旧暦のエネルギーと共に・・・・♪

旧暦のエネルギーと共に・・・・♪

2010年03月14日
XML
『サポートが天から降りてきた、のではなくて・・・・・(^0^)』



ひとつまえの日記

詩を書いた。と書きました♪

歌にしたかったのです。

でも メロディ降りてくるかなんてわからなかったし・・・・

どうなることやら・・・
と思っていました。

どうしてもメロディ降りてこなかったら

詩だけでもいいかな・・・とか。

逆にメロディだけ何かで降りてきたらそれはそれで

詩とは別々でもいっかぁ~なんて思ったりもしたし^^;





去年の12月あたりだったかな?いきなり降りてきていたんです。

これはとっても気に入ったので

録音しておきました。

その気に入った部分が去年

一番伝えたいことだったから

今回サビにくるようにしてみました♪





冒頭の部分は

当分先かな~って思ったら昨日いきなりエレクトーンの椅子に座った途端

す~っとメロディが降りてきた。


で、 困ったのが真ん中の部分



そうそう、詩(歌詞)もかなり削りました。 ウィンク

これは従来のものだよね ・・・なんていう部分とか(^^)


これは削っても歌詞の中に含まれるでしょう ・・・・って思う部分は

ばっさりカット♪


また、最初の歌詞の部分も少し変えました。



あ・・・今回の歌詞は 否定語もダイレクトな言葉も入ってます。


タイトルは 『負の記憶の昇華』 だから・・・

手書きハート







歌詞は6月のイベントの内容そのままなの・・・・。


イベント前に公開するか、しないかなど未だ全然決まっていないの。

公開出来る時が来たら是非聴いてくださ~い♪

(私は個人的には事前に公開したいなぁ~手書きハート



でね、冒頭の部分も最後の部分も完成したのに

真ん中の部分、

無理して作ったら

どう聴いても80年代のドラマの挿入歌(?)って雰囲気に・・・(笑)


しっくりこなくて困っていたんだけど


昨夜の夜のセッションのあと、

12時過ぎてるっていうのに

どうしてももう一度向き合いたくて

またエレクトーンの椅子に座ってしまった。

歌詞の紙をみながら

「あ~~ これじゃベタな80年代風 号泣

何度も変更しながら

何度もボツ にしていました。



その時、 強力なサポートが

天から降りた・・・・


のではなくて

お風呂から上がってきた(^0^)


「どう聴いても懐メロに聴こえちゃう」とやっぱり言われ・・・・←だよねっ・・・メロディとしては成り立ってるけど満足できなくて・・・しょんぼり

最初は近くで本を読んでいたけど

そのうち隣に来た。






「何でそこを直すのに全部最初から弾くの?」←私はその部分だけをパパッとみたいに要領よく直せない号泣

「ラを使うと暗くなるよ。ソでいいんじゃない?」

ごもっとものアドバイス
手書きハート

アドバイスがそのうち

「もうさっきも言ったじゃん。アホじゃん」とか

「何でさっきボツにしたメロディを間違ってまた弾くかな・・・(--;)」とか

呆れ顔になりながらも

根気よく隣に居てくれて

終わったのが午前2時。


そう、その天からのサポートではなくて(笑)お風呂から上がってきた厳しい先生は口調でわかるよね。

はい、 (17歳)ですウィンク


真ん中の一部分の 編曲を担当 してくれました♪

この部分だけ娘との共同作業です。 手書きハート





一番厳しいけど

一番的確なこと言ってくれる。

ありがたいよね(*^^*)



そうそう、以前「全然興味ないし・・」とか言っておきながら

去年の秋に作ったスタンドアップのメロディ覚えていて

今回気付いたら

娘は弾いてるびっくり


あれだけいつも私が悪戦苦闘して作っていた曲だから

さすがに覚えたんだろうけど

5ヶ月以上経っても覚えてるんだ~~(*^^*) ぽっ興味ないとかいいながら・・・ウィンク




歌詞もメロディものすごいエネルギーがいるし

本当にびっくりするくらい 素人だから何もわからないけど

本当にやりたいことって

自然とやれてしまうから不思議・・・・
手書きハート


以前から6月のイベント、曲創ろうかな・・・って言っていたんだけど

ちゃんと歌詞もついた この日のための歌 になってよかった(*^^*)



春分前に完成♪


さて、 またまた困ったことがひとつ。


これをアカペラで歌うこととエレクトーンで弾くという作業が残ってる。

それを携帯のボイスメモ機能やカセットで録音・・・・(未だに私はCDの録音というのを知らない。笑)





これをネット上にアップしてくださる方を探しています。


こういうのは

こちらから出来る方にお願いするというのもありですが

その方が今どういう状況だかわからないし

お忙しいかもしれない。



是非この日記を読んでくださっている方やそのお知り合いの方で

「ネット上にアップできるよ~」 と仰ってくださる方がいらっしゃったら

是非名乗りを上げていただけたら嬉しいです。

今回ピアノの伴奏してくださるプロの方(junoさんのお友達)が最初からイベントのプロジェクトに入ってくださっています(^^)V

なので彼女が弾いた曲などを You Tubeにアップしてくださる方 なども

募集しています。







~*~*~*~*~*~



春分コーチング、もう少し可能です♪

今回は平日にご希望が集中していて

土日祝日は比較的空いてます♪


滑り込みも大歓迎です♪

毎回滑り込み(駆け込み?笑)の方も多いんです。 ウィンク

新規の方の場合3日前くらいでお願いしたいのですが

リピーターさんなら『明日空いてますか?』なんて時もあるので

ダメもとでご連絡くださいね。

対面コーチングの場合は2日前くらいにお願いしたいけど・・・^^;




20日(土)

21日(午後 対面のみ。ホテル指定となります。素敵なホテルです☆ 東京駅からも徒歩可能な圏内なので遠方の方でも大丈夫かと思います。)

22日(祝日)

28日(日)




平日は

23日(火)

26日(金)

29日(月)お電話のみ。13時からはご予約済み

31日(水)



もちろんこのスケジュール全部に予定を入れるのではなくて

ある一定のお申し込みで受付けは終了させていただきます。


あと2名くらいでしたら可能です。


夜の時間の電話コーチングをご希望の方は

18日(木)21日(春分の日当日)

この2枠のみとなります。


夜は空きが少なくてごめんなさい・・・


どんなお話しでも大丈夫です。

コーチングだから愚痴はダメとか思わないでね♪

愚痴の中に色々な宝物が隠されているんです。自分が何に価値を置いているとか

そういうのもわかるので実は愚痴は宝の宝庫です(^^)




春分は試されることが多いと思います。

ただ流されるか

流れに乗るかって全然違うものね・・・・♪




詳しくはひとつまえの日記やふたつ前の日記などに

お知らせが載ってますので

そちらをご覧いただけると助かります☆


春休み・・・・お子さまがいても大丈夫なので

そのあたりはお気になさらずに・・・・☆

何度も書いてますが お子様が騒ぐのは大事な話しをしている時 だったりするので

その合図も楽しんでみてくださいね♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月17日 23時18分41秒
コメント(10) | コメントを書く
[大切にしたいもの♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

西山いずみ☆

西山いずみ☆

フリーページ

『Happy balance Coaching』


『メモリアルコーチング』


私の原点♪


チャリティーコーチング♪


こだわりの名刺♪


クライアントさんから頂いた言葉集♪


コーチング体験談その1


コーチング体験談その2☆


チャリティー報告♪


西山いずみ♪



対面コーチング (県内カフェコース)


対面コーチング(ホテルメトロポリタン)


対面コーチング(フォーシーズンズホテル)


対面コーチング(大宮ホテル&氷川神社)


対面コーチング(その他 出張))


横浜ベイシェラトントークショー♪


西山いずみ流セッションってどんなもの?


同行セッション例


コーチング関係のトップページ記事を移動♪


チャリティー関連記事をここへ移動♪


スピリアル塾♪


●いずみ流コーチングのシステム●


コーチング体験談その3


カン・カン・カン(勘・感・環)


絵本とワインのある空間 おうちカフェ


大好きなお友達を応援♪


大好きなもの♪


必要としてくださる場所に送った絵本♪


キャスキッドソン♪~エコバッグ~


キャスキッドソン♪~最新作 ポーチ~


キャスキッドソン♪~ボックス~


キャスキッドソン♪~ポーチ~


キャスキッドソン♪~ステーショナリー~


キャスキッドソン♪~その他の雑貨~


キャスキッドソン♪~クリスマス~


なり会♪



クリック募金


チャリティー関連記事♪


いずみ語録♪



バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: