全317件 (317件中 1-50件目)
みなさん、こんにちは! 2009年に入って、自分も周りの状況もどんどん変化してきているのを感じています。 今年に入って、自分も周りの状況もどんどん どんどん変化してきているのを感じています。 今までのやり方ではもう合わなくなってきているなぁ、という部分も多々あり・・・。 やらなくちゃならないことがいっぱいで、何から手をつけたらいいの~o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! という感じでしたが、ひとつずつ、ひとつずつ。 まずはブログのお引越しから始めよう、ってひらめきました。 今まで書いていたこちらの楽天日記でもお友達ができたり、本当にとても心地の良い空間だったのですが、今月からはアメブロのほうで日記を書いていこう、って思っています。 今まで日記を読んでいてくださっている皆さま、そしてこれから初めましての皆さまも、どうぞよろしくお願いします☆ http://ameblo.jp/rainbow-dolphin48/
2009.03.03
コメント(2)

うちの自宅サロン、Rainbow☆Dolphinにお客さまがいらっしゃる時、近所に咲いてるお花がお部屋にそっと置かれる。 もう退職してずっと家にいる父のしわざ。 父の愛を感じるひと時。
2009.02.23
コメント(2)

今日は準インストラクター養成講座最終日☆ 先週からご参加くださっている貞さんと「感情をアートする」の日☆ 怒り、悲しみ、そしてそれが癒されたイメージでアートしていきます。 「どんな気分ですか~?」と聞くと、 「あまり描きたくないアートだよね・・・」 ですよね~。。。(∀`;ゞ) あえてネガティブな感情に焦点を当ててアートするなんて。 実際に描いてると、怒りがふつふつと湧いてくる。 ガシガシ・・ガシガシガシガシ・・・ガシガシガシガシガシ・・・と指先にも自然と力が入る。 殴り書きのような「怒り」アートのでーきあーがり~(メ`ω´) おぉっ・・・見た目にも、黒々ドロドロしたアート・・・^^;。 でもね、その後、変化が起こり始めたんです。 その次に描いた悲しみのアートあたりから、出来上がったアートを改めて眺めてみると、明らかに今までの2日間のアート達と色合いが違うっっヽ(ヽ゚ロ゚)))エェッ なんかね、色にも透明感が出てきたというか、アートに優しさ、おおらかさが現れ始めたというか。 やはり、自分の中にあるドロドロした感情くんを一度アートを通じて表に出す、という行為はかなり浄化作用があるようです☆ そして、最後には「メッセージアート」。 これ、貞さんの3日間の講座で描かれた作品の最高傑作になりました!! 何とも清々しいアートでしょ♪ 「怒り」からのアートを改めて並べて見てみると・・・ ↓右半分ご覧くださいね☆怒りのドロドロが ↓ 悲しみの涙で洗い流され ↓ その涙がハートの花となり ↓ その花はさらにあったかハートを人に届ける そんなストーリーがあるように見えてきて、拍手ーーーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ でした。 貞さんの表情も一日の終わりにはとってもすっきりされていて^^ 「感情をアートする」、かなりおもしろいです!! そして、貞さん、3日間お疲れ様でした&おめでとうございます!
2009.02.23
コメント(0)

ふふ♪只今、第七期準インストラクター養成講座開催中です♪ 講座の三日間、ひたすらアートする20時間。 普段の日常生活の中で、そんな機会なかなかないですよね~(´∀`) 難しいルールや技法には一切囚われることなく自由に描ける、って本当に幸せな時間! だって、自分が主役!なんだもんo(^∇^o)(o^∇^)o☆ 楽しい♪♪♪ さてさて、今回はアートカウンセラー、そしてアーティストさんでもある貞さんがご参加下さっています! 1日目には同じく準インストラクターのみっちゃんもアシスタントさんとして飛び入り参加下さって、三人で描き描きしました♪ 貞さんはとっても個性的でパワフルなアートを描かれます☆ 木の描く位置、雲の形、などなど、どれをとっても 「ほ~う、その形、面白い!」 「へぇ~、そんな所に!」 ととっても新鮮! みっちゃんとも、 「なんか一緒に描いてたら自分まで枠外して描きたくなっちゃうね」、 と話してました。 そうそう、パステルアートって、一人でじっくり描くのもいいけど、それ以上に誰かと一緒に描くと、その時々のメンバーによって新しい自分の可能性が生まれるのが面白い! アートしてると色んな自分がぴょこぴょこ顔を出す。 きっとどれも本当の私。 そして、アートの見え方も、日によって違ってくるんですよ。 見え方が違うのは、自分の心が動き、変化している証拠。 描けば描くほど、色んな事が見えてくる。 そう、アートはただ感じたままでいいんです♪ 私もパステルアートするようになって初めて、「あぁ、いつの頃からか、『何が正しいのか』を求めてしまう癖がついちゃってたな~」って、客観的に自分を見つめる事が出来るようになってきた気がします。 十人いたら十通りの感じ方があり、十通りの表現方法がある。 それでいいんだね。 そんな事を感じています♪ そしてパステルアートは指で直接描くから、ハートがそのままアートに現れちゃう☆ ハートをアートヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 貞さんは感じたものをありのままに、とっても自由にのびのび表現されています☆ だから、もうね、出来上がったアートから出るパワーはかなりすごい!!(写真からパワー伝わりますか!?) 来週でいよいよ最終日! 準インストラクターデビューされてからは、彼のアートリーディングにもパステルアートを取り入れていかれるそうです^^ さらにパワーアップされた貞さんのアートリーディングがとっても楽しみですね(*´艸`)+.゚*・゚ お香の香りをイメージしてアート
2009.02.20
コメント(2)
さてさて、復習会の後のティータイム、志を同じくするインストラクター仲間、ということで、日本の未来について熱く花が咲きました。 不況で経済が荒れまくっているこの時代。でも、たとえ生活は安定していなくっても、自分の好きな事を見つけている人はキラキラしているよね、って話してたんです。 大企業という組織に雇われることで守られる、という今までの常識が覆されつつある今は、お金を持っていること=生きる力ではない。 そこで、ふと思った。 日本の教育ってどうなんだろう。 私は昔から勉強が好きでした。 でも、学校生活の中では成績ばかりを気にしていたし、友達は勉強のライバルだった。だから、みんながやっていることばかりが気になっていたりして。 その中で、すっかり人と比べる自分っていうのが居る事に気付きました。そして、そのことだけでもうへとへとでした。 いつも「人並みでいなきゃ」って。 人気の学校、企業だから、という理由で受験してみたり。 とりあえず、正社員でいれば安定してるし、親がここにしときなさい、って言ってるし、って理由で就職活動してみたり。 今思い返すと、その中で、自分が本当はどうしたいのか、っていうのが見えなくなっていた気がします。 まぁ、そう感じるようになったのはあくまで「私」であって、すべてを日本の教育のせいにするつもりはないのですが・・・。 本来の教育って、自分の可能性を見つけるためにあるものなんじゃないかな、って思うんです。 楽しんでる人は誰よりもキラキラしている。 そして「楽しむ心」で出来上がった産物もキラキラしているし、それは人からも心から喜ばれる。 そしてみんな興味の対象、得意分野はも十人十色違うわけだから、そんな自分の得意分野を自分で楽しみつつ、違う得意分野を持つ人同士が互いに必要なものを補い合いつつ、助け合って生活をしていく。 それが本来の人の理想の姿なんじゃないかな、って。 でも、本当に自分がやりたいこと、ってすぐ見つかるものじゃない。 そして教育というのが、子供達にそのきっかけを与えてあげる、そんな役割だと思います。 まっさらな子供達に、「なぜそうなるんだろう。もっと学んでみたいな、知りたいな」っていうきっかけを与えてあげること。 「答えはこうだ!」って一つの論理だけを押し付ける事じゃない。 あなたは合格、あなたは不合格。と人と人を比べることでもない。 自分は何に心惹かれて、何を楽しいと思えて、なにだったら一生懸命になれるのか、まずはそれを思いっきり体験させて、探させてあげること。 これからの未来を生きる子供達の教育は、そんな風であってほしいな、って思います。 そして、その好きなこと探しに年齢は関係ない。 大人だって、自分の枠や制限から飛び出て、いろんな事を思いっきり体験したらいい。 せっかく生きているんだから、人生楽しんで生きたいよね! 人は楽しむために生まれてきた。 自分の楽しみが、人の貢献に繋がっていると感じられるってとっても幸せなことだと思います。 自分を楽しむことは、自分を愛することだ、って思います。 みんなみんながそんな風に生きられたら、そう切に願います。
2009.02.11
コメント(6)

今日はRainbow☆Dolphin卒業生の正、準インストラクターさんが集まっての復習会でした☆ みんなでスキルアップ、そしてインストラクター活動をするにあたってのアイデア、情報交換などなど。 集まって下さった3名のインストラクターの皆さま、ありがとうございました! さてさて、一枚目は「奥入瀬渓谷」。 このアート、実は「えっヽ(ヽ゚ロ゚)))エェッ そんな色同士を混ぜるのっっ!?」っていう色をたくさん混ぜて描いてます。 だから、どんな発色をするのかも塗ってみるまで分からない。 そしてその発色も人それぞれ違ってそれがまた面白い。 完成作品を額に入れてみんなで発表会☆ 「白樺の森がすごく存在感があって力強くていいね!」とか 「河の流れの音が聞こえてきそう~♪」とか 「これ見てたら日本昔話の音楽が流れるわ~^^」 などなど、大盛り上がりでした♪ そして、二枚目は「言葉をアートする」。 これをやってみたいと思った理由は、日本語ってすごく奥が深くて色彩感がある言語だなぁ、って思ったから。 ちょっとしたニュアンスの違いとか日本特有の季節感を表す言葉とか、表現を微妙に使い分ける言葉がたくさん日本には存在します。 そんな言葉を大切にしたいですね。 今日は2月、2月は冬、ってことで、冬にちなんだ言葉、「陽だまり」をチョイス♪ 「陽だまり」という言葉からイメージを膨らませて、アートしてみましたよ~゚+(◎´3`)゚+ ご覧ください☆ 四人四様の陽だまりで~すヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ どれを見てもあったかいでしょ♪ 同じく発表会しながら、みんなにっこりほっこり(^∀^) どのアートを眺めても心がふわんとほころんできます^^ みんなの共通点は「イエロー系を使っていたこと」。 太陽の色だからかな。 そしてイエローは食欲を増進させる色でもあり・・・。 そのせいかは分かりませんが、みんなのお腹がきゅるるる~♪ その直後、ティータイムに突入したのは言うまでもありません^^ ご参加くださったまみぃさん、きなきなさん、みっちゃん、ありがとうございました! 次回は4月に開催予定です☆
2009.02.11
コメント(0)

昨日は「こころに花を咲かせましょう」ワークショップでした♪ お二人の方がご参加くださいました~^^ Tさんは沖縄、石垣島在住のお方☆ ダイビングショップを経営されているとのこと。 冬真っ盛りだけど、お話をうかがっているうちに、今にも石垣島の南国の香りがただよってきそうな、そんな感じがしました。 Mさんは見た目も中身も妖精さんのようなお方☆ しかもとっても綺麗な水仙のお花を持ってきて下さり、お部屋でふんわり良い香りが漂ってのワークとなりました。 ということで、自然のエネルギーいっぱいで始まったこのワーク。 まず最初は好きなアロマオイルの香りでリラックスした後、2枚のアートを描きました♪ 一枚目は「たね」 2枚目は「お花」 種が芽を出して、満開のお花が咲き誇りましたよ~(人´∀`).☆.。.:*・° 素敵なお花達アートを写真でアップ・・・と思ったら、写真、撮り忘れたことに今きづきました・・・あぁーーーーーーーーヒィィィ!(´Д`ノ)ノ 無念。 ごめんなしゃい。ちーん。 みんなが描くアートには、無限大の可能性があります。 Mさんのアートはふわりとした空気感がMさんの柔らかなお人柄にピッタリ!しかも上下逆にしても両方素敵なんです♪ 「この向きで見ると空と大地の間で浮かぶ妖精さんの羽に見えるお花なんだけど、逆にしてみると、月光に照らされた海に浮かぶ妖精さんみたい!」 「おぉ!!ほんとだーーーーーー(*´艸`)+.゜*・゜ 」 なぁんて♪ 自分が「こう描こう」と思った以上のものが描けてしまうのがパステル和アートの醍醐味☆ こうして色んな角度や視点から見ていくうちに、気がつけば「こう描かねばならない」「こうあらねばならない」っていう枠が外れてきちゃうんです。 そして、今日は蓮のお茶を選ばれたり、蓮のカードを引かれたりと、偶然蓮続きのシンクロがあったTさんは蓮アートを。 それはもう、フレームに収まりきらないほどの光に満ちた大輪の蓮を描かれました! 花びらをいっぱいに広げて、光を体全体でゆったりと浴びている蓮。 きっとこの蓮はTさんご自身だなぁ、って、そう感じました。 「最初はどうなることかと思いましたが、出来上がってみるとちゃんと蓮になって良かったです!」とTさん(´∀`) そうなんです☆描けちゃうんです♪そしてすごく素敵でしたよ!! Mさん、Tさん、ありがとうございました! パステルアートを体験してみたい!という方♪ 随時開催中ですので、日程などお気軽にご相談くださいね(´∀`) 初めての方でも大丈夫!難しいルール無し&絵の上手い下手は関係なしです!!! 準インストラクター養成講座も来週よりスタートします☆参加者さんもまだまだ募集中ですので、ご予約お待ちしております^^
2009.02.09
コメント(2)

先日、滋賀の立木観音さんと石山寺にお参りに行ってきました♪ まず一つの目的は、今年後厄なので、その厄払いの祈願と、もう一つ、ある宣言を神様に聞いて頂くため。 私の今年の目標として「人を勇気づける事ができる人間になる」ということを先日の日記に描きました。 というのも、理由を全部説明すると、ここでは書ききれないくらい超大編になってしまうのですが、一言でいうと、私、カンボジアに行ってから、自分自身についてすごく客観的に見る事ができて、本当にいろんな気づきを得ることができたんです。 あ!!!!!!そうだったのか・・・・・Σ(゜Д゜||)!!!って。 自分の中にあった心の闇の部分。 なぜ自分はこの悩みを持っていたのか。 その理由に気づいたんです。 そして、その理由がわかった瞬間、初めて怖れと向き合うことができました。 今まではその怖れを無くそう、自分を変えよう、ってもがき続けてきた。結果、それは自分を苦しめるだけでした。 でも、それとただ向き合うことができた時、心がすっ・・・って軽くなったんです。 もちろん、気づいたからといって、怖れがある事実は変わりません。 でも、「怖れと共に居る」ということができるようになってきた、そんな感じなのです。 ただ、怖れがある自分をも認める、という感覚。 そうなってから初めて、本当に生まれて初めて、こうありたいという自分の「人としての在り方」が見えるようになりました。 そのビジョンが定まった瞬間、不思議と自分のやりたいことがはっきりと「こうだ!」って言えるようになってきたんです。 そして、それを人に話し始めた時、新しいチャンスに繋がるきっかけが見つかったり、話を聞いてくれた人の中にも何か新しい気付きが起こったり、「賛同します!」と言ってくれる人が現れたり・・・と、自分の中にも、そして周りの人たちにも新しい芽がぴょこぴょこ出てくるような、本当に新しい可能性が現れ始めているのを感じました。 想いを共有することで、互いの中に起こるパワーも倍増するようです。 人と人との繋がりって本当にすごい、って、ただただ実感してます。 今までは人に自分の想いを話すことって「自分が否定されるんじゃないか」とか「あんなに言っておいて失敗したら恥ずかしいし」とかすごく抵抗があったのに、実際に行動してみると、その怖れは本物ではありませんでした。 本当に不思議。 私は是非、この体験をみんなと分かち合っていきたいです。 同じような想いを持って悩んでいる人達がもし居たとしたら、私はその人たちが少しでも「自分の中にすでに存在している光」に気づいて一歩ずつ前に進む、そのきっかけ作りのお手伝いができたら、と思っています。 人間だから悩みは尽きないし、壁にもぶつかることもある。 でも、人と関わっていくことで、「一人じゃないんだ」「大丈夫、必ず乗り越えられる」って、自分の強さ、人の温かさを実感できたら、必ず強く前に進むことができる。 みんなで一緒に幸せを共有したい。 そして、必ずそうなれる、って信じています。 そんな想いでRainbow☆Dolphinとしての活動をこれからも続けていきたいと思っています。 その夢に関わる一つの形として、ある決意をしました。 それは 「Rainbow☆Dolphinの活動の全売上げの一割をカンボジアの子供達のために寄付する」 ということ。 一部は、子供達にパステルをプレゼントしたい。パステルアートを伝えに、またカンボジアを訪れたいと思っています。 そして、残りは子供達がみんな学校に行けるように、奨学金のために寄付したいと思っています。 先日書き下ろしをして頂いた、書家の上山光広さんがこの奨学金制度で毎年100人の子供達を学校に通わせる、という活動をされています。そして、今年はなんと300万円の募金を集められるとのこと。私もこの300万円プロジェクトに参加したいと思っています。 幸せ探しのお手伝いが、子供達の笑顔や幸せにも繋がったら、こんなに嬉しいことはありません。 そこで、誠に勝手ながら今までパーソナルカラー、オーラソーマに関して初回のお客様には20%割引させて頂いていたのですが、こちらのサービスを終了させて頂きたいと思っています。 もちろん、今すでにお問い合わせやご予約頂いていらっしゃるお客様には20%割引でさせて頂きたいと思っています。 ご理解いただけますと幸いです。 この日記では書ききれなかったこと、まだまだいっぱいあります。 もし、「もっと詳しく話を聞いてみたい!」という方がいらっしゃったら、是非声かけて下さい! そしてRainbow☆Dolphinまで遊びにいらして下さい♪ 一緒に夢や叶えたい未来について、語りましょう! 今までRainbow☆Dolphinを訪れて下さった皆さま、応援してくれているお友達、今まで出会って下さった皆さま、そして家族。 みなさんに心から感謝の気持ちでいっぱいです! みんなのおかげで今まで来れました。 そしてこれからもRainbow☆Dolphinをどうぞよろしくお願いいたします!
2009.02.07
コメント(2)

準インストラクター養成講座開催に引き続き、もういっちょお知らせいきまーす^^最近の私の日記にはよく「想いは確かに現実化している」という言葉が登場してますが、というのも最近、それをまさに実感する毎日なんです。去年何気なく取っていた行動が、なんだか今年に入ってからの新しい可能性に繋がり始めているぞ~!?そう感じた時、ふと思い浮かんだのが、「あぁ、私、いつの間にか種まきしてたのかも」ということ。そこでふとひらめいたのが、「こころに花を咲かせましょう」ワークショップ♪あなたは今、どんな種まきをしていますか?どんな花が咲くかはあなたの想いや行動次第。あなたのこころに本当はもう既に存在している「たね」。そしてその種は芽を出し、開花するチャンスを待っています。あなたは人生にどんな花を咲かせたいですか?「こころに花を咲かせましょう」ワークショップ♪日時:2009年2月8日(日)13:00~16:00場所:カフェフラワーロードス(阪急園田より徒歩5分)http://www.lordos.jp/参加費:3500円 (講習費、お茶菓子代、全て込み)(額縁をご希望の方は別途1200円をご用意下さい)定員:5名すべてこちらで準備いたしますので、ご用意頂くものはありません。あなたの「こころに咲かせたい花」をパステルアートで表現してみませんか?パステルアートならとっても簡単!絵の上手い下手は一切関係なく、しかも指で直接描くので、子供に戻ったような気持ちで楽しく描けちゃいます!そして、出来上がったアートはあなたの純粋なこころそのもの♪まだまだ冬真っ盛りですが、一足お先にみんなで花を咲かせて春を先取りしちゃいましょう会場も緑いっぱいのお花屋さん、カフェフラワーロードスさん♪緑達に見守られながらのアート、とっても贅沢で幸せなひと時だと想いませんか~?パステルアートは「私にも描けた!」という新しい発見で自分の事が大好きになっちゃう不思議なアート。この素晴らしいアートであなたの可能性に光を当ててみませんか?皆さまのご予約、お待ちしていま~すヾ(*´∀`*)ノキャッキャご予約は画面左の「メッセージを送る」よりお願いします☆
2009.01.28
コメント(2)

皆さま、こんにちは☆ じゃじゃーーーん(*´艸`)+.゚*・゚ 第七期準インストラクター養成講座開催が決定いたしました! 私はパステル和(NAGOMI)アートと出会ってから、本当に人生が変わったなぁ、って思っています。 感受性が自然と豊かになるので、今まで気付かなかった小さな喜びに気づきやすくなるので心が本当に豊かになる。 そして改めて、パステルアートって人と人を繋いでくれる素晴らしいアートだなぁ、って思うんです。 人との関わりが心からの喜びに変わる! ホントに、どんな人を見ても「あなたは素晴らしい!」って自然と言える、そんな自分がいます。 だから、インストラクターとしての活動目的でない方にも、かなりお薦め! 口で説明するとおおげさに聞こえちゃう(?)かもしれませんが、本当なんですよ(∀`*ゞ)エヘヘ さらにさらに、「え~、でも、あたし絵上手くないし・・・」という方^^そんな人にこそ是非体験してほしい!!!!! パステル和アートは誰でも! 簡単! きれい! に描けちゃうんです。 うそちゃいますよ!!!゚+(◎´3`)゚+ インストラクターはそんな幸せをみんな伝えていくメッセンジャー。 一緒にパステルアートで幸せの輪を広げていきませんか? 最大三名の少人数で、心を込めてパステル和アートのすべてをお伝えします♪ ~準インストラクターとして認定されると~ パステル和(NAGOMI)アート準インストラクターとしてワークショップを開催できます。 また、アーティストとして自分の作品を展示販売したりなど、協会にロイヤリティを払う必要などは全く無く、自由に活動することができます。認定更新料も一切ありません。 開催日:2009年2月16日(月)19日(木)23日(月)(全3日間) 開催時間:10:00~18:30(計20時間のカリキュラムとなります) 受講料:70000円(画材一式、テキスト代、協会認定登録料10000円全て込み) 場所:Rainbow☆Dolphin(神戸市西区、西神中央駅よりバス8分) 定員:3名 (日程や場所は変更になる場合がございます。ご了承ください。) ○コース内容 <一日目> 「パステル和(NAGOMI)アート」の初歩 ☆~パステルの基本的な使い方と技法~ テーマ=円を描く ☆パステルの表現を広げる テーマ=「四季」を描く(春・夏・秋・冬) ☆パステルの表現を広げる テーマ=「自然」を描く(空・海・山・花・天体etc) <二日目> ☆パステルの表現を広げる テーマ=色と心 ☆パステルの表現を広げる テーマ=「香り」を描く ☆パステルの表現を広げる テーマ=「音楽」を描く <三日目> ☆パステルの表現を広げる テーマ=「心」を描く~怒り・悲しみ・苦しみ~ ☆パステルの表現を広げる テーマ=「心」を描く~希望・愛情・情熱・祈り~ ☆パステルの表現を広げる テーマ=「心」を描く ~「メッセージアート」励まし、共感~ ♪コース内容は進み具合などにより一部変更になる場合がございます。 ♪講座終了後一ヶ月以内にレポートと作品3枚を協会にご提出いただきます。 このパステル和(NAGOMI)アートは理論的なことはあえて一切入れず、実際に描いていく事を通じて、 『パステル和(NAGOMI)アート』 の素晴らしさと楽しさを体感しながら、自然と、その基本的な技法とバリュエーション等を修得していきます。 皆さまのご予約、おまちしています(^^) 最大3名、と少人数での開催となりますので、お申込みはお早めに☆ お申込みは画面左の「メッセージを送る」よりお願いします。そしてもし、この日程でご都合が合わない・・・という方も、別日程での開催も可能ですのでお気軽にご相談くださいね!
2009.01.28
コメント(0)

今日は神戸で上山光広さんに書き下ろししてもらってきました☆みつひろさんに書いてもらいたい!って思ったのも、なんとこのお方、書家さんであるだけでなく、100人のカンボジアの子供達のパパでもあるの。カンボジアでは一万円で子供が一人一年間学校に通えるのだけど、パパママ大作戦という、子供達を学校に行かせてあげる奨学金制度でななななんと、100人の子供達を学校に通わせているの!!100人ヽ(ヽ・∀・)アヒャ?!!!!!100人っすよ!!!!!!!!(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜ししししかも、今年は300万円の募金を集められるのだとか。実はみつひろさんと初めて出会ったのもちょっと不思議なご縁。去年に2回もひょんな場所で偶然出会っており、その時はこのお方がそんなことをされているとは全然知らなかったのだけど、私が先日のカンボジアスタディツアーに参加してカンボジアについて興味を持ち始めてからみつひろさんのされてるこの素敵なプロジェクトのことを知って、「100万円!?なんじゃこの人は!?ヽ(ヽ゚ロ゚)))エェッ 」と衝撃を受けて、是非会ってお話聞いてみたい!!って思ったから。そしてもちろん、彼の超素敵なアートと心のこもったメッセージにも興味津々!!みつひろさんの素晴らしいところは、直感的なインスピレーション、というより、じっくりじっくり、深く深~くその人の話を聞いた後にひらめいた言葉をアートにしてくれるところ。みつひろさんと喋ってると、ホントに不思議なの。「それめちゃくちゃ素敵!!」「それ、すごいじゃないですか!!!」ってまっすぐな眼差しで話をこころから聞いてくれる。だから不思議と、いつの間にか私の心の扉が自然とふぁ~ん開いて、口から言葉が出てくる、出てくる!!もうね、自分の想いとか、機関銃のように喋りまくってる自分が居ました(∀`*ゞ)エヘヘ うひゃ☆あたしって、こんなおしゃべりやったんや^^;(←ある意味新しい自分発見!)、ってくらい。。。それはそれはもう、自分という存在が承認されてる、というひと時でした。みつひろマジック(*´艸`)+.゚*・゚ そして不思議と、話を聞いてもらってるうちに自分の中で考えがまとまってきて、いろんな事が繋がってきて、「あぁっ!」「あぁーーーーーーっっっヾ(*´∀`*)ノ !!!」という感じ。私は、こうありたいんだ、と確信できた。これから自分が進んでいきたい道がより明確になった。そして「やったるでー!」っていう前向きな勇気とパワーをもらえる。みつひろさんの書き下ろしは、「ただ書いてもらう」という受け身の時間ではありません。今まで見えてなかったかもしれなかった「自分」という人間をより深く知り、これからの方向性を共に創り出してゆく、そんな時間。提案もしてくれるけど、決して上から目線のアドバイスじゃない。同じ一人の人間としての目線で、自分の中にもう既に存在していた宝物を探す、そのお手伝いを一緒にしてくれる感じ♪今日は新月でもあり、私にとって新しい目標設定もできた、めでたい日♪みつひろさん、ありがとう~(人´∀`).☆.。.:*・° みつひろさんの書き下ろし、ほんとにお薦めです!!彼のメルマガもお薦め♪いつも勇気をもらってます。00535936r@merumo.ne.jp へ空メール送信で登録できます☆こちらのブログでは彼の作品も見れますよ~♪書き下ろし☆このメッセージにじ~ん(ToT)紙袋にまで嬉しいメッセージ書いてくれます♪勝負名刺!ここぞ!という時に使う名刺だそうです☆ここぞ!という時に使うぞ~(*´艸`)+.゚*・゚
2009.01.26
コメント(0)

「ただいま~♪」 家に帰ったら、バサッと大きなひと束の植物が置いてあった。 なにこれ~?と聞いたら、フラワーアレンジメントを趣味で習っている母、今回はなにやら手違いがあって、お休みするはずなのに母の分のお花も準備されていたとのこと。 だから、しようがないのでお花だけもらってきた、と。 うひょ♪ラッキー(*´艸`)+.゚*・゚ 「私にやらせて~♪」とおねだりしたら、「いいよ」の一言。 お花大好きな私☆一度フラワーアレンジやってみたかったのだ! やり方は全くわからないものの、母にやり方を教わりながら、自由に差し込んでみた。 ながーい茎をちょんちょんと短く切ってゆく。 余分な葉っぱを外しながらオアシスにぐさぐささしこんでゆく。 ・・・。 楽しいんだけど、なんかちょっとびみょ~な気分になった。 せっかく生きてるお花、茎を切られたり、葉っぱをバサバサちぎられたりして、痛くないのかな~・・・。 お花はアレンジされて幸せかな~・・・。 そんな考えが頭をよぎりながら、なんとかアレンジ初体験の私でも完成!!!! リビングに飾ってみる。 きらりーん(人´∀`).☆.。.:*・° お花を飾ったその場所が一気に華やかに! リビングに入っただけで、ふわぁ~・・・っとお花の柔らかな香りが♪ しかも、日を追うごとにつぼみだった子達が花開いて、ますますカラフルになってゆく。 な、なんとも美しく咲いている! この花たちは幸せなんだろうか、という考えなど気にもしてないかのように。 思わず、「あんたたち、きれいねぇ・・・゚+(◎´3`)゚+ 」と目を細めて話しかけてしまった。 そしたら、なんだかその花たちがもっと美しく輝いて見えてきて。 ふむ。 そもそもお花たちは、自分がアレンジ用の花になってしまったことを嘆いているだろうか。 なんだか、ただただ美しく咲いているその花たちが本当に健気に思えて、思わずじーん(ToT)としちゃったのでした。 すごいよね。 このお花はアレンジ用のお花としての役目をとっても素敵に果たしてくれている。 お花を見ることで安らぎをくれたり。 優しい香りに心癒されたり。 なんて贅沢(*´艸`)+.゚*・゚ そのお花たちに感謝することで、お花たちももっと嬉しいんじゃないかな~、って思ったのでした。 ものや生きものに「役割」を与えてあげること。 例え不当な役割だったとしても、それに対して感謝の気持ちや敬意を向けることで、それは生き始める。 なんでもそう。 食用に殺された牛たちも、伐採された木でできた割り箸でさえも、きっとそうなんだ。 もちろんそんなことが起こらないのが一番だけれど、どんな役割で私達のもとにやってきたものに対して「ありがとう」の気持ちで接することで、きっと嬉しいんだと思う。 人もそうだな。 みんな認められたら嬉しいもんね(*´艸`)+.゚*・゚ みんな意味があるからここに存在している。 それは確かなこと。 だからこそ、周りからも認められて、みんながもっともっと自分の存在に誇りをもって生きられるように、互いに感謝しあうこころも大切。 そんなことを教えてくれたお花たちなのでした。
2009.01.26
コメント(2)

以前の日記に書いたのですが、毎朝、「私はついてる」とか「全てはうまく行っている」という言葉を呪文のように唱える、という事を始めてはや1ヶ月。 嘘のようなホントの話ですが、たしかに現実化してる。 それを肯定せざるを得ない出来事がいっぱい起きてる。 言葉って生きてるよねぇ。 そんなことを想いつつ、ポジティブワード効果で最近ノリノリな私。 心から色んな言葉が溢れてくる! しかも最近、色んな書家さんと出会う機会があって、書がちょっと気になりだしていた今日この頃。 こないだ東大寺に行った時、筆がいっぱい並んでたので、「おっ♪」と思わず「一本下さい」と口走っていた自分にビックリ。 百均で半紙も購入。 うへぇ、書なんて小学校以来。 墨をすりすりすり・・・すりすりすりすりすり・・・・すりすりすりすりすりすり( ̄ε ̄;;) ・・・はぁ。 もう十分やろ・・・。 えいやっ!と筆に墨を含ませ、ふるふる震える手で一筆目!!! う、うすっ・・・(´Д`ノ)ノ 。 これじゃ、喪中やん・・・( ̄□ ̄;)・・・全然めでたくないやん・・・ 焦って墨汁をトポトポ足す。 遠い昔にお習字教室に通っていた頃の記憶をたどりつつ、筆を色々動かしてみる。 ・・・(´∀`)ニタァ。 結構楽しいかも・・・。 お習字みたいに「こう書かなくてはならない」というルールにとらわれず、自由に書いてたら、楽しくなってきた♪(書には書なりのルールがあるのかも知れませんが・・・) そしたら、「あ、自分のパステルアートと組み合してみよ♪」とまたさらにひらめいて、今までに描いたアートをごそごそ引っ張りだしてきてその上にさらに書き書き書き書き・・・♪ 一枚目に描いた私の大好きなメッセージのアート、「素敵でしょ~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 」と家族に見せたら、 「なんか、お寺の入り口とかに貼ってある、安っぽい説教のやつみたいやなぁ」 と、母、一言。 ぐさっ( ̄Д ̄;;) (でもそういわれてみりゃ、そうかも・・・) 撃沈。 それにも負けず、なんやらかんやら気がつけば10枚以上も書いちゃいました☆ いかがなもんでしょ!? 個人的に、結構気に入っています♪ 皆さんは、どのアートにピンと来ますか(人´∀`).☆.。.:*・° !?
2009.01.19
コメント(4)

今日は「幸せを引き寄せるアートワークショップ」開催しました 2009年は始まったばかり! 今の想いやこれからのビジョンをみんなでシェアして、それを言葉やパステル和アートで表現して、より強力に現実化させちゃおう、というちょっとユニークなワーク☆ 今回集まって下さった皆さま、初対面なのに、自己紹介そして今の想いをそれぞれ話していくうちに、 「私とすごく似てるわぁ~゚+(◎´3`)゚+ 」 「あぁ、その気持ち、わかる~(*´艸`)+.゚*・゚ 」 と、みんなうなずきまくり!!!!! 一瞬で意気投合なのでした☆ ワークを開催するたびに思うのですが、皆さん本っ当にグッドタイミングでご縁がある方々が自然と集まってこられる。みんな、引き寄せあってるのね~、神様の粋なお計らいに感謝☆ 今回は特に、今大きな変化の波の中にいてさらに上のステージへレベルアップしようとされている、そんな方々が豪華勢揃い!! さてさて、ワークの内容ですが、 ♪一枚目は直感で手に取った色で「今」の自分を色遊びでアート。 ♪そしてそれぞれ自分にとっての2008年、そして2009年のビジョンを宣言しながら、オーラソーマのボトルも使用してのリーディング。 ♪二枚目は今まで話し合ってきた中で浮かび上がってきたキーワードや未来に対するワクワクする気持ちをもとにアート。 もちろん、一枚目のアートもみんなすっごく素敵だけど、んもう、一目瞭然で一枚目よりビジョンを語った後の二枚目のアートの方が色にパワーがあって、イキイキとしているの(人´∀`).☆.。.:*・° それを見て思った。 表現すること、って大切。 そして想いをシェアすることって、ホントに大切なんだね、って。 語り合うことで、ハートが繋がり、心がこんなにもイキイキするんだ。。。 言葉でも、アートでも、自分に合ったなにかしらの形で「表現」すると、頭の中で漠然と思い描いていたことが、形を持ち始め、具体化する。 そして、人に自分の想いや夢をシェアすることで、それはもう「宣言」しちゃってるわけだから、もう後ろには引き下がれない! もう、それは一歩を踏み出したということで、後は前に進むしかないわけです(∀`*ゞ) 今日ご参加くださった皆さん、もう夢は現実化し始めてるってことですよ~^^ 夢やなりたい自分の姿を語るのって楽しいよね♪ そしてそれをありありとイメージしながら語っている参加者さん、みんな本当にイキイキとした表情で、瞳もキラキラしているの! だから、それを聞く私達も自然と元気になれて、自分もがんばろう、って勇気をもらえる。 どうせ幸せになるんだったら、独り占めより、みんなで幸せになる方が絶対いいもんね♪ 出来上がったみんなの作品、全部並べてみると、それはそれは壮観でした!! 色のパワーが溢れてる!! もう、このみんなの溢れんばかりのパワーで、夢実現すること、間違いなしです☆ ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました! ちなみに私の「なりたい自分」、ここでも宣言させてもらってもいいでしょうか・・・^^; 「人を勇気づける人間になる」です!!! 私はパステル和(NAGOMI)アートを通じて、みんなの心がもっともっと元気になって、可能性を広げ前に進んでいく、そのお手伝いをしたい。 でも、私がみんなを元気づけてるわけじゃない。 みんなもともと、キラキラ光輝く個性とか、強く生きるパワーをちゃんと内に秘めている。 そしてパステル和アートは自由にアートするうちに、自然とそれが表に出てきて、自分の事が大好きになっちゃう、魔法のようなアート。 この素晴らしいアートに出会えたことに、心から感謝! これからもパステル和アートワークショップ、どんどん開催していく予定ですので、これからもどうぞよろしくお願いいたします♪ パステルアートで、みんなで一緒に幸せつかんじゃいましょ~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
2009.01.18
コメント(0)

新年明けてあれよあれよというまにもう8日なんですね~。 いよいよ2009年スタートしました! 私は少し遅い初詣で、3日ほど前に急に故郷奈良に行きたくなって、東大寺、興福寺、そして春日大社に行ってきました♪ 今年の抱負を神様、仏様に宣言して、お願い事聞いてもらってきました☆ 皆さんもいろんな夢やビジョンをお持ちだと思います。 ということで、2009年スタート月の一月ということで、今月のパステル和(NAGOMI)アートワークショップは 「幸せを引き寄せるアートワークショップ(人´∀`).☆.。.:*・°」 あなたは2009年をどんな一年にしたいですか? そのビジョンを語り、そしてオーラソーマのボトルやカードを引いて頂き、あなたの今年のテーマをさらに深くみていきます。 そしてそのあなたのビジョンやそれに対する想いをアートにしてみませんか? 表現することで漠然としたビジョンもより具体化しますし、アートにして常に眺めることで、そのビジョンはより潜在意識にインプットされ、現実化する可能性が高くなります! そしてパステル和アートは誰でも簡単にきれいに描けてしまうという、魔法のアート! 自由に楽しく描けちゃうので、描いているうちに自然と心がほぐれ、出来上がった作品を見ると、その出来栄えに、誰もがみんな自分の事が大好きになっちゃいます☆ 絵が苦手なあなたも大丈夫! パステル和アートで新年に、新しいあなたの可能性を発見してみませんか!? 日時:2009年1月18日(日)13:00~16:00 場所:Rainbow☆Dolphin (神戸市西区、西神中央) 参加費:4000円(講習費、材料費、お茶菓子代込み。アートフレームをご希望の方は別途1200円をご用意下さい) 定員:3名 少人数ワークショップですので、お申込みはお早めに♪ ご予約は画面左の「メッセージを送る」よりお願いします。一緒に幸せをどんどん引き寄せて、夢を叶えちゃいましょうヾ(*´∀`*)ノキャッキャ ご予約、おまちしています! ↑今回のワークショップは定員に達しましたので受付を終了させて頂きます。ご予約ありがとうございました!
2009.01.08
コメント(0)

カンボジア日記、まだまだ続きます♪えへ♪カンボジアの子供達に喜んでもらおう!ってことで、ツアーに参加するみんな、それぞれにアイデアを持ち寄ったの。みんなサンタさんのコスチュームを着てサンタに変身したり手話付きの歌を一緒に歌ったりフルートやリコーダーの曲を披露したりなどなど。参加者さん、みんな素敵なアイデアマンたちばかり!「楽しそう~(人´∀`).☆.。.:*・° 」って思わず叫びたくなるような、Goodアイデアばかり(*´艸`)+.゚*・゚ そんな時、私ができることってなんだろう? って考えた時、ひ、ひらめいた!!!!!!!「カンボジアの子供達とパステルアートしたい!!!!」手持ちのパステル、画材全部かっさらえてスーツケースにぶち込んだ!パステル和アート、空を飛び、海を超える!!NCCLA孤児院の子供達とアートしてきましたヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ ちょうどクリスマス時期ってこともあり、みんなでクリスマスツリーをアート♪気がつけば次々と子供達が集まって来てみんなで床にへばりついてくるくるパステル♪最初に通訳さんに助けてもらいながら少し説明をしただけで、みんなすぐに茶こしとカッターナイフ握りしめてシャカシャカシャカシャカ・・・驚くほど慣れた手つきでとっても上手に描いてました♪はい!色とりどりのツリー達の出来上がり!みんなのりのりで「次の紙ちょうだい!」と、気がつけば、ツリーだけじゃなく、二枚目、三枚目と自分のアイデアで絵を描いてる子もいて、みんなの完成作品を見てびっくり!!ほんとに上手なの!!子供達のアイデアってほんとに枠や制限がなくてどれも色とりどり、形もそれぞれのパステルアートの花が咲く☆す、すんばらすぃいーーーーーーーー(人´∀`).☆.。.:*・° こちらでは図画工作の授業自体が無いそうで、とっても喜んでもらえました♪みんなのアートに私まですっかり心癒されるひと時なのでした☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパステルアート、実は旅の最後にももう一回やりました。ツアー参加者のみんなでこっそり企画して、スタッフさん達にお礼の気持ちを込めて、アートを描いてプレゼントしたの☆みんなで「どんなアートにする~???」って話し合って決まったのがななななんと、巨大パステルアート!!!史上初!10枚の紙をくっつけて描いた、一本の大きな大きな虹と、大空に舞うカンボジアのお花、蓮たち。素敵すぎるでしょ~~~~!!??右も左もわからない私達を引率して下さったことに感謝の気持ちを込めて。10人のスタッフさん、それぞれに渡すメッセージアート。でも、そのそれぞれの紙を10枚くっつけると、一本の大きな虹になるの。みんなツアーが終わったら帰る場所はそれぞれバラバラだけど、ご縁あって9日間を一緒に過ごし、素晴らしい時間や想いをシェアできたこと、ほんとに宝物だって思う。日本とカンボジア。国も言葉も違うけど、みんなみんな、繋がってるよね!この虹はそのことを象徴してる、って思う。みんなの心をつなぐ、虹。そしてこのモチーフやアイデア、一人だったら絶対思い浮かばないアイデアだったと思う。子供達とのパステルアート、そしてツアーのみんなと描いたアート、どれもみんなの心が一つに繋がる共感の気持ちや希望に満ちた、そんな楽しい時間だったなぁ・・・って思います。やっぱり私はこれからもパステルアートをやっていきたいし、この素晴らしいアートを一人でも多くの人に知ってほしい、そう改めて実感しました。最後に、ツアー中、アートの機会を作ってくださったことに心から感謝します。みなさま、ほんとにほんとにありがとう(*´艸`)+.゚*・゚
2009.01.04
コメント(2)

お正月早々暗い話ですみません。今日はスタディツアーで知った、カンボジアの現実について。スタンチャイのごみ山見学に行って来た。プノンペン中のごみがここに集まってくる、このごみ山。カンボジアではごみを分別したり焼却したりはしないんだって。政府もごみ処理に対してアクションを起こそうとはしない。ワゴンを降りると鼻が曲がりそうな臭い。そしていっぱいのハエ。ごみ山のあちこちからは自然発火して煙が上がっている。そして、昨日の夜、土砂降りの雨が降ったせいで、足元がぬかるんでいて、ぐちゃぐちゃの泥に足を取られそうになりながら足を進めていくと、あちこちでごみを拾っている人たち。貧しい人たちはこのごみ山で、ビニール、カン、鉄や銅などを集めて、それを売って生活している。ガラスとか、危ないゴミもいっぱい落ちている中で裸足で走りまわっている子供達。そんな不衛生な場所でけがをして命を落としてしまう人もいるそうだ。実際に、ここの人たちの支援をするためにやってくる団体もあるみたいだけれど、このごみ山で生活する人の数も流動的で、数が掴めないとか、他にも様々な問題もあって継続的な支援ができないことから、みんな諦めて去ってしまうのだとか。ツアーガイドさんに通訳してもらいながら何人かの人にお話を聞く機会があったのだけど、夢は「おなかいっぱいご飯を食べること」なんだそうです。そんな人たちでも「ソクサバーイ(こんにちは、元気ですか)」と声をかけると、みんな笑顔で「サバーイ」と返してくれる。ここの人たちも笑顔。笑顔なんだね。でも、以前はそうではなかったそうだ。ツアーでやって来てはごみ山の写真を撮ったりする観光客に対して、ごみ山の人達は自分たちを見世物みたいにされていると感じ、怒りをぶつけたそうだ。当たり前だよね。このごみ山で暮らす人達のように貧しい暮らしをしている人たちに対して何か自分にもできる事がないだろうか、って本気で考えさせられた。みんな毎日を一生懸命生きている。少し話はそれるけれど、カンボジアでは自殺率がすごく少ないそうだ。それに対して日本は日々何十人と自ら命を断つ人がいる。その事実をカンボジア人に伝えても「信じられない」という言葉が返ってくるそうだ。カンボジアでは、住むところがなくても、食べるものがなくても、みんなちゃんと生きている。生活が苦しいからといって自ら命を絶ちたいとも思わないし、みんな助け合いながら強く生きている。それを聞いた時、なんだか複雑な気持ちになった。日本はこんなにも豊かな国なのに、十分すぎるほどに溢れるものごとの中で、大切なものが見えなくなってしまっているのかな。日本のみんなみんなが本当の幸せってなにかに気づける、心豊かな国でありますように。そしてカンボジアのみんながおなかいっぱいご飯を食べて、いつも笑顔でいられる、そんな毎日でありますように。
2009.01.03
コメント(2)

2008年の締めくくりは・・・カンボジアでした!!!! 12/22~30まで、NGO MAKE THE HEAVEN主催のカンボジアスタディツアーに参加してきたの。 きっかけは11月に小豆島で竹炭職人をされているキムリエさんを訪れた時に「カンボジアは絶対行ったほうがいいよ!」というお話を聞いていた矢先に「スタディツアー開催!」のお知らせを知って、何か直感でそこにキラリ☆と光るものを感じて、思い切って参加!してきたのだー。 カンボジアはアジアで2番目に貧しい国。 MAKE THE HEAVENも様々な形でカンボジア支援をしている。 その支援の形について学んだり、カンボジアの文化、生活に触れ、そして子供達と触れ合うためのスタディツアー。 私もいつからか「もっと人の役に立ちたい」と思うようになって、カンボジアの子供達を元気づけられたら、力になれたら、なんて思ったのだけど、実際は子供達からもらったギフトの方がはるかに大きかった。 わぁーーーーーーーーーーーヾ(*´∀`*)ノ きゃぁーーーーーーーーーーヽ(´∀`*)ノヽ(*´∀`)ノ どこへ行っても子供達の歓声! キラッキラの笑顔! このツアー中、バサックスラム、NCCLA孤児院、プレイクラン村などなど、様々な場所の子供達と出会ったのだけど、どこの子供達もそう。 目が合えば、優しい、そして明るい笑顔。 きゅって抱きついてきてくれる。 気がつけば手をつないでいる。 なんかね、ただただビックリだった。 こんなにも遠い国の、言葉も通じない、そして今まで会ったこともない私に対しても、なんの壁もなく、ただ太陽のような笑顔でウェルカムしてくれる。 そうそう、私がカンボジアに行って最初に覚えた言葉が「ボンスライ」 。バサックスラムを訪れた時、ある小さな女の子がずっと私に向かって抱きついて「ボンスラーイ」「ボンスラーイ」って何度も何度も言ってるの。 何度も、何度も。 最初は、自分の名前を言ってるのかな?なんて思って、私は勝手にその子を「ボンスライちゃん♪」と命名し、二人でボンスライの大合唱してたんだけど、後で引率の人に意味を聞いて初めて、涙が出そうになった。 ボンスライって「おねぇちゃーん」っていう意味だったんだって。 なついてくれてたんだね~、って。 その子供達と歌ったり、踊ったり、運動会をしたり、クリスマスパーティをしたり、もうみんな自分が大人であることをすっかり忘れて思いっっっっっきり遊んできた!!!! このツアーに参加した日本人のみんなは皆一人参加。 最初はみんな初対面っていうこともあり、少しお互いにぎこちない感じもあったんだけど、こうやって子供達と思いっきり遊んでいるうちに、気がつけば私達の壁も無くなっていたのが不思議。 笑顔の力って、ホントすごいね。 私は最初、言葉の不安があった。 全く言葉が通じない子供達とどうやって接したらいいの? 仲良くなれるのかな・・・。 でも、そんな不安、取り越し苦労だった。 満面の笑みと、いっぱいのハグと、一緒に楽しむ心。 バサックスラムでは、そのスラムの一角でソカーママさんという方が孤児や生活が苦しい子供達を集めて共同生活をしたり、そこでみんな一緒に勉強もしている。 NCCLA孤児院ではご自身もポルポト政権でご親族を失ったネスさんタビィさんご夫妻が同じように苦境にあり苦しい思いをしている子供達を集めて孤児院をされている。 でも、その子供達の笑顔からはその苦しさは感じられない。 みんな底抜けに明るい。 私はこの子たちの笑顔をみてふと思ったのが、 この子たちにお父さんお母さんがいなくて「寂しい」という想いって無いのかな? っていうこと。 この子たちが何をどう見てどう感じているかはわからない。 そして、苦境を乗り越えてきているこの子たちに苦しい気持ちがないと言ったらきっと嘘だと思う。 でも、みんなお互いに助け合って、強くたくましく生きている。 この子達の純粋さや、ただ前向きであることからこの笑顔が生まれるのかな。 私は今まで誰かと居ても「どう思われるかな」「この人は私を受け入れてくれるかな」なんて、自分から壁を作ってなかなか入って行けなかった。 ちゃんと家族がいて、友達に囲まれていて、十分幸せなはずなのにどこか満たされない気持ちや寂しさを感じていて。 何をするにもあれこれ余計な不安に悩まされて今を楽しめない自分が居て。 でも、こうやってカンボジアの子供達の笑顔と接するうちに、自分がちゃんと今ここに存在している、ということを自然と体感している自分がいた。 なんか、今までのこの「寂しさ」を感じていた自分の悩みが、とてもちっぽけなもののように感じてきて。そして恥ずかしくなった。 この子たちをもっともっと抱きしめたい!って思った。 愛は気づきさえすればどこにでもちゃんとあるんだね。 そしてみんな繋がっているんだね。 みんなみんな ありがとう!!! 愛してるよーーーーーーーーーーーーー!!!!!! 1。バサックスラムの子供達(この蓮の花、本物なんだよ~♪仏さまの花、蓮がカンボジアにはいっぱい咲いてました。) 2。バサックスラムの子供達が素敵な踊りを披露してくれました。しかもオーブまでいっぱい写ってます。きっとこの楽しい雰囲気に引き寄せられて、精霊さんたちもいっぱい集まって来てたのかな~♪ 3。NCCLA孤児院の子供達とピクニックに♪みんなで日本のカレーを一緒に作りました!
2009.01.02
コメント(4)

久しぶりの日記です♪ しばらく旅に出ていたこともあり、あれよあれよという間に年が明けてしまいました~゚+(◎´3`)゚+ 改めまして、新年あけましておめでとうございます~~~ヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ 皆さま、どんなお正月をお過ごしでしょうか? うちは家族みんなで集まって御馳走をほおばりながら新年会♪ こうして家族そろってわいわい言いながら、幸せいっぱいの気持ちで新年を迎えられること、心から嬉しく思います☆ さてさて、皆さんにとって2009年はどんな年にしたいですか? 私の2009年は・・・そう言えば昨日、「仏のやっさん」と呼ばれる路上詩人やすひろさんに書き下ろしをして頂く機会があったんです。 あなたの目を見て、あるいはお話をする中で浮かんでくるメッセージを書き下ろしします、というものだったんですが、やすひろさんとお話する中で「2009年はどんな年にしたいですか?」と聞かれてとっさに浮かんできたのは 「おおらかな心持ちの一年にしたい」 という言葉。 幸せって、心の余裕から出てくるもの。 今すでに必要なものは与えられている。 ただそれに感謝すること 。 今を楽しむこと。 その笑顔が自然と笑顔を呼び、みんなで共に笑い合えるようなそんな世界。 そんな一年でありますように(^人^) (ちなみにこれがやすひろさんに頂いたメッセージ☆ 今の私に超ビンゴ!嬉しすぎて鼻から出血寸前でした。。。そしてやすひろさん、素敵過ぎ!嬉しいメッセージありがとう!) またまた、オーラソーマでみると2009年のイヤーボトルはB11 Chain of Flowers。 無条件の愛をより明晰に見る、そんなメッセージがあるボトルさんです☆ それに関連して、私が感じた2009年のエネルギーをアートにするとこんな感じになりました♪ みんな一人一人が、自分の中に存在しキラキラと輝く愛に気づき、心からの愛で自分自身と、そして互いと関わることができますように。 なんだかとりとめもない日記になってしまいましたが、今までRainbow☆Dolphinを訪れて下さった皆さん、出会って下さった皆さん、そして支えて下さった皆さん、今まで本当にありがとうございました!感謝の気持ちでいっぱいです! そして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 みんなにとって笑顔でいっぱいの一年となりますように!
2009.01.01
コメント(6)
気がつけば今年もあと10日足らず!みなさまいかがお過ごしでしょうか^^Rainbow☆Dolphin臨時休業のお知らせです。誠に勝手ながら、明日12月22日より29日までお休みをいただきます。実はこの期間、とある場所でのスタディツアーに参加予定なのですが、海外ということで連絡がつかない状態になります。大変申し訳ありませんが、御用の方は30日以降にご連絡いただけますと幸いです。皆さま、素敵な冬休みをお過ごしくださいね~(人´∀`).☆.。.:*・°
2008.12.21
コメント(2)

今日は尼崎市園田のお花屋さん、カフェフラワーロードスさんでのクリスマスワークショップでした♪ 今回はクリスマス特別企画!ということで、クリスタルワイヤーアートのKAOさんとのコラボワークショップ 沢山のお花たち、そしてパステルとクリスタルの天使達に見守られながら6名の参加者さん達と共に天使さんをアートしてきました! 最初にプチ瞑想をしてから直感で惹かれる色を手にとり、天使さんをくるくるアート。 ほとんどの皆さんがパステルは初めて・・・という方ばかりでしたが、それぞれに思い思いのエンジェル達がみるみるうちに完成ヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ そして、後半はクリスタルワイヤーアート。 気になる石、好きな石を選んで、その子達をワイヤーでくるくるまきまき。 KAOさんが「こうしてこうしてこうしまーす」と見せてくれる手さばきはまるで魔法(人´∀`).☆.。.:*・° わぁ~お・・・と口が半開きになりながらも、クリスタルワイヤーアートは初体験・・・の私は何度も冷や汗かきながら、先生に助けてもらいつつなんとか完成(´∀`;)ふぅ。 コツはね、ワイヤーの曲線の流れに逆らわないことなんだとか。 無理にぐいっと曲げたりしようとすると、変な形になったり。 でも、ワイヤーの曲線に沿ってまきまきすると、強い力を加えなくてもくるん♪てきれいなカーブの出来上がり☆ あ 実はそのコツ、パステルも同じなんだよ☆ パステルも「こんな風に描きたい」とイメージにこだわり過ぎるよりも、 「おぉ!こんな色が出て来たぞ☆」 「こんな形になっちゃった!」 とその時その時浮かび上がってくるアートを楽しむ。 そして出来上がったアートを眺めてみると、 「うぉぉぉ~~~すんばらすぃい☆」 となるわけ゚+(◎´3`)゚+ 実はその偶然の出来上がりこそが今の自分を現れだったりしてね♪ なんだか、色々状況をコントロールするよりも「今を楽しめ」というメッセージをもらったような気がします^^ 出来上がった8人のパステル天使とクリスタル天使達。どれも個性的でめちゃくちゃ素敵☆ キラキラとした輝きに溢れていました!ま、まぶすぃい☆ そしてワークショップを終えたみんなも、最高の笑顔でした! あぁ、なんて楽しいクリスマス(*´艸`)+.゚*・゚ KAOさん、参加者の皆さん、そしてみんなの守護天使さん達、ありがとうございました!
2008.12.21
コメント(0)

うふ♪今日はRainbow☆Dolphin始まって以来、初の試み。 今までパステル和アートの準インストラクター養成講座を開催してきましたが、さらなるステップアップを目指して、今回初!インストラクター復習会を開催しました!!!☆o(^∇^o)(o^∇^)o☆ 集まって下さった五名の正、準インストラクターの皆さま、ありがとうございました! ちょうど先月の11月に協会細谷代表のセミナーで習ってきたアートを二枚描きました☆ ずらっと習んだ、花火とお花。 どれも個性豊かでとっても素敵でしょ(´∀`)♪ 初めてセミナーで描いた時は、お手本をまねっこするので精一杯でしたが、こうして改めて描いてみると、 「ここは今度この色にしてみよ♪」 とか 「ここにこれ描き足してみよ♪」 という自分なりのアイデアや遊び心も浮かんできたりして、またまた楽しかったです☆ そしてやっぱり、一人で描くよりも、みんなで描くことの楽しさがパステル和アートの醍醐味!! 一緒に描いた皆さんのアートを見ながら 「あ、この花火の形、いいね~o(^∇^o)(o^∇^)o」 「わー!この色合い、素敵~o(^∇^o)(o^∇^)o」 と、一人で描くよりも何倍もの楽しみがありました☆ そうこうするうちに、最初はお互い初対面同志で少し緊張気味のみなさんも最後には和気あいあい♪ パステルアートインストラクターさんの輪がまたひとつ広がりました。 これからも定期的にインストラクター復習会を開いていく予定ですので、一緒に楽しみながら、レベルアップしていきましょうね♪ ご参加下さったインストラクターの皆さま、今日は本当にありがとうございました! そして、2009年も準インストラクター養成講座、どしどし開催していきますので、開催のご希望曜日や日程など、お気軽にお問い合わせ下さいね☆
2008.12.18
コメント(4)

もういっちょ、Blessing Artのご紹介、行きます☆ Tさまよりご依頼を頂き誕生したアート、「変容」です♪ Tさまの変容と私自身もシンクロしている部分があるようで、私も変化について思いをはせていたところでした☆ 変化することってちょっと怖い 未知の世界へ足を踏み出すのだから 居心地が良かった自分の居場所から巣立つのだから 当たり前のようにあったものを手放す必要もあるかもしれない 痛みが伴うかもしれない それでも、前を向いていく 何の変化もない平凡な毎日より、沢山の出会いと、経験と、学びに満ちている毎日こそが「わたしは生きている」という証だから そんなことを想ふ、今日この頃。 そういえば今日、仕事帰り、ふと、うちの窓から見える一本の木に目が留まりました。 はっヽ(ヽ゚ロ゚))) いつの間に! 完全に丸裸になっちゃったの。幹と枝だけ。 一枚たりとも残さず、葉を落としてしまった、木。 木は、寒くないのかな。 ふさふさざわざわ、賑やかにお喋りしていた葉っぱ達が居なくなって 淋しくないのかな。 ただ、木は何も言わずそこに立っている。 その凛とした姿になんだか勇気をもらえた。 Tさま、アートを通じて変容という素敵なメッセージをありがとうございます☆ 軽やかに しなやかに、新しいTさまの誕生を楽しみにしています! 「変容」 古きものを脱ぎ捨て 軽やかに しなやかに 光を追い求めるのではない 内側を見つめてごらん 輝く光はそこにあるから ありのままの私への 祝福の光 おかえり おかえり
2008.12.16
コメント(2)

Fさまよりご依頼を頂き、Blessing Artの新作が誕生しました~~♪ タイトルは.☆.。.:*・「祝福」.☆.。.:*・° Fさまのエネルギーを感じながらこのアートを描いている時、なんだかとっても楽しい気持ちでした☆ 天使ちゃんの人数もいっぱいだし♪ お花もくるくる舞ってるし♪ 光も燦々と降り注いでいる♪ 楽しい時、辛い時、どんな時でも天使さんはいつも私達のそばにいて見守り、導いてくれている。 嬉しい時、悲しい時。 一人ぼっちのように感じてしまう時もある。 闇のように感じる時だってある。 そんな時だって、あなたの目には見えていないだけで、光はいつだってあなたに降り注いでいるんだよ。 私達はひとりじゃない。 みんな繋がっている。 私達はいつだって、ただ今そのままの姿で完璧なんだ。 今改めてアートを眺めてみて、そんなことを感じました。 Fさま、アートを受け取られた時、この花輪がFさまご自身で、天使ちゃん達が「私に関わる人達だと思います」と感じられたそうです。 とってもとっても素敵な世界ですよね Fさまのアートを描かせて頂くことでなんだか素敵なメッセージを頂いた気がします。 それを皆さんとシェアさせていただけることにも、心から感謝なのです(*´艸`)+.゚*・゚ 「祝福」 あなたはわたし いつだって つながっている 共にあること 共に笑うこと 分かち合うほどに 広がる光 あなたという存在に 祝福の花束を
2008.12.13
コメント(8)
最近、言葉の重みを実感する毎日。 あ・り・が・と・うのたった五文字でテンション急上昇(´∀`)♪↑↑↑ かと思えば、その直後の同じ五文字のお・ば・か・さ・んでテンション直滑降↓↓↓(T∀T) そうよね~・・・。 人生なんてジェットコースターのようなもんよねぇ・・・。 自分を思い返してみた時、日頃いかに無意識にネガティブワードをいっぱい使ってるかに気づいた。 疲れた・・・。 ありえへん( ̄□ ̄;)!! 私には無理!! できないよ~! そして、もひとつ気づいたのが、その後には恐ろしいことに不安的中・・・というか必ずその言葉は現実化してる気がする。 いや、気のせいではぬゎい。 ひえ~・・・(´∀`;) なんでそんな言葉がいっぱい出るんだろう?と考えてみた。 のぁっ・・・( ̄□ ̄;)!! そう。 どうやら自分を一生懸命正当化しようとしてるみたい。 望ましくない結果になった時、自分で責任をとるのが怖いのだ。 真正面にその出来事に向き合ったにも関わらず、成功できないかもしれないという怖れ。 だから「出来ない」という思いを言葉にして出す事で自分を正当化しようとしてるんだ・・・って。 ある人がある時言っていた。 「私、ちょっとぐらい不幸なほうがいいんです。最高に幸せだったらそれを失った時に凹むもん」 それを聞いた時、「えっ・・・まぢで・・・( ̄□ ̄;)!!」って思ったが、それはあながちあり得ない考えでもないなぁ・・・って。 人は失敗を恐れると共に成功をも恐れてる。 でも本当はどっちが欲しいの? と聞いてみたら、もちろん「幸せ~ヽ(´▽`)/」「成功したぁ~い゜+。(*′∇`)。+゜」 うん。決めましたよ、私。 私は幸せを意識的に選択する! 実験。最近読んだ斉藤一人さんの冊子に書いてあった通り、心こもらず口だけでもいいので「今日は良い日だ」を呪文のようにぶつぶつ唱えてみることにした。 今日は良い日だ 今日は良い日だ 今日は良い日だ 今日は良い日だ 今日は良い日だぁあぁぁ~・・・・・・♪ かなり怪しい人であることは置いといて、結果はなかなか、いやかなり良い感じ~o(^∇^o)(o^∇^)oまぢで!! 一人勝手にどうしようもなく落ち込む事が無くなってきた。 言葉の波動が体にしみ込んできてるのかなぁ、心と体がなんだか幸せモードに 意味もなくへへらへへらしとります、デへ(´∀`)♪ 言葉の力ってホントにすごいね☆ 今日も良い日だ♪ 皆さまもハッピーワードで幸せ引き寄せちゃってね♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♪お知らせ♪ 12月21日(日)13:00~17:00パステル和アートとクリスタルワイヤーアートのコラボワーク「守護天使さんと共に過ごすクリスマスワークショップ」参加者さんまだまだ募集中! いよいよ来週日曜!天使さん達と楽しいクリスマスを過ごしましょ☆ お申込みはお早めに♪ http://plaza.rakuten.co.jp/angeliccolors/diary/200811290000/ お申込みは画面左の「メッセージを送る」よりお待ちしています♪
2008.12.11
コメント(0)

今日はあるお方とのご縁で、神戸元町にあるONE'S NOUVEAUさんという面白いショップがあることを知り、今日体験に行ってきました♪ なんでも脳力向上を研究している会社なのだとか・・・。 脳は体にすべての信号を送る、大切な存在。 だから、ちょっと疲れたな~、とかやる気が出ないな~、なんて時は脳が疲れているから。 特に嗅覚は直接脳に働きかける、とってもダイレクトな感覚機能。 だからこそ、香りのパワーってすごい。 ふと香る香りで「はっ」と目が覚めたり、気分一新したり、疲れがふっとんだり。 香りフェチのわたくし、かなり興味津々。。。 サーキュエッセンスなるものを体験してみた。 最初に私のオーラの色を調べてもらう。 ふむふむなるほど・・・。 私のオーラ、緑がかった黄色さんでした☆ 「人を暖める太陽のような存在で、無邪気な子供のようでもあります。 人を喜ばせることが嬉しいと感じる人です。好奇心旺盛で楽しいことが大好きです。一言でいうと芸能人です。」 芸能人か・・・。 よっしゃ、目指してみるかな・・・? 「でも、オーラのバランスが崩れた時は神経過敏になり、気短になったり考えが不明瞭でまとまらなくなることがあります。その時は孤立やエゴイズム、または権力や地位への妄想を抱くことがあります。」 にゃるほど・・・。 あるかもなぁ、そういうこと。。。 そして、各チャクラに対応した9種類のエッセンスの香りを嗅ぎながら、好き、嫌いに分け、最後にお気に入りの一つを選び、それが今の私にぴったりのエッセンス、というもの。 このサーキュエッセンス、なんと西洋のハーブや東洋の樹木など、100種類以上ものエッセンスを調合して作られたものなんだとかヽ(ヽ゚ロ゚)))エェッ ゴゴゴゴーーーージャスっっ!!!! これを手に擦り合わせて3分間深呼吸しながら体に取り込んでいく。 すぅーーーーーーーーー はぁーーーーーーーーー すぅーーーーーーーーー はぁーーーーーーーーー すぅーーーーーーーーー はぁーーーーーーーーー・・・ふごっ・・・!! おっと・・・気持ちよすぎて違う世界にトリップしてしまうとこだった。。。 むむぅ・・・なんだか腰のあたりとか、首の付け根がほかほかしてきたから不思議☆ 再度オーラ写真撮影。 おぉ! オーラが拡大している!! しかもイエロー+グリーンだった私のオーラがイエロー+オレンジになっている~♪ 心地良い香りに、私の脳さん、明らかにうっとりしている♪ こうして香りで脳さんをよしよししながら、この3分間の瞑想的呼吸法でα波を創りだし、本来の自分が持っているパワーを最大限に発揮できるんだとか。一時間のお寺での座禅と同じ効果があるんだって。 今の私に必要なエッセンス、前向き思考で、自分のビジョンを実現するのにぴったりのエッセンスさんなそうです♪うん、確かに今の自分にぴったりだ☆ 香りにも感動~☆でしたが、改めて呼吸の大切さも実感☆ 普段から深ーいゆったりした呼吸ができていると、判断力もしっかり、落ち着いて、本来の自分で居られるんだ~。 これからはもっと呼吸を意識してみよっと。 ONE'S NOUVEAUさん、どうもありがとうございました☆ お近くの皆さまは是非一度足を運んでみてくださいね~♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♪お知らせ♪ 12月21日(日)13:00~17:00パステル和アートとクリスタルワイヤーアートのコラボワーク「守護天使さんと共に過ごすクリスマスワークショップ」参加者さんまだまだ募集中です。 http://plaza.rakuten.co.jp/angeliccolors/diary/200811290000/ お申込みは画面左下の「メッセージを送る」よりお待ちしています♪
2008.12.08
コメント(4)
わたくし、自他共に認める「おやつ食い」(∀`*ゞ)エヘヘ 子供の頃に砂糖の味を覚えてからというもの、砂糖の虜なのである。 とくに菓子パン♪ かばんの中にいつもお菓子が入っている。 しかも入っているのがお饅頭とかアンパン系だから、私のこと知っている人は「今日はかばんに何入ってんの?」とひと言目。 そしてふた言目には「なんかババ臭いなぁ・・・」。 いいでしょ、別に( ̄‥ ̄)=3 フン 小学校の時には、パン工場見学であまりに夢中になりすぎて一人ふらふらと列からはぐれてしまい、気がつくと迷子になってしまってて、担任とクラス全員に冷汗をかかせたという苦い思い出もあるくらいなのだ^^;q そのくらいお菓子とパンが好きなもんだから、私の生活、いつのまにか朝ごはん=菓子パンになっていた。 手軽だし~♪ 甘いの大好きだし~♪ 忙しい朝にちょちょいと食べられるの便利だし~♪ 至福の時間♪ ・・・・んがっ!!! 最近耳にしたお話。 「パン食=地球温暖化に加担することと同じ」 ・・・( ̄Д ̄;;) 日本でパンを作るのに使用している小麦はほとんどが海外からの輸入小麦たち。 でも、遠い国から日本に輸入するためには輸送エネルギーを沢山消費する。 石油をいっぱい使うのだ。 そしてCO2排出も。 それが地球温暖化をさらに促進しているのだとか。。。。 ヒイィ(゚Д|||)(|||Д゚)ィィィーーーーーーーーーーーーーーー!!! 私たち、知らないところでいっぱいいけないことしてるみたい☆ 砂糖の取りすぎも体にもあまり良くない、ということもあり、最近砂糖もへらしてみることにした。 今まで、お恥ずかしい話、朝ごはんをお菓子で済ます、なんてこともあった私、勇気を出して毎朝の朝ごはんを菓子パン→ご飯に変えてみた。 すーるーとー・・・ ん? なんだか体調が良好? いつも、朝が猛烈に眠かったり、体がだる~い・・・なんてことが良くあったのが、しゃきっとするようになった気がする。 これってもしかして、ご飯のせい!? ごはん国家日本。 やっぱり、日本人は古来からの日本人らしい食生活をするのが一番ベストなのかもしれない。 環境のためにもね♪ おやつホリック、解消したわけではないですが、これからは体の為にも、地球の為にも、国産の自然なものを口にしていきたいな~、なんて思うわたくしなのでした。 これからは私のかばんの中、にぎり飯が入ってるかも~・・・!?
2008.11.30
コメント(0)

もうすぐ12月!!!ヒィィィ!(´Д`ノ)ノ 時が過ぎるのはほんと早いですね☆ 12月といえば、クリ~ス~マ~ス~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 美しく輝く街のイルミネーションを見ると心もワクワク 寒いのはいやだけど、ヒカリモノ大好きなわたくしとしてはキラキラしたクリスマスの雰囲気はたまらんです(*´艸`)+.゚*・゚ ということで、今回のワークショップもスペシャル企画!!! パステル和アートワークショップですが、今回はクリスタルワイヤーアーティストのKAORIさんと夢のコラボワークショップを開催することになりましたヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ 名づけて「エンジェル達と過ごすクリスマスワークショップ」 2部構成で、パステルアートとクリスタルワイヤーアートを一度に体験できちゃいます♪ヽ(ヽ・∀・)んまっ♪ クリスタルワイヤーアート講師のKAORIさんですが、KAORIさんご自身が外見も中身も天使のようなお方☆ そんな彼女のクリスタルアクセサリーは本っ当に素敵なんです(人´∀`).☆.。.:*・° いつも身につけているだけで「それ、どこで買ったの~??」って必ず誰かに声をかけられる^^ で、で、かわいいだけじゃないんですよ♪ KAORIさんのクリスタルは本当にパワフル。 必ず大きな変化をもたらしてくれる。 わたくし、大ファンなのであります(∀`*ゞ)エヘヘ そんなKAORIさんのワークショップで、世界でひとつ☆のあなたと守護天使さんを繋いでくれるアクセサリーを作ってみませんか? これ↓ そしてそして、パステル和アートでは、あなただけのオリジナル天使さんを描きます(*´艸`)+.゚*・゚ 守護天使さんのサポートと共に、パステルを直接指で感じながら、好きな色で自由にくるくる・・・ほっと心の緊張がとけ、ハートがあたたかく花開くひと時を過ごしませんか? たとえばこんな感じ~♪↓今回はお花屋さんで、緑達に見守られながらのワークショップ♪ 想像しただけでもわっくわく♪なのです 「エンジェル達と過ごすクリスマスワークショップ」 日時:12月21日(日) 13:00~17:00 場所:カフェフラワーロードス(阪急園田駅より徒歩5分) 参加費:6000円(講習費、材料費、お茶菓子代込みですが、 パステルアートの額縁は別途1200円でご用意しております。) 要予約 ご予約は画面左下の「メッセージを送る」よりお願いします♪ 皆さまのご参加、天使さん達と共に、心よりお待ちしています(*´艸`)+.゚*・゚
2008.11.29
コメント(0)

秋からすっかり冬へ突入!!!!な今日この頃ですね。体の方がビックリしちまって、しばらく風邪引いてちょっぴり半泣きだったかよです☆ という訳でアップがかなり遅くなりましたが、先日、押部谷あんしんすこやかセンターのリフレッシュ教室にパステルアートでお邪魔してきました♪こちらのセンターでワークショップ開催させて頂くのは今回で三回目。参加者の皆さまから「今回はクリスマスで!」とご要望を頂いていたので、少し早めのクリスマスを楽しんできました☆ 皆さんの作品、じゃじゃ~んと一挙公開!! 虹とクリスマスツリーとキャンドルのオンパレード!! 額に入れて飾ってみると、お部屋がパッとあったかくなるから不思議☆実際の温度まで変わったように感じられるんですよ♪このリフレッシュ教室に参加されている皆さまは介護者の方々。お年を召した方々もいらっしゃいますが、皆さん、趣味を沢山お持ちだったり、地域活動に積極的に参加されていたり、すごくイキイキされている。 お話を伺っていると、「あ~、やっぱり人は一人では生きられない、そして私達は気づかない所で沢山の人達のサポートを受けてるんだな・・・」って感じました。 私自身は独身だし子供もいないし、なんてこともあり、地域活動に参加するなんてことはほぼゼロに等しい。その存在にさえも意識を向ける事はありませんでした。 でもそういえば子供の頃、子供会に参加したり、色んなイベントに参加できたのはよくよく考えてみると、地域の皆さんのボランティア活動のおかげ。 最近はマンションが増え、ご近所付き合いも薄くなり・・・なんて話も良く聞きますが、今もこうして地域活動を積極的にしてくれている人達がいる、というのはとってもありがたい事です♪ このリフレッシュ教室も、「興味がある事でもついつい一人だと面倒臭いと足が遠退きがち。でもこうしてイベントとして誘ってもらえるからヤル気も出るし参加してリフレッシュもできる」と言って下さいました。 こちらで開催させて頂くのは三回目ですが、こうしていつも楽しみに来て下さる方々がいらっしゃること、お役に立てること、本当に嬉しく思います。 そして私もまた、地域の皆さまのおかげで快適に生活できていることに心から感謝の気持ちでいっぱいなのですo(^∇^o)(o^∇^)o
2008.11.24
コメント(2)
ここ最近からずっとマジェンタのメッセージが来ています。 先日、レイキを受けた時に「お薦めの石はコバルトカルサイトだよ」って言われて、その美しいキラキラのマジェンタ色に一目惚れ♪ 自分を愛する、受容性の石なのだとか。 ほう・・・マジェンタかぁ・・・なーんて思っていた矢先。 先日、小豆島にぷちトリップに行ったのですが、そこで泊めてもらったお宅で、初対面にも関わらず、とっても嬉しいおもてなしを受けたんです☆ そのご夫婦は、私達が普段気も付かないような部分に細やかな気配りをたくさんしてくださって、私にとってはとにかく嬉しいサプライズでいっぱいo(^∇^o)(o^∇^)o お二人はとっても素敵な竹炭を作っていらっしゃる職人さんで、その想いを聞いていても、温かくて、深い深い愛を感じる。 色んな部分で「心」を感じたんです☆ あ~、これって、マジェンタの心なのかも・・・・って。 ハートにじわ~ん(ToT)・・・ってきました。。。 マジェンタのキーワードは「小さき物事への愛」。 日常のほんの些細な事にも同じように一つ一つ愛情をもって関わっていくこと。 その小さな愛こそが少しずつ、大きなものをも動かしていく。 なんかね、実は最近私、「できない」っていう、根拠はないけど大きな恐怖に囚われていたんです。 できない。 私に何ができるというの? 人と比べて私はちっぽけな存在。 なぜか頭の中でそんな思いがぐるぐる回り、どうにもこうにも動けない。それは真実の私じゃない、って頭では分かっていても、抜け出せないでいる自分がどこかに居て。 でも、なんだかその小豆島プチトリップをきっかけに、心の持ちようが変わってきた。 自分が出来る事、良いと信じる小さな事から始めていくだけでいいんだ、って。 そう、確かに自分はちっぽけな存在。 人の為に、地球の為に自分ができることはほんの小さなことかもしれない。 でも大切なのは「心を込める」こと 心を込めて行ったその小さなことが少しずつ、少しずつ広がって、人から人へ、小さな幸せが広がり、少しずつ少しずつ、大きくなっていく。 そして、人に愛を注ぐためには、まず自分を愛する事から始まる。 自分という人間だって地球の一部、宇宙の一部なんだから。 人の心に触れると、優しい気持ちになれる あ~、私も人に対してこんな風にありたいな・・・。 マジェンタのこころ。 全ての存在へ。 ありがとう。 愛しています。 小豆島の竹炭職人 キムリエさんのHP ↑ぜひぜひご覧ください☆ とっても素敵な竹炭を通じて日本全国に幸せを届けていらっしゃいます(*´艸`)+.゚*・゚
2008.11.17
コメント(6)

気がつけば、かなり久々の日記☆皆さま、お久しぶりでございます♪昨日は、パステル和アートのフォローアップ講座に行って来ましたo(^∇^o)(o^∇^)o インストラクター講座を受けてからはや二年。 自分なりの形でアートを描いたりワークを開催したりしてきました。アートがどんどん進化していく中でも、やっぱり自分の「お決まりのパターン」というのが出来てくる。 んが~・・・何か新しいものを取り入れていきたいなぁ~(´∀`)・・・な~んて思ってた矢先、 ななななんと、11月に協会代表の細谷先生が東京から大阪まではるばる来て下さり、講座開催されるとのビーッグニュース!!!!エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜ もちろん即決!(企画してくださったインストラクター海ちゃん☆、本当にありがとうございました!) た、楽しかった~~~~~~o(^∇^o)(o^∇^)o 朝から晩までみっちり計6枚のアートを描きました(´∀`) やっぱ、細谷さんのアートはす・ご・いです♪ 普段あまり描くことはない風景画をメインに描きました。 細谷さんのデモンストレーションを見ながらみんな、 っへぇ~(・∀・)・・・ ふぉ~(・∀・)・・・ ただただ、☆感☆動☆の一言細谷さんは「難しい事は何一つ無いんです♪」と笑顔で一言 いかに身近なもので簡単な描き方を発見するかがすごく楽しい、とおっしゃってました。 そうだよね~、やっぱ楽しいのが一番よね~・・・。 「楽しい!」という気持ちだけで、心の緊張がほぐれて、本来の自分らしさを取り戻せちゃうんだから、不思議[m:47]そしてパステルアートは難しそうに見えるものも、あれよあれよという間に簡単に描けちゃうのが魅力。 今日は30名近くのインストラクターさん達と共に描けて、とっても楽しく、勉強になりました♪ これは昨日描いたアートの一部↓これからの準インストラクター講座にも取り入れていきますよっ☆ かなりモチベーションアップでウキウキワクワクのかよなのでした(*´艸`)+.゚*・゚ 細谷さん、海ちゃん☆、そして参加者の皆さま、本当にありがとうございました!
2008.11.17
コメント(2)
ひゃぁ~!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜ 今年も残すところ、あと2か月ちょっと!!! Time Fliesですなぁ。。。 さてさて、11月のオーラソーマ出張セッションのお知らせです♪ 11月3日(月祝)13:00~18:00、神戸岡本のギャラリーようこさんにてオーラソーマ出張セッションを行います。(阪急岡本駅より徒歩3分) オーラソーマリーディング 60分 6000円 (必要に応じてヒーリングワークやカードを使用していきます) 日常の生活の中で、ふと手に取りたくなる色ってありますよね。 朝起きて、クローゼットで何気なしに手が伸びる服の色、ふと手に取るマグカップの色、スーパーで手に取るパッケージ・・・。 実は何気なく手に取っているように見えて、色にちゃぁんと意味があるんです♪ そんな「気になる色」に隠された意味を読み解いていくのがオーラソーマ。 「あっ、私ってそんな風に感じてたのね(∀`*ゞ)エヘヘ 」 自分の気持ちに気付くことで、笑顔で前に進むきっかけになったり、心がふわりと楽になったりするもの。 自分自身のの心と向き合い、自分でも気付いていなかったかもしれない気持ちや想いを再確認してみませんか? ご予約、お待ちしていますヾ(*´∀`*)ノ (ご予約は画面左下の「メッセージを送る」よりお願いします)
2008.10.20
コメント(0)

Nさまよりご依頼を頂き、誕生したBlessing Art、「OPEN YOUR HEART」のご紹介で~す(∀`*ゞ) 「OPEN YOUR HEART」 思い出してごらん ハートの奥に眠る温もり キラキラときらめく輝き 一人なんかじゃないよ みんなひとつ 恐れる事なく 両手を広げ 心を開いてゆこう その輝きは光を増し 愛の泉となることでしょう Nさまにこのアートをお渡しした時、この色合いにとてもびっくりされていました☆ ご自身ではご自分のイメージカラーは静かな青系の方だと思っておられたとのこと。 でも、不思議と私が感じたNさまのエネルギーはハートがとてもあったかくて、まさにこのアートのような色合いの方なんです゚+(◎´3`)゚+ 「こうだ」って思っている自分の姿って、意外と自分自身のほんの一部なのかも知れません♪ 人は無限大の可能性をもっている! あんな自分 こんな自分 今まで見えなかった新しい自分探しを楽しんでいきたいですね☆ Nさま、アートをお渡ししてから大きな変化が訪れているとのこと♪ さらに新たな可能性を拡大し、もっともっと自由に羽ばたいていってくださいね(*´艸`)+.゚*・゚ 愛を込めて (人´∀`).☆.。.:*・°
2008.10.20
コメント(0)

ぽーにょぽにょぽにょ さかなの子♪ あおい海から やーって来た~♪ あ、すいません(∀`*ゞ)エヘヘ 今日、遅ればせながらポニョ観に行ってきたもんで、頭にこの歌がすっかりこびりついて離れません(*`艸´) 平日ってこともあり、映画館は私を含め、たったの4人! すっかり映画館独り占め状態♪ ってか、感動ーーーーーーーーーーーーー(*´艸`)+.゚*・゚ !!!!!!!! なぜかわからんのですが、なにかが私の心の深い部分に触れたのか、最初から最後まで号泣しながら観てしまいました(*ノωノ)キャッ(*ノω・)ゝチラッ (2時間の間、泣き続けってのも体力要るもんですね^^;ふい~☆) 映画の中の海に、私の心の海が揺さぶられちゃったみたい!? 涙が、心の中のいろんなものを洗い流してくれました(∀`*ゞ)エヘヘ 簡単に言うと、人間の男の子を好きになってしまった魚の子ポニョが「人間になりたい!」という想いを胸に、家出して男の子の元に行く、っていう人魚姫ストーリー。 でも、そこには単なる「物語」を超える沢山のことが描かれてました。 恋、親子の愛、夫婦の愛、地球への愛・・・この映画にはいろんな愛がいっぱい描かれていました 親の反対も押し切って、危険を顧みずに自分の思いを貫き通すポニョ☆ どんな時でもただ無邪気なポニョに心がキュンってなっちゃいました♪ そして、あえて危険を冒しても人間になりたがるポニョを心配して必死に止めようとする、ポニョのお父さんのつぶやきの言葉がみょーに心に残ってます。。。 「いつまでも純粋無垢でいればいいものを・・・」 親の元で言う通りにして居れば、確かに安全で平和かもしれない。 でも、人間らしく生きることって、それでも前に進むことかもしれないなぁ・・・って。 なんかね、昨日引いた「勇気」というカードを思い出したんです☆ このカードでは「生きる」ことを花に例えています。 種は自分が将来美しい花になることを知らない。 硬い殻に守られている種は安全。 でもあえて種のままでいることを選択するのではなく、無防備で柔らかい芽を出し、光に向かって伸びてゆく。 豊かな土壌であるとか、岩の隙間であるとか、自分の置かれた場所に不平を言う事無く、根を張り、ただ光に向かって伸びてゆく。 人も同じ。 種から飛び出して、「勇気」を持って前に進むことを選択すれば、自分がおかれた状況、条件に関わらず、美しい花を咲かせることができる。 ポニョ、素敵なメッセージをありがとう(*´艸`)+.゚*・゚
2008.10.09
コメント(4)

Blessing Artのご紹介、本日もういっちょいきますっ(*´艸`)+.゚*・゚ 愛知県名古屋市で活動されています、コーチンググループ「オレンジェル」さんより、グループのエネルギーをBlessing Artにしてほしいとのご依頼をいただきました☆ タイトルは「灯火」です☆ 「灯火」 わたしの ありのままの輝きが 誰かのハートに 幸せの灯火をともす 輝こうとしなくていい 内なる光を信じて 広がる光 やわらかな光 その光は道しるべとなり また ある人の行く道を照らすでしょう ご依頼主さまより、アートを見てオレンジェルのイメージングをしたら、「そうそう、こんな感じなのよ~」「こんなことがやりたいの」と、色々な想いが出てきました、との嬉しいご感想を頂きました! (そんな風に感じて下さってありがとうございます!) オレンジェルさんは「笑いの連鎖を生みだすコーチングコミュニケーション」を創り、10名のメンバーそれぞれの個性を生かし、それをほかの人達に伝えていきたい!!という想いで活動されているそうです♪ とっても素敵だと思いませんか(人´∀`).☆.。.:*・° このオレンジという色もオレンジェルさんがテーマにされている「笑顔」や「幸福感」にぴったりですね~♪ きっとたくさんの人達に笑顔という幸せの種を届けていかれる、とても素敵な愛のメッセンジャーとして活動していかれるのだろうなぁ~(人´∀`).☆.。.:*・° オレンジェルさん、これからもどんどん笑顔の輪を広げていってくださいね♪
2008.10.06
コメント(2)

Iさまのご依頼により、Blessing Artが完成いたしました~゚+(◎´3`)゚+ タイトルは「安らぎ」です☆ とてもやわらかなペールブルーの光の天使さんが、そっと咲くバラの花を優しく見つめながら包み込む、そんなビジョンが浮かんだので、それをイメージして表現してみました♪ とてもクリアで清らかな、でもお腹のあたりがほわっとあったかくなるような、そんなおおらかな愛にあふれたエネルギーのIさまでした☆ Iさまとはまだ一度もお会いしたことはありませんが、このアートを製作するにあたってメールで何度かやりとりさせて頂いたり、アートを描かせていただくうちに、私自身もすごく前向きな気持ちとか、良いエネルギーをいただいていた気がします♪ 「安らぎ」 ふと見上げれば あるがままに 優しく見守る 空 ふと見下ろせば やわらかく包み込む 手 ここに在り 愛という感覚にくつろぎ ただ 身をまかせればいい その安らぎの中で 咲く花を見つめながら こうして皆様のハートのキラキラと輝く光を描かせて頂き、アートという形でサポートさせていただけること、心から嬉しく思います。 ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
2008.10.06
コメント(0)
以前の日記でも書きましたが、最近般若心経に興味津々♪ そんな時見つけた「般若心経ワーク」。 これはご縁♪と、即申込みで昨日行ってきました~゚+(◎´3`)゚+ 愛知県の妙乗院というお寺の住職さんをされている酒井えんこうさん主催のこのワーク。 以前の日記でも書きましたが、最近般若心経に興味津々♪そんな時見つけた「般若心経ワーク」。これはご縁♪と、即申込みで昨日行ってきました~゚+(◎´3`)゚+ そうそう、ワーク前のお話ですが、i-podジャンジャカ聴きながら、鼻歌交じりで会場まで向かっていた私。大好きな平原綾香の「jupiter」をなにげなく聴きながら会場に到着。そしたら、入口のとこで、「jupiter」の歌詞が配られる。は( ̄д ̄) ? なんで?合唱でもするんかいな?と思いつつ、なんと、このjupiterという曲は「観音菩薩」様を歌った歌なのですよ~、と紹介されてましたエェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜そんなシンクロから始まったこのワーク☆(あー、びっくらこいた^o^;)qお経の説明を聞くだけでなく、いろんなワークや瞑想も交えながらの、とっても面白いひと時でしたよ☆人ってどうしても悩みから自由になれなかったり、迷ってしまったりする生きもの。それについて、生きることのヒントをくれるのが、般若心経。般若心経の生き方を実践すれば、今が変わる。未来が変わる。意識が変われば、人は変わる~~~゚+(◎´3`)゚+ !それを体感してみよ~う♪の実験コーナーがなかなか面白くてね♪二人一組になって、互いの脇を抱えて体を持ち上げっこ☆持ち上げられる人が意識を足の裏に持ってくると・・・岩のように、お、重い・・・^^;持ち上げられる人が意識を頭の上に持ってくると・・・ヽ(ヽ・∀・)アヒャ?・・・持ちあがっちゃった!?意識を少し変えるだけで、体重さえも変わっちゃうとはヽ(ヽ゚ロ゚)))エェッ あーでもない、こーでもない、と悩んでいることも、ぐるぐるしてるから出口の見えない迷路のように八方塞がりに感じるけれど、意外と意識を少し変えるだけで、びっくりするくらい簡単に出口は見つかっちゃうのかもね~^^なぁんて思いました☆いや、ほんま。一生懸命自己犠牲的に頑張らないと成功できない、っていうのはもう古い考え方。楽しみながら成功する!は、可能なんです^^やり方にとらわれない、こだわらない゚+(◎´3`)゚+ 頭をふにゃふにゃにやわらか~くしておいて、いろんな角度からものを見る。そうそう、それを助けてくれるのがこのお経。お経ってね、唱えると、自然と「右脳」が活性化するんだそうです☆α波 出まくり~~~~(*´艸`)+.゚*・゚ 直感、さえまくり~~~~(*´艸‘)+.゚*・゚ お経を唱えて、カチンカチンの石あたまからふにゃふにゃゴム人間に変~身~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ そうすれば、本来の自分らしさが輝き始めるのだそうです、ほほーう。最後に「空(くう)」の瞑想へ。先生の誘導と共に深~い眠りへ・・・いや、意識の深~いところへ入ってゆく・・・。そうするうちに、なんか今の悩みなんてちっこくてどーでも良くなってきました(∀`*ゞ)でへっ☆最後に、このワークの中で教えてもらった言葉の中でひとつ気に入ったものがあったので、ご紹介します☆「因果」という言葉がありますが、仏教では「因縁果」と言うそうです♪悪い種でも(因)、縁を大切にすることで良い花を咲かせることが可能だ(果)ということ。私たちに今起こっているすべての事を必然として受け入れること、出会う人を大切にすることで良い花を咲かせることができる。今を大切に。今を楽しみ、今に幸せを見つける。お経で説かれている教えを自分なりの形で実践しながら、幸せに生きてゆきたいですね♪ありがとうございました(^人^)
2008.10.06
コメント(0)
んまっΣ(゜Д゜i||)ビクッ 今日、書類に日付を書こうとして思わず「9」と書き、思わず「ウップス・・・」とつぶやいてしまったかよです♪ ほんとに時が過ぎるのは早いですね。 あとちょっとしたらお正月じゃん・・・( ̄□|||| さてさて、今日はお知らせをひとつ♪ 10月6日(月)に神戸岡本のギャラリーようこさん(阪急岡本駅より徒歩3分)にて、オーラソーマの出張セッションを行いま~す゚+(◎´3`)゚+ 13:30~18:00頃までご予約お取りすることが可能です♪ オーラソーマリーディング 60分 6000円 2層に分かれた106本のボトル達はあなたの心を映し出しています。 美しい色、クリスタル、植物の美しいエネルギーと共に、潜在意識の扉をそっと開いてみませんか? 美しい色、香りは、五感にダイレクトに働きかけてくれるので、自然とハートをふわりと包み、私たちをそっと癒してくれます♪ そんなひと時を天使たちのサポートと共に過ごしてみませんか? ご予約、お待ちしております(*´艸`)+.゚*・゚ (ご希望のお時間帯をメッセ下さい。画面左下の「メッセージを送る」よりお願いします♪)
2008.10.01
コメント(0)
どうも、こんばんは♪ 最近、「自分の枠を外す」ことをテーマにいろいろ考えてるかよです♪ そんなことを思っていたら、自分の価値観ってなんだろう~??なぁんてとこに行きつきました☆ 目で見ること、耳で聞くことに、私たちは「反応」して生きている。 それ、いいねぇ~(∀`*ゞ) そりゃ、あかんがなヒィィィ!(´Д`ノ)ノ なぁんて心の中でつっこみ入れながら、世の中の出来事に反応して生きている。 でも、その反応の基準はあくまで親とか学校での教育の影響でできたもの。 てことは、親が違えば価値観も違う。 お国が違えば、価値観も違う。 だとしたら、「正しい」ことって、なに・・・・(´ヘ`;)!? まずは当たり前のように「正しい」とか「間違ってる」って信じ込んでいることが、他人にとっては同じではないかもしれないことに気付き始めたら、世界が違って見えてくるかも・・・な~んて思うのです。 先日、ある講座で聞いたお話なのですが、 私たちの世界には「知っていること」「知らないこと」プラス「知らないことさえも知らないこと」があるのだそうです。 知らないことさえも知らないこと。。。? たとえば、私たちが人生をずっと水の中で生きてきた魚だとします。 その魚の仲間の一匹が勇気を出して水から飛び出て、陸を探検してきて、戻ってきた時こう言った。 「知っとったか!?俺達、濡れてんねんて!!!!」 でも、生まれてからずっと水の中で暮らしてきている魚には、自分が濡れているということにも気づいてないし、それがどういうことなのかさえもわからない。 濡れていることは事実なのに、それに気付いてないこと自体にさえ気付いてない。 ありゃ? なんだか、価値観の話とはちとずれてしまった気がしますが、結局のところ、私が言いたいのは、自分が想像している以上に世界は広いのではないのかと。 本当は自分の目の前にちゃんとあることなのに、ちゃんと与えられているのに、意外と見えてないことがあるのかも。 今まで当たり前と思って当然のように信じ込んで見てきた自分の世界、ちょっと違った角度から見てみよう~、それってなんかおもしろいかも♪なんて最近一人にまにましとります(∀`*ゞ) (←ちょっと怪しい人~?)
2008.10.01
コメント(0)

日中はまだまだ半袖でもOKなくらい暑い日が続いていますが、街を歩いていると道端には銀杏の実が落ちていたり、田んぼでは金色の稲穂が揺れていたり、その脇には彼岸花が咲いていたり、あ~、秋はもうやってきてるんだなぁ~って感じる今日この頃☆ さてさて、9月も終わりに近づきましたが、パステル和アートワークショップ開催します♪ テーマは「秋~心の情景」 。皆さんにとって秋といえば何を思い出しますか? 紅葉など、色が美しい季節でもありますよね♪ 懐かしい景色、風に舞う木の葉・・・。 パステル和アートならとっても簡単! 「難しい!」なんて観念はとっぱらって、自由に楽しく秋をアートしちゃいましょう! 日時:2008年9月29日(月)13:00~15:30 場所:Rainbow☆Dolphin(神戸市西区、西神中央) 参加費:3000円(額縁をご希望の方は別途1200円でご用意しております) 定員:三名 ご準備頂くものは一切ありません。 さてさて、今回は私のおうちワークショップということで、おまけ付き☆ パンを焼きます♪(といっても私は秘密兵器のスイッチONするだけなんですけどね^^;) 有機栽培で素材にこだわった小麦を使ったパン♪外はカリっと中はしっとり、美味なのです(∀`*ゞ) こんがり焼ける香りにうっとりしながらくるくるお絵かき(*´艸`)+.゚*・゚ 出来上がったアートにまたまたうっとりしながらアツアツパンに舌鼓! 芸術&食欲の秋♪ということで、五感をフル活用しながら一緒にパステルアートを楽しみませんか? お気軽にご参加くださいね~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ ご予約お待ちしています☆
2008.09.22
コメント(2)

今、パステル和アート準インストラクター養成講座を受けに来て下さっている生徒さんのお一人がこんな素敵なプレゼントを下さいました♪その名も「Neon Roomy」。ただのキャンドルじゃないんだよ、へぺ♪ な・な・い・ろの光が灯るの(*´艸`)+.゚*・゚中に内蔵されているLEDがキャンドルの炎に反応して色が変わる、という優れもの!!最近はハイカラなもんが出てるんだねぇ・・・(しばし遠い目)部屋の電気を消すと・・・ろ、ろまんてぃぃぃぃぃーーーーーーーーーーーーっく(*´艸`)+.゚*・゚ ボッわたしの遊び心にも火がついた!お家に眠っていたステンドグラス調のキャンドルホルダーにのっけてみる☆ぬおーーーーーーーーーーっ゚+(◎´3`)゚+ステンドグラスの色も七色に変身☆しばし季節はずれのクリスマス気分にどっぷり浸かりながら癒される私なのでした♪たまにはキャンドルの柔らかい光に包まれてぽや~んとするの、いいよね♪
2008.09.18
コメント(2)

ずっと使用していたのだけど、なんとなく使う気になれなくなって暫くそのまま棚にしまっていた52番ボトル。 今朝おそうじしていて、ふと目がいったので手に取ってみると・・・・ あっっっ!!!!! この写真のボトルさん、元はと言えば上下共にペールピンク/ペールピンクだったのに!!! 下の色がコーラルというか、ゴールドのような色に変化してる!!! 何だか72番(ピンク/ゴールド)のボトルのように見えませんか!? 72番と言えば・・・「信頼」。 グサッ・・・・うっうっうっ・・・(T-T) 無条件の愛がテーマの52番ボトル。 愛=受け取ること、受け入れること、開いていくこと それはつまり、傷つきやすくなることでもあるけれど、その傷ついた体験を新しい形で理解していくことで、報われないと思っていた愛は「自らを愛する智恵」に変わっていく。 前に進む力がちゃんと備わっていると自分を信頼して。 それは周りの人々や状況を信頼していくことにも繋がっていく。 信頼。 今までの体験やすべてのことを、新しい視点でとらえていく、そんな時期にシフトしているのかもしれません。 ボトルさん、大切なメッセージをありがとう
2008.09.10
コメント(2)
最近、心も体ももっともっとシンプルに、要らなくなったものを手放すように~、というメッセージが来ているような気がします☆ その一つとして始めた事、「お掃除」。 掃除苦手なこの私が、っすよ。ははん(-_-;)♪ きっかけは友人に「いいよ~♪」と薦められて買ってみた李家幽竹さんの「おそうじ風水」の本。 フムフムなになに・・・φ(.. ) 「自分の身の回りの状態=自分の運気」 にゃるほどねぇ。。。 確かに、気分を新たにしたい時は身の回りをきれいにしたくなるし、落ち込んでる時は片付ける気にならない。 この「おそうじ風水」には幸せ体質になるための家の片付け方が書いてあります♪ なになに・・・ その1「お菓子等の空箱はきれいだからと取っておいても運気ダウンになるだけです」 ギクッΣ( ̄□ ̄;)・・・ウチやん・・・ 基本、根が貧乏性なウチの家族。 綺麗な箱やリボンは「いつか使える時がやってくる!」とばかりに、どんなもんでも取っといたりする。その数、数知れず・・・。 箱をあければその中から箱が出てくる、箱箱の箱(←はこばこのはこ)という箱があるくらい貯めに貯めまくっている。ロシアの人形マトリーシュカか、おい! その2「もう着ない古い衣類や下着を取っておくと恋愛等の縁が遠くなる」 ギヨッΣ( ̄□ ̄;)・・・やってるやん・・・ 着なくなった服の数々。 「流行は繰り返すっていうし・・・(´∀`;)」 「だって、これ高かったのよっっ!!」 なーんて言い訳してみたり♪おほほ♪ まぁ、良く言やぁ「物持ちがいい」のだがねぇ・・・(´∀`;) 気がつきゃタンスはパンパンで底まで抜ける始末~。 改めて、私、気質がハムスター的なのよねぇ。。。 空腹じゃないけど「後で食べるもんっ!」とばかりに、顔が凸凹になるまでほお袋に餌を詰め込み、ホクホクだけどやっぱり凸凹顔で巣箱に持ち帰るところってゆーの・・・??(´∀`;)? まぁ、そんなこんなで一冊読み終えるまでに何度この顔になったことか→ギクッΣ( ̄□ ̄;)・・・。 顔疲れたし・・・。 おそうじ風水は、たとえ小さな変化でも必ず効果が現れるのだとか。 おそうじは苦手だけど。ならばやってみるっきゃないでしょ。 掃除で手に入れるぞ、幸運体質♪ どんな風に変わるかな~^^ 皆さまも一緒にお掃除で幸せ体験してみませんか~(´∀`)♪♪♪
2008.09.08
コメント(4)
今日は、てんつくマンさんのドキュメンタリー映画、「天国は作るもの 107+1」の上映会を見に行ってきました♪ しかも今日の上映会にはてんつくマンさんのトークショーもあり、ご本人の生の声も聞けてめちゃラッキー♪♪♪ この映画のメッセージは「最後まであきらめないこと」「希望を持つこと」「みんな誰かに愛されている存在であることを知ること」の大切さ。 自分はちっぽけな存在。。。 でも、 私にも何か世界のためにできることがある! 自分自身が楽しむこと、Happyで居ることがより良い世界を作ることにも繋がるんだ! 辛い時、苦しい時はある。でも自分は決して一人じゃひとりじゃない! そんな風に勇気づけられる、パワー溢れる素敵な映画でした☆ てんつくマンさんの活動や作品の中にはキーワードとして「虹」が沢山出て来てて、私自身も最近虹をよく描いていたので、なんだか最近の自分と重なる部分も沢山あり、その虹にみょーにビビビッ☆と来ちゃいました(´∀`) てんつくマンさんの言う「虹色の戦士」(=つま~り私達一人一人の事ですよ)のモットーは 「戦わないこと」 「NOと言わないこと」。 これ、世界を変える、新しい戦士の形なんだとか。 これにはほほーうと納得でした。 人のやりたい事、意見などを自分の価値観と違うからといって否定したり押し潰してしまうのは、ただの自分のエゴの押し付けで、決してやってはならないこと。 あれがダメ、これがダメ、と人を非難、批判すると「あんただって出来てないじゃないか!」と同じ形で自分に返ってくる。 でも、私達人間は元々不完全な存在。まずはそれを認めてみよう。 それを全てOKと肯定する事から始めて物事を見て行けば、人も自分もHAPPYで、しかも一緒に前進、成長していけるのだそうです。 周りの人を「人」として尊重しつつ、良い所を認めたうえで、他人の欠点に関しては「私はこの人のこの部分を補うために存在するんだわ」と感じるようにすれば、自分の長所もさらに肯定できる♪ そんな互いの長所を認め合う関係ってお互いに幸せですよね(´∀`) そうやってみんなの日常の小さな幸せが、Happyで希望に満ちた子供達、そしてその子供達の明るい未来を作る。 てんつくマンさんは、自分の幸せ=家族の幸せ=地域の幸せ=世界の幸せ=地球の幸せ=やっぱり自分の幸せ として楽しみながら世界の人達を巻き込んで、環境問題に取り組まれています。 ならば私は? 私の得意分野として私に出来る事はなんだろう? 私のやりたい事、やっていて心地良いことはなんだろう? どんな小さな一歩だとしても決して諦めずに踏みだせば、サポートしてくれる人達、神様達は必ず居る。 そしてその小さな一歩が、世界の幸せにも繋がってるんだ~・・・って、想像しただけでわくわくしませんか!? だから迷ってないで、一歩を踏み出してみよう。 そして一人で頑張ろうとしないで。 やる事さえやって、希望を失いさえしなければ、必ず奇跡は起こる。 大丈夫、大丈夫、なんくるないさ~(´∀`) 一人の100歩より100人の一歩。 てんつくマンさんの映画やトークはそんな温かさ、そしてみんなで笑う事の大切さ、そして勇気を教えてくれました。 あ・り・が・と・う!!! 日本各地でこの映画の上映会されているようですよ♪ 皆さん、機会があれば是非映画見に行ってみてください~☆ http://tentsuku.com/
2008.08.31
コメント(0)

なんだか急に秋が始ってしまいましたね~^^ 私は秋の到来と共に毎年アレルギーの鼻炎が始まるのですが、今年も私の鼻はすでにブヒブヒずるずる言い始めましたよ~(涙) さてさて、アップが遅くなってしまいましたが、先日のハワイアンショップ、ロミロミマナさんの所でのワークショップ、行って参りました♪ つい先月に大阪帝塚山駅前でオープンされたばかりのショップ、とっても素敵でしたよ~^^ ハワイア~ンな音楽や雑貨、お洋服などなど、360°見渡す限り、色とりどりのトロピカルなお店。 そんな中でのワークショップもとってもハワイア~ンでした♪ 原色カラー溢れるその空間では不思議と心もウキウキして、自然とカラフルな色を手に取りたくなってしまいます♪ というわけで、一枚目は「虹」。 皆さんパステルアートは全く初めての方々ばかりでしたが、パステルを手にとってくるくるし始めた途端、「楽しい~♪」「わ~、こんな色が出てきた~!おもしろーい!」とあちらこちらから歓声があがってました♪ パステル和アートはいつも「自由に」がモットーですが、たとえ「虹」と共通のテーマを作っても、皆さん二つとして同じアートが無いところがおもしろい^^ 手に取る色達。 虹の形。 全部それぞれに美しいの 個性って改めてそれぞれに素晴らしい☆って思ったひと時でした。 さてさて、2枚目。 ハワイをテーマにこちらも自由に。 お店の中のアイテムのモチーフを参考にしたり、頭の中のイメージを形にしてみたり♪ でもおもしろかったのが、みんなそれぞれ違いがある中でも、気がつくと全員が青色ベースのアートを描いていたこと^^ 広い深い、寛大な海のようなロミロミマナさんのサロンでのワークだったから自然とみんな青色アートに染まったのかな? ワークショップをしていていつも思うのですが、一緒にアートすると、不思議と無意識の領域でみんなつながるんだと思います。 自然と共感の気持ちが生まれます♪ 「みんなひとつ」であるという感覚 そんな魂の喜びや安心感を心の深い深ーいところで感じながらのワークでした。 ご参加くださった皆さま、ありがとうございました! この色とりどりのアート!! 見ているだけで楽しいでしょ~^^ ロミロミマナさんのサロン、ショッピングできるだけでなく初回の方はロミロミマッサージが半額で受けられるようですよ♪ ハワイ好きの皆さま、ぜひ一度ショップに足を運んでみてくださいね!
2008.08.26
コメント(0)

今日はなんだかとっても涼しい一日でしたね♪ しかも、ふらりと近所の百貨店にウインドーショッピングに出かけたら洋服売り場の色合いがすっかりシックな秋色に変身していてビックリ!! おぉっ・・・いつのまに・・・・・。 まだまだ8月ですが、少~しずつ少~しずつ秋の訪れを感じますね~^^ さてさて、9月も第六期パステル和(NAGOMI)アート準インストラクター養成講座を開講いたします☆ アートする、って準備とか、アートに費やす時間とか、なんだかんだ手間暇かかってめんどくさいもの。 でも、パステル和アートなら「あっ♪」と思いついたらちょちょいのちょいで気軽に描けてしまうところが良いですよね^^ そんな気軽さ、でも出来栄えはアーティスト並!というところが私は大好きです♪ ワークショップや養成講座に参加される皆さんの「私にもできた!」というキラキラとした笑顔を見るたびに「あ~、ホントに幸せ」って感じます♪ 皆さんもインストラクターとしてアートする喜びの輪を沢山の人達とシェアしていきませんか? ~準インストラクターとして認定されると~ パステル和(NAGOMI)アート準インストラクターとしてワークショップを開催できます。 また、アーティストとして自分の作品を展示販売したりなど、協会にロイヤリティを払う必要などは全く無く、自由に活動することができます。認定更新料も一切ありません。 開催日:9月11日(木)18日(木)25日(木)(全3日間) 開催時間:10:00~18:30(計20時間のカリキュラムとなります) 受講料:70000円(画材一式、テキスト代、協会認定登録料10000円全て込み) 場所:Rainbow☆Dolphin(神戸市西区、西神中央駅よりバス8分) 定員:3名 (日程や場所は変更になる場合がございます。ご了承ください。) ○コース内容 <一日目> 「パステル和(NAGOMI)アート」の初歩 ☆~パステルの基本的な使い方と技法~ テーマ=円を描く ☆パステルの表現を広げる テーマ=「四季」を描く(春・夏・秋・冬) ☆パステルの表現を広げる テーマ=「自然」を描く(空・海・山・花・天体etc) <二日目> ☆パステルの表現を広げる テーマ=色と心 ☆パステルの表現を広げる テーマ=「香り」を描く ☆パステルの表現を広げる テーマ=「音楽」を描く <三日目> ☆パステルの表現を広げる テーマ=「心」を描く~怒り・悲しみ・苦しみ~ ☆パステルの表現を広げる テーマ=「心」を描く~希望・愛情・情熱・祈り~ ☆パステルの表現を広げる テーマ=「心」を描く ~「メッセージアート」励まし、共感~ ♪コース内容は進み具合などにより一部変更になる場合がございます。 ♪講座終了後一ヶ月以内にレポートと作品3枚を協会にご提出いただきます。 このパステル和(NAGOMI)アートは理論的なことはあえて一切入れず、実際に描いていく事を通じて、 『パステル和(NAGOMI)アート』 の素晴らしさと楽しさを体感しながら、自然と、その基本的な技法とバリュエーション等を修得していきます。 皆さまのご予約、おまちしています(^^) ご予約は、画面左下の「メッセージを送る」よりお願いします♪
2008.08.21
コメント(0)

最近ハマってること・・・ ななななんと、この運動オンチの私が、と・ざ・ん♪LOVE♪なんざんす というわけで、この夏休みは張り切って2つも山に登って来ました!!! 一つ目は六甲山☆ 二つ目は岡山の中蒜山! (どちらもお供してくれた友たちよ、ホントにありがとう☆) 六甲山もすごく良かったけど、蒜山もかなりお薦め♪ 高原は牛さんパラダイスジャージー牛がいっぱいでした♪(ジャージーソフトもまた感動もの) さてさて、緑でいっぱいの蒜山高原に並ぶ三兄弟、上蒜山、中蒜山、下蒜山☆ 中蒜山が高すぎず、低すぎず、しかも頂上からの景色が一番キレイ、ってことでここをチョイス☆ しかもお山の麓には「塩釜の冷泉」という湧水スポットが!!! この真夏のくそ暑い中、ななななんと、水温10度! おそるおそる指をつけてみると ひょえーーーーーーーーーーーーーーー!!!!! キンキンに冷たくて、一分も足を浸けてられないっっ☆ しかも、甘いの・・・水が♪ そんな自然の恵みとキャッキャキャッキャ戯れてすっきりした後、いざ登山! お山はいろんな植物や虫さん達でいっぱいでしたよん♪ 実は虫マニア(?)なわ・た・く・し^m^ わっせわっせと登っていると、足元でわらわら動き回る超足長スレンダーなクモさんやら、休憩しているとひらひらやってきて足もとにとまるフレンドリーなちょうちょさんやら、色んな生き物達がお出迎え^^ そんな傍にはキノコさんがひっそりと佇んでいたり♪ みんな仲良く共存してました☆ そんな姿に思わず笑顔^^ 自然っていいな、ただ、一緒に居るだけで心が優しくなれるんだもん♪ いや~、それにしても、お山は思っていたよりかなりハードで、ひぃひぃふぅふぅ言いながらの登山。。。人生の中で一番汗かいた一日だったかも。。。くっさ。。。。 でもでも、頂上に着いた時、一瞬にして疲れがぶっ飛んだ!!! だって、360度のパノラマビューだったんだもん!! 見渡す限り、山山、緑!!! ここぞとばかりにすぅはぁ、すぅはぁクリーンな酸素をいただいてきましたっっ☆ごっそさんです☆ あまりの気持ち良さに、しばし頂上で居眠りこいた後、下山♪ 足はかなり熱持ってパンパンだったものの、また冷泉で足を浸していると、びっくりするくらい全身がすっきりぃ~~~~♪♪♪ しかも、驚くべきことに、後後も不思議と筋肉痛が無かったの!! いや~^^、私って意外と若いかも・・・・・って、多分パワーたっぷりの湧水さんのお蔭でしょうね。。。 登山、ますますハマっております!!! 次はどこ行こうかいなぁ・・・^m^むふっ♪
2008.08.20
コメント(2)

みなさま、アロハ~♪ あっという間にお盆休みも終わってしまいましたね~。 皆様はどんな夏休みを過ごされましたか? 私は山登りに行ったりと自然といっぱいたわむれるお休みでした♪ おっしゃ!充電完了!! ということで、気分も新たに、パステル和アートワークショップのお知らせです♪ 夏真っ盛り!! 夏=青い空、青い海=やっぱ南国でしょ~ ということで、今回は日本に居ながらハワイアンムードあふれる空間で「ハワイをアート☆」してみませんか? このワークショップのきっかけは、セラピー仲間のHidekoさんが先月、ロミロミ・ハワイアン雑貨のショップをオープンされたのです Hidekoさんは本場ハワイでロミロミの技術やスピリットを学んでこられたとってもパワフルで素敵なセラピストさん♪ 以前の私の日記にHidekoさんのロミロミマッサージを受けた時の体験記を載せていますのでよかったらこちらもご覧になって下さいね♪ 私はハワイに行ったことはありませんが、大好きな土地!いつか行ってみたいなぁ、と思っている夢のパラダイス~☆です。 そんなハワイの大自然をイメージしながらアートしていると、なぜか心も体もイキイキとしてくるんです♪ 日本に居ながら、パステルを通じて一緒にハワイの風を感じてみませんか? 絵が苦手でもパステルアートならとっても簡単!難しいルールは一切ありません^^ 「私だけのハワイ」をアートしてみましょう! 日時:2008年8月24日(日)14:00~16:30 場所:ロミロミマナ(南海高野線 帝塚山駅よりすぐ) 参加費:3500円 (額縁をご希望の方は別途1200円にてお分けしております) 要予約 画材などはすべてこちらで準備いたします。ご準備頂くものは一切ありません。 ご予約は画面左下の「メッセージを送る」よりお願いします♪皆様のご予約、お待ちしていまーす^^ こちらのハワイアンショップ、「ロミロミマナ」さん、本場のロミロミマッサージを受けられるだけでなく、スクールや様々なハワイアン雑貨など販売されているようですので、お近くにお住まいの皆さま、ぜひぜひ一度足を運んでみて下さいね♪
2008.08.18
コメント(2)

早くも8月半ば。 時のスピード、どんどん加速してますね。 皆さん、どんな夏をお過ごしですか♪ 私も今日から夏休み。 どうやって過ごそうかしら~、とただいまたくらみ中でございます。 さてさて。 先日、テーマは「夏」ということで、暑中お見舞い用のデザインでアートを描いてください、という注文をいただきました♪ 夏・・・^^ 私の得意分野であります、へへ。 こんなアートさんが完成しましたよ♪ 楽しそうでしょ☆ 最近よく虹を描いています。 人は心の雨上がりに虹を描きたくなるそうです。 最近何があったというわけではありませんが、毎日楽しいです♪ この虹が架け橋となってたくさんの人たちのハートをつなぎ、喜びや笑顔がどこまでもどこまでも広がりますように☆ そんな思いを込めて。 みなさま、素敵な夏をお過ごしくださいね♪
2008.08.10
コメント(0)

Y様のご依頼により、Blessing Artが誕生しました♪ ご友人に赤ちゃんが誕生されたということで、お誕生お祝いに、このアートを描かせて頂きました♪ タイトルは「光の扉」です~♪赤ちゃんって家族にとって、新しい愛の光をもたらす、そんな存在 どんなご縁あってパパとママのもとにやってきたのでしょう あたたかい光にあふれて笑顔いっぱいの親子のお顔が目に浮かびます Welcome ゆうと君♪ 天使たちの祝福と共に・・・
2008.07.27
コメント(2)
全317件 (317件中 1-50件目)