全104件 (104件中 1-50件目)

3・9(サンキュー)の日にポットラックパーティーに誘われて行ってきました 7人+ちびっこ3人、計10人の集いはじめまして☆とお久しぶり♪の中、楽しいひと時でしたどのお料理も美味しくって大満足♪♪♪
2009.03.09

おひさしぶりでございますタイトルどおり(?)ゆるゆるのんびりな毎日を過ごしている今日この頃時間ができたおかげで、行きたいなぁ~と思っていたところにも少し出かけたりしています ■おでかけ その1先月行った伊右衛門サロンちょうどショップフライヤーに掲載されていたこの席に座れました思ったいたより広くてゆったりしていて寛げますスタッフの対応もよくってごはんもお茶もおいしくって◎セレクトブックなども置かれていて一人で行っても充分楽しめます♪ ■おでかけ その2北國銀行だった赤レンガの建物にお店がオープンした!と思って気になり、気になり・・・もう1年以上かなぁ~???何度か行こう♪と思ったものの 最初の頃は営業時間が一定してなかったり・・・でなかなかご縁が無かった・・・flowing KARASUMA ↑写真はお店のホームページから拝借。。。 元銀行ってことで大きな空間。一時期こういうリノベーションが流行ったよなぁ~・・・とか思いつつもこの大空間は魅力的◎壁と天井は真っ白で家具と床は落ち着いた色で冷たすぎず甘すぎずいい感じのインテリア ■おでかけ その3nちゃんに誘われていった アーキテクトサロン RADlab平たく言うと建築オタクのつどう場所・・・って感じ?同年代の方が事務所を立ち上げてその一角をカフェのようにしている様子・・・DVDの上映会とか勉強会とかもしてるみたい。。。雑居ビルの中で知らない人は行かないですけどね今はまだ忙しくないらしく物腰の柔らかなお二人が私たちを手厚くもてなしていろいろお話できて楽しかった☆ ■さいきんのことその名の通り ゆるゆる、のんびりな今日この頃でも?だから?「一期一会」を感じます☆今までとは違う立場でつながっていた人と少し違うつながり方ができたり少し近づけたり、少し遠くなったり、ありがたいお話をいただいたり、初対面なのに話しこんでしまったり(笑)こういうの、なんか久しぶり。楽しいかも☆
2009.02.07

ただいま東京出張中の私。もちろん、出張中にもお休みはあるのですが授業に出たり、移動(京都⇔東京)していたり・・・少しは家事をしてみたり。(姉の)愛犬と遊んでみたり・・・なかなか街に出かけることがなかったのですが先日の金曜日にはお休みをいただいて行ってきました♪まずはWICKEDを観劇~♪ 主役の女優さんの歌のうまさに感激、大満足(^-^)京都で観たブラックコメディもよかったけどWICKEDは衣装や装置も迫力があり、歌ありダンスありはやっぱり見ごたえ満点!でしたその後、表参道から原宿まで散策お目当てのものには出会えずざんねんだったけど、銀杏並木がきれいに色づいていたり、クリスマスに向けてデコレーションされていたりしてきれいでしたニュースで見たH&Mものぞいてみました(^-^)v さて、そろそろ帰ろうかなぁ~と思ったら・・・なんだか見覚えのある顔?をショーウィンドーに発見♪ ↑サンタにおめかししたKちゃん。かわい~(^-^)♪ 耳がたれてるけどちょっとくたびれてるん?
2008.12.07

昨日の姉のお土産DOUGHNUT PLANTのドーナツ↑期間限定ストロべリードーナツ調べたところまだ関西にはお店がないらしい・・・残念(>_<) でも食べられてラッキー♪↑アップルシナモンとストロベリーを並べてみた。知らずにかったけれどどちらも期間限定。京都のみんなに持って帰りたいなぁ・・・いろんなのを食べたいけどストロベリーは巨大なのでたくさん食べれないのがちょっと残念なところん~・・・東京にいる間にベーグルにもチャレンジできるかなぁ~・・・
2008.12.04

先日 IFFT2008など インテリアの展示会に行ってきました最近の展示会はいろいろな物をいただけてちょっとお得です今回も数品GET!いたしましたがその中のひとつ リサイクルカイロだそうで、中の金属を曲げるとあたかたくなるのだそう2度目からは湯せんしてあったかくするんだって
2008.11.23

今日は お休みをいただいて 友人Yとフラワーレッスンへ。休日に 大阪(街中)に出るのも久しぶり南堀江もひさしぶりHAPPY COMEのMさんに会うのも数年ぶりフラワーアレンジメントは はじめて☆今日はリースアレンジメント最初はおっかなびっくりで 内心 どうなることやら・・・と思う余裕すらなかったけどとても丁寧に教えていただけたことと きっと扱いやすい素材を 与えていただけたおかげでぢゃぢゃ~ん、完成♪ はじめてにしては 結構いいんぢゃない???はじめてにしては 結構いいんぢゃない??? また やりたいなぁ~、楽しいなぁ が ひとつ増えました(^-^)♪ HAPPY COMEさん、スペシャルな一日をありがとう♪ MUSE OOSAKAさん、スペシャルデザート美味しかったです(^_^)v そして、初めてのことをするドキドキワクワク感も久しぶりでとっても楽しかったつぎは何にチャレンジするかなぁ~(^-^)
2008.10.05

昨日から、新しい現場がはじまりました(^-^)以前に担当したクライアントさんのお友達ご夫妻のお家です仕事をしていて何よりも嬉しいのはやっぱり自分たちがした仕事を喜んでもらえることです 現場の皆様~、よろしくお願いします☆
2008.10.03
今日から また始まります一級建築士の受験勉強。今年も一次試験に合格できなかったので再々チャレンジです!はぁ~・・・三度目の正直を目指します☆ひと月と少しで過去2年分の記憶が泡となっていないことを願ってやみません。。。
2008.09.03
基本的に テレビっ子 なのですが 最近はあまりテレビを見ていません・・・オリンピック・・・見てますか???私は ニュースのスポーツコーナーで見るくらいかなスポーツ観戦が嫌いなわけではなくて 中学生の頃はバレーボールの試合を友達と見に行ったりもしていたし高校生のときはテニス観戦(ただしお茶の間観戦)にハマって ウィンブルドンの期間は寝不足の毎日・・・ さてさて 北京オリンピック!男子の400メートルリレーで銅メダル獲得ですって!!!すごいっ!!!今日のビックリ!です!!!これは見たかったなぁ~
2008.08.22

今日から 新しい現場が始まりましたテナントビルの4階で 英会話教室ですが、いわゆる机を並べて黒板やホワイトボードの前に先生がいて・・・というのとは少し違うようです英会話cafeみたいな感じだそうで 肩肘張らずに英語でおしゃべりしましょう♪って感じだそうですビギナークラスとか親子参加できるクラスとかマンツーマンで練習したい人のための時間とかもあるようですオーナー自身が英語を話せるようになりたいなぁ~と思ったことがきっかけで始めたんですって!なんてタフでパワフルなんだろう!!!って そして生徒さん?にもお目にかかったことがあるのですが何よりも皆さんが楽しそう(^-^)♪ そして現場で作業が始まって・・・数時間後に“こんにちは~”とやってこられたクライアント(オーナー)さんにいろんなことをお話しながら、DIYを勧めてみたらふたつ返事でOK▲ 大工さんがが作業の説明中・・・▲ 大工さんがが作業の説明中・・・ というわけで 予定よりもいいペースで進み始めました♪明朝搬入予定だった資材も午後から現場に届けてきました明日からも頑張りましょう☆ ▲ 現場の窓から見えた空です♪
2008.07.18
2年~3年前からほぼ毎日つかっていたかばんある日、ふと新しいかばんがほしくなりまして買ったのはよかったしそれなりに気に入っていたのですが私以上に母が気に入りまして 献上することにしました代わりに…と思って迎え入れたのがコイツで 防水スプレーをゲットするまでひたすら出番待ちの日々明日ようやくデビュー一月前までの相棒が金属疲労で金具が折れただなんて新しい相棒が知る由もありません…
2008.07.17
あっという間に今年も半分過ぎ去って7月~ 京都の7月は他府県出身の私からみても特別な感じ 1日には四条通りのアーケードには提灯が飾られ 付近の商店の店先にはそれぞれ飾りがついたりお札みたいなのがはられます(正式にはなんというんだろ?たぶん御神酒料を払ったという印なんだろうと思っているけどホントはどうなんだ?) ひと月まるっとつづくお祭りってすごいなぁ~と毎年感心しちゃう(゜_゜)(。_。) 岸和田のだんじり祭も熱いけど祇園祭は一味違う気がする 会社の帰りにコンビニに寄ったらこんなん売ってましたw(°0°)w 今日からぼちぼち鉾立てが始まります 来年こそは祇園祭を楽しむゾっ
2008.07.10
同僚のYHさんが3月に結婚しました Yさんのためにあるのでは?という一品に出会えたのでお祝いに献上してみたところ 思った以上に大喜びしてくれて(^^)v 今日はこんな素敵な品々をいただきました ゜+。(*′∇`)。+゜ うさぎさんの紅白饅頭なんてあるんだね~!とびっくりしたけど ウサギ好きにとって京都はある意味パラダイスかも? 紅白うさぎのように二人がずっと仲良し^ー^)人(^ー^で居続けますように(*^人^*)
2008.04.10

今日は模擬試験でした出来栄えは別として(本当はそれが重要なんだけど)頑張ったご褒美に みんなで打ち上げ♪ 写真では何のお肉なんだかさっぱりわかりませんが 沖縄豚です!おいしい上にヘルシー(^-^)♪次の模試のあとは何食べる~? ゜+。(*′∇`)。+゜
2008.04.09

私達の事務所にはいろいろな部がありますクラブの部です(部署の部ではありません・・・)わたしもにわか部員をしている?園芸部。部長のrちゃんは夏の終わりには無心に朝顔の種を収穫していましたきっと次の夏も表の物置は朝顔のつるがぐるんぐるんになることでしょう・・・ さて、そんな園芸部の主な活動はやっぱり 水遣りですそしてときどき迷子鉢?が迷い込んできます近頃やってきた迷子鉢はもはや アイドル的存在に昇格中?!Yさんが(気まぐれで?それとも愛するMさんのために???)買ってきた いちごさん・・・ こないだYさんがお休みの日にお水をあげたからか?太っ腹~♪なYさんが この大きく赤くなったいちごを私に分けてくれたのですやったぁ~♪お水をあげたかいがありました!!!Yさんご馳走様です~ 時期が終わるまでたくさんいちごが収穫できますように・・・(^人^)またMさんにもお土産にしてあげてね♪
2008.03.18

2008年ももう3月まできてしまいました・・・今年に入ってから現場が動き始めました現場に足しげく通い、施工写真を撮る時に あぁ、こんな写真を撮って(施工写真とは別に)今日のブログに載せよう!と思いつつ・・・本日に至ります2月の下旬に入った頃、始まった基礎工事ですが 幾度も雨に降られ、そのたびに基礎が仕上がるのはいつになるか・・・?!と気をもんだこともありましたが本日ようやく基礎の立ち上がりを打設戸建のお家ということを考えるとやや特殊な基礎ですがなんとか今週で仕上がります事務所のアンソニーには"けっこうマニアックなんちゃうん~、自分"といわれている私ですが自分でもなかなかマニアックだと思えるような写真を撮ってみましたじゃーーーん!地中梁の鉄筋です アングルがやや甘いのはご愛嬌・・・ということで
2008.03.15

2008年が始まりましたね今年は実家の両親と お墓参りや初詣に行ってきました 仏様にも お鏡が飾られていました 新春の今宮さんは大盛況! この日は縁日みたいに出店がならんでいましたよ 今宮さんに行ったらもちろんあぶり餅(^-^)♪ なんと30分も待ちました(>_<)
2008.01.06

以前にリフォームをしたクライアントさんからのご相談を受けて DIYでできる 構造補強をしていただくことになり施工方法のご説明と材料と道具のお届けに行った帰りになんと~!路上でお馬さんに遭遇です!!!w(゜o゜)w何何???といいながら 携帯のカメラでパチリ ねぇ~、どこ行くの~??? このお馬さんたちが どこからやって来てどこに行くのか 皆目検討がつかなかったのですが 事務所に戻ってから 調べてみたところ 彼らは平安騎馬隊に所属しているお馬さんたちのようです 時代祭りの行列の中で歩いていたり 小学校の下校指導?に出かけたり・・・ となかなかお忙しいようです いってらっしゃ~い
2007.12.02

先日、既存家屋の解体をした現場で地鎮祭を行いました 1週間ほど前から天気予報とにらめっこしては ため息をついていたのですが 2、3日前からお天気回復の兆し(*^^)v yattane! 時期的に寒さは免れられないものの 晴れやかな空のもと 地鎮祭が終わりました 土地の神様、いいお家になるように見守ってくださいね!
2007.12.01

気がつけば 11月気がつけば 最近はひと月に一度くらいしかブログの更新をしなくなっていました反省するようなことでもないし、いいんだけどこないだから 現場が始まりました今 解体中です クリスマスくらいには上棟できるかな・・・?
2007.11.01

今日は 15日。京都の知恩寺というお寺では毎月15日に 手づくり市 というマーケットがあります前々から気になっていたので 先日水曜日の代休をいただいて nちゃんと行ってきました~♪ ↑お堂の裏側もお店がいっぱい! ↑お昼はみんなお堂の前の階段などにすわって食べました なんだか 小学生の遠足のような気分(^v^)手づくりならば どんなものでも売ることができる市とのことで 絵本・おやつ・パン・洋服・帽子・飾り物・アクセサリー・陶器・木製家具・楽器などなどなんでも有り♪今日の私のお目当ては部屋の椅子 だったのですが 残念ながら相性のよさそうな椅子には出会えず・・・次の機会に期待。。。でも素敵ながま口を作ってくれる作家さんや シュールなイラストを書く絵本作家さんとか木のおもちゃをつくっているおもしろおじさんとか・・・いろんな人に会えて楽しかったのでまた行きたいな~(^。^)来月の15日は何曜日かな???帰りにnちゃんが一度行ったことがあるという がま口屋さんとその近くのカフェに行って 錦市場でお買い物をして我が家の近くの カフェでケーキを食べました(*^^)vおいしいものいっぱい食べました♪う~ん♪満足!!! あ、明日がお誕生日のnちゃん Happy Birthday~(^_-)-☆ nちゃん、今日とっても楽しかったね、ありがとう♪また行こうゼ(アンソニー風?)
2007.10.15

今日は お休み♪先週のお休みは6月からの現場を引き渡しに引き続き、実家のトイレ工事を終えてダウン・・・ほとんど一日お家にいましたかろうじて近所のご飯屋さんに身体においしいランチを食べにいったけど・・・この一週間で体力も無事に快復しました小3以来めがねっこの私としては、先日公開になった映画『めがね』が気になりまして・・・京都ではどこでやってるの???と調べたところ京都シネマでやっている!(自宅から徒歩約10分)さらに!!!見たいと思いつつ 見にいけなかった『かもめ食堂』も上映しているではありませんか!!!“これは見に行くしかない!!!”ということで事務所のRちゃんを誘って行ってきました面白かった~なんだか映画の“のんびり感”も気に入りました♪フィンランドにも行ってみたくなっちゃいましたそして・・・素朴でおいしいご飯を食べたくなったRちゃんと私は もちろん 映画を見た後にいつもよりもすこしリッチなカフェごはんをしたことは言うまでもありません・・・
2007.09.26
お正月ぶりに 友人Yと会いました 梅田にあるサンミというお店で、お互いにかなり遅いランチをいただきました(^w^) 私が選んだのは玄米カレー 適度な辛さでとてもNICEな感じ♪ その上に 美肌パフェも食べちゃいました 生クリームが食べられない私はふだんはかわいいケーキやパフェとは無縁です(´^`)が サンミのパフェは生クリームが入っていないので 私にもOK♪ あ~おいしかった(>▽<)
2007.08.08
先日 我が家にもニューフェイスがやってきました〓 オリーブさん 上手につきあえるかなぁ?とちょっと心配ですが とりあえず出張から戻ったらもう少し大きな鉢に植えかえたいと思います〓
2007.08.01
今日は 以前にお引渡しした お家にメンテナンスにいってきましたできれば メンテナンス ではない理由でお伺いできるのがいいのですが久しぶりに クライアントさんにお会いできるのはやはりウレシイことです(^-^)はじめまして・・・は昨年に生まれたIちゃんお兄ちゃんそっくりなお顔で まだ人見知りなんてせずに 初めて会う私にもニッコリ微笑みかけてくれてありがとう(*^_^*)とってもウレシイお久しぶりに会ったおにいちゃんのS君は どことなくお兄ちゃんっぽくなったようです最初は恥ずかしがってお母さんの影に隠れていたのに サッカーしようよ~って誘ってくれたり大工さんの真似っこをしてみたり(^。^)おいで~ って呼んでもなかなか 近づいてきてくれなかったぼうやは、一年の時を経ておいで~ っと呼ぶと うん。と近くに来てくれました私のとなりで トントンいろんなところをたたきながら 大工さんのお仕事を興味深く眺めていました(^-^)カワイイです
2007.07.30
2007年7月25日 久しぶりに朝焼けを見た 夏の朝、意外にも空気がひんやりしていて気持ちがいい
2007.07.24
今日は 事務所のrちゃんのお誕生日お誕生日オメデトウ(*^^)v オメデトウも伝えたし私なりに “コレ!”と思う贈り物もお渡ししたけど・・・本日の心残りは rちゃんがろうそくを吹き消す姿を見られなかったことあぁ、残念・・・ 星座も血液型も同じ あなたとわたし日々、明日の幸運を願って止みません・・・ 明後日が過ぎたら 美味しいもん食べに行こう・・・心にも、身体にもいいヤツね
2007.07.20

昨日は担当している羽曳野市の現場で 増築部分の棟上がありました
2007.06.26

前に ブログを更新したのは 5月23日・・・早 ひと月・・・この間いろいろ いろいろ ありました・・・*羽曳野市で現場が始まりましたちいさな図書館?を彷彿とさせるような書庫を造る予定です *以前お引渡しをしたクライアントさんに会ってきました(^-^)素敵なセレクトショップになっていて とってもウレシイ♪ *第二回M部開催(^-^)♪劇団四季の壁抜け男を見てきました~初演のときから なんだか ずっと見たかった・・・!はずなのにびみょう・・・でした(>_<)生オケは最高によかったのになぁ~・・・
2007.06.25
最近のマイブームは ガス入りの水とコンビニで売られてるスタバのカフェラテです(^.^)b スタバは家から徒歩3分くらいの距離にあるんですけどね(~ヘ~;) 時間がないときはやはりコンビニの方が早いです ガス入りの水は以前は少し苦手でした 炭酸というものが苦手でしたが最近、水に関してはガス入りにはまってます コーラやビールは相変わらずあんまりぃ( -_-)
2007.05.23
我が事務所にはいろいろな 部 がありますクラブの部もあれば 部署の部もあり それぞれの成り立ちや活動状況は さまざまですが・・・(クラブも部署も少しでも仕事を楽しく♪と私たちスタッフが勝手に名づけています) とにもかくにも 私が所属している(?正確にはいつの間にか所属していた?)ミュージカル部?なのか宝塚部?なのか 観劇部?なのか???は最もお金がかかる割には比較的頻繁に活動しております・・・最初は 劇団四季のクレイジーフォーユーこないだは コーナンの抽選であたった 宝塚にrちゃんと次は・・・!またまた劇団四季の壁抜け男!!!(やったね♪ずいぶん前から見たかったのになかなか関西にこないんだもん)実はその次もすでに決まっています・・・今度は大阪四季劇場まで足を伸ばして“オペラ座の怪人”に決定~\(^-^)/実は大阪四季劇場にはまだ行ったこともないのでそちらも楽しみです♪でも 10月の話なんだな、これが・・・(先行予約でとったのに日によっては すでにほぼ完売状態・・・) 毎日に 楽しみと 自分に少しのご褒美は必要。(これ絶対)まだまだ 行きたいところややってみたいことは いっぱいあるんだな・・・まだまだ 楽しみがたくさんまっている気になれるから ゆっくりひとつずつ・・・それもいいかな・・・
2007.04.23

今年も春が巡ってきましたもう 京都の桜も散ってしまった今頃になってなんですが春ですね年賀状には新春とか迎春とか書きますが やっぱり いろいろな花が咲いて桜も咲いて 分厚いコートも脱いで、温かな柔らかな日差しが差してこそ春が来た!そんな気がします毎年春は 自分でも気づかぬうちにウキウキしているのです考えて、とか ではなく 毎年3月か4月には髪を切ったり髪型を思い切って変えてみたり知らず知らずのうちにそうしていた気がします今年は公私ともに慌しい毎日を送っていて年末以来美容院からも足が遠のいてしまっています(-_-;)前に行ったとき、“次は久しぶりにパーマしましょう♪”と構想まで担当さんと約束しているのに(>_<)気がつけば 街路樹のハナミズキが咲いています
2007.04.20
先程 とある方の日記を読んで気付きました! 今日は3・9、サンキューの日 お役所だとか世間はよくつまらない語呂合わせとかしちゃうけどこれは許せるなぁ…と思います 少し前、すごくイライラがたまってしまったときに ある人が “イライラしてることに気付いたら、ありがとう ってつぶやいてみたら?きっとイライラが納まるよ(^-^)”って教えてくれました そんなこないだのあとの今日なのに、今日もたくさんのぶつぶつを吐き出してしまいました(×_×)ハンセイ もっとたくさんのありがとうを言って過ごせばよかったなぁ… 今日がおわる前に気付けてよかったデス♪ ありがとう。 今日現場の近くでネコヤナギに遭遇しました(^.^)b
2007.03.09
事務所のスタッフ全員で東京で催される見本市へいってきます〓 お天気よくてよかったなぁ
2007.03.08
担当現場の大工工事がまもなくおわります 昨年12月に始まった現場です 先日、現場付近で梅を見つけました (*^ー^*)♪ 現場が始まった頃は寒かったのですが気が付くともう 春がそこまできています
2007.02.28
昔は毎年1月15日だった成人の日。 ハッピーマンデーで今年は明日だそうです (今 ラジオでそう言っているのを聞いて思い出しました^^;ハッピーマンデーは悪いとは思わないけど○月×日が何の日という 祝日の意味がわからなくなってきてしまってあんまり好きではありません・・・) 私が育った地域は近畿圏でも比較的寒い場所のようで 冬には時折 雪がつもります小学生の頃は校庭や家の庭で雪ダルマをつくれるくらいつもることもあります毎年 1月15日は雪か雨で晴れた記憶があまりありません 振袖とか袴とか着ていつもより動きにくいのにお天気が悪くてみんな一苦労なんですよね ご他聞にもれず、私も雪降る中 成人式に出席しました・・・(><)今朝はお休みの日の割には少し早く目が覚めて 寒いな・・・と思って窓の外を眺めたら雪が舞っていました ひと時晴れ間もさしていたので “あ、止むかな?”と思っていたけれど 今はまた降り始めています・・・ 私は雪が降ると 子どもの頃を思い出して少し懐かしい感じがします今日は一日 おうちでのんびりするつもりです*****
2007.01.07
11日は鏡開きなのでおぜんざいをつくるため昨日、小豆を自宅台所でさがしていたら 小豆ではなく乾燥ひじきを発見! 本日無事に調理いたしました(^.^)b 大量につくりすぎたので、ひじきごはん 決定(^.^)b
2007.01.06
2007年を迎えました 何がかわるというわけでもありませんが気持ちの節目にはなる気がします 今年は資格取得にもtryする予定 どんなことも楽しんで頑張りたいな。と思っています 実家に帰るのに何か手土産を、と思って 京都のお正月のお菓子をお土産にしました 花びら餅です 相変わらず慌ただしい毎日の予感もしますが季節の移ろいも感じていたいなぁ…と思います(^-^) 今年もよろしく♪です
2007.01.01
28日から事務所は年末年始の休暇に入りました 29日は担当している現場の仕事納めなので午前中は現場にいきました 朝 起きて窓の外をみると雪! 雪が降っていました 町屋の瓦屋根はうっすら雪化粧をしていました
2006.12.29
今日は水曜日で定休日。来年の国家試験に向けて 資格対策の授業に通っているので一日中のんびり。とは行きませんが今日は 講義のあと 同僚たちと 映画に行ってきました映画なんて いつぶりかしら・・・今日 見たのは “プラダを着た悪魔”映画に対しては 人それぞれ賛否両論あるやろなぁ~と思いますが110分退屈することなく、あっという間でした(^・^)♪それに たまにはお洒落もして 仕事も楽しく頑張らなくちゃ(^-^)そんな気持ちになりました(*^^)v
2006.11.29

学生時代からいろいろなところに出掛けている親友のY子彼女のご実家にも2度ほど遊びに行ってご家族皆さんにとてもよくしていただきました(^-^)♪今度はどこどこに行こう!とか つぎは京都に遊びに行くけぇ、おいしいお店を教えてねぇ♪と 朗らかなY子のままさんから、先日宅急便が送られてきました出張だとか残業だとかがつづいて 本日ようやく我が家に到着中身は柿。とうかがっていたのだけれど開けてびっくりw('o')w お米(たぶん新米)にお芋、カップ麺にシリアル…Y子のままさん…ありがとうございます夏に遊びに行ったときに柿の話をきいたし、10月は稲刈りで遊びに行けなくってつまらない月だ ときいていたこともあって 有り難み倍増ですここ半月の疲労がちょうど出始めた頃、とても心温まりました(*^o^*)Y子のままさん、京都は今 紅葉がきれいですよければ遊びにいらしてくださいね♪私もまた福山に遊びに行きますね!
2006.11.22
11月ももう下旬。 京都もすっかり寒くなりました。 お仕事が慌ただしくなりはじめると不器用な私は 大抵お仕事以外のことが疎かになってしまいます お空やお月さま、お星さまを眺めることも少なくなります 季節の移ろいや節句にも気付かずに素通りしてしまいます… 先日に担当の現場が着工しました 映画村で有名な太秦でのお仕事です 現場の近くを歩いていると公園の木々がすっかり色付いていました そういえば我が家の近所の街路樹もすっかり秋色になっていました
2006.11.19
明日の21時ころ おうし座流星群が見えやすい時期をむかえるみたい… 今日の京都は雨降りでした 明日は満点の星空☆彡だといいのにな
2006.11.11

さっき ふと 冷たいアップルティーが飲みたくなってコンビニに行ったのですが(事務所にはアップルティーはありません)そのときに ふと空を見上げると あともう少しで満月だなぁ・・・というふくよかなお月様が浮かんでいましたまだ陽が落ちきらずに明るい空に 白く ぽっかりと・・・私は黄色味の強いお月様よりも白っぽく輝くほうが好きですねまだ明るい空に浮かぶちょっと透けてしまいそうなお月様か空高く 白く輝くのが好きです ご存知ですか?今夜は十三夜です十三夜は旧暦の九月十三日のお月見のことで 栗名月とか豆名月って呼ばれるお月見の風習だそうですよこれは日本独特の風習なんだそうです11月に入り寒さも増してきましたが、秋の夜長にお月見なんて たまにはいいかもしれませねちなみに 私は空気がピンと張った冬に星を見るのも大好きですもちろん寒い寒いって つぶやいてますけどね・・・
2006.11.03

実は昨日と本日(11/2)連休をいただいていた私10/30~10/31にかけてやや体調を崩していた私ですが11/1には無事快復!したので 数日前から気になっていたTDW2006に行ってきました! ※TDW=TOKYO DESINGNER'S WEEK 2006です 1日は京都で外せない予定があり本日1日しか時間が取れなかったため、100%デザインを重点的に回りましたこの期間、東京都内のいろいろなところで特別な展示などがされていますこのピンクの派手派手BAGを手にして街中をうろうろしている人はTDWを楽しんでいるちょっとデザインに関心のある人かもしれません・・・♪ 感想は・・・いろいろな新しいものを見られて楽しかったです♪一言では言い尽くせません・・・そしてまだ頭の中を整理できていません・・・ ノ(^_^;)でも楽しかったです♪屋外にはデザイン系の学生さんたちのエキシビジョンが展示されていました(^。^)どれも力作ばかりでした(゜o゜) 会場内で“あ、これ実現したらいいな♪”と思ったのはゴミ袋への提案 ゴミ置き場にゴミ袋が積みあがったことを意識してゴミ袋に樹木の柄や、お花柄、雲の柄を書いちゃった!提案。確かに。こんなゴミ置き場ならかわいいかも♪小さなことだけど少しゴミの日の町角が明るくなるような気がしませんか???私はこういう提案、とってもいいな。と思います道具や家具のデザインのようなプロダクトデザインはシンプルで機能を伴ったものが実は一番美しいと思っていますもちろん、主役になれる椅子は機能を超えたデザインが必要だったりもしますが 装飾ばかりのものはやっぱり実用には向かない場合が多々あります結局使えないものより、使い勝手がよくてかっこいい!がやっぱり一番いい と私は思いますでも 街に置かれるデザインは少し遊びあるほうがいいような気がしますゴミ袋の柄 は 機能からは少し離れた部分だけど ゴミ袋が積み上げられた様を見る人のことを考えたデザインなのですよね、人に優しいデザインだと思いませんか・・・?今より少し毎日が楽しくなるような 提案だと思います 100%デザインの会場をあとにしてからもいくつかショップエキシビジョンを回りました気に入ったのはカギロイというお店。小泉誠さんデザインの家具などもありましたよ♪ 事務所の皆さま、お休みいただきありがとうございましたお土産は4日夜に京都に届くのでしばしお待ちください・・・明日からまた頑張ります(*^^)v
2006.11.02

(1)お花。先日、お引渡しをした お花屋さんのS様から工事のお礼に。とお花をいただきました(^-^) 住まいながらの増築工事をされたS様。お店をされているので毎日人と会うのは慣れっこかもしれませんがそれでもやはり 毎朝 毎朝 早くから いろいろな人が家を出入りしたり、工事が終わってからもお家の内外の整理やお掃除などなど・・・大変な3ヶ月半だったと思います これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m(2)家庭訪問?今日はおよそ1ヶ月前にお引渡しをしたO様宅に、これからリフォームをされるクライアントさんをご案内しました♪毎日お忙しいO様ですが お部屋はすっかりきれいに片付けられていて 私anegoは大感激です!!!大きな不具合は今のところ見当たらないということで ひと安心(^。^)実は押入や収納棚のなかはまだまだなんですよぉ~ だからanegoさんは見ちゃダメ!がっかりしちゃうから!なんてことも 言われましたが 昨夜も残業を終えて帰宅された後 がんばってお掃除をしてくださったご様子・・・とってもうれしかったです、O様ありがとうございます!\(^o^)/ ↑玄関の飾り棚 ↑LD ↑キッチン横のPCデスク***O様これからも どうぞよろしくお願い致します***
2006.10.22

私は "もう"なのか "まだ" なのか、28年間生きていますが まだまだ いろいろな"はじめて"と出会っています (1)ネコが事務所にやってきた! たまに 設計事務所で犬を飼っている・・・なんて話を耳にしたりもしますし お仕事をお願いしている大工さんが愛犬連れて遊びにきたり スタッフの飼いうさぎが遊びにきたり・・・私たちの事務所にはいろいろな お客様が訪れます 今日、現地調査から帰ると "にゃ~" と にゃんこが 遊びに来ていました とある大工さんが拾ったそうなのですが 里親になってくださる方を探しています とっても 人懐っこい かわいいネコさん。 姉は犬を飼っているのですが 実家ではペットを飼ったことがない私。 はじめて リードをつけた 猫を散歩させました(^_^;) たまたま訪れた職人Tさんに "はなこ"と名づけられた彼女 ひと時も早く 安住の地に落ち着けますように・・・!!! (2)町家のしごと この世界(業界)で仕事を始めて もうすぐ5年?になります 以前は 建物自体を扱っていたわけではないので仕方がないのですが このたび始めて 町家のお仕事を担当することになりました! と言っても 今まで何度かお話はありましたし 事務所としては 何度も町家のおしごとをしています たまたま 私とはご縁がいままでなく、すでにかかっている仕事のタイミングなどが合わずに 今に至りました・・・ 今日は 施工するプランを見据えて 2度目の現地調査に行ってきました♪ ↑こんな町家のお仕事をすることになりました♪ ↑計るanego (3)そうだん 先日 とある大学の学生さんから 卒業設計について 協力やアドバイスの依頼のメールが届き 17日は彼女と事務所でお会いしました DIYで家具を造るそうです いろいろなお話をしました 彼女の質問に対して充分にこたえられたのかは定かではありませんが・・・ また、何かあったら 気軽に連絡くださいね、Wさん。 そう。何が初めてって、 人の卒業設計の相談にのるだなんて そんな日が訪れるなんて考えたことも ありませんでした・・・w(゜o゜)w なんだか少し不思議な感じです・・・ Wさんの卒業設計がうまくできますように・・・! 卒業設計は展示もされるらしくて 次の春に見に行くのが楽しみです♪ もちろん それまでに 彼女は試行錯誤を繰り返しながら 初めてのDIYに取り組むわけです・・・ あぁ~ 私も部屋に買ったままになってる材料(木材)で本棚つくらなくちゃ・・・(^_^;) ご縁があって 今日であったWさん。 彼女がこれからどんな風に家具をデザインするのかはまだまだわかりませんが 楽しい卒業設計になるといいな♪ 先日のFちゃんに引き続き これからこの世界に入ろうとしている 彼女たちと触れ合うことで 私も 何かを受け取っている気がします
2006.10.19

最近いくつかうれしいことがありました人から見たらきっと つまらないことばかりですが こんなちいさな うれしいが私をにこにこさせてくれています *ウレシイ(1) (^・^)!先日 “一人暮らし支援アイテム”を送ってくださったS先輩彼女を介して約4年前に出会ったSちゃん努力家の彼女は見事に夢を実現させて 先日自身のアトリエをオープンさせたとのこと 直接の再会はまだ果たせていませんが たまにブログにお邪魔するようになりました(^・^)お互いに“好きなこと”を仕事にできた大切な仲間の一人だと思っています今は少し仕事が落ち着いているので近いうちに彼女のアトリエに遊びに行きたいな♪と思っています Sちゃんのブログからお写真借りてきました。Sちゃんはこんなに素敵なお花を束ねる人でいつも私に元気をくれる素敵な女性です 彼女は自分のことを“花束ね人”といいますなんだか この語感がとても 素敵だなぁ~ と改めて関心!してしまいました(*^_^*) **ウレシイ(2) (*^^)v今日は季節の贈り物が届きましたぁ~ もうすぐハロウィンですネ(*^。^*) 実はこの かぼちゃは本物のかぼちゃですエヘヘと笑った顔は 一緒に届けられたシールを私が貼りました(^_^)vベタ(ありきたり)かもしれませんが やっぱりハロウィンのかぼちゃといったらこの顔でしょう♪なんてひとりごちながら ぺたぺた 完成!!!我ながら いい笑顔に仕上がったと思います(^・^)♪こんな心温まる季節のお届けモノをいただいた私は かぼちゃに負けないくらい にこにこ な気分です
2006.10.16

昨日、宅急便が届きました送り主は 社会に出てすぐの頃 とてもとてもお世話になったSさん。夏にお届けした 葡萄のお礼に。とSさんセレクトの品物たちです何が入っているのか、ひとつひとつ 手に取りながらとっても楽しかったです どんなことをしても 素敵にお洒落にやってのけてしまうSさんは 今も私の目標で よき相談相手になってくださいます(目標だなんていうことすらおこがましいです・・・Sさんすいません)以前 一緒にお仕事させていただいていたときは いろいろ相談に乗っていただいたり、アドバイスをいただきました私にとっては今も昔もスーパーミラクルなお姉さまです贈り物の中身は・・・レトルトのビーンズカレーとキーマカレー、あとパスタを2種類(どちらもパスタもパスタの具材も入っている優れものです!)、マヨネーズおかきとパンプキンのなかにキャンディーとチョコレート、珈琲チョコボール、りんご入りの蜂蜜と紅茶ですSさん命名 “ひとり暮らし支援アイテム”もちろん ひとつひとつ どの品物もうれしいのですが Sさんのあたたかな気持ちが何よりうれしくて 心がぬくぬくになりましたほんとにありがとうございます(^・^) 私も Sさんみたいに あったかくてお洒落でかっこいいワーキングガール?を目指します(^_^)v 贈り物とともに 共通の友人たちの近況もお知らせいただきました(^^♪毎日机をならべる 同僚たちの頑張りももちろん励みになるのですが 違う場所で頑張っている友人たちの頑張りを耳にするのは やはり励みになりますネ私も頑張らなくちゃ(>_<) なんだか 今日は気持ちばかりが先走ってうまく言葉にならない感じです・・・
2006.10.12

今日、出勤中にふわりと金木犀の香りがしました(^-^)なんだか少し優しい気持ちになりました・・・
2006.10.08
全104件 (104件中 1-50件目)