旧暦のエネルギーと共に・・・・♪

旧暦のエネルギーと共に・・・・♪

2009年08月07日
XML
『子どもの私が訴えていたもの・・・』


絵本を切り取らない・・・とこの前書きました。

切り取ってはいけないものがまだありました。


Akikoさん とのメールのやり取りで

『オールインワン』(ひっくるめる)という言葉がありました。

これはチャリティーに関してのやり取りの時だったのですが


あ~そっか♪

融合とか統合とか思っていたけど

それをせず、全部ひっくるめて見ていけばいいんだ・・・(^^)と。















途上国の女性の自立に関わる支援がしたいと思って支援を少しずつ行ってきました。

(チャリティーに関しての2008年秋までの報告は こちら にあります。

今年の分はまだ掲載していなくてごめんなさい。)





でも気づくのが遅かったの。



女性=大人じゃなかった。


男尊女卑が根深くあることで

少女が口減らしのために親の決めた人のところに無理やりお嫁に行かされる。

場合によっては自分の父親よりも年を取った人のところへ行かされたりする・・・

そのため女の子というだけで教育さえまともに受けられない。

性的虐待。

食事さえ女性であるというだけで後回しにされる。(男性の残ったものをあとから食べる)












私はずっと子どものままの私が自分の中にいるというのはわかっていました。

(だから絵本も子どもの私の部分が伝えていたりするし

人と視点が違うね・・・といわれるのは子どもの私の視点だったりするのですが。)


子どものままの私って

今の私の子どもの頃だけじゃなかった。




もっとさかのぼって

生まれるずっと前の(前世の) 子どもだった頃の私 がいることにも気づきました。



自分で気付くことが今年になって何度かあって。)


東洋の子ども (=私)なのですが

その子が私に何か目で訴えてる。

睨むわけでもなく、怒るわけでもなく

ただ目で何かを言おうとしている。


ごめん・・・

そこに気づかなくて・・・







女性=大人という図式でいた私に

「そうじゃないよ」とずっと訴えていた。





日本もまだまだ根深く残っている価値観(情報操作)のひとつ、

男尊女卑。


きっと本人は全然そんなつもりじゃなくても

何気なく発した言葉や行動に

それを感じて、悲しくなったり怒りとなって反応したりする私がいました。


言葉や行動の裏にそれを感じると悲しかった。






何でそんなに反応するの?

過敏すぎるんじゃないの?

そんなこと言ってないで

男性をもう少し立てていけばいいじゃない。

そのほうが気持ちよく物事が運ぶよ・・・・という考えもあるのに

その考えが私の中で

消化できなくて。



消化できないのは

今の私じゃなくて

前世の子どもの私がいるから・・・






だからって昔流行った「ミスコン反対!」とか唱えている女性たちとは違うのよ(^^;)



もっともっと奥に何かあると思っていたのですが



前世での子どもの私が何かあったか

家族とか周りに何かがあって

それを見てきて辛かったのか・・・・

何かが訴えかけている。








いい加減気づいて

目を向けよう・・・







妊娠中は2回とも切迫流産、切迫早産で絶対安静。

入退院の繰り返し。


おまけにひとり目の時の出産時は命を落とす寸前まで行って(病院のミスでね)

幽体離脱して(?)周りの状況を見ていたし(^^;)



子宮筋腫も出来た。(UAEという保険の効かない開腹しない手術を受け経過は良好♪)


私に起こることはそういえば 全部女性に関すること




これだけ沢山のサインがありながら、

ちゃんと気づかずに

女性の自立支援が浅かった私がいました。




大人になる前の少女を

忘れちゃ意味ないよ・・・。






きちんとした生きていく上での教育も必要。(心の教育だって必要 そのひとつに絵本もあると思う。)


その前に衛生的な生活をするためのお水が必要。(井戸や水道)


生きていくための樹も必要。(植樹)


医療も必要(出産で多くの少女が死んでしまう・・・・)







切り取れない。







2009-07-14 14:55:41


最初、

いずみという名前だから

水の支援(井戸?)なの?




樹から沢山気付きをもらっているし

樹が大好きで(会話。怪しくないよ♪笑)もするし

植樹なの?


でもそうやって切り取ることが違ってた。







激流じゃなくて

こうして常に少しずつ流れて循環していることが

この透明感に繋がっている。



そんな井戸を見て以来


根本的なところで何かを忘れている気がした。




実はいつもチャリティーを行っているところにお金を振り込もうと

先日郵便局に向かっていたのに

郵便局の前で足が止まった。

何かが違う・・・・

井戸の映像が頭をよぎる。



そのまま引き返してきた・・・。


で、今はここじゃないのかも・・・・

井戸?植樹?


そんな風に思っていたけど

わからなくなって・・・・

そのお金が宙に浮いた状態になってる。


いっそのこと日本の国だけに目を向ける?(問いかけた時に既にそれはNOだった♪それは私の役目ではないと・・・。)




そんな時タイムリーに

Akikoさんからプランジャパンのインドネシアでの植樹(これは樹を植えるだけじゃないんです。)に関するプロジェクトがあると教えてくださって

プランジャパンのHPに行ったら

このページのほうに目がいった。

少女たちの過酷な状況を改めて感じた・・・・。 (考えたのではないんです。)


やっと私はわかった。

子どもの私がずっと目で訴えてきたものが・・・。



切り取ってたから

一番大事なことをわかってなかった・・・・

ううん・・・きっと本当はわかるのが怖かった。




一番私が軸としてやっていくのが

女性の自律支援。



軸はこれなの♪


軸があればあとは切り取らないでもっと大きな視点で見ていこう。






井戸って本当のお水もそうだけど

心の井戸がいつもあんな風に派手じゃないけど少しずつ少しずつ循環して

綺麗なお水のような状態でいられることが大事だよね。










ここからは感謝のメッセージになります。




手書きハート清正井・・・・・凄く大きなメッセージだったよ。

Maryさん(みうこさん)打ち上げの時「井戸に行きたい」って提案してくれてありがとね♪

こんなに大きなきっかけを与えてくださったことに感謝!!!

そのきっかけが純粋にMaryさんの「行ってみたい♪」というものだったから
良かったの。




手書きハートそこに一緒に行ったNさん。

しっかりとしたエネルギーを持っているNさんだったから
安心して一緒に居られたよ。

きっと何かが試されていた時だったから私、Nさんが一緒だったから

大丈夫だったと思うの。






手書きハートtaroumamaさん、

私書箱に先日下さったあのメッセージで

あれから更に私以外の多くの方にも大切なことを伝えることが出来てます。

そして私の覚悟も決まった感じ♪






手書きハートそんな覚悟の中でも

肩肘張らずに

人と付き合っていくことを

身をもって体験できたカジュアルデート(^0^)

ゆうこ/その笑顔のためにさんと一緒にゆっくり過ごせたから・・・♪


買ったばかりのMBTのサンダル履いて
普段都心に来る格好ではないカジュアルな感じで遊びたかったので

提案したら即OKくれて新宿御苑を沢山歩いて

飛び込みでランチしてそのあとカフェでお茶して・・・・

6時間も一緒に過ごしてもお互いまだ話せそうだったよね☆







手書きハート怒涛のエネルギーの7月を過ぎ

立秋前日になって

Akikoさんとのやり取りの中で

大きな気付きがあった。

やっぱり私のメンターです!








手書きハート絵本を切り取らないことに気づいたのは横浜のトークショーだった。

この企画を持ちかけてくれたjunoさん(旧オープンハーツさん)

きっと今までのことが繋がってきたとは思うけど

あのトークショーが再スタートのような場所だった。

私は宝石箱の鍵、見つけたよ☆

「覚悟」という鍵。(覚悟って言葉、トークショーで私、言ってたよね。笑)





トークショー1.jpg



他にも私を作ってくださっている人が沢山います。


書いていたら終わらなくなってしまうので
この辺で・・・




チャリティーもね、

売り上げの一部とお試しコーチングの全額ですが、

入って来たお金でチャリティー・・・という概念さえも取り払って

今私が持っているお金を

前倒しで投入するのもありかな・・・と♪
(限度はもちろんありますが、それでも

今までのチャリティーの枠はちょっと超えてみようかと・・・


そんな風にも思ったりもしました。







いい意味で自分の人生に「覚悟」が更に生まれた感じです。



この覚悟の手助けをしてくれたものがあるんです。


さてそれは何だと思いますか?





















それは








ハイヒール(^^)











わたしをちょっとだけ底上げしてくれたみたい(^0^)





2009-06-05 23:57:46横から見るとウエッジだけどヒールは9cm♪

この白いサンダルを買ったのも横浜のトークショーの時のために何か買おうって思ったのがきっかけです。


2009-07-08 19:32:37 ヒールがちょっと変わった感じ♪ 9cmヒール 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月08日 04時25分32秒
コメント(23) | コメントを書く
[大切にしたいもの♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

西山いずみ☆

西山いずみ☆

フリーページ

『Happy balance Coaching』


『メモリアルコーチング』


私の原点♪


チャリティーコーチング♪


こだわりの名刺♪


クライアントさんから頂いた言葉集♪


コーチング体験談その1


コーチング体験談その2☆


チャリティー報告♪


西山いずみ♪



対面コーチング (県内カフェコース)


対面コーチング(ホテルメトロポリタン)


対面コーチング(フォーシーズンズホテル)


対面コーチング(大宮ホテル&氷川神社)


対面コーチング(その他 出張))


横浜ベイシェラトントークショー♪


西山いずみ流セッションってどんなもの?


同行セッション例


コーチング関係のトップページ記事を移動♪


チャリティー関連記事をここへ移動♪


スピリアル塾♪


●いずみ流コーチングのシステム●


コーチング体験談その3


カン・カン・カン(勘・感・環)


絵本とワインのある空間 おうちカフェ


大好きなお友達を応援♪


大好きなもの♪


必要としてくださる場所に送った絵本♪


キャスキッドソン♪~エコバッグ~


キャスキッドソン♪~最新作 ポーチ~


キャスキッドソン♪~ボックス~


キャスキッドソン♪~ポーチ~


キャスキッドソン♪~ステーショナリー~


キャスキッドソン♪~その他の雑貨~


キャスキッドソン♪~クリスマス~


なり会♪



クリック募金


チャリティー関連記事♪


いずみ語録♪



バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: