに見えてるお家らしい
農道のような道を入っていくと、ようやく彼のお家。
待って
車を降りたら目の前にお墓が
墓石が数基と六地蔵さん・・・本格的な?お墓です。
「え?お墓?お寺なん?」
「僕の先祖のお墓や。お寺じゃないよ」
「お お~~~~~ そうなんや」
怖い。
怖すぎる。
玄関、開けたらお墓やなんて・・・
夜とか、絶対外に出たくない
ていうか、昼間でも怖い。
お家の敷地内にお墓があるやなんて、聞いてないで~~!
こういうの 初めて見た。
そりゃ、私も年齢的には棺桶に片足突っ込んでるような感じやけど。
ショック ショック ショック
私、ここに住むって言ってたけど、大丈夫かなぁ・・
前途多難や!