Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学

Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

安藤 眞

安藤 眞

Comments

安藤 眞@ Re[1]:誰も書かない高速道路ETC「もうひとつの問題点」(10/15) Meawさんへ  ご指摘をありがとうござい…
Meaw@ Re:誰も書かない高速道路ETC「もうひとつの問題点」(10/15) 10年以上前の記事ですが、ここで書かれて…
スポンサー降りてやろうか?@ Re:東名高速「あおり運転死傷事故」で、悪いのはあおり運転だけなのか?(12/07) 安藤様が大型免許を取得して、大型トラッ…
通りすがりの名無し@ Re:改めて書いておきたい「道路交通法第38条」の話。(09/30) 困ってしまうのは、歩行者側に「弱者優先…
優(ゆう)@ Re:クルマの運転免許試験にも「急制動」が必要ではないか、という話。(05/17) 死亡事故ワーストな県在住ですけど、10年…

Freepage List

Sep 15, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

みなさん、こんにちは。

 表記の事件に関しては、みなさんよくご存じだと思いますので、詳しくは書きません。非常に悪質で、弁護の余地はまったくありませんね。被害者のかたは、軽傷で本当に良かったと思います。

 さて、公開されたドライブレコーダーの映像を見て、驚いたことがひとつあります。それは、横断歩道を渡ろうとした歩行者が、誰ひとりとして左右の安全確認をしていないことです。青信号になったのだから、安全に渡れて当然と思うのかも知れませんが、今回のような馬鹿者はかならずいます。飲酒運転していなかったとしても、赤信号に変わったギリギリで突っ込んで来るドライバーは、残念ながら、必ずいます。ですから、僕は自分の子どもには「信号が青に変わったからといって、すぐに動き出してはいけない。必ず左右を確認して、強引に突っ込んで来るクルマがいないことを確認しなさい」と教えています。

(これ、歩行中だけではなく、運転中や自転車乗車中でも同じです)

 悲しいことではありますが、無謀な運転をする輩がいなくなることはありません。自分がルールを守っていたからといって、ルール違反のクルマに轢かれてしまっては何もなりませんから、過剰と思えるくらいの自己防衛をすることが必要だと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 15, 2018 12:02:48 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: